アニメ

「お前が……お前が死ねぇぇぇええええええええええ!!」

ココの死とドラゴンの出現を目の当たりにしたアンジュは状況に翻弄されながらも戦う決意を……せずに引き続き逃走するんかいw
1回の出撃分の燃料しかないと諭されても彼女の意思は曲がらず。

友人の死とアンジュの逃亡で一気に新人仲間を失ったミランダはドラゴンの攻撃を受けて、パラメイルから放り出されてしまう。
あ、ミランダを助けるためにアンジュが覚醒するのかと思ったら、ミランダはそのまま空中でドラゴンに全身を食い千切られたでござるの巻。えげつねぇ……。

ココと比べてミランダのキャストは豪華だったから生き残るだろと楽観していたらこれだよw

流石にガチで死の危険を感じたアンジュは暴走し、ドラゴンを倒そうとしていた部隊のど真ん中に突っ込んでしまう。
タイミングが悪過ぎたため、ゾーラ隊長も死亡。アンジュに何かを託して死ぬとか、そんなレベルではなくモブレベルの死に方だったな……。
OPに出てないから死ぬだろうとは言われていたけど、こんなにアッサリとか。

ただでさえ部隊のヘイトを稼いでいたのに、ゾーラを死なせたことで、益々嫌われるアンジュ。
それでもノーマは人間じゃないから誰も殺してないと言い切るとかアンジュさん、メンタル強過ぎですわ……。

頑張って作成した嘆願書は全て突き返さされたそうで。ミスルギ皇国はもう無いって話だけど、まだアンジュが収容されてから、そんなに時間経ってないよな?そんな凄い勢いで国って無くなるものなのかしら。アンジュを諦めさせるため?
アンジュのお付きだったモモカは再登場の機会はあるんだろうか。

死ぬことを望んだアンジュは封印されていたボロボロの機体ヴィルキスで出撃することに。
ドラゴンのあまりの怖さにお漏らしする始末。

お母様から託された指輪に血が掛かった瞬間、ヴィルキスが覚醒し。外装が剥がれたのか美しいボディへと変化を遂げる。
え、どういうこと。何かミスルギ皇国とヴィルキスには何か関係があるのか?

凄いなアンジュ。覚醒ポイントをことごとくスルーして、最終的に自分が死にたくないって理由で覚醒すんのかよw
一瞬前まで死にたいとか言ってたくせに……。

パラメイルが戦闘機形態から駆逐形態へ変形するときの演出とSE格好良いな!モニターの表示が変わるところも良い。

とどめはどう見てもエクスカリバーとパルマフィオキーナです。本当に有り難う御座居ました。
戦闘で昂揚して乳首勃起させるヒロインとか始めて見たわ……。

そして決意の断髪。散っていった仲間達のために戦うとかじゃないんだな。自分はこんなところで死ぬ存在じゃない。自分を殺そうとする者を殺してでも生きるという決意。

部屋に戻ったアンジュはゴミ箱に捨ててあったプリンを食べる。アンジュはその優しい甘さに涙を……って、

不味いんかい!!

テレビの前でひっくり返りそうになったわ。とことんお約束をぶっちぎるなw
いや、そりゃ数日常温で放置されていたからアレなことになっていたのかもしれんが……。

燃:A+ 萌:A- 笑:A 総:A+

エピソードリンク
第2話「まつろわぬ魂」
第4話「ひとりぼっちの反逆」

アニメ,ガガガ文庫

「俺達は3人でツインテイルズなんだ!!」

破竹の勢いでアルティメギルを倒していくツインテイルズの前に、遂にドラグギルディが出撃してくる。

その圧倒的な属性力の前に苦戦を強いられるテイルレッド。凄ぇ、言ってること頭おかしいのに、物凄い格好良い雰囲気が漂っている。
ドラグギルディの声が稲田徹さんとかズルいよなw

決着のグランドブレイザーのアツさといったらない。クオリティも気合入っていて燃える。これでOPが流れたら神だった。
ここまでヒーローもののお約束的展開をなぞるなら最終回くらいは流してほしいものだが。
曲調が戦闘に合ってない気もするけど、OPが劇中でかかるという事実が大事だからいける筈。

