特撮

「迎えに行くよ、舞。そう長くは待たせない」

戒斗についた振りをして懐に入り込んだザック。凰蓮に作ってもらった爆弾で抹殺を試みるが、土壇場で耀子に感付かれてしまう。

変身して戦うも、圧倒的な力を手に入れた戒斗の前に成す術の無いザックはドライバーとロックシードを破壊される羽目に。
一見、死んだようにも見えるけど、公式サイトで「意識を失った」と書かれているし、オールアップとも言われていないので耐えていると思われます。

一方、耀子は戒斗を庇い爆発のダメージを受けた上に、ビルの屋上から落下したためか死亡。こっちが死ぬことになるとは……。
戒斗が耀子の名前を呼んだのって初めてだったんじゃないか。

にしても、これでゲネシスライダー全滅か。いや、まだ貴虎はワンチャンあるで!
『MOVIE大戦』でジンバーメロンで復活しても良いのよ。

もう姉ちゃんの料理を食べられないと嘆く紘汰。シリーズ開始当初、変わりたいと言っていた彼の終着点がオーバーロード化ってのはあまりにも残酷で。
涙を流しながら、旨いとヘルヘイムの果実を食べる紘汰のシーンはキッツいな……。

お互いに大量のインベスを喚び出した紘汰と戒斗は激突する。ぶつかり合うインベスの中にはCG必須の強化体になるものも。
紘汰と戒斗の歌う『乱舞Escalation』が凄く良いタイミングで流れたよね。

一方、ミッチは病院の中で膝を抱えていた。貴虎の幻影に未だ苦しめられているけど、ちゃんと復活するんだろうか……。

燃:A+ 萌:B+ 笑:C 総:A+

エピソードリンク
第44話「二人の目指す未来は」
第46話「運命の勝者」

特撮

「うぉぉぉおおおおおおおおお!!俺の死に場所━━━━━━━━!!」

モルク侯爵に命じられて自ら出撃するノア夫人。まだ諦めていない様子。というか、どうやらゼットは完全にグリッタを取り込み切ったわけではないらしい。

明の死に場所発言に律儀にツッコんでいてワロタ
最早完全に死に場所って明の持ちネタ扱いだよな……。

ノア夫人の繰り出す黒い羽を刺された人間は無差別に破壊衝動を振りまくようになる。
1号もその羽にやられるが、ワゴンのアドバイスで普段溜まっていた不満をぶちまける形でこれに対処。

トカッチに牛乳顔射すんなwwwwwwww
ジュースとかじゃなくて、牛乳ってところにスタッフの悪意を感じたぞ。

今回ってミオとヒカリの関係にトカッチが嫉妬する話だったと思うんだけど、あんまりフィーチャーされてなかったような……。いや、ちゃんと絡むシーンあったんだけども。

今回はダイカイテンキャノンに5人のレッシャーをセットして合体攻撃。クライナーロボ程度なら易々と破壊出来る程の威力。
これは映画でレジェンドレッシャーを乗せまくる流れですわ……。

燃:A 萌:B+ 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
第27駅「新たな力を」
第29駅「対向車との合流点」

HJ文庫,アニメ

「流石、ゆりかちゃん。相変わらず設定がブレないわね~」

原作5巻に突入。今回はゆりかのエピソード。悪の魔法少女、真希が登場したことで、ようやく自分が魔法少女として認識されると喜ぶゆりかだったが、ただのコスプレ友達と思われてしまうワナ。どんだけ信じてもらえないんだよw

早苗曰く、ゆりかの霊波は醤油味のカップ麺みたいらしい。どんな霊波だ……。
ゆりかと真希の魔法バトルはなかなかの迫力で。呪文が無駄に格好良いなw

燃:A- 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
#07「わらわの騎士」
#09「陽だまりと虹」

富士見ファンタジア文庫

ロクでなし魔術講師と禁忌教典<ロクでなし魔術講師と禁忌教典> (富士見ファンタジア文庫)
著:羊 太郎(ひつじ・たろう) イラスト:三嶋 くろね

「お前、そんなに魔術以外で倒されるの嫌なの?もう、しょーがねーな。じゃあ、これからお前に放つ一撃は【魔法の鉄拳マジカル☆パンチ】っていう伝説の超魔術な?今、開眼した」

