アニメ

「五つの光が導く未来!輝けスマイルプリキュア!!」

OPが映画宣伝映像に。クソ格好良いOP映像が1ヶ月封印かと思うとアレだなーと思ってたら、いきなり戦闘激し過ぎワロタ
キュアルージュのファイヤーストライクがえらいことになっとる。

遂に5人揃ったプリキュア。取り敢えず、みゆきの家に集合。
放送開始前から公開されていた粗筋で、メルヘンランドとバッドエンド王国との関係はある程度判っていたけど、みゆき達はまだ何も知らないんだよな。

キャンディに詰め寄る5人だけど、当のキャンディは何も知らなかった。そこへ窓から飛び込んでくる絵本。その中から、キャンディの兄ポップが現れた。
って、キャンディより随分とデケぇw

ポップの説明にはプリキュアの絵本が必要ということで、みゆきが絵本を置きっ放しにしていた不思議図書館へと行くことに。
この図書館は本棚のある場所なら何処からでも行くことが可能。

で、設定解説。ことの発端はバッドエンド王国によるメルヘンランドへの侵攻にある。悪の皇帝ピエーロを封印したメルヘンランドの女王ロイヤルクイーンだったが、その力の源キュアデコルを奪われてしまう。
バッドエンド王国はそのデコルを赤いインクで封印して、アカンベェの素体として利用している。
クイーンはデコルを取り返すために、プリキュアの光を地球へと送り込んだそうな。だからプリキュアは5人ってことになってるのか。

そう考えると、クイーンが選定してくれれば追加メンバーの登場も有り得るということなのか?
というわけで、当面のプリキュアの目的はデコルを集めてクイーンを復活させることという、まぁ、いつものパターン。

集めたデコルはデコルデコールに収納することに。これがパワーアップアイテムになるのか?
もう玩具が発売されてるみたいだし、そう遠くないタイミングでパワーアップかな。

一方、バッドエンド王国では新たな幹部ジョーカーが登場。ウルフルン達を偉大なる3幹部と呼んでたから、彼はその下のポジションという位置付けっぽいな。
かなりの悪人面だけど、ピエーロの意志が表出する端末だったりするのか。3幹部を切り捨てる展開なんかもありそうだ。
今回出撃するのはマジョリーナ。

チーム結成に大興奮のみゆきはチーム名と決め台詞を考えようと提案するが、チーム内の温度差凄ぇw
案の定、やよいは大興奮してたが。
いやしかし、ゴプリキュアはねーよw

ポップはバッドエンド空間の発生を感知出来るらしい。不思議図書館の力で現場へ向かうみゆき達。
行きたい場所をイメージして、本棚に入ると目的の場所に近い本棚から出れるというシステム。

しかし、みゆきは直前にペンギンに会いたいと考えたため、南極に飛ばされることに。その格好で外出るとか死ぬぞ!!
帰って来たときも軽く凍ってるだけで済んでるなんて、みゆきさんマジ超人。

ポップとの会話で、みゆきは自分達に相応しいチーム名を思いつく。自分達でチーム名を考えるのは史上初だよな、確か。

初の5人同時変身。流石に同時変身用バンクは無かったか。時間が無いからか、物凄い勢いでカットが切り替わっていく。
パフを頬に当てるカットさえ、ピースあたりからは省略されていって、合計7叩きくらいしかなかったw
折角のハイクオリティバンクが勿体無いな。まぁ、フルに5人分流したら凄い時間かかるだろうが。
ちなみにピカリンじゃんけんはチョキでした。言及無し

初チーム名乗りにご満悦のハッピーだったけど、名乗り直後に攻撃されて吹いた。粉塵の中から、みんなが格好良く飛び出してくるのかと思いきや、普通にやられていたワナ。

ここでポップが忍術でプリキュアをサポート。ここにきて、遂に戦闘に参加出来る妖精の登場か!
あんまりやり過ぎると、プリキュアの存在意義が失われるから、程々にってところだろうけど。
ポップはメルヘンランドでの任務があるから帰るらしい。要所要所で出て来るのか。

今回は河野作画なんだけど、せいぜい引きの絵で河野作画って判る程度で、全体的に綺麗だった。どういうカラクリなのか……。

今回が6話ということで、アイキャッチやEDのバージョンが2巡目に入ったわけだけど、アイキャッチAは何故かマーチ。完全不規則になるのかな。
EDは順当にハッピーでしたね。