燃:A+ 萌:A 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
第3話「青き怒涛!テイルブルー」
第5話「三人目の戦士!」

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「1000人より1001人を呼ぶためだ!そのためなら何だってやる!」

西也とモッフルの喧嘩のシーンで何かラムダドライバ的なものが発動していて吹くw
西也も声の所為で「見える!」とか言われるとガンダム的なアレ。

ようつべに宣伝動画を公開することに。いすずを始めとして女性陣が水着姿で登場。原作とは異なり、ミュース以外の四大精霊も参加ということで、トリケンでなくても思わず前かがみですね(ぉ

ってかトリケンの発音ってトリケン↓じゃなくてトリケン↑なのか。キャストはルル山とかやたら豪華だなw
複写眼発動したりしないかな。

モッフルはともかく、マカロンとティラミーのキレ顔怖いな……。

燃:C 萌:A+ 笑:A- 総:A

エピソードリンク
第2話「時間がない!」
第4話「秘書が使えない!」

MF文庫J,オーバーラップ文庫,コミカライズ,ファミ通文庫,富士見ファンタジア文庫,角川スニーカー文庫,講談社ラノベ文庫,雑記

色々買ってきました。ラノベは、

・機巧少女は傷つかない14 Facing “Violet Silver”
・戦極ヤヲヨロズ 無課金だけど神殺し
・生ポアニキ
・アルジャン・カレール ~革命の英雄、或いは女王の菓子職人~〈上〉
・アルジャン・カレール ~革命の英雄、或いは女王の菓子職人~〈下〉
・星降る夜は社畜を殴れ <2>
・僕の文芸部にビッチがいるなんてありえない。 <2>

それから最近流行りの、

・俺、ツインテールになります。 <4>
・俺、ツインテールになります。 <5>
・俺、ツインテールになります。 <6>
・俺、ツインテールになります。 <7>

の計11冊。
ファミ通文庫では『覇剣の皇姫アルティーナ』が本編と短編集の2冊同時刊行で勢いに乗っている様子。
戦記ものだと思うけど、アニメ化するんだろうか。

スニーカー文庫では『魔装学園H×H』がドラマCD化決定。あれ、コミカライズすっ飛ばしたのか?

コミカライズは、

・おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ! <5>

の計1冊。

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「お前等の神が下した神託を、この俺が叶えてやる!!」

よく見たら、OPでティラミーが何かモザイクに包まれたものを出してるw
さて、引き続き甘ブリの現状を説明される西也。その中で、甘城企画の栗栖隆也と出会うことに。
栗栖の眼鏡、中央から分割とか、どんなデザインだw

ちょいちょい四大精霊が出て来るんだけど、シルフィー大分頭がキてるな……。ヘリコプターって……。

広場に集まるキャスト達。今後登場するであろう面子の姿がチラホラ。
最後の飲み会のシーンではモッフルが普通に靴脱いでいて吹いた。足と同じデザインの靴はいてたのか……。
居酒屋さべーじの看板はコミカライズがアニメの資料ベースで描いてたのかしら。

四季童子さんの名前がモッフルのオリジナルデザインとしてクレジットされてるんだな。

燃:B+ 萌:A 笑:A- 総:A

エピソードリンク
第1話「お客が来ない!」
第3話「テコ入れが効かない!」

MF文庫J,アニメ

「報いは必ず━━」
「くれてやる」

原作1巻クライマックスということで、ティグル達の反撃が始まる。
ティグルが帰ってきたことは嬉しいけど、その傍に居る超絶美少女が気になって仕方が無いティッタ。
ティッタの気持ちに気付いて、彼女をからかうエレンの声、めっちゃ可愛いw

戦力配置図はCGで描かれたチェスの駒のようなものでナレーションによって説明される。こんなところでもCGを使ってきたか。
でも、これって体の良い手抜きなのでは……。

