MF文庫J,アニメ

「このスリッパが防弾で良かったぜ……」

サブタイ捻り無さ過ぎだろ……。法則性があるなら良いんだけどなぁ。

さて、OPのサビのところの白雪が消えて、武偵高の制服を着たジャンヌに差し替え。
いやまぁ、確かに今、白雪は実家に帰ってるから間違っちゃいないんだけど、どうにも力の入れどころがよく理解らんな。
どうせならサビのところをもっと動くようにしてほしいんですが。

さて、理子のお母さんの形見を取り返すために、ブラドの屋敷に執事とメイドとして潜入することになったキンジとアリアは理子の指導の元、特訓を行うことに。
相変わらず、女の子のビジュアルの可愛さはハイレベルである。いちいち規制が入るのが鬱陶しいが。
理子が修造の喋り方してたのが印象的だった。

早くもジャンヌが再登場。司法取引の結果、武偵高に通うことに。眼鏡を掛けてみたりと、ヒロインとしてのアピールに抜かり無しw

後半ではブラドの配下のコーカサスハクギンオオカミが襲撃。ここでレキのターンです。ちょいちょい見せ場あったんだな。すっかり忘れてたが。

今気付いたんだけど、アリアの母かなえさんのキャストって大原さやかさんなんだな。『炎髪灼眼の討ち手』と“逆理の裁者”が母娘なのか。

燃:B+ 萌:A+ 笑:C+ 総:A

エピソードリンク
第9弾「蜂蜜色の罠」
第11弾「潜入」

緋弾のアリアIII 蜂蜜色の罠(ハニー・トラップ)
緋弾のアリアIII 蜂蜜色の罠(ハニー・トラップ)

アニメ

「グレートクロス!!シャウトモンX7!!!!」

シャウトモンX7の登場に合わせて、OPのカットが一部差し替え。もう1話待っても良かったんじゃ……。

グラビモンに唆されたキリハが襲いかかって来るというシリアスな展開なのに、時折ネネさんがムチムチになるので気になって仕方がない(ぉ

キリハは次々とデジモンを呼び出し、タイキ達に攻撃を仕掛けてくる。まさかゴーレモンまで出てくるとはな……。てっきり捨てられたか死んだものとばかり……。

グレイモン達がキリハに従う中、唯一デッカードラモンだけがキリハを止めようとするが、仲間だった筈のデジモン達にフルボッコにされる。
デッカードラモンはキリハの過去を絡めて、強くなることの本当の意味を伝えようとする。
結局、キリハの強さを求める気持ちは幼い頃に両親を失い、頼れる人も居なかった孤独感からくるものだったんだな。

そこへグラビモンが出現、その攻撃からタイキ達を守ってデッカードラモン致命傷。彼の死にキリハは涙を流すんだけど、その直前に散々ボコっておいて何を……と思ってしまう。
言うことを聞かないだけならまだしも、一切容赦なかったしな……。

しかしキリハが悟ったことで、新たなクロスが生まれる。オメガシャウトモン、ジークグレイモン、バリスタモン、ドルルモン、スターモンズ、スパロウモンがグレートクロスしたシャウトモンX7の誕生である。

タイキ、キリハ、ネネさんがクロスローダーを一斉にかざすシーンといい、クロス後のゴテゴテ感といい、完全にロボットアニメのグレート合体のノリ。
デザイン、超かっけーです。キリハの成長がきっかけで出てくるべきクロスではないと思うが。
これは3人がそれぞれ成長してこそ誕生するべきだと思うんだけどなぁ。

クロス直後に次回へ続く。3話耐えたデスジェネラルは初か。
次回は休みなんだけど、何かあるのか?

燃:A+ 萌:A 笑:C 総:A+

エピソードリンク
#42「キリハにささやく!峡谷の土神将軍、魔の誘い」
#44「きずなのX7!グラビモンとの壮絶バトル!!」

デジモンクロスウォーズ デジモンクロスローダー ブルーフレアサイド
デジモンクロスウォーズ デジモンクロスローダー ブルーフレアサイド

アニメ

「信じてるニャ。ハミィは……ハミィはセイレーンを信じてるニャ!」

今度こそ作戦を成功させるため、セイレーンは自らメフィストに、自分に悪のノイズをかけてほしいと頼む
そんな彼女はハミィを騙して近づき、フェアリートーンの中に入れられている音符を狙う。
現状集まっている音符だけで取り敢えず不幸のメロディを奏でて、伽音町を混乱させ、その隙に残った音符を集める作戦。