ふと思ったんだけど、今年のモチーフが童話なら、悪者に動物に変えられたキャラってのが居るんじゃないかと思ったり。
それがキャンディで6人目だったりしないだろうか。

燃:A+ 萌:A+ 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
第5話「美しき心!キュアビューティ!!」
映画 プリキュアオールスターズNewStage みらいのともだち
第7話「どこなの?わたし達のひみつ基地!?」

アニメ

「肌を火照らせ、肉を断つ!!」

徐々にアブダクターの謎が見えてきましたね。ある日、アルテア界では女性が生まれなくなり、そのときに生きていた女性も謎の病で全て死亡。
ジンは最後に生まれた子供ということらしい。
レアイグラーはアルテアで真のイヴになれる可能性のある女性のことで、殆どの人間は時空を超えることが出来ないため、アルテアはこちらに来ることの出来るレアイグラーを探しているとか。

そんなわけで、今回はジンが直接ラディウス・グニスに乗り込み出撃。こいつの追尾弾に苦戦するアクエリオンだったが、肌を晒すことで感覚を鋭敏にして、攻撃の回避に成功。
OK、マジキチw
特に、アマタの「僕も!」って言ってスーツをビリィ!って破くシーンが最高潮にイカレてたな!

こんなふざけた展開なのに、挿入曲は1期後期OPという。これは前期OPも、ここぞというタイミングで流れそうだな。
で、フラグ立っちゃったゼシカが可愛いです。

監禁されてるカグラはミコノさんが苦しむ姿をただ見ていることしか出来ず、それを眺めるミカゲはご満悦のよう。愛する者を失う苦しみを味わえ、みたいなことを言ってたけど、やっぱり2人の過去生はアポロと頭翅なのだろうか。

ところで、ネオディーヴァの女子の中に髪袋被ってる女子が居るみたいなんだけど、この人もやっぱり実は美少女系なのだろうか。

燃:A 萌:A+ 笑:A- 総:A

エピソードリンク
第7話「真夜中の少女」
第9話「男と女のアナグラム」

HJ文庫,アニメ,コミカライズ,ソフトカバー,ファミ通文庫,書籍,雑記,電撃文庫

何やかんや色々引き取ってきました。ラノベは、

・犬とハサミは使いよう <4>
・ドレスな僕がやんごとなき方々の家庭教師様な件
・はぐれ勇者の鬼畜美学Ⅷ
・前略。ねこと天使と同居はじめました。 五匹目
・アイドライジング!④
犬とハサミは使いよう4 (ファミ通文庫)ドレスな僕がやんごとなき方々の家庭教師様な件 (ファミ通文庫)はぐれ勇者の鬼畜美学Ⅷ (HJ文庫)前略。ねこと天使と同居はじめました。五匹目 (HJ文庫)アイドライジング!〈4〉 (電撃文庫)

の計5冊。

電撃文庫では、既に切った『新約 とある魔術の禁書目録④』が粗筋を見る限りでは、まーたまたマクロ視点で展開しそうな感じ。切って良かったわ……。
『れでぃ×ばと!』は13巻にして遂に完結か。何か2冊くらい積んでる気がするんだけど気のせいだろうか……。
『アンチリテラルの数秘術師』5巻は表紙が最終巻過ぎたので、後書きをぱらぱらっと見たんだけど、打ち切り完結っぽい。
もう出る予定は無いらしいけど、短編集出せるくらい雑誌掲載短編残ってるんじゃねーか?
新約 とある魔術の禁書目録(インデックス)〈4〉 (電撃文庫)れでぃ×ばと!〈13〉 (電撃文庫)アンチリテラルの数秘術師(アルケニスト)〈5〉 (電撃文庫)

新シリーズ『魔王のしもべがあらわれた!』『オズのダイヤ使い』『アンダーランド・ドッグス』はスルー。
『オズのダイヤ使い』は口絵のロボットイラスト見たんだけど、あれ、ダサくね?
魔王のしもべがあらわれた! (電撃文庫)オズのダイヤ使い (電撃文庫)アンダーランド・ドッグス (電撃文庫)

電撃の缶詰見て知ったんだけど、何故かこのタイミングで電撃データコレクションから『勇者王ガオガイガー』が出るのね。
買おうかと思ったんだけど、『FINAL GGG』は載ってないらしいし、ページ数も大したことなさそうだし見送りかな。
つーか、覇界王どうなった……。お遊びの一発ネタだったのかそうなのか。
勇者王ガオガイガー―電撃データコレクション (DENGEKI HOBBY BOOKS)

