HJ文庫,コミカライズ,ファミ通文庫,角川スニーカー文庫,角川ビーンズ文庫,講談社ラノベ文庫,雑記

色々買ってきました。ラノベは、

・犬とハサミは使いよう <10>(通常版)
・ドレスな僕がやんごとなき方々の家庭教師様な件 <6>
・パナティーア異譚4 聖石のエニグマ
・少年陰陽師 こごりの囲にもの騒げ
・黒き英雄の一撃無双 4.調教天使
・アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者 <11>
・銃皇無尽のファフニールⅥ エメラルド・テンペスト

の計7冊。
講談社ラノベ文庫では、『銃皇無尽のファフニール』のアニメは2015年1月よりBS-TBSにて放送開始。
製作はディオメディア、監督は草川さんか。おお、個人的には結構期待出来そうだぞ。

コミカライズは、

・新妹魔王の契約者・嵐! <001>
・銃皇無尽のファフニール <Ⅰ>

の計2冊。

富士見ファンタジア文庫

女の子に夢を見てはいけません! (富士見ファンタジア文庫)
著:恵比須 清司 イラスト:こうぐち もと

女の子に夢を見てはいけない。

高校一年生の男子が持つにしては、少し厳しすぎる真理だと思わないだろうか。

ファンタジア文庫2014年7月の新刊。約2ヶ月2週間の積み。
第26回冬期ファンタジア大賞金賞受賞作。応募タイトルそのまま。
粗筋を見て、まー取り敢えず買っとくか……と。帯を外しても、ぱんつは見えません。

帯の裏表紙側には「これが駄目なら、もうラブコメ作りません!! ファンタジア文庫編集長」って書いてあるんだけど、ハードルガン上げ過ぎるだろ……。
これで平然と2巻打ち切りとかだったら( ゜д゜)ってなるぞ……。

お色気ピンナップとか付いてるけど、劇中にそんなシーン無いよ!
姉妹から繰り返されるセクハラの所為で、女の子に夢を見ることが出来なくなった女顔の主人公、咲也はある日、クラスの清楚系お嬢様、淡路美月の秘密を知ってしまう。
彼女の本性を知った咲也は、その恋路を応援することに……。

同レーベル『おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ!』が完結間近のタイミングで、メインヒロインの恋路を応援する系ラブコメとは、ポスト『オタリア』的なことなのか……。

電撃文庫『とらドラ!』とも違うのは、咲也に特に想い人が居ないというところだな。今後、ヒロインの誰かへ気持ちが傾いていくのか、はたまた……。

うーん、帯で物凄く煽った割には、大して爆発力を感じないんだが……。ギャグも普通だしなぁ。ボケも弱いし、ツッコミも弱い。
いや、そんな部分で勝負する作品ではないんだろうけど。

身内の女性に振り回されるラノベ主人公といえば、MF文庫J『えむえむっ!』の太郎が思い出される。あれは酷かったからな……。

イラストはこうぐちさんがエロゲのキャラデザをやっていることもあってかクオリティが高い。妙にエロいw

人間関係が入り乱れてきたら面白くなりそうではあるし、ランクは取り敢えず期待ageにしとくか……。
今後、ファンタジアがラブコメを出す度に、もう作らないんじゃなかったの?って書く流れにならないといいんだけど……。

頑張れ!アニメ化して、姉妹に対して咲也がオレマン化して陵辱の限りを尽くす同人誌とかが出るまで頑張れ!(ぉ

まぁ、編集長が作らないだけで、編集部員は作りますけどねとか何とでも言い逃れは出来るけどな。
次は2014年11月の筈だったんだけど、延期したみたいですね。

燃:C 萌:A 笑:B 総:A

シリーズリンク
女の子に夢を見てはいけません! <2>(2014/12)

著者リンク
俺が好きなのは妹だけど妹じゃない(2016/08)

第26回冬期ファンタジア大賞リンク
ロクでなし魔術講師と禁忌教典(冬期大賞、2014/07)
今すぐ辞めたいアルスマギカ(冬期銀賞、2014/10)
100万回死んでも少女は死体回収屋の苦労を知らない(夏期準大賞、2014/08)

