アニメ,電撃文庫

「行くよ、相棒」

遂に死銃との対決へ。シノンとのコンビネーションで追い詰めたかと思われたが、まだ脅威は去っていなくて……。

キリトさんを心配するあまり、彼がダイブしている病院まで駆けつけるアスナ。扉を開けたら、汗だくで息の荒い恋人が裸で、エロい美人ナースにお世話されているとか、ストレスがマッハ過ぎるな……。

燃:A 萌:A 笑:C 総:A

エピソードリンク
#11「強さの意味」
#13「ファントム・バレット」

コミカライズ,電撃文庫

ソードアート・オンライン ファントム・バレット (1) (電撃コミックスNEXT)
作画:山田 孝太郎 原作:川原 礫 キャラクターデザイン:abec

(あいつと戦いたい。……あいつは━━私が殺す)

2014年9月の新刊。
ComicWalkerで連載中のコミカライズ。作画はMF文庫J『聖剣の刀鍛冶』のコミカライズが好評だった山田さんか。

アニメが『ファントム・バレット』編の間に出しておきたかったのか、普通のコミックスより若干薄く感じる。

今巻では、まだキリトさんが女体化するところまでなので、序盤も序盤といったところまで。
このペースだと最後までやろうと思ったら結構かかりそうだな……。

作画が綺麗なのは判り切っていたので、全然驚きが無いw
特にコミカライズ独特の展開も無し……かな。冒頭にはアインクラッド編の回想シーンが入ってるけども。

うーん、特に続きを買おうという気にはならないかな……。

燃:B 萌:A- 笑:C 総:A

原作リンク
ソードアート・オンライン005 ファントム・バレット(電撃文庫、2010/08)

コミカライズリンク
ソードアート・オンライン フェアリィ・ダンス <001>(2012/10)
ソードアート・オンライン プログレッシブ <001>(2014/02)
ソードアート・オンライン -キャリバー-(2015/08)

作画リンク
聖剣の刀鍛冶 <1>(2009/06)

アニメ,ラジオ

「スリッパだったの」

林ももこさんゲスト後半戦。キュアライブハウスでは、『ドキプリ』よりマナと六花のキャラソン『夏の流星群』のセルフカバーが。
俺はセルフカバーで特にテンション上がらないんだけど、皆さんどうなの?

パブリーは何故か10周年記念お祝いメッセージをラジオで言う流れに。明らかに尺オーバーして喋ってるw
いつの間にかお便り募集の項目の中に無茶振りってのが入ってるな……。

燃:C 萌:A- 笑:B 総:A-

シリーズリンク
第25回
第27回

アニメ

「文化祭、体育祭、音楽祭、全部まとめて面倒くさ━━━━い!!」

後ろ2つはぐう理解る。
お祝いメッセージ大トリは勿論キュアホワイト。遂に完走か……。長かったような、あっという間だったような……。
アプリとの連動は次回以降もあるみたいだけど、メッセージはどうなるのか……。

OPが映画宣伝映像に。いきなりふなっしーが出て来てワロタ
何ちゃって予告映像だけハイクオリティとかいうオチだったらどうしようかと思っていたけど、作画がクッソハイクオリティっぽくてヤバい。すげー楽しみになってきたぜ!

さて、文化祭。出会いもあるかもしれないという話になり、ひめは理想の王子様を思い浮かべる。って映画のゲストキャラ、ジークじゃねーかw
それだけでなく、映画CMでも「さっきのひめの想像が現実に!?」とか言われていて吹いた。連動すんなw

めぐみ達のクラスの出し物は茶房。の割に和風要素皆無じゃねーか!かつてのつぼみさんとえりかみたいな大正浪漫全開のメチャ可愛いウエイトレスを期待した俺の気持ちをどうしてくれるんだ……。

偶然、生徒会長と知り合ったひめ。会長は生徒の名前は全員憶えているという真面目系イケメン。え、そんなにイケメン……かな?
ひめは未だにクラスメイトの名前を間違えるらしい。それは間違えちゃ駄目だろw

今回出撃してくるのはナマケルダ。幻影帝国幹部のカットでCMに入るパターンがやたら多い気がするw

文化祭を成功させたいというひめのイノセントな想いが新たな力を発動させる。プリンセスのイノセントフォーム、髪のボリュームが凄いことになってるな……。
固有技はウインディーウインク。やはり拘束技か。

去り際にナマケルダが文化祭でビジュアルバンドをやったとかいう衝撃的過ぎる発言が。どういうことだよ、詳しく説明してくれよ、映画の宣伝より気になったわw

今回は作画不安定回ということで、プリンセスの戦闘シーンが凄くよく動いていた反面、キャラの顔が崩れ気味だった部分もあったな。いや、戦闘は非常に良かった。

ところで10周年企画の一環として、プリキュアの色ごとに分けたボーカルアルバムが出るそうですね。
『ラブリーピンク』『ハッピーレッド&ホワイト』『トゥインクルブルー』『キラキラシトラス』の4種。
どういう分け方になるのか、よく判らんし、収録曲も現時点では不明か。
うーむ、新曲があるなら買おうかとも思うが……。

燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第33話「わたしもなりたい!めぐみのイノセントさがし!」
第35話「みんなでおいしく!ゆうこのハピネスデリバリー!」

特撮

「俺達、いつまでも仲間だぜ」

OPカットで最終回開始。サブタイが1話と揃えてあるのが心憎い。
さて、冒頭ではミッチの回想により、また皆の道が分かたれていなかった頃が少しだけ描かれる。
ってか、これオレンジアームズ登場ノルマ消化のためのシーンだよなw

ヘルヘイム消滅から7ヶ月後、平和を取り戻した沢芽市。それぞれの生活に戻った人々。
しかしミッチは未だ罪の意識に苛まれていた。

そんな折、現れた謎のイナゴ怪人とアーマードライダー邪武(じゃむ)ダークネスアームズ
邪武の正体は映画で倒した筈のコウガネだった。声は別人になってるが。
スーツは冠の改造かしら?名前は鎧武寄りなのにな……。

映画観てる人からしたら、ああアイツかって思うけど、未見組からしたら最後の最後で( ゜д゜)ってなったのではなかろうか……。
映画との絡みだから、最終回なのに脚本がメインライターの虚淵さんじゃなくて鋼屋さんなのかな。

新たな敵と戦おうにも、最終決戦の際に殆どのドライバーは破壊されてしまっており、黒影トルーパーのドライバーも貴虎が悪用を恐れて処分していた。
あれ、今まで劇中で黒影トルーパーって名前が出たことあったっけ……。

念のためにと黒影トルーパーのドライバーの予備を保管していた貴虎。彼から初瀬の死を聞いた城乃内は黒影トルーパーに変身して邪武に立ち向かう。
まさかこのタイミングで活躍シーンがあるとは……。公式サイトのトップページにメインキャラでもないのに登場しているだけのことはあるな……。

残されていたもう1つのドライバー、それは龍玄の戦極ドライバー。そうか、紘汰が壊したのはヨモツヘグリロックシードだけだったか。
ってか、龍玄のスーツ残ってたのか。

苦戦する龍玄の元に現れた紘汰。鎧武と龍玄の共闘再びということで、ここでOPです。これは良いタイミング。

エピローグとしてミッチの再生を描いたのは良かったけど、敵役はテレビシリーズしか見てない人でもすんなり理解出来るキャラにしておくべきだったよな。
せめてコウガネの存在に対する説明があれば良かったのだが。

そして新たな星へと旅立つ紘汰と舞。少しだけ戒斗も登場。良かった、最終回なのに出番無いのかと思ったわ。

こうして最後まで見ると、1話の「俺、変身したいんだ。もっと強くて、何でも出来る自分に」って紘汰の台詞が感慨深いよな。
それこそ星を作り変えられるほどの力を手にした彼の結末は幸せと言えるのか……。

あれ、結局、ディケイドもドライブも出て来なかったな。『MOVIE大戦』で何かやるのかしら。

総評

そんなわけで、ここからは俺のステージな平成ライダー第15作『仮面ライダー鎧武』全47話、これにて閉幕。
全話リアルタイム視聴達成。

『トッキュウジャー』とのコラボ特番があったので、放送回数としては48回。
ただ、キカイダー回映画宣伝回があったので、実質本筋が動いたのは45話しかなかったんだよな……。
まぁ、尺不足感は無かったから良かったんだけど。

従来の2話完結方式を撤廃したのは非常に良かったと思う。この形式だと、どのタイミングで一段落するのか全然判らないから緊張感があって良いんだよな。

多人数ライダーの設定も持て余すことなく、全員ちゃんと描写出来て良かった。ただ、残念だったのは中盤までにライダーが揃いきってしまったことだな。
『龍騎』のときみたいに後半戦でも新ライダーの投入をしてほしかった。

序盤で初瀬が絶望的な死に方をしたけど、その後が続かなかったのが良かったような惜しかったような。
初瀬のときの絶望感が凄かったから、後の絶望の重さがあまり実感出来なかった部分はある。

加えて、アームズチェンジのギミックが活かしきれてなかったかなぁ、と。勿論、予算の制約があるからポンポンやるわけにはいかないんだけど、幼年雑誌のプレゼント企画だけじゃなく、テレビシリーズでも見たかったな。
鎧武バナナアームズが出たから期待してたんだけど……。

舞が神社の娘って設定は結局意味無かったな。オルタナティブ舞と繋がっていくのかと思ってたけど、全然そんなことなかったし。

凰蓮は良くて中間フォームの餌食になって退場くらいだと思ってたんだけど、まさか最後まで生き残るどころか味方扱いとはな。
ギャグやって良し、大人として子供達を導いて良しの良キャラだったと思うけど。

何か文句ばっかりになった気がしないでもないけど、ちゃうねん。面白かったからこそ、ここがこうであれば、もっと面白かったという気持ちやねん。

OOO』と並んで『MOVIE大戦』どうすんだ感が尋常じゃないんですが……。
次週からは『仮面ライダードライブ』がスタートです。2話完結の方式に戻りそうだけど、三条さん脚本というだけでフルボッ〇せざるを得ない。

