「ああ、晴海行きの送迎バスです」
あの飛来した物体、送迎バスだったのかよw
11話がラストと見せかけて、DVDには12回目が収録されていたそうです。これが本当の最終話。何故か配信される不思議。オーディオコメンタリー以外はDVD買わなくても見れるんかい。
うーむ、ネタにキレが無いなぁ。
燃:C 萌:B+ 笑:B 総:B
ラノベやニチアサその他諸々の感想。改名しました。毎日更新でキラッキランラン~♪
「ああ、晴海行きの送迎バスです」
あの飛来した物体、送迎バスだったのかよw
11話がラストと見せかけて、DVDには12回目が収録されていたそうです。これが本当の最終話。何故か配信される不思議。オーディオコメンタリー以外はDVD買わなくても見れるんかい。
うーむ、ネタにキレが無いなぁ。
燃:C 萌:B+ 笑:B 総:B
「……どうして?」
「え?」
「どうして、そんなになってまで、私にそこまでしてくれるの?」
「回復魔法が使えるから?役に立つから?」
「違えよ。そんなのはお前━━」
「そんなのはお前、俺がお前のことが好きだからに決まってるじゃねえか」
「惚れた女追っかけて何が悪ぃよ。当たり前のこった」
うわぁあああぁあああああああああぁああぁあああぁあああぁぁあああああああああ、軋人さぁああぁああぁあああぁあああぁぁああああああああああん!!!!
もう軋人さんと呼ばざるを得ないわ。
約9ヶ月3週間半の積み。4ヶ月振りの新刊。一応、それっぽい振りはあったが、最後の最後で柚島さんをメインに持ってきて、完結編です。
柚島さんの失踪、次々と襲われて能力を奪われる星弓家の人々。軋人さん達に最大の危機を訪れる……!というお話ですが、最大の危機と共に最大級のLOVE寄せで、ああもう僕はどうしたら良いのかと!
最後のイチャイチャで、もう全部許せちゃう。いや、許さないといけないようなアレなことは無かったけれども。
そういうわけで、第13回電撃小説大賞金賞受賞シリーズ『世界平和は一家団欒のあとに』全10巻、これにて完結。足かけ3年4ヶ月か。
確かプロジェクトレボリューションのカードになったくらいで、後はメディアミックスは無しのままだったか。
軋人さんと柚島さんのイチャラブを除けば、一番面白かったのは2巻です。あのハートフルストーリーにはやられたなぁ、と。
その後はちょっとシリアス方向に振れ過ぎたりもしたけど、何だかんだで10巻まで続いたんだよなぁ。
あ、そうだ、最後に短編集とか出せば良いんじゃね?未収録短編とか何一つ残ってないと思うけど。
燃:B- 萌:A+ 笑:B- 総:A+
フライングゲット出来なかったため、4月の新刊として扱います。ブツは、
の計1冊。
ライダーの映画観に行った帰りに、京都イオンモール内の大垣書店で買ったんだけど、少年向けとは違い、シュリンクされてない少女小説ェ……。
勿論、『GOSICK -ゴシック-』は別枠だよ!
ってか、俺、平然と少女小説をレジに持ってったわ。
最近、『少年陰陽師』がイラストを廃止、サブタイを変更して角川文庫から出でますね。取り敢えずは窮奇編だけなのかな。
サブタイは命令形から名詞に変更。
『異邦の影を探し出せ』→『異邦の影』といった具合。確かに、そのままだとやっぱりラノベって感じするしな。
いやしかし、夏の100冊に入った『彩雲国』が一般化せず、100冊に入っていなかった『少年陰陽師』が一般化する不思議。
ゲームが一段落ついたこともあり、今月は大分冊数読めたんではないかと。
アクセス数も久し振りに自己記録を更新しまして有り難い限り。
小説関係本購入冊数
ライトノベル:37冊(内無料入手16冊)
ボーダー:2冊
児童書:1冊
コミカライズ:9冊
雑誌:1冊
ムック:1冊
総計:51冊
読了冊数
ライトノベル:35冊
ボーダー:7冊
児童書:1冊
コミカライズ:8冊
雑誌:1冊
ムック:1冊
総計:53冊
『いぬかみっ!』のときもそうだったけど、盛り上げ方が上手過ぎる。
縮地の発動に期待。
エルドランの魂が轟き叫ぶ。
知弦さんの可愛さは鉄板。あと、リリ姉も。
ジャンヌ可愛いよジャンヌ。
おもらしけしからん。
ドピュッ!!はアカンやろw
ワンダースワン!の下りが秀逸。
乳首ポッチは幻なんかじゃない。
ものすげー後味悪いです。
今後が期待な新シリーズ。
シチュエーションがツボです。
ホント、凄い勢いで盛り上がっていくんだぜ。
繰り返しますが、後味悪過ぎ。でも面白い。
ランキングの常連。
有沢さんの本気クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ネタだけじゃなくて、ストーリーもちゃんと面白かったですよ?