ファンタジア大賞金賞リンク
中の下! ランク1.中の下と言われたオレ(第21回、2010/02)
カナクのキセキ <1>(第22回、2011/01)
勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。(第23回、2012/01)
勇者リンの伝説 Lv.1 この夏休みの宿題が終わったら、俺も、勇者になるんだ。(第24回、2013/01)
できそこないの魔獣錬磨師(第27回、2015/01)
災厄戦線のオーバーロード(第27回、2015/01)
非オタの彼女が俺の持ってるエロゲに興味津々なんだが……(第28回、2016/01)
追伸 ソラゴトに微笑んだ君へ(第29回、2017/01)
お助けキャラに彼女がいるわけないじゃないですか(第30回、2018/01)
恋愛至上都市の双騎士(第30回、2018/01)
ようこそ最強のはたらかない魔王軍へ! ~闇堕ちさせた姫騎士に魔王軍が掌握されました~(第32回、2020/04)
魔女と始める神への復讐 進化の魔女と裏切られた少年(第33回、201/01)

アニメ

「さあ始めよう。この時を70年待っていたのだから!!」

2014年冬クールに放送されたサンライズ製作のオリジナルロボアニメの完結編。2日に渡って完結編前後編を放送。
これはBlu-rayの売り上げ次第で2期をやるつもりだったってことなのかな。

さて、てっきり数ヶ月後とかから始まるのかと思いきや、普通に13話から地続きだったワナ。OPもそのままだし、特別編っぽさはゼロだな。

ヒナに捕虜になるか亡命するか選択を迫る倉光館長。すっかり青葉にデレたヒナは亡命を選択するが……。
そんな折、ゾギリアでクーデターが。首謀者があのビゾンさんということで。

ゾギリアの建造する衛星兵器を破壊するため、宇宙へと上がるシグナス。今まで全然宇宙要素が無かったから、ちょっと戸惑ってしまうなw

青葉に心酔する新米パイロットが新たに配属されてきたけど、速攻死ぬのかよw
てっきりスマホゲーのキャラかと……。

そして専用機で姿を現すビゾンさん。70年前に跳ばされたってことは、90歳手前くらいになってると思うんだけど、自分でヴァリアンサー動かせるほど元気なんだろうか。これも執念か……。

EDも普通にあるのか。
そしてスマホゲーの宣伝はやはりおかしいw

燃:A 萌:A 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
バディ・コンプレックス 最終話「アクセプション」

エピソードリンク
「あの空に還る未来で 後編」

富士見ファンタジア文庫

冴えない彼女の育てかた FD (富士見ファンタジア文庫)
著:丸戸 史明 イラスト:深崎 暮人

「こうしてめでたく初登場も果たしたし~、次は人気投票でサブヒロインをことごとく食っちゃって、さらにはエロ同人で小百合さん本とか澤村母娘丼とか八面六臂の大活躍……」

2014年8月の新刊。約3週間の積み。4ヶ月振りの新刊。
さて、今回はドラマガ連載分をまとめた短編集。基本的に新刊が出る度に短編を掲載するパターンで内容は各巻の後日談となっていることが多い。

サブタイの「FD」は勿論ファンディスクの意。
丸戸さんは「有料パッチ」というタイトルを考えていたらしい。そら編集さん怒るわw

って、表紙誰だよw
裏表紙の粗筋にも「だれ!?」って書かれていて吹いた。

その正体は何を隠そう、英梨々のお母さんこと小百合さん。『~egoistic-lily~』では登場してたけど、本編の方では出てなかったのか。
ピンナップで良いキャラ出してるから、書き下ろし短編は小百合さん回!これで勝つる!と思いきや、ピンナップだけの出番なのかよ!
よくもだましたアアアアア!!だましてくれたなアアアアアア!!

