コミカライズ,電撃文庫

紫色のクオリア (3) (電撃コミックス)
原作:うえお 久光 作画:綱島 志朗

「まほうしょうじょ まじかるまるちぷる まなちゃん たんじょう!!」

え?2013年10月の新刊。
いよいよ最終巻ということで、マナブのゆかりを救う度は終局へと近付いていく。最早感情移入出来ないレベルで人間をやめちゃってるよなぁ。
今思えば、マナブが男だったら、もっと感情移入出来たかもしれん。

魔法少女の下りなんて、原作にあったっけか。いやしかし、最後はハッピーエンドというのか……。
巻末には、ちょろっとだけ書き下ろし小説が。

総評

そんな具合で、電撃文庫の人気作をコミカライズした『紫色のクオリア』全3巻、これにて終了。コミックスだけだと足掛け1年8ヶ月か。

原作の絵師に、そのままコミカライズしてもらえるというのは非常に素晴らしい。ただ、全然動きのある内容じゃないのが勿体無かったなーと思わないでもない。
ロボットが出てくるからこその、綱島さんチョイスだったと思うんだけど、ストーリーが本気出してからはロボット、ほぼ関係無かったしな。

個人的には狭い範囲で、ほのぼのしていた頃の方が好きでした。
本作の完結により、うえお久光さんは遂に仕事が無くなったのだろうか……。

燃:C 萌:A 笑:C+ 総:A

シリーズリンク
紫色のクオリア <2>(2012/02)

アニメ,角川スニーカー文庫

「馬鹿な、どっちも良い選択肢だと!?」

前回のアレで、原作1巻分終了だったのか……。
さて、ぱんつを見られることが予想外に恥ずかしかったらしい謳歌はヒロインらしい振舞いになるかと思ったけど、別段そんなことはなかったんだぜ。

というわけで、原作2巻突入。ミッションをクリアしたことで、選択肢の内容に変化が現れて……。

そんな中、奏のサポートをするという名目で、ショコラが学園に転入してくる。ショコラあざと可愛いな!

で、新入生歓迎会の出しものとして、表ランキングベスト5VSお断り5というイベントが行われることに。
酷いな、晒しものじゃねーかw

シルエットだけの登場となった夢島カラス先輩。何か忍者っぽいんだけど……。
エピローグが物凄い悲惨な結末で吹いた。選択肢1つで人生詰んでるじゃねーかw

燃:C 萌:A 笑:A- 総:A

エピソードリンク
第3話「①がーるず&ぱんちらー ②男物でもパンツが見たい?」
第5話「①妹、あらわる ②胃、もたれる」

アニメ,角川スニーカー文庫

「ああ、それは私が貴方の後頭部をひたすらコンクリートに打ちつけたからよ」

ふらののシリアスな一面を見てしまった奏。今回は、そんなふらのを笑わせることになるのかと思いきや、バナナの皮で滑った奏を見て、彼女はアッサリと笑うのだった。
そんなんでミッションクリアなのかよw

お次は、謳歌の友人、柔風小凪(やわかぜ・こなぎ)のぱんつが着用された状態で目撃するというミッション。
ピュア過ぎる小凪に、奏がビチャビチャ吐血するシーンでクッソワロタ

このシリーズ、ギャグがすげー面白いな!一体何割くらいが原作通りのネタなのか知らんけども。
優先視聴対象にしたい。

燃:C 萌:A 笑:A 総:A+

エピソードリンク
第2話「(1)秘技あり!ブタックジョークで笑わせろ! (2)異議あり!ブタック裁判」
第4話「(1)ハーレムはすばらC (2)世界で一番キモチE」

アニメ,電撃文庫

「匿うつもりはありません。第四真祖は私達の敵ですから」

原作2巻突入。今回は那月ちゃんの活躍シーンが多め。雰囲気が落ち着いているためか、あまりようじょって感じはしないな……。

冒頭から、いきなり雪菜の下着姿で眼福なサービスシーンである。原作イラストは、あまりサービスシーン向けの絵柄じゃないから、そういう意味でもアニメ化は有り難いと言える。
今回はチアガール姿も拝めたしな。雪菜のクラスメイトの男性陣の土下座陣形吹いたw

戦王領域のアルデアル候ディミトリエ・ヴァトラーからパーティーの招待状を貰った古城は雪菜と共に参加することに。パーティードレス姿も見れて、雪菜さん、サービスし過ぎやでぇ……。

ヴァトラーは思ったよりも変態だったw
こんな奴にケツを狙われているかもしれないとか、ぞっとするわ……。
次回は、いよいよチョロチョロしいヒロイン、チョロ坂さんが登場するぞぉぉおおおおおお!