セイレーンのことを微塵も疑わないハミィは、彼女が自分を頼ってきてくれたことに歓喜。
響のベッドの下に隠していたお菓子まであげちゃう始末。どこに隠してんだw

こそこそするハミィとセイレーンを目撃するアコと奏太。2人ともハミィのことをちゃんと知ってんだな。
ここで理解らないのが、アコのリアクションが一般人のそれなんだよな。思わせ振りなカットの1枚や2枚あっても良いと思うのだが。彼女がミューズというのが、そもそも間違いなのか……?

どうでもいいが、今回、フェアリートーンの一人称が「僕」だったのだが、オスなのか?というか、トーンに性別なんてあるのか?

セイレーンが持ち出した瓶詰めの音符を丸ごとネガトーン化するバスドラ。素体となっている音符の数がこれまでのネガトーンとは比べものにならない。
プリキュアは新技ハーモニーショットを繰り出すが、まるで効かない。しかし、何故このタイミングで玩具の絡まない新技が出て来たのだろう……。
パッショナート・ハーモニーの下位互換みたいな技だった。

このまま次回へ引っ張るのかと思いきや、セイレーンがネガトーン化している音符同士の調和を見出すことで隙を作り出し、そこへミュージックロンド・スーパーカルテットを叩き込むことで撃破

そしてハミィの中の株を益々上げたセイレーンは易々とトーンごと音符を奪うことに成功するのだった。
トリオ・ザ・マイナーが現れたのは純粋に、逃げたと思ったセイレーンを探してのことだったが、珍しく上手い具合に作用したな。

音符どころかトーンまでも奪われてしまってもなお、セイレーンのことを信じると言うハミィ。
しかし、実際トーンが奪われた以上、響と奏は変身出来ないわけだが、一体どうなる……?
というところで、いよいよ次回、キュアビート登場回です。予告を見た感じでは登場した瞬間に次回へ続くってなりそうですが。
変身シーンも暫くお預け臭そうだな。

で、映画化決定の告知がテレビでも。タイトルは『映画 スイートプリキュア♪ とりもどせ!心がつなぐ奇跡のメロディ♪』。
サブタイフォーマットじゃないのか。
新規映像は無かったけど、ミューズの真相がどうのこうのって話があるみたい。まさかミューズの謎は劇場版でって展開じゃないよね……?

ふと思ったんだが、もしセイレーンが仲間になれば、右手にハミィの肉球、左手にセイレーンの肉球で、奏ヘヴン状態!!じゃね?

燃:A+ 萌:A 笑:B 総:A+

エピソードリンク
第19話「グニャグニャ~!プリキュアに変身できないニャ!」
第21話「ドックン!奇跡のプリキュア誕生ニャ!!」

ラ♪ラ♪ラ♪スイートプリキュア♪/ワンダフル↑パワフル↑ミュージック!
ラ♪ラ♪ラ♪スイートプリキュア♪/ワンダフル↑パワフル↑ミュージック!

アニメ,富士見ミステリー文庫,角川ビーンズ文庫,角川文庫

「炎よ燃えろ。燃えて、あの娘の未来を━━━━照らし出せ…………!!」

ヴィクトリカの力をその手に収めたブロワ侯爵はジュピター・ロジェの秘密を暴き、彼を追い詰める。
そこへ颯爽と久城が現れて……と思ったら、普通に日本へ強制送還されちゃってたでござる。

その後、彼は軍に入り、今は北の地に居るそうです。軍に入ったからか、頭は丸坊主に。
ヴィクトリカとの絆であるペンダントを上官に見咎められ、フルボッコにされるシーンは普通に学校の教材ビデオとかにありそうなノリでした。
今回、久城の出番、ここだけなんだけど、これ、ちゃんと戻ってこれるの?