バステトさんのエロ可愛さは評価する。
毎月これくらい読めると良いんだけどなぁ。来月はゴールデンウィークがあるが、去年の惨劇が繰り返されたら、むしろ読了冊数は減るw
久し振りに読んだら、『ラッキーチャンス!』が面白過ぎてビックリした。
あなたのハートに
ラッキーチャンス☆
いつも通り1日フライング。ビーンズ文庫は入荷量が多い店ではフライングしてるんじゃないかなぁ。ブツは、
・レイセン File:3 ワンサイド・ゲームズ
・東京皇帝☆北条恋歌 <8>
・ダンタリアンの書架 <7>
・それがるうるの支配魔術 Game1:ルールズ・ルール
・ブサメン王子とヤンデレ姫
新シリーズ『問題児たちが異世界から来るそうですよ? YES!ウサギが呼びました!』をスルー。
『ダンタリアン』のアニメは7月放送開始。主演は小野大輔さんとみゆきちということで、ほあっ!ほあー!超テンション上がっちゃう!
みゆきちがロリボイスで罵ってくれるとか、ご褒美過ぎるぜ!<気持ち悪い
同じく7月放送開始予定の『R-15』は既刊にコスプレ帯なるものを採用。これは文庫全体を覆う大きさで、表には描き下ろしのヒロインコスプレイラスト、裏には書き下ろしのコスプレ妄想エロ小説が!!
くそッ、何てあくどいことしやがる……。買っちまいそうだぜ……。また、よりにもよって帯でやるってのがやらしいよなぁ。今を逃すと入手困難になることは間違いないし。
勿論、新刊の表紙の吸引力も高い。
つーか、何で『ダンタリアン』と開始時期揃えちゃったんだよ……(´・ω・`)
HJでは『超鋼女セーラ 黄金の楽章・超鋼女セーラ』が完結のようです。あれ、一時はアニメ化の噂もあったのに……。
あと、新シリーズ『龍刃機神と戦う姫巫女』をスルー。
「━━アリアはキミに、恋してる」
約3ヶ月1週間の積み。4ヶ月振りの新刊。サブタイは「トルネード・ハイ」と読みます。
え、表紙誰……?って思ったら、新キャラのワトソンなのね。ヘソチラな上に、はいてない疑惑とはけしからんな。でも、あんまりエロさを感じさせないな。健康的な色気というか。
口絵ピンナップはヒロイン勢のコスプレ祭り。理子1人だけで片面全部を使ってるのが納得いかないw
みんな可愛いけど、3/4はイメージ画像だよ!
さて、イ・ウーを潰したため、『師団(ディーン)』と『眷属(グレナダ)』の争い、極東戦役に巻き込まれることとなったキンジとアリア。
化け物クラスの敵が次々と姿を現す。そんな奴等にアリアの中の『殻金七星(カラガネシチセイ)』が奪われて……というお話。
暫くは奪われた『殻金七星』を取り戻すのが話のメインになるのかな。
今回は武偵校が文化祭直前。文化祭と言っても修学旅行と同じく、ただの遊びというわけではない。
コスプレ喫茶でも、本当にその役になりきらないといけないらしい。服装も汚しをわざとつけたりと、リアリティを求められる。文化祭でコスプレ喫茶なんていうと、物凄くフィクションでありふれたネタなんだけど、こういう形で捻ってくるのは面白いな。
白雪はチャイナドレスを放棄して、教師をチョイスしたが、エロさがチャイナとどっこいどっこいな件。
前半の挿絵を抑えて、コスプレシーンで一気に3連続で挿絵を持ってくる構成は空気読み過ぎと言わざるを得ない。
一番可愛いのはウエイトレス姿のジャンヌ。異論は認めない。
で、遂に現れるワトソンの子孫エル・ワトソン。彼はアリアの許嫁を名乗るんですが、
また男装少女か!!