でも、ピンナップだけで小百合さん凄ぇ可愛いんだよなぁと思っちゃうチョロい俺です(ぉ
アニメにも出れたら確かに人気出そうだよな。

今回収録分の短編は連載でちゃんと読んだ範囲。
書き下ろしの短編は加藤の暗黒面が発掘されそうな勢いだけど……。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
冴えない彼女の育てかた <6>(2014/04)
冴えない彼女の育てかた <7>(2014/12)
冴えない彼女の育てかたFD 2巻(2018/11)

ランキング,雑記

はいはい、『ドラクエ10』の所為で読書量落ちた落ちた。
購入量が多いのは8月後半分が入ってるからですね。

小説関係本購入冊数
ライトノベル:21冊
ボーダー:1冊
コミカライズ:16冊
雑誌:1冊
一般:2冊
漫画:1冊
総計:42冊

読了冊数
ライトノベル:20冊
ボーダー:1冊
コミカライズ:3冊
ラノベ関連本:1冊
総計:25冊


「燃」部門

1位:スクールライブ・オンライン <4>

スクールライブ・オンライン4 (このライトノベルがすごい! 文庫)
燃:A+ 萌:A- 笑:B+ 総:A+

絶望からの逆転に燃える。

2位:棺姫のチャイカⅩ

棺姫のチャイカ (10) (富士見ファンタジア文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:B+ 総:A+

設定開示おいしいです(^q^)

3位:ストライク・ザ・ブラッド11 逃亡の第四真祖

ストライク・ザ・ブラッド (11) 逃亡の第四真祖 (電撃文庫)
燃:A 萌:A 笑:B 総:A+

かつての敵との共闘に燃え。


「萌」部門

1位:新妹魔王の契約者Ⅵ

新妹魔王の契約者 (6) (角川スニーカー文庫)
燃:C 萌:A+ 笑:B 総:A

萌えってかエロですけどね。

2位:なにかのご縁2 ゆかりくん、碧い瞳と縁を追う

なにかのご縁 (2) ゆかりくん、碧い瞳と縁を追う (メディアワークス文庫)
燃:C 萌:A+ 笑:A- 総:S-

うさぎさんもふもふ。

3位:僕と彼女とカノジョとかのじょ <3>

僕と彼女とカノジョとかのじょ 3 (オーバーラップ文庫)
燃:C 萌:A+ 笑:B- 総:A

イラストがけしからん。


「笑」部門

1位:女騎士さん、ジャスコ行こうよ

女騎士さん、ジャスコ行こうよ (MF文庫J)
燃:C 萌:A- 笑:A- 総:A

クッコロ系。

2位:天網炎上カグツチ

天網炎上カグツチ (ガガガ文庫)
燃:A- 萌:A- 笑:A- 総:A

ケツの穴に千歳飴。

3位:なにかのご縁2 ゆかりくん、碧い瞳と縁を追う

なにかのご縁 (2) ゆかりくん、碧い瞳と縁を追う (メディアワークス文庫)
燃:C 萌:A+ 笑:A- 総:S-

DSで遊ぶうさぎさん。


「新作」部門

1位:女騎士さん、ジャスコ行こうよ

女騎士さん、ジャスコ行こうよ (MF文庫J)
燃:C 萌:A- 笑:A- 総:A

これからどういう展開になるのか全然読めないw

2位:愛だ恋だを取り締まる俺に、春がやってきたので無秩序 <1>

愛だ恋だを取り締まる俺に、春がやってきたので無秩序 (1) (角川スニーカー文庫)
燃:C 萌:A- 笑:A- 総:A

いつも通りの竹井さん。

3位:天網炎上カグツチ

天網炎上カグツチ (ガガガ文庫)
燃:A- 萌:A- 笑:A- 総:A

炎上とは炎の力なり。


「総」部門

1位:なにかのご縁2 ゆかりくん、碧い瞳と縁を追う

なにかのご縁 (2) ゆかりくん、碧い瞳と縁を追う (メディアワークス文庫)
燃:C 萌:A+ 笑:A- 総:S-

もうね、ハートフル過ぎてね。

2位:棺姫のチャイカⅩ

棺姫のチャイカ (10) (富士見ファンタジア文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:B+ 総:A+