ファンタジア文庫2014年7月の新刊。約1ヶ月3週間半の積み。
第26回冬期ファンタジア大賞大賞受賞作品。ドラマガ誌上での特集が中二臭かったので思わず購入。

タイトルの「禁忌教典」は「アカシックレコード」と読みます。
応募タイトル「ニートなボクが魔術の講師になったワケ」は多少、字面を変えて章タイトルに流用されている。
イラストは最近、ラノベの挿絵への出現率がめきめきと伸びている三嶋さんか。

さて、養い親から働くことを強制されたニート、グレンはアルザーノ帝国魔術学院の非常勤講師を務めることに。
全くやる気の無い態度のグレンに優等生システィーナは苛立ちを感じるが……。

何なの、ファンタジアは最近ぐーたら先生ものを推していこうってスタンスなの?
一見、ぐーたらなんだけど過去の体験によりメチャ強いという。

魔術講師というだけあって、ちゃんと生徒達に魔術を教えるシーンが。講義シーンは無駄に設定の羅列にならないようにグレンの語り口が上手くしてあるな。
同レーベル『空戦魔導師候補生の教官』のカナタが飄々としているのに対し、こちらはボケ倒してくる印象。

問題は学院の女子制服なんだよなぁ。何でデフォルトでへそ出しなんだよ、おかしいだろ……。
一応、素肌を曝した方が魔力親和性が高い云々言われてるんだけど、うーん、へそ出しはなぁ……。

それとシスティーナのリボンがケモミミに見えて仕方が無い。劇中で白猫呼ばわりされてることからの逆算なんだろうけど、パッと見、凄いケモミミに見えるんだよなぁ。
ケモミミヒロインに釣られて買った人からしたら、よくもだましたアアアアア!!だましてくれたなアアアアアア!!って気分だろう。

そんな具合で『ロクでなし魔術講師と禁忌教典』でした。一体どの辺が禁忌教典だったのか。そこは続刊で関係してくるのだろうか。暫くは様子見かしらん。
次は2014年11月に2巻。

燃:A- 萌:A 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
ロクでなし魔術講師と禁忌教典 <2>(2014/11)

コミカライズリンク
ロクでなし魔術講師と禁忌教典 <1>(2015/11)

アニメリンク
ロクでなし魔術講師の禁忌教典 LectureⅠ「やる気のないロクでなし」

著者リンク
ラストラウンド・アーサーズ クズアーサーと外道マーリン(ファンタジア文庫、2018/07)
古き掟の魔法騎士Ⅰ(ファンタジア文庫、2020/12)
断罪の魔術狩り 1巻(漫画、2023/07)
これが魔法使いの切り札 1.黎明の剣士(2023/11)

イラストリンク
さくらコンタクト route A 小河桃子(このライトノベルがすごい!文庫、2014/03)
勇者と魔王のバトルはリビングで(HJ文庫、2013/12)
すべては装丁内(LINE文庫、2019/10)

第26回ファンタジア大賞リンク
女の子に夢を見てはいけません!(冬期金賞、2014/07)
100万回死んでも少女は死体回収屋の苦労を知らない(夏期準大賞、2014/08)
今すぐ辞めたいアルスマギカ(冬期銀賞、2014/10)

ファンタジア大賞大賞リンク
ライジン×ライジン RISING×RYDEEN(第23回、2012/01)
アサシンズプライド 暗殺教師と無能才女(第28回、2016/01)
通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?(第29回、2017/01)
カネは敗者のまわりもの(第30回、2018/01)
撃ち抜かれた戦場は、そこで消えていろ -弾丸魔法とゴースト・プログラム-(第31回、2019/01)

ロクでなし魔術講師と禁忌教典<ロクでなし魔術講師と禁忌教典> (富士見ファンタジア文庫)
ロクでなし魔術講師と禁忌教典<ロクでなし魔術講師と禁忌教典> (富士見ファンタジア文庫) 羊太郎 三嶋 くろね