もうええわ!そのパターン飽きたよ!しかもバラすん早ッ!!
良いじゃない、男の新キャラ増やしたってさあ!もう十分、不自然なくらい女の子だらけじゃん!
アリアに妹が居ることが判明したけど、いずれ出て来るのかなぁ。
個人的には中空知さんの更なる活躍に期待したいのですが。
武偵娘と書いてブッキーと読むらしいが、キュアパインを思い出したのは俺だけではない筈だ。
ガオガオ吼えるで、『百獣戦隊ガオレンジャー』ネタかと思うのは穿ち過ぎかなぁ。
また、スピンオフコミカライズ『緋弾のアリアAA』が連載中のため、理子がヤングガンガンを読んでいる描写があります。
あと、芸が細かいを略してゲイコマって言うのって一般的なんだろうか。
おっと、忘れるところだった。キンジが理子にやったお尻ペンペンについてkwsk
次は2011年3月に『緋弾のアリアⅨ 蒼き閃光(スパーク・アウト)』。もう出てます。
燃:A 萌:A+ 笑:B- 総:A
「何でなんて言ってんじゃねぇぞ。友達だからに決まってるだろ」
戦いは決着を迎え、氷華は元の状態に戻った。めでたしめでたしといきたいところではあるが、それは科学サイドと魔術サイドの戦争の前触れでしかなかったのだ。
というわけで、ヴェントを回収しに来たアックアの電話相手として左方のテッラが声だけ登場。キャストは大塚芳忠さんということで、良い感じにねちっこいキャラに仕上がってそう。
また、右方のフィアンマの名前も出ている。
てっきり原作13巻の内容をやって終わりだとばかり思っていたのだが、『SS』の内容に突入しました。鍋の話あたりから。
姫神が可愛いですね。
いやしかし、一端覧祭とか原作でもすっかり忘れてたわ。
一方、闇に落ちた一方通行はスキルアウトのリーダー駒場利徳の抹殺を請け負うことに。スキルアウトの設定はアニメでは『超電磁砲』の方が初出ですね。
つーわけで、次回ラストですが、思いっきり3期へ続く終わり方しそうだな……。
燃:A- 萌:A 笑:B 総:A
いつも通り1日フライングだろうと思って、見切り発車で29日に店に行ったら無かったorz
つーわけで公式発売日通りの発売です。地震の影響かどうかは判んない。ブツは、
の計1冊。
『狂乱家族日記 拾伍さつめ』と『空色パンデミック』4巻は完結巻。『狂乱』は番外が続きそうだけど。
『バカテス』アニメ2期はタイトルが『バカとテストと召喚獣にっ!』に正式決定。
また、『B.A.D.』の4コマ漫画が4コマnanoエースに掲載されているらしい。え、あれって4コマとかが似合う作風だっけ……?
あと、GAマガジンクリエイターズが地震の影響で発売延期しているそうです。延期後の発売日は未定。
「いいや」「マリアは、光じゃない」
「ほう、ならば何だ?」
「おまえにはないものさ」
「何?」
「ともだちだ」
角川スニーカー文庫2010年3月の新刊。ってなわけでカナンとアルファルドの戦いがひとまずの決着を見せる下巻です。
口絵のマリア可愛いな。
下巻も概ねストーリー展開はアニメと同じか。ただ、ハッコーの死因が変わっている。
確かアニメではサンタナを死姦しながらファクトリーの崩壊に巻き込まれて死亡だったと思うが、こっちではみのさんを庇って撃たれて死亡となっている。
何で、よりやんちゃ出来る小説でおとなしい死に方にしたんだろう。まぁ、こっちの方がなんぼか救いがあるけども。
とは言え、やっぱりサンタナの最期はえげつないわ。
ラストは、カナンとアルファルドの因縁は続いていくという形で終わってるけど、別に続編作るわけでもないなら、綺麗に決着させておいても良かったと思うの。
上巻に比べて、『428』とのリンクは少なかったかなぁ。
燃:C+ 萌:A- 笑:C 総:A-
「何を最終回みたいな顔しているんです?」
「言っておきますが、自分が無事に最終回を迎えられるなんて思わないでくださいね。十週打ち切りを覚悟してください」
「俺の人生、お前が編集してんの!?」
「季堂(きどう)鋭太先生の土下座が読めるのは、『ジャンプ』だけ」
「しかも全国の書店コンビニにさらす気か!」
約1ヶ月2週間半の積み。GA文庫。『踊る星降るレネシクル』の裕時さんが新シリーズを始動。『レネシクル』3巻からは隔月刊行。
新シリーズと言っても、別に『レネシクル』が打ち切られたわけではない。
イラストは最近ラノベの挿絵担当シリーズが急増しているるろおさん。一昔前までは角川スニーカー文庫『ムシウタ』だけだったのに、この1年半くらいでファンタジア文庫『白夢』、MF文庫J『機巧少女は傷つかない』、ガガガ文庫『花咲けるエリアルフォース』と一気に増えた。
表紙イラストがカバー折り返しまで飛び出ているので、著者及び絵師紹介が裏表紙の折り返しに。
その著者コメントに書かれているチキララってMF文庫J『神明解ろーどぐらす』のチキララのことなのか?
