特撮

「今こそ心を合わせるときです」

自分の中に打ち込まれたフリーズロイミュードの針を無理矢理摘出して、解毒剤を作ろうとする進ノ介。
何が何でも001に食いつこうとする進ノ介の姿勢にベルトさんは考えを改めていく。

何と現さんが、これまでロイミュードのことを正しく言えなかったのは001の能力の影響を受けていたことが判明。ただのギャグじゃなかったのか……。
真影に切り捨てられた仁良課長も協力してくれることに。このまま味方になるのか、それとも……。

フリーズとの直接対決。ベルトさんと心を合わせて立ち向かうが、感情を得て超進化態へと至ったフリーズの一撃にドライブは倒れてしまう。
泊進ノ介殉職のテロップが出て、そのままドシリアスな次回予告へ。おお、これは最高のパワーアップ回来るか……?

で、どうやら次回作「仮面ライダーゴースト」が商標登録されたようですね。

燃:A+ 萌:B+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第31話「大切な記憶はどうして消されたのか」
第33話「だれが泊進ノ介の命を奪ったのか」

特撮

「風花ちゃん、シュリケン忍法ぷんぷん丸の術、炸裂だね……」

OP冒頭の晦正影のシルエットが解放。キングシュリケンジンのカットあたりが追加されるかと思ったけど、気のせいだったんだぜ。

お世話係を辞退したキンジは伊賀崎家を散らかすばかり。そりゃ家事を引き受けてる風花としたらキレるわなw

今回の妖怪は公衆電話を素体としたヤマビコ。オレオレ詐欺の亜種、助けて詐欺で天晴達から変化忍シュリケンを強奪する作戦に出る。

風花とキンジが並ぶと身長差が凄ぇな。さぞ話し辛かろうw
正影は九衛門のことを八衛門とか呼んでおちょくってるけど、その内手痛い目に遭わされそうだな。

燃:A 萌:A- 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
忍びの13「燃えよ!ニンジャ運動会」
忍びの15「妖怪、ワタシ失敗しないので」

特撮

「第2のグローバルフリーズの開幕だ!」

ベルトさんの制止を振り払い、単身、ブレンに接触する進ノ介。やむなく追ってきたベルトさんのお陰で変身は出来たけど、マッハの乱入で海ポチャ。海ポチャ、久し振りに見た気がするなw

特状課に父親が行方不明になったという少年がやって来た。その父は人々の記憶から消えているということで、001の関与を疑う進ノ介達。
またしても熱くなる進ノ介だけど、全ては001の手の内で……。

遂に001の進化態の姿が明らかに。その名はフリーズロイミュード。人の記憶を凍結するという能力。
彼は自身の進化の鍵が進ノ介の感情にあると考えているようで。ハートもまた、進化のための感情を持っている人間に心当たりがあるようだが……?
チェイスはロイミュードの言う約束の数の意味に気付いたようだけど……。

001が進ノ介の父を殺したのは、彼に記憶操作が効かなかったかららしい。特異体質なのか、はたまた何か理由があるのか。
息子である進ノ介にも効かなかった記憶操作。しかし、純粋に強さで勝負にならないという。

次回予告はいつもとちょっと違い、進ノ介が殉職するような雰囲気に。

燃:A+ 萌:B+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第30話「真犯人を語るのはだれか」
・第32話「進化の果てに待つものはなにか」

特撮

「正々堂々、忍ぶどころか暴れることを誓います!」

凪と風花が街で貰ってきたチラシに書かれていたイベントのお報せ。それは忍者運動会開催のお報せだった。早速、参加することにした天晴達だったが、それは牙鬼軍団の新幹部、晦正影(つごもり・まさかげ)の罠で……。

この正影は牙鬼軍団の家老兼軍師ということで、蛾媚とは真逆の頭脳派タイプ。策に遊び心を仕込むというのが信条のようだけど、あっ、これ遊び心を仕込み過ぎて自滅するパターンですわ。
キャストは中尾隆聖さんということでエージェント・アブレラやないですか。

運動会では、選手宣誓の段階から天晴達以外の忍者は忍んでいてワロタ
他の忍者達との交流が描かれるのかと思ったら、全然そんなことなかったんだぜ。

キンジの持っていた写真に写っていたのは妖怪ハンターだった父と兄だそうで。2人は妖怪に倒されたらしいけど、実は生きてました展開あるかな?

