特撮

「ニンニン体操はっじまっるよー!」

前回、宣言していた通り、九衛門は牙鬼家に伝わる忍者の絵巻物から忍び招聘の術によって忍者ハヤブサを生み出す。
頭に丸ごと隼が乗ってるデザインはいかがなものか……。

有明の方が幼い子供達の畏れを欲したため、幼稚園に現れるハヤブサ。大人は入れない結界が張られていたため、八雲の魔法で玩具に変身して潜入することに。
風花が変身した犬のぬいぐるみ可愛過ぎワロリン

ハヤブサはスッパラゲという下忍的な奴等を従えていたけど、ネーミングの由来がよく理解らない。
シリアス寄りの展開になるのかと思いきや、割とコミカルな方向に。走りながらの名乗りとかふざけ過ぎだろw

そして爺ちゃんから語られる衝撃の事実。牙鬼忍者軍団の力の源は、奪われた旋風お父さんの忍タリティらしい。あー、そこで繋がってくるのか。
EDが通常映像に戻りましたね。

燃:A 萌:A- 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
忍びの27「夏だ!超絶スター誕生!」
忍びの29「忍者すごろく決定版!」

特撮

「今こそ冷徹な機械に戻ろう」

ブレェェェェエエエエエエエエン!!

戦いの余波を受け負傷した霧子を見舞うチェイス。彼はいよいよ霧子の真意を聞きに行くが、リアクションが進ノ介と全く同じで吹くw
飲み物を零しまくるところも同じか。
失恋したチェイスだったけど、人間らしい感情を得た彼はどこか誇らしげで。

りんなさんはピコピコの小型化に成功した上、量産型マッハとでも言うべき警察用のドライバーの試作品を完成させていた。
これにより本願寺課長が仮面ライダー純に変身。凄いどうでも良いサプライズw
いかにも量産型って感じのデザインが良いね。
どうせなら現さんに変身してもらいたかったけどな。
ただ、どうやらまだ不具合があるようで戦闘は無理そう。

ブレンはメディックに仕込まれたプログラムの正体を看破し、一計を案じることに。そのため蛮野に服従する演技を。

004の開発したシグマサーキュラー。それは超進化態から集めたエネルギーをゴルドドライブに集中させるための装置だった。
処分に困った余剰エネルギーはメディックへと流して、同時のロイミュード達の回復手段を奪うという卑劣な作戦。
ここまでゲスい悪役ってライダーでは珍しいんじゃね?

ブレンはここでメディックに仕込んでいた端末を自分に移すことで余剰エネルギーの流れ込む先を変更、自ら犠牲となるのだった。同時にメディックは心を取り戻す。
やっぱり初期から出ていた幹部が終盤で退場すると否応なしに盛り上がるよな。
雑魚ロイミュードを6体、ブレンと004も死亡して残り11体

益々パワーアップした蛮野に勝てる術は果たしてあるのか……。
公式サイトでは映画とどうリンクしているかの解説が公開されているので復習しておきましょう。

ところで久し振りの『シークレット・ミッション』はルパンが再登場するそうです。撮影目撃情報が出回ってたから再登場は知ってたけど『シークレット・ミッション』だったか。

燃:A+ 萌:A- 笑:A- 総:S-

エピソードリンク
第43話「第二のグローバルフリーズはいつ起きるのか」
第45話「ロイミュードの最後の夢とはなにか」

特撮

「まるで昔の九衛門を見ておるようじゃ」

西洋妖怪最後の1体はキンジの父と兄の生命を奪ったオオカミオトコだった。復讐を意識するあまり本来の力を発揮出来ないスターニンジャー。
そんな彼に好天爺ちゃんは破門を言い渡して……。

キンジの前に再び現れる九衛門。彼はオオカミオトコを倒すためには自ら妖怪の力を得るしかないと、キンジに妖怪融合の術を使おうとする。
そうか、九衛門があんな姿になっているのは妖怪と融合してるからなのか。

九衛門の誘惑を振り払ったキンジは超絶勝負チェンジャーでスターニンジャー超絶に変身。あれはアカニンジャー超絶の鎧をそのまま移し変えてるのかしら。

キンジは封印の手裏剣を求めていたことも正直に打ち明けるが、爺ちゃんも九衛門のトラウマに怯え過ぎていたということもあり、ようやく正式に弟子として認めてもらえることに。