燃:A- 萌:A 笑:C 総:A

エピソードリンク
第二話「帰還」
第四話「凍漣の雪姫」

ランキング,雑記

時間足りな過ぎワロリン

小説関係本購入冊数
ライトノベル:21冊
コミカライズ:4冊
雑誌:2冊
総計:27冊

読了冊数
ライトノベル:19冊
コミカライズ:11冊
雑誌:2冊
総計:32冊

今月は風邪でダウンしていた所為であんまり読めなかったんだよな……。今クールは新番組が多いってのもある。


「燃」部門

1位:俺、ツインテールになります。 <3>

俺、ツインテールになります。〈3〉 (ガガガ文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:A 総:A+

合体攻撃がアツ過ぎる件。

2位:おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ! <10>

おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ! (10) (富士見ファンタジア文庫)
燃:A+ 萌:S- 笑:B+ 総:S-

直輝のアツい告白に。

3位:黒き英雄の一撃無双 4.調教天使

黒き英雄の一撃無双<ワンターンキル! >4.調教天使 (HJ文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:B+ 総:A+

かっけー。世界最弱を倒す世界最強かっけー。


「萌」部門

1位:おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ! <10>

おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ! (10) (富士見ファンタジア文庫)
燃:A+ 萌:S- 笑:B+ 総:S-

もうね、桜井さんが良い女過ぎてね。

2位:俺、ツインテールになります。 <3>

俺、ツインテールになります。〈3〉 (ガガガ文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:A 総:A+

やはり幼馴染みは良いものであると。

3位:異能バトルは日常系のなかで <8>

異能バトルは日常系のなかで 8 (GA文庫)
燃:A 萌:A+ 笑:A 総:A+

やだ、いつの間にかハーレムだわ……。


「笑」部門

1位:俺、ツインテールになります。 <3>

俺、ツインテールになります。〈3〉 (ガガガ文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:A 総:A+

あ、これアカンやつや。

2位:異能バトルは日常系のなかで <8>

異能バトルは日常系のなかで 8 (GA文庫)
燃:A 萌:A+ 笑:A 総:A+

安心の中二。

3位:俺、ツインテールになります。 <2>

俺、ツインテールになります。〈2〉 (ガガガ文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:A 総:A+

おっぱいマウスパッド。


「新作」部門

1位:俺、ツインテールになります。

俺、ツインテールになります。 (ガガガ文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:A 総:A+

何で俺、リアルタイムで読んでないの?ウ〇コなの?

2位:女の子に夢を見てはいけません!

女の子に夢を見てはいけません! (富士見ファンタジア文庫)
燃:C 萌:A 笑:B 総:A

三角関係が複雑化すれば面白くなりそう。

3位:エアリエル ~緋翼は風に踊る~

エアリエル―緋翼は風に踊る (電撃文庫)
燃:C 萌:A- 笑:C+ 総:A-

空戦には興味無いんです。


「総」部門

1位:おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ! <10>

おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ! (10) (富士見ファンタジア文庫)
燃:A+ 萌:S- 笑:B+ 総:S-

大団円過ぎて全身粉状。

2位:俺、ツインテールになります。 <3>

俺、ツインテールになります。〈3〉 (ガガガ文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:A 総:A+

お馬鹿も突き詰めれば格好良い。

3位:異能バトルは日常系のなかで <8>

異能バトルは日常系のなかで 8 (GA文庫)
燃:A 萌:A+ 笑:A 総:A+

中二成分増量で嬉しい。

4位:黒き英雄の一撃無双 4.調教天使

黒き英雄の一撃無双<ワンターンキル! >4.調教天使 (HJ文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:B+ 総:A+

また新章への引きがワクワクすんだよなぁ。

5位:俺、ツインテールになります。 <2>

俺、ツインテールになります。〈2〉 (ガガガ文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:A 総:A+