燃:A+ 萌:B 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第46話「運命の勝者」

映画リンク
仮面ライダー×仮面ライダー ドライブ&鎧武 MOVIE大戦フルスロットル(2014/12)

シリーズリンク
仮面ライダードライブ 第1話「俺の時間はなぜ止まったのか」

特撮

「口の中の水分を軒並み持っていかれるような……」

突然、本日9/28がミオの誕生日だと思い出したカグラは皆にサプライズパーティーを提案、ケーキを作ることに。
勿論、イマジネーションだけでまともなものが作れる筈も無く、カグラはケーキ屋に弟子入りすることに。なんちゅー迷惑な……。

今回のシャドー怪人はノア夫人の配下ウィッグシャドー。こいつの攻撃を受けたトッキュウジャーは貴婦人のカツラ+ヒヨコにより戦闘不能に。
カツラ+ヒヨコとかどういう発想なんだ……。明は生き物全般が好きみたいで、メロメロになってたな……。

結局、愛情を込めてお世話した結果、ヒヨコはニワトリに成長してピンチを救ってくれる展開に。
ノア夫人の作戦は大失敗感あるけど、何か隠された狙いがあるのだろうか……。

今回は5号がハイパー化かと思いきや、たまたま横に並んでいた3号も巻き込まれて、2人で1つのアーマーは装着することに。完全にギャグじゃねーかw
1人ずつちゃんとアーマーを装備出来るときは来るのか……。

燃:A- 萌:B+ 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第29駅「対向車との合流点」
第31駅「ハイパーレッシャターミナル」

アニメ,ガガガ文庫

「いくみさんの顔にぶっかけて!!」

ミスコン出場のため、いくみのPVを撮ることになった第二新聞部。途中からAVの撮影みたいになっていてワロタ

生徒会室に潜入したものの、ピンチに陥ったいくみを救出するためコガネン出動。ケイ・グラントさん、また来てくれたのかよwwwwww
しかも前回より酷いこと言ってるw

燃:B+ 萌:A 笑:A- 総:A

エピソードリンク
#11「応募」
#13「隠畑」

コミカライズ,GA文庫

異能バトルは日常系のなかで (2) (カドカワコミックスAエース)
漫画:黒瀬 浩介 原作:望 公太 キャラクター原案:029

「あえて尖らないことにより、かえって咎る」

かっけぇぇええええええええええ!!
2014年9月の新刊。
表紙は順当に鳩子。このペースなら、コミックス1冊でおよそ文庫1冊を消化していく形になるのかしら。

今回も厨二力に溢れていて堪りません。
それにつけても灯代が良い女過ぎて困る。

黒き十二枚の翼(フォールンブラック)もちょろっと登場してwktk
番外編の方もコミカライズしてくれねーかな。

そして《始原━━哲理を鎖す円環(ルートオブオリジン━━ウロボロスサークル)》のネーミングの格好良さな。
後書きに『フレッシュプリキュア!』のアカルンが出て来て吹いた。ネタがマニアック過ぎるだろ……。5年前だぞ……。

燃:A 萌:A 笑:A- 総:A

シリーズリンク
異能バトルは日常系のなかで <1>(2014/03)
異能バトルは日常系のなかで <3>(2014/11)

MF文庫J,アニメ,コミカライズ,メディアワークス文庫,雑記,電撃文庫

色々買ってきました。ラノベは、

・焦焔の街の英雄少女 <2>
・女騎士さん、ジャスコ行こうよ

の計2冊。
ボーダーは、

・なにかのご縁2 ゆかりくん、碧い瞳と縁を追う

の計1冊。
メディアワークス文庫では、折り込みチラシに載ってる野崎まどさんのエッセイ、いつも通り頭おかしいw

コミカライズは、

・僕は友達が少ない <11>
・異能バトルは日常系のなかで <2>
・アクセル・ワールド/デュラル マギサ・ガーデン <04>
・ロウきゅーぶ! <8>
・ロウきゅーぶ! は~ふたいむ <2>

の計5冊。


ところでカードゲーム販促アニメ『バトルスピリッツ』シリーズが遂に終了しましたね。
別に視てたわけじゃないけど、スーパーヒーロータイムを視ようと思ってテレビをつけたら必ず目にしてたからなぁ。寂しいわ……。
後番がよく理解らんダンスアニメってのがまた何とも……。

HJ文庫,アニメ

「うるさい、このイケメン眼鏡!!」

原作6巻に突入。今度はキリハさんのターンか。
商店街の手伝いで、ヒーローショーに出演するころな荘メンバー。良いなぁ、俺もヒーローショーやりたいなぁ。
孝太郎に演技とはいえ、可愛いと言われて喜ぶ桜庭先輩可愛い。

地底帝国から急進派所属っぽいキャラがやって来たようだけど、また孝太郎が戦闘力を発揮して撃退するんだろうか……。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
#9「陽だまりと虹」
#11「いつかあの人と・・・」