一般小説買ってきました。

・落涙戦争
落涙戦争

の計1冊。
『三匹のおっさん』の文庫も買おうと思ってたけど、会計済ませるまで、全く目に入らなかったよ!俺のサーチ能力脆弱過ぎワロタ状態。

コミカライズは、

・紫色のクオリア <1>
紫色のクオリア 1 (電撃コミックス)

の計1冊。

そして、存在を知ったときには発売間近だった、

・プリキュアシンドローム! 〈プリキュア5〉の魂を生んだ25人
プリキュア シンドローム!〈プリキュア5〉の魂を生んだ25人【描き下ろしポストカード3枚付き】

の計1冊を購入。

アニメ,講談社BOX

「兄ちゃんとマジで喧嘩するのは久し振りだな」

OPカットで『かれんビー』編クライマックス開始。前半のありゃりゃ木さんと火憐のバトル激し過ぎワロタ
火憐はありゃりゃ木さんが不死身だって知らない筈なのに、何で本気で殺しにかかってきてんだよw

後半はガハラさんと共に、貝木と対峙するありゃりゃ木さん。貝木が良いキャラしてるよなぁ。中の人の三木さんがまた良い演技するんだよな。

ってわけで、『かれんビー』編決着。エピローグではファイヤーシスターズの登校風景が描かれてたけど、火憐は何で制服の上に、いつものジャージ着てんだよ。
EDは特別バージョンで。

燃:A- 萌:A 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第陸話「かれんビー 其ノ陸」
第捌話「つきひフェニックス 其ノ壹」

アニメ

「アマタ君って結局……」
「相手が誰でも浮くんじゃん?」

ネオディーヴァにある幽霊の噂。昔、転校生としてネオディーヴァにやって来た少女は誰とも仲良くなることが出来ず、いつの間にかお気に入りのぬいぐるみを残して居なくなってしまったという話。
え、このぬいぐるみって猫なの?ずっとカエルと思ってたんだけど。

噂話にマジビビリしたゼシカは怖くさのあまり1人で帰れなくなり、アマタに泣きつく。うわぁ、ゼシカ可愛いよゼシカ。
何故か、夜の学校のシーンでは1期のED『オムナマグニ』のインストが流れてましたね。

今回、アブダクター側から出撃してくるのはジン。彼はアブダクターの最後の子らしい。これが果たして何を意味するのか……。
「絶体絶命浴びせたい」とか言ってたけど、それって1期主題歌の歌詞じゃないですか。

ジンの作戦に苦戦するアクエリオンゲパルト。そこへ不動司令は、新たなエレメント、ユノハの出撃を決定する。
実は、ぬいぐるみが自律行動していたんじゃなくて、透明化していたユノハという少女がぬいぐるみを抱っこしていただけだった。
何で見られて気持ち良くなってんだよw

結局、レアイグラー=エレメントってことなの?

燃:A+ 萌:A+ 笑:B 総:A+

エピソードリンク
第6話「生命のアジタート」
第8話「さらけだせ」

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「イッセーが結婚なんて!」
「これは何かの陰謀だ!」

原作2巻『戦闘校舎のフェニックス』編突入。徐々に張られていた伏線が動き出します。
ってことで、現魔王サーゼクス様の女王グレイフィアさんが登場。こんなビジュアルだったっけ?

で、前にちょろっとだけ出て来た部長の婚約者ライザー・フェニックスが登場。彼は全ての悪魔の駒を消費しており、15人の美少女を従えている。その中には、実妹レイヴェルの姿も。

この15人、かなりアレな格好をしている人が多いんだけど、このデザインってアニメオリジナルなのかな。

燃:A- 萌:A+ 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第7話「使い魔、ゲットします!」
第9話「修行、はじめました!」

アニメ,電撃文庫

「じゃあな、俺の可愛い“頂きの座”ヘカテー」
「はい、また会いましょう“千変”シュドナイ」

吉田さんを利用するべく、『星黎殿』へと彼女を連れ込む悠二。いつの間にか、吉田さんの胆力凄いことになってるなw

一方、シャナさん達フレイムヘイズは有志で、新たな作戦を発動。『大地の四神』強過ぎワロタ状態。
サウスバレイのアグレッシヴ感が良いな。

燃:A 萌:A 笑:C 総:A

エピソードリンク
第17話「誰がために」
第19話「彩飄が呼ぶもの」

CD,アニメ

Let’s go!スマイルプリキュア!(DVD付)