これまでの謎が繋がっていく展開にwktk

3位:ソードアート・オンライン015 アリシゼーション・インベーディング

ソードアート・オンライン (15) アリシゼーション・インベーディング (電撃文庫)
燃:A 萌:A 笑:C+ 総:A+

キリトさん不在なのに、ぐいぐい引き込まれる。

4位:スクールライブ・オンライン <4>

スクールライブ・オンライン4 (このライトノベルがすごい! 文庫)
燃:A+ 萌:A- 笑:B+ 総:A+

ぶりぶり盛り上がってまいりました。

5位:ストライク・ザ・ブラッド11 逃亡の第四真祖

ストライク・ザ・ブラッド (11) 逃亡の第四真祖 (電撃文庫)
燃:A 萌:A 笑:B 総:A+

〝静寂破り〟強すぎワロリン

最下位:ヘヴンズ・ダイアリー <002>

ヘヴンズ・ダイアリー002 (富士見ファンタジア文庫)
燃:C 萌:A- 笑:B 総:B+

この後、ちゃんと続いていれば違った感想になったかもしれん。


今月は何と言っても最後の最後で現れた『なにかのご縁』が強かった。俺、ああいうハートフルなのに弱いんだよなぁ。

10月からは視聴必須番組が一気に増えるということで益々読了数が減りそうな悪寒。かといって、『ドラクエ』熱が収まる気配も無いし……。


今月の結論

もふもふ!うさぎさんもふもふ!

感想リンク
2014年8月に読んだラノベまとめ
2014年10月に読んだラノベまとめ

映画,特撮

<初回生産限定>天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピック ON 銀幕 特別限定版【Blu-ray】

「言われるほどのことじゃない。地球を護ることが俺達の使命だ、だよね?」

ファミリー劇場で放送されたので視聴。劇場で観ています。
何と言っても、設定の絡め方が上手いんだよなぁ。2戦隊の属性が上手い具合にマッチしたのが良かったのか。
様々な組織を渡り歩くブレドランの特徴も活かされていて、シナリオに隙が無い。

お披露目の海賊戦隊ゴーカイジャーの初々しさな。吹き替えに慣れてない感が凄い伝わってくるw
彼等が残していった意味深な台詞は未来から来ていたからだったんだな。

燃:A+ 萌:A 笑:B+ 総:A+

反復リンク
1回目

アニメ,電撃文庫

「お兄様━━━━ご存分に」
「征ってくる」

このやりとり、ケツが痒くなるw
さて、テロリストに襲撃された論文コンペ会場。恐怖に、ただただ怯えることしか出来ない学生達……かと思いきや、あっさりとテロリストを撃退する達也さん達強過ぎワロタノオロチ
こいつ等、淡々と敵を殲滅し過ぎだろ……。

それにつけても十文字先輩のおっさん感な。

燃:A 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第23話「横浜騒乱編Ⅴ」
第25話「横浜騒乱編Ⅶ」

メディアワークス文庫

なにかのご縁 (2) ゆかりくん、碧い瞳と縁を追う (メディアワークス文庫)
著:野崎 まど イラスト:戸部 淑

「神レベル低いんですようさぎさん」
「失敬な。昨日ビバロイヤルクイーンレベルに到達したわ」
「でもまだグロリアスコズミックハニーレベルが残ってるんでしょう」

もふもふ!うさぎさんもふもふ!

2014年9月の新刊。約3日の積み。1年5ヶ月振りの新刊。まさか続きが出るとは思わなかったぜ……。実は野崎さん、ちゃんとした続刊出すの初めてなんだな。
何だか妙に動きのある表紙だな。

さて、今回も連作短編集。遥か海の向こうから、縁結びの才を持つ少年ローランがもふうさこと縁結びのうさぎ、ユリシーズと共にやって来る。
ローランはゆかりを異様にライバル視するが……。

うさぎさんが2匹に増えて、もふもふ具合が加速度的にアップだ!やったー!
コメディも冴え渡っていてなぁ。秘技《シルバニアファミリーの動き》ワロタ

今回もまたメタクソにハートフルでなぁ。土田先輩と森先輩の話のラストなんて、もうハートフル過ぎて首が千切れ飛んだわ……。最後はほろ苦かったけども。

上述のエピソードが中盤なので、この時点で大分やられてたんだけど、最後のローランとユリシーズの絆で、もう涙腺大爆発ですわ。何なの、俺を殺す気なの?

