コミカライズ,富士見ファンタジア文庫

冴えない彼女の育てかた 恋するメトロノーム(1) (ビッグガンガンコミックス)
原作:丸戸 史明 漫画:武者 サブ キャラクター原案:深崎 暮人

「誤解が連鎖的に解けてヒロインの好感度が大反転して完堕ち」
「で、ニ〇ニ〇生放送で『これはメスの顔ですわ』ってコメがつくんだね!」

2014年4月の新刊。
『冴えない彼女の育てかた』コミカライズ第3弾は詩羽先輩をフィーチャーしたコミカライズオリジナルストーリー。
ビッグガンガン掲載。

オリジナルストーリーなだけあって、加藤も英梨々も名前さえ登場しねぇw
潔いくらいに詩羽先輩推し。
絵がもうちょい俺の好みであれば失禁間違い無しだったんだけども。

それにつけても詩羽先輩、圧倒的じゃね?加藤とかエリリンゴとか勝負にならなくね?
本編のシナリオとは矛盾してないのかな?

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
冴えない彼女の育てかた 恋するメトロノーム <2>(2014/08)

原作リンク
冴えない彼女の育てかた(ファタジア文庫、2012/07)

コミカライズリンク
冴えない彼女の育てかた <1>(2013/08)
冴えない彼女の育てかた ~egostic-lily~ <1>(2013/07)

富士見ファンタジア文庫

デート・ア・ライブ10 鳶一エンジェル (富士見ファンタジア文庫)
著:橘 公司 イラスト:つなこ

折紙にウェディングドレス……なんだか邪悪な気配を感じるメポ。

2014年3月の新刊。約2ヶ月1週間の積み。3ヶ月振りの新刊。
アニメ2期開始前月に出して告知という隙の無さ。

さて、タイトルの法則性から、いずれ精霊化すると思われいてた折紙さんのターンがいよいよやって来た。
表紙では神々しいのに、総扉でハジケていてワロタ

折紙にスポットは当たるけれども、今回のお色気担当は七罪なのね。大人のお姉さんモードの七罪エロ過ぎワロリン

そんな七罪は同じ学校通ってない組の四糸乃と仲良くなる。四糸乃とお揃いのキャスケット帽を被っているよしのん可愛いな。

十香達の居る日常に慣れつつある折紙は自分自身が許せなくなっていた。そんな彼女に囁きかける〈ファントム〉。
精霊の力を得た折紙は狂三の力を借りて、両親が殺された過去へと跳ぶ。

狂三は30年前に跳びたいようだけど、そこに何があるんだろうな?彼女が精霊になった時代なのかしら。

過去で折紙は〈ファントム〉の姿が髪の長い少女だと知るが、どうやら聞き覚えのある声らしい。
折紙と接点のある誰かが〈ファントム〉の正体なんだろうか……。

両親を助けるには、殺される前に〈ファントム〉を倒すしかないと奮戦する折紙だったが、実は両親は〈ファントム〉を狙った折紙の攻撃に巻き込まれて死亡したと判明してしまう。

この後、士道もこの時間に跳ぶことになるから、まだ救済の手があるのかもしれないけど、これはキツイな。
そら一発で反転するわ。

さあ、士道さんに力を封印された折紙さんがしおらしくなるのか、はたまた益々調子に乗るのか。楽しみだなw

燃:A 萌:A+ 笑:B 総:A+

シリーズリンク
デート・ア・ライブ09 七罪チェンジ(通常版)(2013/12)
デート・ア・ライブ アンコール <2>(2014/05)
デート・ア・ライブ11 鳶一デビル(2014/09)

富士見ファンタジア文庫

ダブル・ロール! 坂崎良太郎16歳。ただの高校生ですが勇者と魔王もやってます。 (富士見ファンタジア文庫)
著:左京 潤 イラスト:BLADE

「バ〇っ?バ〇クロスなのっっっ?」

ファンタジア文庫2014年4月の新刊。約1ヶ月1週間半の積み。『勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。』9巻から連続刊行、左京さんが新シリーズを開始。
って、また勇者と魔王ネタかよw
とは思ったものの、無理ゲーファンタジーってキャッチフレーズに釣られて買ってしまったぜ。それとイラスト。

『勇しぶ』では元勇者が主人公で、ヒロインが魔王の娘だったけど、今度は主人公が勇者であり魔王であるという。
自分を倒さないと召喚された世界から帰れないということで、両種族の間で板挟みになる主人公、良太郎の苦難をコミカルに描く。
ドラマガに載ってたのは冒頭の先行掲載だったのね。

うーん、BLADEさんのサービス満点なイラストはともかく、児童書っぽい内容だな……。自分の名前を書いたものを手元に呼び寄せるって能力は面白いんだけど、凄くお上品というか……。