あまりの格好良さに思わずアマゾンクリックしてしまったわ。『プリキュア』の主題歌シングル買うのなんて4年振りだわ。

いやぁ、歌詞が格好良いんだよな。「笑顔のチャージで希望が羽ばたく」とか、俺の中二心にガッツンガッツン来る。

DVDにはノンテロップ映像を収録。EDはちゃんと5バージョン収録されていて吹いた。
このOP映像の構成がツボ過ぎてなぁ。俺の描いてる理想の構成に限りなく近いんですよ。
サビで1回バッドエンド王国のカットを挟んで下げてから、更なるパワーで上げる感じが大好き。

EDはノンテロップになったことで、後ろのスクリーンに映ってる映像がハッキリ見えるようになった。
放送時に見るときは大体、人物に目が行ってるから気付かなかったけど、みんな、水面の上で踊ってるんだな。
ステップ踏む度に波紋が出来てる。何というクオリティ。普通に床の上で踊らせれば良いじゃねーかw

いやしかし、いつまでも見てたいな。EDなんて5バージョンあるのに、全然飽きないんだもんなぁ。

燃:A+ 萌:A+ 笑:C+ 総:A+

シリーズリンク
満開*スマイル/笑う 笑えば 笑おう♪(DVD付)

アニメリンク
スマイルプリキュア! 第5話「美しき心!キュアビューティ!!」

アニメ,スーパーダッシュ文庫

「祐太は縛られ巫女萌え」

夏休みが明ければ、益々大変な生活になることを覚悟しながらも、日々を懸命に過ごす祐太達。
そんな彼等を見つめる謎の人影。もしかして、菅谷さんかと思ったんだが、何と大家さんでした。

突然の退去命令に呆然とする祐太……というところで続く。もしかして原作1巻のクライマックスは1クールラストまでお預けなのか。

燃:C 萌:A+ 笑:C+ 総:A

エピソードリンク
第6話「素晴らしき家族旅行」
第8話「ゆるしません!」

アニメ

「受けてみろ!これが俺達の絆の力だぁああああああっ!!」

巷で噂の冬でも光るクワガタ。それはメタリフェクワガーモンだった。何だよメタリフェってw
つーか、もう人型じゃねーか。
こいつを狙って、ヒデアキやタギルのクラスメイト金田がやって来る。

メタリフェクワガーモンをハントしようとするタギルだったが、何故かハント出来ない
彼が言うには、自分は最早正常なデータではない。とあるハンターが彼のデータを邪悪な存在に生贄として捧げたそうで。
そのハンターの名前を言う直前、メタリフェクワガーモンは何者かの攻撃で息絶えてしまう。

リョーマが凄く意味深な映り方してるんだけど、まさかガチで敵なのか?ちょっとあからさま過ぎる気もするんだけど。

そこへ現れるデジモンではない樹の怪物。危機に陥るタギル達を救ったのは、八神太一&ウォーグレイモン、アニキこと大門大&シャイングレイモンという伝説の英雄達だった。勿論オリジナルキャストです。
いやはや、全部リアルタイムで視てきた身としては感慨深いわ。

彼等のアドバイスで、タギルとアレスタードラモンは新たな力を得る。その名はアレスタードラモンスペリオルモード。緊箍児がどうにかなってたみたいだけど、封印されていた力が解放されたのか?
物凄く久し振りに『タギルチカラ』がしっかりと活かされる展開だったよな。進化シーンが凄まじいクオリティだった。

ちょっと唐突だったけど、すげー格好良かったから満足です。ってか金田とか出してる暇があったら、タギルとガムドラモンの絆をフィーチャーすれば良かったのでは?

太一とアニキは自分達の正体はいずれ判ると言って撤収。時計屋のおやじは潮時と言ってたけど、どういう意味なのか。

一方、香港のデジクオーツにも樹の怪物が出現していた。迎え撃つはジークグレイモンとメルヴァモン
何故かキリハがネネさんのフラグを立てていて吹いた。そんな素振り、1期の前半にしかなかったじゃないですかー!

彼等に協力していたのは、こちらもやはり伝説の英雄、太刀川ミミ&パルモンと牧野留姫&レナモン
彼女達の手にはデジヴァイスとDアークが。クロスローダーに持ち替えてるかと思ったけど、そんなことはなかったんだぜ。
留姫だけはオリジナルキャストで台詞あり。

歴代主人公が登場ってのは放送開始前から明言されてたけど、まさか主人公以外も登場するとはな……。

燃:A+ 萌:A- 笑:B+ 総:S-

エピソードリンク
#75「夢の遊園地、デジモンランド!」
#77「今明かされる!デジモンハントの秘密!」