ヴォルティックジャッジメントかっけー。

最下位:はい、こちら探偵部です。 <2>

はい、こちら探偵部です(2) (電撃文庫)
燃:C 萌:A- 笑:C 総:B

ノリがしんどい。


今月は『オタリア』感動の完結と『ツインテール』を読んでなかった俺がゴミクズだと判明したことが大きかったですね。
良シリーズが終わってしまうときの寂寥感は異常。

一方『ドラクエX』が面白過ぎてなぁ。250時間近くやってるんだけど、全然飽きがこねぇ。
来月『ポケモン』が出るんだけど、気持ちが全然そっちに向いてないw


今月の結論

ツインテールは正義。

感想リンク
2014年9月に読んだラノベまとめ
2014年11月に読んだラノベまとめ

アニメ,GA文庫

「ロリコンは病気じゃない。生き様だ!!」

千冬ちゃんの創世の力でコスプレ大会。彩弓さんのブルマ姿エロ過ぎだろ……。けしからん、もっとやりため。ビキニアーマーなんてメじゃないぜ。
ここで灯代のリアクションを意味深な表情で見る鳩子のカットがありますね。

誰も居ない自宅へ帰宅した安藤ハシャぎ過ぎだろw
超楽しそうじゃねーか……。

で、千冬ちゃんとその親友、九鬼ちゃんの問題。安藤が斜め上の解決を果たすわけだが、九鬼ちゃん、結構可愛いな。原作では挿絵の出番、あんまり無いからな……。

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第3話「『邂逅』ランデブーポイント」
第5話「『厨二』センシティブエイジ」

電撃文庫

エロマンガ先生 (3) 妹と妖精の島 (電撃文庫)
著:伏見 つかさ イラスト:かんざき ひろ

「水臭いな!兄妹だろ!欲しいお土産があるなら、なんでも言ってくれ!さあ!」
「エルフちゃんのくつした」
「帰ったら家族会議な」

2014年10月の新刊。約2週間の積み。5ヶ月振りの新刊。
表紙は正宗とヒロイン1人のセット構成でローテーションするみたいだな。『俺妹』のときは、ほぼずっと桐乃だったのに。今回はムラマサ先輩。
しかしサブタイは妹縛りという謎。

さて、南の島で執筆合宿ということで。紗霧はまさかの非参戦。マジかよ、メインヒロイン……。いや、勿論出番自体はちゃんとあるんだけども。

うーん、ラブコメ成分増量するのは良いんだけど、その分、業界ネタっぽい話が減ってしまったのがなぁ。
読んだら、ヒロインみんな可愛いんだけど、キャラデザがあまり好きになれないんだよな……。
まぁ、アニメ化したら〇〇可愛ぇぇええええええ!!ってなるかもしれんが。

ラノベ作家〝八雷神〟格好良過ぎワロリン
早く8人の内訳教えてほしいですね。

そして絆を深めた兄妹の前に現れる謎の敵。紗霧の偽者のエロマンガ先生と呼ぶ奴の正体は……というところで第一部完。バトルものみたいな引きだなw
次の仮タイトルは「エロマンガ先生VSエロマンガ先生G(グレート)」。何だこの子供向け番組の映画みたいなタイトル。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
エロマンガ先生② 妹と世界で一番面白い小説(2014/05)
エロマンガ先生④ エロマンガ先生VSエロマンガ先生G(2015/03)

スポンサーリンク



 

映画,特撮

ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦 コレクターズパック【blu-ray】

「この鍵に宿った思いは永遠だ」

2011年6月公開の映画。ファミリー劇場で放送されたので視聴。当時、映画館で観ています。

35のスーパー戦隊が大集合する、まさにお祭り映画。ゴセイジャーとゴーカイジャーの交流を描きつつ、スーパー戦隊の偉大さを実感させてくれる作り。

ゴセイジャー&ゴーカイジャーVSレジェンド戦隊が圧巻過ぎる。色縛りで戦ったら、もう誰が誰やら理解らんw
バイオマン、チェンジマン、フラッシュマン辺りがあまり識別出来ていない俺です。
久し振りに『ゴーカイジャー』のOP聴いたけど、クソ格好良いな。

アカレッドの意味深なカットがいくつかあるんだけど、結局、特に後々衝撃の事実があったりするわけじゃなかったんだよな……。

燃:A+ 萌:A 笑:B+ 総:A+

反復リンク
1回目