サクサク読めると言うと聞こえは良いが、コメディにしても軽過ぎというか。可愛い女の子はいっぱい登場するけど、ラブコメというほどの雰囲気とも言えず。もっとLOVEに寄せても良かったのよ。

次は2014年7月に『勇しぶ』10巻。こちらは続きが出ても買わないな……。

燃:C 萌:A 笑:B- 総:A-

著者リンク
勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。(2012/01)

イラストリンク
フェアリィフィールド 妖精戦陣(朝日ノベルズ、2012/11)
高校受験に必要な数学21分野が全部学べるスタディ・ノベル -天剣少女の方程式-(スマッシュ文庫、2013/09)
閃虹の機巧美神 <1>(オーバーラップ文庫、2014/01)
熾天使空域 銀翼少女達の戦争(C★NOVELSファンタジア、2015/03)

 

富士見ファンタジア文庫

冴えない彼女の育てかた 6 (富士見ファンタジア文庫)
著:丸戸 史明 イラスト:深崎 暮人

「あたし、わかったよ……あのコが一番の味方で、一番の敵だよね」

2014年4月の新刊。約1ヶ月1週間半の積み。5ヶ月振りの新刊。
表紙は順当に2周目の英梨々。2周目はしっとり系になる法則でもあるんだろうか。

さて、同人ゲーム完成まで、残るは英梨々担当のグラフィックだけとなった。ラストスパートをかけるため別荘にこもる英梨々だったが、事態は倫也の期待を裏切り、思わぬ方向へと……。

満を持してエリリンゴのターン。って、倫也、英梨々のこと超大切なんじゃねーか、何、加藤に浮気してんだよwと思わざるを得ない。

前巻で、あれだけ詩羽先輩を追い込んでおいて、結局冬コミまでに完璧な状態では仕上げられないという。
あー、これで第1部終わって、これからが本当の戦いだ!ってなるのかと思いきや、どうやら本編は次で完結臭いな。
ただ、アニメが2015年1月からなので、最速でも次の本編は年明けだろう。

この冊数で完結するなら、アニメも1クールでラストまでいけそうですね。
次はいつか判らないけど、短編集だそうで。

燃:C 萌:A 笑:B 総:A

シリーズリンク
冴えない彼女の育てかた <5>(2013/11)
冴えない彼女の育てかたFD(2014/08)
冴えない彼女の育てかた <7>(2014/12)

ラノベ関連本,富士見ファンタジア文庫

生徒会ぼくのゆうしゃ冊子
著:葵 せきな イラスト:狗神 煌/Nino

「そんなわけで、センパイはもうカガミのものなんですよ、おねーさん。そこだけは、弁えておいて下さいね?じゃないとおねーさんにも……デスストーリーは、突然やってきちゃうかもですよ?えへへっ」
『(笑えねぇええええええええええええええええええええええええええええええ!)』

タイトル通りの記念冊子。抽選だったか全プレだったか……。どっちだっけなぁ。
内容的には『生徒会』側が未収録イラストと書き下ろし短編、『ぼくのゆうしゃ』側が描き下ろしイラストとデザインラフ公開みたいな感じ。

取り敢えず会長と林檎のエロウエイトレス姿がけしからん。ムラムラせざるを得ない(ぉ

書き下ろしは『生徒会の祝日』から漏れたかのようなエピソード。特別感は無く、大体いつも通り。
デザインラフはうん、まぁ……。

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A

本編リンク
生徒会の祝日 碧陽学園生徒会黙示録8(通常版)(2013/07)
ぼくのゆうしゃ <3>(2013/12)

富士見ファンタジア文庫

ぼくのゆうしゃ 3 (富士見ファンタジア文庫)
著:葵 せきな イラスト:Nino

〈ちなみに、試練を失敗された際は、罰として━━〉
〈━━アレをアレな器具でアレされます〉
『ペナルティがアバウトすぎて逆に怖い!』

2013年12月の新刊。約4ヶ月4週間の積み。4ヶ月振りの新刊。
さて、セシリアを仲間に加え、旅を続ける一行は《女神の試練》に挑むことに。おお、こういういかにもRPGっぽい展開良いな!
まぁ、試練の中見はアレだったのだが。

今回は連作短編形式っぽい部分もあり、その中にドラマガ掲載の短編が組み込まれている。
一部を抜粋して雑誌掲載したのか、それとも先に短編を書き下ろしたのか。

中盤まではお気楽道中なんだけど、魔人ゲインの襲撃を受けて、さあ大変。その圧倒的な戦闘力の前にボッコボコにされるトオル達。
テンションの振り幅凄ぇなw

しかし、ギャグシーンで色々バラ撒いておいた要素が結集して、危機回避手段として働く展開は面白い。
しょうもないギャグで使われたアイテムや技をどう使えば役立つか考えながら読むと面白いかも。