そして正影不在の隙を突き、九衛門は有明の方から指揮権を移譲されることに。何やら彼には配下の忍者が居るようだが……。
次回から夏休み期間は終わりということで、次回予告の雰囲気が変わってますね。妙にシリアス。

燃:A+ 萌:B+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
忍びの26「夏だ!ラストニンジャレース中間発表!」
忍びの28「激走!牙鬼ニンジャ軍団」

特撮

「あれが胸がキュンでなければ何だというのだ」

恋の細胞がトップギアだぜ!

『ドライブ』もいよいよ最終決戦か……と緊張していたら、いきなりラブコメ編に突入して吹いた。

8/23放送分。ウ〇コ仕事の所為でリアルタイムで視れませんでした。
さて、警察のロイミュード対策は順調に進み、進化前であれば一般的な装備でもコアを破壊出来るようになっていた。

冒頭で1体撃破されたので、あー、残り30体かーと思っていたら、究ちゃんがしれっと残り22体って言っていてワロタ
また、知らない間に撃破されちゃったのか……。

チェイスに霧子を愛しているのかと迫られて取り乱しまくる進ノ介に草不可避。テンパり過ぎだろ、びちゃびちゃになっとるやないかw

チェイスはその後、剛にも同じ話をしてテンパらす。ドゥクドゥクターンドゥクドゥクターン!っていうマッハドライバーの待機音声ズルいわw
剛がジュースを零していたのはアドリブかな?アドリブというか、勢い余って零したっぽいけど。

一方、メディックに速攻補足されるブレンェ……。1話もってねぇじゃねぇかw
あれだけ嫌っていたメディックだけど、心を失ってしまった彼女にブレンは思うところがあるようで、何やらウイルス的なものを注入していたけど……。

進ノ介達が駆けつけたので何とか逃げることに成功するブレンだったが、自分のアイデンティティだと思っていた眼鏡とハンカチは、コピー元の人間の影響を受けていただけだったと知ってショックを受けてしまう。

ここで進化前のロイミュードを3体撃破して残り19体
りんなさんは主だったシフトカーと武装に、ゴルドドライブの強奪防止用のコーティングを。

映画も公開されてすっかり忘れていた現代をうろついている悪のクリム。その正体は本物のクリムをコピーした004だった。
004は元々蛮野が自分に従うプログラムを仕込んでいた個体で、クリムの頭脳をコピーしていたためゴルドドライブの誕生に一役かったんだとか。
そうか、映画公開直前に姿を見せていた悪のクリムは完全にフェイクだったわけか。

対峙するドライブとゴルドドライブ。タイプトライドロンの状態でフォーミュラ砲にシフトワイルドをセットして必殺技を撃つと、ちゃんとタイプワイルドになるのが細かいですね。

仲間達を人質にとられているハートはその身を賭して蛮野を守らざるを得ない。これはハート、厳しい時間帯です。
次回くらいにブレン辺りが退場しそうだよな。
次は関東と同期して通常通りの放送になります。

燃:A+ 萌:A- 笑:A+ 総:A+

エピソードリンク
第42話「女神の真実はどこにあるのか」
第44話「だれがハートを一番愛していたか」

特撮

「これからはゴルドドライブと呼べ」

8/16放送分。あらかじめ補充放送日を予測して有給予定をぶっ込んでいた俺に隙は無かった。
さて、明かされるメディックの謎。元々、最初に羽鳥美鈴の姿をコピーしたときの彼女は仲間達を癒す女神のような存在だった。しかしロイミュードを癒す度に彼等の持つ負の感情の影響を受けてしまい、今のような人格が形成されたんだとか。

進ノ介とチェイスの前にも現れた蛮野は黄金のドライブをゴルドドライブと命名する。ドア銃やブレイクガンナーだけでなくシフトトライドロンも奪われていたので相当厄介だな……。
対峙しても戦う手段を次々と奪われたんではな……。