正影はスパイクを素体として妖怪ヤマワラワを生み出した。見た目もノリもうるさい妖怪だな……。
蛾媚は特に気にしてなかったみたいだけど、正影は九衛門が元々は牙鬼軍団に居なかったことを指摘。
そうか、九衛門が昔から軍団に居なかったのなら、彼の目的が何なのか判らなくなるんだな。

終わりの手裏剣は何だかんだ言いつつ、やっぱり爺ちゃんが持っているらしい。そんな爺ちゃんが言うには、天空のオトモ忍を手なずけた者がラストニンジャに近付くとか何とか。
玩具バレで次のオトモ忍はサーファーマルって判ってるけど、え、天空……?

燃:A+ 萌:A- 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
忍びの12「最強決戦!奇跡の合体」
忍びの14「助けてサギにご用心!」

特撮

「家族とはそんなに人の心を乱すものなのか」

今回、ロイミュードサイドの会合の場が、いつもと違う変というかオリエンタルというか、よく理解らん場所だったけど何か意味があるんだろうか。

001によって記憶を操作された者は耳の裏に特徴的な痣が残ることが判明。チェイスは単身、剛にものその痣があることを確認するが、霧子が心乱されるのを心配し、嘘をついてしまう。
うーん、むしろ本当のことを言った方が良かった気がするんだけど……。痣が無いなら、何故ロイミュードの味方をしているのかって話になっちゃうしなぁ。

それにしてもチェイスさん、イケボ+真顔で面白いこと言うなよw
つい乱れちゃうとか、耳の裏を見せろとか。いや、本人が至極真面目なのは理解るんだけども。

オープンロイミュードとの戦いでは久し振りにミッドナイトシャドー、マッシブモンスター、マックスフレアと初期のシフトカーを使用。何故このタイミングで……。
挿入歌も流れてそのままタイヤ交換ラッシュで撃破すれば良かったのに、最後はやっぱりタイプフォーミュラなのな。

そして記憶を取り戻すチェイス。映し出された映像はチェイスが魔進チェイサーとして洗脳される場面。そこで遂に001=真影だと進ノ介達も知ることに。
ここから一気に敵の牙城を切り崩せるか……?

夏映画タイトルは『劇場版 仮面ライダードライブ サプライズ・フューチャー』に決定か。

燃:A+ 萌:B+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第29話「強盗事件で本当はなにがあったのか」
第31話「大切な記憶はどうして消されたのか」

特撮

「合(ガッ)って書いてある!」
「合(ゴウ)だろ!!」

熱ぃなこれ!!

何とか蛾媚との戦いから帰って来た天晴だったが重傷を負い、暫く戦える状態ではない。八雲達は天晴抜きで蛾媚と戦うため、修行を続けるが……。

霞はバイソンキングのデータを解析し、シュリケンジンとの合体の可能性に気付く。バイソンキングはキンジが、爺ちゃんがアメリカで出版した本の知識を頼りに自分で造ったオトモ忍だそうで。
門外不出の技術とかじゃねぇのかよw

傷ついた身体で仲間達の下へ向かう天晴を止めようとするキンジは、彼等の家族の絆の強さを感じ取る。
キンジの持っていた写真に写っていた2人の男性は一体誰なんだろうか。

仲間達との絆を強め、新たな忍シュリケン、合体忍シュリケンが目覚める。このシュリケンによりアカニンジャーは必殺技を発動。
5本の忍者一番刀が飛び交う必殺技が凄ぇド派手でなぁ。滅茶苦茶格好良かったな。