燃:A 萌:A 笑:B 総:A

エピソードリンク
第4話「聖者の右腕篇Ⅳ」
第6話「戦王の使者篇Ⅱ」

メディアワークス文庫,雑誌,電撃文庫

電撃文庫 MAGAZINE (マガジン) 2013年 11月号 [雑誌]

『ゴールデンタイム』

表紙。PSVitaにてゲーム化決定。タイトルは『Vivid Memories』。『とらドラ!』のゲームも好評だったようだし、まぁ間違いないパターンかなぁ。

『とある魔術の禁書目録』『とある科学の超電磁砲』

冬に、また合同でゲームを出すらしい。今度はパズルアクションだとかで。『禁書』のゲームって発売しても、特に話題になってる印象が無いんだけど、こんだけポンポン出すってことは結構しっかりした出来なんだろうか……。

『魔法科高校劣等生』

ようやくアニメ化決定。制作はマッドハウス。あんだけ『アクセル・ワールド』のアニメ内でプッシュしておいて、サンライズじゃないのかよw
ただ、監督は『境界線上のホライゾン』を大ヒットさせた小野学さんということで、期待は出来るな。 そうなると、『ホライゾン』3期は暫く無さそうだな。

コミカライズは電撃大王にて『追憶編』、Gファンタジーにて『横浜争乱編』が追加連載開始。
成程、順番にやっていたら売り時を逃すから、同時進行させちまえってことか。で、終わり次第、新しい章と入れ替えていくつもりか。何だか『ひぐらしのなく頃に』のコミカライズみたいになってるなw

『ブラック・ブレット』

やっぱりアニメ化きたか。制作はキネマシトラスというところ。聞いたことないけど、どうも比較的新興の会社みたいね。

主人公、里見蓮太郎:梶裕貴。

またお前か!!

電撃主人公、かれこれ4回目じゃねーかw

『ソードアート・オンライン』

PSVitaにて新作ゲーム『-ホロウ・フラグメント-』発売決定。こっちもポンポン出るな……。

『アクセル・ワールド』

コミカライズはチユリ編。原作にこんな展開あったっけな……?何にしても黒雪姫先輩のテニスウェアが性的過ぎてけしからんな。

『鮎原夜波はよく濡れる Videotape their world(±)』

短編掲載。もっと触手は頑張っても良いのよ。

『妖怪青春白書 -雪雄くんと薫子さん-』

沖田雅さんの新作。特集とショートショート。ちょっと気になったので、初版が買えそうだったら買おうか。

『野崎まど劇場 全年齢向官能小説 人妻悦料理 ~媚猫弄り地獄~』

蜜壺じゃねーわwwwwwwwwwww

『失恋探偵ももせ 初恋(strawberry feels forever)』

次回予告は載ってないのに、次号予告にはタイトルが載ってる不思議。でも12月に最終巻が出るらしいから、次号に本当に短編が載るなら未収録確定みたいなもんだけど……。

『池袋東口ストレイキャッツ』

2chの情報流出時に杉井さんが橋本紡の悪口を書き込んでいたことが発覚して騒動に。直接の関係は公表されていないが、ほぼ同じタイミングで新聞連載の予定が白紙化。間が悪過ぎる……。
しかも、京都新聞の2ch情報流出の記事に、杉井さんのブログの謝罪文が写真付きで載っていて吹いた。

正直、近年橋本紡の評価は地に落ちるばかりだし、これは杉井さんに同情してしまうな。

電撃文庫創刊20周年大感謝プロジェクト

『マグダラで眠れ』『僕と彼女のゲーム戦争』のビジュアルが登場したので、ほぼアニメ化確定とみて良いか。
『ゲーム戦争』は版権問題が厳しいかと思っていたが、クリア出来たのかしら……。

オールスター系ゲーム再びということで、アーケード対戦格闘ゲーム『FIGHTING CLIMAX』が登場。
もう、電撃の仕掛け方が豪勢過ぎて引くわw
でも、これラブコメのキャラは凄い出難そうだよな。『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』の桐乃は参戦決定してるけど。他は戦闘力ある人ばっかりだしな……。

第20回電撃大賞受賞作品発表

タイトルと粗筋だけ発表。取り敢えず現時点で気になるのは、『韻が織り成す召喚魔法』『王手桂香取り!』『放課後猥褻倶楽部』辺りか。

燃:A- 萌:A 笑:A- 総:A

雑誌リンク
電撃文庫MAGAZINE Vol.33(2013年9月号)
電撃文庫MAGAZINE Vol.35(2014年1月号)