超進化に至れなくて焦るメディックを唆す蛮野。ブレンも蛮野側に付き、メディックは口車に乗せられてしまうことに……。

ブレンはハートに土下座しに行き、いかなる罰をも受けると言う。ハートはそんなこと言わないという前提でのポーズだったんだろうけど、「消えてもらう」って返されて「え、マジで?」みたいな顔するブレンにワロタ

結局、メディックの超進化の鍵は主をひたすらに思う忠犬の心だった。え、ここで犬とかマジか。何だか締まらないなw

ここで蛮野のトラップが発動。メディックの人格から後付けされた負の部分を除去するとか言いながら、しれっと超進化に至ったときに人格をデリートして操り人形にするプログラムを仕込んでいやがった。

勿論ハートは大激怒するんだけどメディックを攻撃出来ないので、いいようにあしらわれてしまう。
しかし、ただやられているだけのハートではない。彼はブレンに身を隠させることで、ひとまず超進化態4人の集合を遅らせる作戦に出た。
ブレン、別に警察から逃げるわけじゃないんだから帽子とマスクで顔隠しても意味無いだろw

こうなってくるとメディックは心を取り戻してハートを庇って退場、蛮野はドライブに負けた後、ハートに止めを刺されて、ドライブVSハートで最終決戦。
ブレンはマッハとチェイスに倒されるとか、そんな流れじゃね?

そして霧子を呼び出したチェイスはまさかの告白か……?というところで続く。何だ、このラブコメみたいな引きw

だからチェイスは予告で全部持って行くなよwwwwww
次回の放送は明日8/25(火)10:00からです。有給取れなくてアルティメットファッキンと言わざるを得ない。

燃:A+ 萌:B+ 笑:A 総:A+

エピソードリンク
第41話「黄金のドライブはどうやって生まれたのか」
第43話「第二のグローバルフリーズはいつ起きるのか」

特撮

「胸が……キュン」

3週振り。8/9放送分。
さて、病院で次々と女性が昏倒する事件が発生。鍵となるのはメディック人間態のコピー元となったらしき女性、羽鳥美鈴のようで……。

シフトカーとの合体ベルトさんが再登場して草。何かジェット噴射みたいなのでちょっと飛んでたぞw
蛮野はベルト単体で自由自在に移動してたのに……。

身体を取り戻したブレンだけど、何故かメディックが連れて来た犬の世話をさせられることに。どんな展開だw
どうやらメディックはハートへの愛が超進化に至る鍵と考えているようだけど、その愛を掴みかねている様子。

ブレンはメディックの細工によって、いつでも数字状態に戻されるので従うしかない。最早クールな要素が一切残ってないw

ハート曰く、グローバルフリーズのときにプロトドライブに敗北したロイミュードを救ったのが白い女神という存在だったんだとか。メディックそのものなんだけど、どうにも雰囲気が違うんだよな。

チェイスは家族愛とは異なる感情、恋を学ぼうとしていた。チェイスって真顔で喋ったら何でも面白くなるからズルいよな。

一方、蛮野を潰そうと動き出した006。配下のロイミュード6体をけしかけるが瞬殺されちゃう。
おお、いよいよ006の進化態が明らかになるのか……と思ったら同じく瞬殺されて身体を乗っ取られたでござる。えっ、凄い可哀想な末路……。残り31体。

蛮野は身体を得たことで黄金のドライブへと変身を遂げる。超進化態と同等の力を持っているらしく、マッハからゼンリンシューターを奪ったりもしていた。
シフトブレスも装備しているのでシフトカーやシグナルバイクを使うことも可能。
あれ、それじゃあ004は何処行ったんだろう……。

1分間ストーリーはいよいよラスト。4/4話「泊エイジはいつの時代にたどり着いたのか」ということで、オリジナルのエイジも過去に到着はしてたのね。そこでダークドライブに倒されたのか。
1分間ストーリーだけで見ると、凄い中途半端なまま終わっとる。せめてもうちょっと映画へ繋がっていく……的な締め方は出来なかったのか……。

というわけで次の放送は8/24(月)10:00、8/25(火)10:00となります。2日も有給取れねぇんだよファック!