KADOKAWA / 富士見書房 2014-07-25
売り上げランキング : 20782

Amazonで詳しく見るby G-Tools

ロクでなし魔術講師と禁忌教典2<ロクでなし魔術講師と禁忌教典> (富士見ファンタジア文庫) ロクでなし魔術講師と禁忌教典3<ロクでなし魔術講師と禁忌教典> (富士見ファンタジア文庫) ロクでなし魔術講師と禁忌教典4<ロクでなし魔術講師と禁忌教典> (富士見ファンタジア文庫) ロクでなし魔術講師と禁忌教典5<ロクでなし魔術講師と禁忌教典> (富士見ファンタジア文庫) ロクでなし魔術講師と禁忌教典7<ロクでなし魔術講師と禁忌教典> (富士見ファンタジア文庫) ロクでなし魔術講師と禁忌教典6<ロクでなし魔術講師と禁忌教典> (富士見ファンタジア文庫) ロクでなし魔術講師と追想日誌<ロクでなし魔術講師と追想日誌> (富士見ファンタジア文庫) 落第騎士の英雄譚<キャバルリィ>11 (GA文庫) 再臨勇者の復讐譚 勇者やめて元魔王と組みます : 2 (モンスター文庫) ゴブリンスレイヤー4 (GA文庫)

スポンサーリンク



アニメ,電撃文庫

「戦えない人間なんかいない!戦うか、戦わないか、その選択があるだけだ!」

この台詞、原作読んだときに何故か凄ぇ印象に残ったんだよなぁ。
さて、何とか死銃の攻撃からシノンを助けたキリトさん。彼女のトラウマを目の当たりにしたキリトさんはシノンの過去に隠された悲劇を知ることに。

度々シノンのイメージとして、殺してしまった男の顔が出て来るんだけど、怖ぇよ、視聴者にもトラウマを植えつける気かw

燃:A- 萌:A- 笑:C 総:A

エピソードリンク
#9「デス・ガン」
#11「強さの意味」

MF文庫J,ガガガ文庫,コミカライズ,ファミ通文庫,一迅社文庫,富士見ファンタジア文庫,漫画,角川スニーカー文庫,角川文庫,講談社ラノベ文庫

凄ぇ久し振りに本買いに行ったわ。だって土曜になる度に雨降るんだもんな。
カウンターの中にアホみたいに俺の注文した本が溜まっていてワロタ
ラノベは、

・天網炎上カグツチ
・冴えない彼女の育てかたFD
・ぼくのゆうしゃ <5>
・俺と彼女が下僕で奴隷で主従契約 <3>
・オタク荘の腐ってやがるお嬢様たち <2>
・100万回死んでも少女は死体回収屋の苦労を知らない
・引きこもりたちに俺の青春が翻弄されている <3>
・緋弾のアリアⅩⅤⅧ 星条旗の覇道
・吸血鬼になったキミは永遠の愛をはじめる②
・新妹魔王の契約者Ⅵ
・愛だ恋だを取り締まる俺に、春がやってきたので無秩序 <1>
・おジャ魔女どれみ18
・ストライク・ザ・ブラッド11 逃亡の第四真祖
・僕と彼女のゲーム戦争 <7>

の計14冊。

ファンタジア文庫では『棺姫のチャイカ』アニメ2期のタイトルが『棺姫のチャイカ AVENGING BATTLE』に決定。何か格ゲーみたいなタイトルだなw

EDを歌うのは勿論coffin princessなんだけど、レイラが外されてヴィヴィが加入するそうで。
曲名は『ワタシハオマエノナカニイル』。怖過ぎワロタ

MF文庫Jでは、「好きです!ラブコメフェア」と題してラブコメ強化期間に入る様子。どうした、先祖返り的なことかw

以前から言われていた『緋弾のアリア』の新プロジェクトタイトルが「project code AA」に決定。第1弾として『AA』のノベライズが決定。おいおい、まさか『AA』アニメ化するのか……。

エンターブレインからは『クロスロード in their cases』とかいうノベライズを『四百二十連敗ガール』の桐山なるとさんが担当するそうな。
いやいや、オリジナル新作を出してくださいよ!ノベライズなんて打ち切り連発作家とかにやらせておけばいいじゃないですかー!やだー!

ジャンプSQで連載中の『終わりのセラフ』がアニメ化らしいですね。鏡さんとしては3回目のアニメ化か。今度こそ話題になると良いですね。
ラノベ原作ではないので、あまり視るつもりはありませんが。

一般は、

・文庫版 数えずの井戸

の計1冊。

コミカライズは、

・ぼくのゆうしゃ <1>
・緋弾のアリア <Ⅹ>
・緋弾のアリアAA <Ⅷ>
・バロックナイト #2
・境界線上のホライゾン <Ⅴ>
・のうりん プチ <2>
・アイドライジング!外伝 オリンライジング! <03>
・ソードアート・オンライン ファントムバレット <001>
・長門有希ちゃんの消失 <7>
・冴えない彼女の育てかた <3>
・冴えない彼女の育てかた 恋するメトロノーム <2>