アニメ,角川スニーカー文庫

「ジョン万次郎!!」

さて、空から降ってきた謎の少女。取り敢えずショコラと命名された彼女だったけど、どうやら奏の呪いを解く方法を知っているらしいが、本人曰く記憶喪失だそうな。

呪いを解くには、与えられるミッションをミス無く全てクリアしなければならないらしいが、そのミッションはいきなりハードルの高いもので……。

EDはピックアップされるヒロインが毎回変わる方式みたいだな。前回はショコラで、今回はふらの。

エピローグは本編に登場した選択肢で、選ばれなかった方を選んでいたらというifの展開を描いてるんだな。
前回の内容がぶっ飛んでたから気付かなかったわw

燃:C 萌:A 笑:A- 総:A

エピソードリンク
第1話「(1)甘草奏の甘くない日常 (2)甘草奏の臭くない納豆」
第3話「(1)がーるず&ぱんちらー (2)男物でもパンツが見たい?」

アニメ,オーバーラップ文庫

「織斑一夏は共有財産である!」

サブタイは「ハート・ペインキラー」と読みます。こういうの好物です(^q^)
さて、原作5巻に突入ということで、学園祭と楯無会長登場編ですね。

原作では、あまりピンとこなかった会長だけど、アニメで見ると良い感じの年上のお姉さんに見えるから困る。黒でなくともストッキング効果は強しといったところか。

EDは後ろに映るヒロインが変わるのは判り切っていたけど、走ってる6人の格好や最後の写真に写ってるメンバーも変わるのか。
今回はセシリアが後ろに映り、走ってる6人の格好はISスーツ、写真は一夏と千冬姉+箒でした。

燃:B 萌:A 笑:C+ 総:A

エピソードリンク
第1話「一夏の想いで」
第3話「硝子少女の透色和音」

コミカライズ,角川スニーカー文庫

新妹魔王の契約者 (1) (カドカワコミックス・エース)
原作:上栖 綴人 漫画:みやこ かしわ キャラクター原案:大熊 猫介(ニトロプラス)

「やですねー。義理の妹なんて調教する以外にないでしょ?」

2013年10月の新刊。
少年エースで連載中。スニーカー文庫の絶好調シリーズのコミカライズが単行本で登場。

基本的には原作に忠実な展開か。作画のクオリティは結構高い。ゲテモノ系の敵もしっかり描かれている。
個人的には柚希が本格参戦してから本気出すって感じですが<何なんだ

正直、原作を読んでると、エロ方面に対するハードルの感覚が狂ってきて、あれ、これってそんなにエロくないんじゃね?と思っちゃうから困る。
いや、だって広告とかでも煽ってるからさぁ、すんげーのかと期待しちゃうじゃん?

そんな具合で、なかなか期待出来そうなコミカライズでした。少年エースにコミカライズが掲載されたラノベがアニメ化する確率は60%くらいだと思うが、さて……?

燃:A- 萌:A 笑:B 総:A

シリーズリンク
新妹魔王の契約者 <2>(2014/02)

原作リンク
新妹魔王の契約者Ⅰ(スニーカー文庫、2012/10)

コミカライズリンク
新妹魔王の契約者・嵐! <001>(2014/09)

コミカライズ,富士見ファンタジア文庫

おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ! 3 (MFコミックス アライブシリーズ)
作画:葵季 むつみ 原作:村上 凛 キャラクター原案:あなぽん

桜井さんのATフィールドが屈強すぎる!

2013年10月の新刊。
表紙がエロ可愛くて益荒男ゲージが上昇せざるを得ない。桜井さんはコミカライズで表紙初登場となったか。
帯の煽りは原作文庫最新刊と揃えてあるのね。

さて、原作2巻突入ということで、すんげー可愛い桜井さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
まぁ現段階では、まだまだツンモードなんだけども。それでも驚異的な可愛さで、こりゃデレたときが怖いで……。

一方、無償で直輝達に勉強を教えてくれる長谷川さんは長谷川さんで天使過ぎて困る。ぼちぼち彼女がただの聖母キャラでない部分も見えてくるわけだが……。

コメディシーンの作画も良好で、これは良いコミカライズ。
今回、何といっても素晴らしいがのが、あかりが主役の番外編。原作のエピソードを膨らませた内容なんだけど、あかりってこんなに可愛かったのか……。
これは末永く続けてもらいたいコミカライズですね。

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

シリーズリンク
おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ! <2>(2013/04)
おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ! <4>(2014/03)

ドラマ,電撃文庫

「パルカは爆弾なのです!」

2005年10月刊行の電撃文庫の名作が今更『世にも奇妙な物語』内で実写ドラマ化。いや、確かに題材としては適切なんだろうけど、何で今更……。まぁ、一般では刊行された後、大分経ってからメディアミックスされるのは、そう珍しい話ではないのか。

関連があるとも思えないので、同時放送された他のエピソードは視ていません。
原作は持ってるんだけど、何分、読んだのが大分前なので、内容を全く憶えていないわけです。面白かったという記憶しかない。

映像になると、ちゃっちぃというか何というか……。悪いわけじゃないんだけど、別段何が良いというわけでも……。
単に経験値が足りない状態で読んだから面白かっただけなのか……?

メディアワークス文庫で新装版ワンチャンあるか……?いや、もう既に時期逃してるけど……。

燃:C 萌:B 笑:C+ 総:A-