誇り高く散ろうとする蛾媚だったが、九衛門によって無理矢理巨大化させられてしまう。ガシャドクロ2体が合体融合した刀を武器として大暴れ。

この強敵に対抗するため、合体忍シュリケンによってシュリケンジンとバイソンキングはキングシュリケンジンへと合体。
合体機構が古き良きスーパー合体って感じでなぁ。手足が伸びて、玩具だとちょっと歪なスタイルになるところが何とも良い味出してると思う。
シノビマルの顔は胴体中央くらいでそのまま出てる形なのね。
そんなクッソ熱い合体の最中に「合」のギャグぶっ込んでくる姿勢が好きw

というわけで蛾媚雷蔵、これにて大撃破。久し振りにスーパー戦隊で超熱い大撃破回だったように思う。あ、最終回近辺の展開を除いての話な。
やっぱりパワーアップ回はこうでなくてはなぁ。

そして爺ちゃんがキンジを頑なに弟子にしない理由が明らかに。かつて1人だけとった弟子が上手くいかなかったから。
それが誰あろう、あの九衛門なのだった。進ノ介じゃないけど、「繋がった!」って、みんな思ったよね。
だから終わりの手裏剣を見たことがあるし、妖シュリケンなんてアイテムも持ってるんだな。

そういや夏映画のタイトルが『手裏剣戦隊ニンニンジャー THE MOVIE 恐竜殿さまアッパレ忍法帖!』に決まったみたいですね。
またVシネ『特捜戦隊デカレンジャー 10 YEARS AFTER』が発売決定。まぢか。

燃:A+ 萌:A- 笑:A+ 総:S-

エピソードリンク
忍びの11「シノビマル、カムバーック!」
・忍びの13「燃えよ!ニンジャ運動会」

特撮

「唐揚げの揚げって……てへん?」

連続銀行強盗事件の犯人、根岸はかつて進ノ介の父を殺した男だった。オープンロイミュードの融合相手となった彼は次々と事件を引き起こしていく。
父の仇がまた犯罪に手を染めていると知り、冷静ではいられない進ノ介だが……。

オープンってどんなモチーフだよw
ということで、こいつの能力はあらゆるものを遠隔操作で開くことが出来るというもの。ドア銃が閉じても閉じても半ドアにされて草。むしろこれがやりたくてオープンなんて能力にしたのかとさえ思うわw
何故か久し振りにタイプワイルドとテクニックが登場。

今回、真影と接触した進ノ介だけど、今後何か利いてくるんだろうか……。何か仕込まれた可能性もあるけど……。
同じ三条さんがメインライターを務めた『』だと、翔太郎が琉兵衛と接触したときに〈テラー〉の支配下に置かれてたな。

りんなさんがプロトドライブのシフトカーを修復。とはいえ記憶を取り戻せるかは判らないらしい。
またプロトドライブ登場の機会はあるんだろうかね。

父の仇の登場というだけでも冷静さを欠くのに、更に剛がブレンと共に敵として現れたから、さあ大変。
真影の能力で洗脳されているのか、はたまたある程度、剛本人の意志によるものなのか。

ところで『鎧武』のVシネ第2弾が決定したそうですね。今度はデュークとナックルが主役なんだとか。

燃:A+ 萌:B+ 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
第28話「なぜ家族が狙われたのか」
・第30話「真犯人を語るのはだれか」

特撮

「結局、仲良いじゃないかー!!」

OPがナレーション含みでスターニンジャー追加バージョンに。ナレーションは完全にスターニンジャーにフィーチャーしてたから期間限定なのかな。
え、そこにスターニンジャー出さないの?ってカットが結構あったから、多分キングシュリケンジン登場以降にもう1回変わるんだろう。

さて、天晴達の生命を狙うキンジだが、正式に弟子になれば爺ちゃんの孫達である彼等のお世話をするのは当然ということでエプロンを装着して朝食とか作っちゃう。どんなダブルスタンダードだw