そして未だ眠り続けるトオルの兄。どうやら彼がノルンガルドで暗躍している〈魔王〉ヨルのようなのだが……。
まぁ、そりゃ勇者が居るんなら魔王も居るよなぁ。
次は2014年4月に4巻。

燃:A- 萌:A- 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
ぼくのゆうしゃ <2>(2013/08)
ぼくのゆうしゃ <4>(2014/04)

キャンペーンリンク
生徒会の一存完結&ぼくのゆうしゃ開幕 記念ブックレット

コミカライズ,富士見ファンタジア文庫,漫画,雑記,電撃文庫

色々買ってきました。ラノベは、

・やがて魔剱のアリスベルⅣ 緋色の挑戦者
・エロマンガ先生② 妹と世界で一番面白い小説
・続・城ヶ崎奈央の電撃文庫作家になるための10のメソッド
・踊る星降るレネシクル <5>
・デート・ア・ライブ アンコール <2>
・蒼井葉留の正しい日本語
・しけたい ~日本史で試験対策委員会~
・芸人ディスティネーション

の計8冊。

電撃文庫では『エロマンガ先生』が電撃大王でコミカライズ決定。「こんなタイトルでもコミカライズできた!!」じゃねーわ、出来る保証があったからこのタイトルでゴーサイン出したんだろw

『ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?』もコミカライズ決定。え、まさかアニメ化わんちゃんある……?新刊紹介の位置も随分上なんだが。

『デュラララ!!』アニメ2期の制作会社がブレインズ・ベースから朱夏というところに変更。と思ったら、1期のプロデューサーが新たに設立した会社なんだとか。

ファンタジア文庫は帯の配色が何だか凄く電撃文庫と似てるんだが……。まさか電撃文庫と間違えて買わせようなんて考えじゃないだろうな……。

コミカライズは、

・やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。@comic <03>

の計1冊。
漫画は、

・聖☆おにいさん <10>(通常版)
・荒川アンダーザブリッジ <14>

それから新刊が出ていたことに気付いていなかった、

・私のおウチはHON屋さん <8>

の計3冊。

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「無防備に眠っている婦女子など、兄様にとっては猛獣の前の生肉も同然」

さて、原作とは順番を入れ替えて今回は原作Ⅲ巻のエピソードとなります。1話に収めるために改変されてるんだけど、大筋は押さえてあるな。

再びジレット隊と接敵することに。短いながらも戦闘シーンはぐりんぐりん動くな。特にトールの機剣の扱いがトリッキーでかっけー。

フレドリカの乱入でかき回される戦場。ジレット達からしたら、いきなり規格外の化物が出て来たらたまったもんじゃないよなw
そんなフレドリカが可愛いから困る。実際にギャーギャー言われたら鬱陶しいだろうけど。

触れると精神操作されてしまう霧に呑み込まれてしまうトール。チャイカと恋人関係になった幻に取り込まれるが、こいつ等イチャイチャし過ぎだろ……w
数年後という設定なので、チャイカの公用語が流暢になってる。

最後にチャイカに捨てられて、涙と鼻水を垂らしながら追い掛けるトールが無様過ぎて声出してワロタ
しかもその後、アカリとフレドリカにボコボコにされるという。原作より断然可哀想になってるw
次回はどうやらオリジナル回みたいですね。

燃:A+ 萌:A 笑:A 総:A+

エピソードリンク
第6話「紅と白と」
第8話「気やすめの帝国」

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「大丈夫、恐いのは最初だけ」

いよいよ開幕の天央祭。士道というか士織さんはメイド喫茶の店員として活躍することに。士織さん、メイド服滅茶苦茶似合ってるな……。
愛衣麻衣美衣も凄く似合っていて、ヒロイン級の可愛さ。

と思ったら、美九の霊装変身からのライブシーンに持っていかれそうになるワナ。やたら作画に気合入ってたな……。
あちゃー、これは美九にコロッといってしまうわー。

更には士織さん達のライブに合わせて、折紙さんの戦闘シーンが。『デート・ア・ライブ』だと思っていたら『マクロス』だったでござるの巻。

燃:A+ 萌:A+ 笑:B- 総:A+

エピソードリンク
第五話「ディーヴァ」
第七話「破軍歌姫」

アニメ,ゲーム,富士見ファンタジア文庫,雑記,雑誌

ドラマガ買ってきました。


『ポケットモンスターオメガルビー/アルファサファイア』2014年11月発売決定ということで。
出るのは判り切ってたけど、思ったより早かったな。『X/Y』の発売から1年ちょいしか経ってないぞ。
いやまぁ、取り敢えず買うけどさ。


で、『ガンダムビルドファイターズ』新シリーズ制作決定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
媒体は判らないけど、テレビシリーズだと良いなぁ。