の計11冊。
漫画は

・ONE PIECE 巻七十五〝おれの恩返し〟

の計1冊。

MF文庫J,アニメ

「勘違いするなよ。あんたが戦ってるのは━━━━チーム・スカーレットだ!!」

原作2巻クライマックス。ジオ・インザーギとの戦いをチームワークで突破するカミト達。
その最中、フィアナの胸が偽乳であることが判明する。あんなに大胆に谷間見せてるのに偽乳だったのかよw

カミトは胸の大きさが全てじゃないとフォローを入れつつ、自分はあった方が良いと発言するとか、とどめ刺してるじゃねーかw
でもエストには甘いカミトである。

BGMが良いからなのか、皆の力を合わせてジオを退けるシーンは妙に燃える。
ラストはちょっと本編がEDに食い込んでましたね。

燃:A 萌:A 笑:B 総:A

エピソードリンク
第7話「鉱山都市の戦い」
第9話「風の誓約」

アニメ,ガガガ文庫

「善は急げ、鳩尾は殴れ!なのに」

今更気付いたんだけど、OPを歌ってる乙女新党って『GJ部』のOP歌ってた人達か。

さて、文化祭の準備をしたり、いつも通りお悩み相談をしたりと。今回から回答者として絵美も参加。
何だか妙にサービスやラブコメの方向に舵を切ってきたな。ギャグとのバランスにも気を付けてほしいところだが……。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
#08「尻取」
#10「陰性」

富士見ファンタジア文庫

ヘヴンズ・ダイアリー002 (富士見ファンタジア文庫)

著:直江 ヒロト イラスト:ほた。

「一日中真山君と一緒なんて、想像しただけで五臓六腑が火炎地獄に包まれちゃう!」

2010年7月の新刊。約4年1ヶ月3週間の積み。4ヶ月振りの新刊。『夏海紗音と不思議な世界』2巻からは隔月刊行。

さて、惰性で買ったような気がする第2巻。
突如、憧れの真山君の傍に現れた謎の少女。真山君の彼女っぽい女の子の登場に絶望する天翔だったが……。

ラブコメかと思いきや、SFチックな話になったり、よくわからんちんな設定の話になったりとなかなかにフリーダム。
その割には帯で「あなたが読みたいと思ってるライトノベルです」とか凄く大きく出てる不思議。

後書きでは普通に今後の刊行予定を書いてるし、巻末に『紗音』3巻の宣伝もあるんだけど、ぴたりと刊行が止まったまま音沙汰無しなんだよなぁ。ダブル受賞とかいってプレッシャーをかけ過ぎたか……。

燃:C 萌:A- 笑:B 総:B+

シリーズリンク
ヘヴンズ・ダイアリー <001>(2010/03)

MF文庫J

機巧少女は傷つかない 11 Facing
著:海冬 レイジ イラスト:るろお

「こやつは絶対裏切ります!この顔!この顔を見てください!明らかに反骨の相、悪たれスケコマシ粗チンの相が出ています!」

2013年5月の新刊。約1年3ヶ月1週間半の積み。4ヶ月振りの新刊。
表紙は遂に硝子さん。美人ではあるけど、ヒロイン枠って感じではないから今まで表紙に出て来なかったのかな。

さて、〈金薔薇〉の襲撃を何とか乗り切った雷真達。だが、無理をし過ぎた夜々の心臓は弾け飛ぶわ、夜会のやり直しを要求して機巧師団が学院に乗り込んでくるわと大騒ぎ。

今回はシリーズ初の上下巻ということで、どこもかしこも満身創痍。おいおい、ちゃんと復帰出来るんだろうな……と心配になるくらい、みんなフルボッコ。
ケルビムとか大破しちゃったけど、新しい人形が剣を受け継ぐんだろうか。

いつの間にか魔王の座が夢ではないくらいに力をつけた雷真。しかし、それでも守りたいものは彼の掌から次々と零れていく。何とも歯痒い話で。

次は2013年9月に12巻『Facing“Master’s Doll”』、2014年2月に13巻『Facing“Elder Empress”』。

燃:A- 萌:A- 笑:B- 総:A

シリーズリンク
機巧少女は傷つかない10 Facing“Target Gold”(2013/01)
機巧少女は傷つかない12 Facing“Master’s Doll”(2013/09)