『ゴースト』はメインキャストも発表されましたね。既に2号ライダーがスペクターという名前ってことまで紹介されていたので開始1ヶ月くらいで登場しそうですね。
それにしても春映画限定フォームで仮面ライダーゴーストイシノモリ魂とかありそうで困る。

ところで『555』で木場役を演じた泉政行さんが亡くなったそうですね。今改めて10周年記念同窓会の写真とか見たら、その時点で既に頬がこけていて体調悪そうだった。
謹んでご冥福をお祈りいたします。

燃:A+ 萌:B+ 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
第40話「2人の天才科学者はなぜ衝突したのか」
第42話「女神の真実はどこにあるのか」

特撮

「霞ちゃん、目が笑ってない……」

突然爺ちゃんが現時点で最もラストニンジャに近い者を発表すると言い出したから一気に緊張が高まることに。

しかし、それは妖怪マタネコの罠だった。ネコマタのほぼ使い回しじゃねーかw
素体はストップウォッチのため、時間を操ったり出来るわけでもないという。
そんな具合で予算を抑えた総集編です。こんな露骨な総集編、久し振りに見た気がするな……。

マタネコは何故かその辺に落ちていた九衛門の小槌でうっかりアカニンジャー超絶を殴って巨大化させてしまう。
おい、ウルトラマンみたいに巨大化するのやめろ、円谷プロから怒られるぞwwww
ってか九衛門、小槌を紛失するとか迂闊過ぎるw

マタネコは撃破されるときに「またそっくりな奴が来る」って言ってたけど、13話後くらいにミマタネコとかいうのでも出て来るんだろうか……。

そしてキンジは残る西洋妖怪との因縁を感じていた……というところで次回、話が動くのかしら。

燃:A 萌:A- 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
忍びの25「夏だ!ドラキュラにご用心」
忍びの27「夏だ!超絶スター誕生!」

映画,特撮

劇場版 仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE ディレクターズ・カット版 [DVD]

「我が魂はZECTと共に在りいぃー!!」

ファミリー劇場で放送されたので視聴。
舞台は隕石の落下によって海が干上がってしまった世界。これはテレビシリーズへ繋がるループの物語ということで好きな人には堪らんであろう設定。俺もこういうループもの大好きです(^q^)
1回見てるんだけど、何で見たんだったか全然思い出せないマン。

改めて思ったけど、平成1期の映画って話が暗いな……。雰囲気も殺伐としてるし、俺達は良いけど、これは子供が楽しめる仕上がりなんだろうか……。

気になるのはキャストオフシーンのカット率な。場面転換したら、いつの間にかライダーフォームになってるとぐんにょりしちゃう。あのギミックが格好良いのにな。
まぁ、予算削減って側面もあるのかもしれんけど。

燃:A+ 萌:B 笑:C+ 総:A+

オリジナルリンク
劇場版 仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE

特撮

「オーディションの前にニンニクを食べるとは━━大和撫子恐るべし!」

街でスカウトされた風花は映画のオーディションに参加することに。西洋妖怪との関連に気付いた霞達は風花を追ってオーディションに潜入するが……。

映画の主演は国際的人気俳優シルバー。彼の正体がドラキュラだと思われていたけど、実際にはオーディションの主催者の方が犯人だった。
シルバーはシルバーで行動が結構エキセントリックなような……。

有明の方がドラキュラに壁ドンされていて草。
今週もビチグソ高校野球の所為で『ドライブ』と『プリプリ』はありません。

燃:A 萌:A- 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
忍びの24「夏だ!西洋妖怪ぞくぞく来日!」
忍びの26「夏だ!ラストニンジャレース中間発表!」

映画,特撮

海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE コレクターズパック【Blu-ray】

「銀色の輝きはダテじゃないぜ」

2012年1月公開。
ファミリー劇場で放送されたため視聴。

やっぱりゴーカイジャーはサーベルとマスケット銃の取り回し方が格好良いんだよなぁ。扱い方でも個性が出てるし、時にはお互いに交換し合って二刀流や二兆拳銃が出来る。更にはセットするレンジャーキーによっても差別化が出来るという。

魔空空間での懐かしの怪人達登場は胸熱ですね。また何かの折にジェラシットとか登場しても良いのよ。

これからはリメイクヒーローブームやで!っていうので、どんどん出していく流れかと思っていたけど、『キカイダー』を最後にピタリと止まりましたね。

燃:A+ 萌:A- 笑:A- 総:A+

反復リンク
1回目