主人公、鋭太(えいた)はある日、クラスメイトの美少女、真涼(ますず)から恋人の振りをしてほしいと頼まれる。それに鋭太の幼馴染み千和がヤキモチを焼いて……というお話。
いや何て言うかもう、タイトルで勝ちだよね。こんなん、みんな買っちゃうやん。
これでガチでヤンデレ炸裂の修羅場モノだったら吹くが、パッケージングの雰囲気からも大方予想がつく通り、ラブコメです。
『レネシクル』のラブコメ部分を特化させた感じ。ただ、パロネタはジョジョネタ以外は控えめ。
最後は軽く熱血しちゃうところとかを見ると、『レネシクル』と、シリアスとギャグの比率を丁度入れ替えたような配分と言えるか。
リーダビリティの高さと話のまとめ方の上手さはこちらでも発揮されていると思う。
ところで鋭太の友人カオルは、どうせ女の子なんですよね?隠さなくても分かってるって。
それと、鋭太の保護者の冴子さんはシリーズ化すれば出て来るんですよね。
どうでも良いが、うんちブルドーザーが妙に俺のツボにはまりました。本当にどうでも良いな。
あと、不意打ちの「ドピュッ!!」はズルいわ。電車の中で何てもの読ませんだ<読むな
ってなわけで、今後も期待な『俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる』でした。発売から1ヶ月でドラマCD化決定という物凄い勢いなので、もしかしたらアニメ化まで辿りつけるかも……?
MFならアニメ化確実なのだが。
次は2011年4月『レネシクル』4巻です。
燃:B+ 萌:A 笑:A 総:A+
シリーズリンク
・俺の彼女と幼馴染みが修羅場すぎる <2>(2011/06)
コミカライズリンク
・俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる <1>(2011/12)
・俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる+H <1>(2012/07)
・俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる 4コマ <1>(2012/07)
アニメリンク
・俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる #1「高校生活のスタートは修羅場」
著者リンク
・踊る星降るレネシクル(2010/04)
・踊る星降るレネシクル <3>(2010/12)
・踊る星降るレネシクル <4>(2011/04)
・29とJK ~業務命令で女子高生と付き合うハメになった~(2016/06)
・小5な彼女とオトナの愛 <1>(漫画、2016/12)
・高3で免許を取った。可愛くない後輩と夏旅するハメになった。(2022/04)
・S級学園の自称「普通」、可愛すぎる彼女たちにグイグイ来られてバレバレです。(講談社ラノベ文庫、2022/08)
・99回断罪されたループ令嬢ですが今世は「超絶愛されモード」ですって!? ~真の力に目覚めて始まる100回目の人生~(DREノベルス、2022/10)
・彼女にしたい女子一位、の隣で見つけたあまりちゃん(スニーカー文庫、2024/05)
イラストリンク
・機巧少女は傷つかない1 Facing “Cannibal Candy”(MF文庫J、2009/11)
・花咲けるエリアルフォース(ガガガ文庫、2011/02)
・薔薇十字叢書 ヴァルプルギスの火祭(講談社ラノベ文庫、2015/11)
・パパ!パパ!好き!好き!超超愛してる(ファンタジア文庫、2018/07)