くそっ、もう少し早く出ていれば、このラノ2015の投票に間に合ったのに!投票期間はまだ終わってないけど、投票済ましちゃったしなぁ。
よし、ノイタミナでアニメ化しよう(提案)

燃:C 萌:A+ 笑:A- 総:S-

シリーズリンク
なにかのご縁 ゆかりくん、白いうさぎと縁を見る(2013/04)

著者リンク
[映]アムリタ 新装版(メディアワークス文庫、2019/09)

MF文庫J

女騎士さん、ジャスコ行こうよ (MF文庫J)
著:伊藤 ヒロ イラスト:霜月 えいと

「このクラウゼラはすごく優秀なのじゃぞ。なぜって、妾を連れて脱出するのに成功したのじゃからな。『オークに攻め込まれた都から姫を連れて脱出する』というミッションに成功した女騎士なぞ、ニホンのエロゲーでは一人たりとも見たことがない」
それはニホンのエロゲーだからだ!

クッ、殺せ!

MF文庫J2014年9月の新刊。『ただし、彼はヤンデレにさえモテません』が2巻で打ち切られてしまった伊藤さんが9ヶ月振りに復活して送る新シリーズ。
最悪3巻終了かと思っていたら、2巻で終わってしまったワナ。

勿論タイトル買いです。表紙の雰囲気はMFにしては珍しいんじゃないか。
帯には何故か『のんのんびより』のあっとさんからのメッセージが。
イラストは最近ラノベの挿絵での登場率が物凄く上昇している霜月さん。

舞台はとある田舎。主人公、燐一郎はある日、生き倒れていたお姫様と女騎士を拾うことに。異世界から亡命してきた2人は燐一郎の家に居候することになるが……。

コメディであることはタイトルから理解るんだけど、まさか田舎に総合スーパーを誘致する展開になるとは……。
何かの略称をジャスコと呼んでたりするわけではなく、ホントにあのジャスコです。ちゃんと許可を取ってるそうで。

「クッ、殺せ」はネタで書こうと思ってはいたんだけど、まさか劇中で多用されているとは……。
クッコロ系女騎士とか初めて聞いたわw

エロゲーネタがバンバン出て来るし、オークやタコや触手も出て来るんだけど、コメディ一辺倒でビックリするくらいサービスシーンが無い。
とはいえ田舎が舞台ということもあり、むしろサービスシーンが無いことにより独特な雰囲気が演出されているとも言える。

気になるのはクラスのマドンナ的存在こと水神さん。挿絵を見る限りでは、どう見ても触手の化物なんだけど、燐一郎をはじめ、みんな美少女扱いなんだよなぁ。
シリーズが続けば本当の美少女になるんだろうか……。

あまりシリアスになり過ぎず、コメディを貫いたので良かったと思う。この調子でエロゲーネタを仕込みつつ盛り上げていってほしいですね。

燃:C 萌:A- 笑:A- 総:A

シリーズリンク
女騎士さん、ジャスコ行こうよ <2>(2015/01)

コミカライズリンク
女騎士さん、ジャスコ行こうよ vol.1(2016/01)

著者リンク
アンチ・マジカル ~魔法少女禁止法~(一迅社文庫、2010/07)
ただし、彼はヤンデレにさえモテません(MF文庫J、2013/08)
ただし、彼はヤンデレにさえモテません <2>(MF文庫J、2013/12)

イラストリンク
下ネタという概念が存在しない退屈な世界(ガガガ文庫、2012/07)
星降る夜は社畜を殴れ(スニーカー文庫、2014/08)
姫騎士はオークにつかまりました。(ファンタジア文庫、2016/02)

アニメ,電撃文庫

「このラストアタック━━━━ファントム・バレットを無駄に出来ない!!」

前回のサブタイが『幻の銃弾』なのに、今回これである。センスどうなってんだw
さて、死銃との決戦。彼の名前を思い出す以前にそもそも知らない→どうすんだ!?みたいな引きだったのにアッサリ思い出すキリトさん。

とはいえ、クライマックスの盛り上がりは見事なもので。SAO時代のアバターが今のアバターに重なる演出がイカス。

そしてリアルで遂に正体を露わにする新川君。おいおい、クライマックスだからってハシャぎ過ぎだろw
OPでは笑顔の彼が燃えて死銃が現れるけど、どれくらいの人が正体に気付いてたんだろうか。

燃:A+ 萌:A 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
#12「幻の銃弾」
#14「小さな一歩」