八雲がキンジに「イージー」の発音を駄目出しされていてワロタ
キンジは魔法を使う忍者は邪道って言ってたけど、ギターかきならす忍者は良いのかよw

そんな折、ヤカンを素体にした妖怪エンラエンラが登場。こいつの出すイジケムリを受けた人々は超ネガティブシンキングに。
人間だけでなくシノビマルもその影響下に。シノビマルが主役のエピソードかと思いきや、さほど出番があるわけでもなかったな。

九衛門の狙いは蛾媚の望みを叶えるため、天晴を孤立させること。成長した天晴は何とか蛾媚と渡り合うが大ダメージを負ってしまう。
さあ、この盛り上がりのまま次回のパワーアップ回に上手く繋がるか……?

EDにもキンジが追加。
そういや『ゴーバスターズ』から3年間、メンバー内での年齢差が大きかったけど、今年は近い年代で揃えてるんだな。

燃:A+ 萌:A- 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
忍びの10「ヒーハー!金色のスターニンジャー」
忍びの12「最強決戦!奇跡の合体」

特撮

「君は嫉妬という感情を手に入れた」

謹慎処分を解くため、一計を案じる進ノ介。チェイスに仁良課長を襲ってもらい、それをドライブが助けるという筋書き。
コントにすんなり参加してくれるとか、チェイス、ノリが良いなw

特状課とは別で、事件を追っていた剛に忍び寄る魔の手。彼に助けを求めてきた相馬頼子は実は、あの犯罪研究家、西堀の娘だった。
おお、どこで繋がってくるか分からんな……。

ブースタートライドロンが初戦闘なんだけど、両サイドにブースタートライドロンがドッキングしているだけなので、凄い味気ない合体である。もうちょっとなんかあっても良いのに……。
ってか別にライダー3人が揃う必要無いのね。

今回で剛の問題は一段落するかと思いきや、段落するどころか、今後更に混迷を極めそうだぞ。
ロイミュードにはフルボッコにされるし、心の中の闇を引きずり出されチェイサーとドライブに襲い掛かり、返り討ちにされるし……。

全てはドライブへのカウンターとしてマッハを利用しようと考えている真影がバラ撒いている布石で。
うぉぉぉおおおおおお、これから対立する展開になるのか!

燃:A+ 萌:B+ 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
第27話「詩島剛が戦う理由はなにか」
第29話「強盗事件で本当はなにがあったのか」

特撮

「こっからはロックなビートでいきやすぜ!」

晩飯の時間になったので燃える天晴。もう何でも良いんじゃねぇかw
さて、爺ちゃんを襲った謎の戦士。それはアメリカからやって来たキンジ・タキガワが変身するスターニンジャーだった。
彼はアメリカを旅していた爺ちゃんに惚れ込んで弟子入り志願。自分を倒せるほどの忍タリティを持っていることが弟子となる条件と言われて、それを本気にした模様。
お命頂戴ってノリで言ってただけなのかよw

変身アイテムは忍者スターバーガーというハンバーガーモチーフのアイテム。まぁ、昔にお寿司を握って変身する奴も居たしな。
要所要所の単語チョイスがアメリカンになってるわけね。変化がチェンジだったり、召喚がカモンだったり。

今回の妖怪はダイダラボッチ。こいつを見た途端、キンジは大ハシャギ、一緒に写真を撮ろうとしたりする。どうやら妖怪が大好きの様子。倒した後には足型も取ろうとしてたし。

キンジが日本にやって来た理由は判ったけど、武装やオトモ忍を作ったのは誰なんだろうな。
爺ちゃんへの憧れが強過ぎて自分で開発しちゃったのかしら。

爺ちゃんは修行のため、天晴達とキンジに戦うよう指示を出す。理由はどうあれ追加戦士と登場直後に敵対するのって凄い久し振りじゃね?
次回、シノビマルがいじけるって、どんな展開だよwwwww

燃:A+ 萌:A- 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
忍びの9「忍術vs魔法、大バトル!」
忍びの11「シノビマル、カムバーック!」