ブロワ侯爵は実権を握り、いよいよソヴュールの首相となる。しかし、その式典にコルデリアが乱入。
2人は壮絶な死闘を繰り広げる。ここだけバトルアニメ。
みゆきちの演技力と本編から直接EDへ雪崩れ込む演出のお陰で、まさしくクライマックスです。

って、これ本当に次で終われるの?ブライアンまで自分の思惑で動きだしちゃってるんですけど……。

燃:A 萌:B+ 笑:C 総:A+

エピソードリンク
第22話「クリスマス・キャロルは窓辺の幸いを飾る」
最終話「死神の肩越しに永遠をみる」

GOSICKVIII上‐ゴシック・神々の黄昏‐ (角川文庫)
GOSICKVIII上‐ゴシック・神々の黄昏‐ (角川文庫)

MF文庫J,アニメ,コミカライズ,スーパーダッシュ文庫,富士見ファンタジア文庫,特撮,角川スニーカー文庫,角川文庫,雑記,電撃文庫

1ヶ月半くらい溜めこんだため、かなりカオスなラインナップとなっている。
まずは文庫。先月の角川文庫の新刊で、

・図書館革命 図書館戦争シリーズ④
図書館革命 図書館戦争シリーズ4 (角川文庫)

それと他の著作が面白かったのでe-honクリックした、

・おらくる☆ヒミコさん
おらくる☆ヒミコさん (ガンガンノベルズ)

で、小説は計2冊。

コミカライズが、

・おらくる☆ヒミコさん <1>
・ラノベ部 <1>
・子ひつじは迷わない 子ひつじが1ぴき
・生徒会の一存 <05>
・とある魔術の禁書目録 <8>
・紅 <7>
おらくる☆ヒミコさん 1 (ガンガンコミックスONLINE)ラノベ部 1巻 (ガムコミックスプラス)子ひつじは迷わない ひつじが1ぴき (角川コミックス・エース 204-7)生徒会の一存 5 (ドラゴンコミックスエイジ と 1-1-5)とある魔術の禁書目録(8) (ガンガンコミックス)紅 kure-nai 7 (ジャンプコミックス)

の計6冊。

そして、

・スーパー戦隊 TOY HISTORY 35 1975~2011
・機動戦士ガンダムOON integrated G-ROOMS
スーパー戦隊ロボTOY HISTORY 35 1975-2011 (ホビージャパンMOOK 390)機動戦士ガンダム00N integrated G-ROOMS

というジャンル分けし難いのが2冊。

1回の買い物で1万突破するとか久し振りに見たわwwww

『図書館戦争』はアニメ映画化決定だそうで。『図書館革命』をやるのかなぁ。そもそもテレビ版とスタッフが一緒かどうかもまだ未定だと思うが。
演劇集団キャラメルボックスとのコラボPVはバカPVだったw

アニメ,ファミ通文庫

2期の放送開始1週間前ということで、本編の映像先行公開やキャスト及びアーティストのコメント等で構成された、よくある宣伝番組。
こんなもんやってる暇があったら、さっさと本編始めんかい、という意見もあろうが。というか、俺がそう考えるタイプです。

雄二の中の人が霧島さんのイラストがプリントされたTシャツを着ていて吹いた。

先行映像を見た感じでは、1期通りの独特な色遣いは健在のようで。楽しみのような不安のような……。

燃:C 萌:B 笑:B 総:B

シリーズリンク
バカとテストと召喚獣 祭 2日目「バカと花火と召喚大会」

エピソードリンク
第1問「僕とみんなと海水浴っ!」

バカとテストと召喚獣 (ファミ通文庫)
バカとテストと召喚獣 (ファミ通文庫)

アニメ,電撃文庫

「たまには脳味噌を地球儀のように回せ。停滞すんな」

真とエリオが出会った、星宮社と名乗る謎の少女。メットを取った彼女はエリオ以上に神秘的な外見をしていて……。

その一方で、リュウシさんが猛烈アプローチ中です。まぁ、敗北色濃厚なわけですが……。

ってか、後2回しかないのに、全然終わりに向かっている気配がしない……。
今回も2話連続放送でござる。

燃:C 萌:A 笑:B 総:A-

エピソードリンク
九章「地域限定宇宙人事件」
十一章「今年の夏はバスケと超能力と布団と天体観測と祭りと野球と女々たんと」

電波女と青春男 3 (電撃文庫 い 9-12)
電波女と青春男 3 (電撃文庫 い 9-12)

アニメ

「工藤タイキを俺の手で倒して、俺の強さを証明してやる」

2週振り。
6番目の国はキャニオンランド。到着するやいなや、いきなりいつも以上に好戦的になるキリハ。こいつ、どんだけキャラがブレれば気が済むんだろうか。
てっきり、この国のデスジェネラル、土神のグラビモンと何かしらの因縁があるんだとばかり思っていたけど、全然そんなことなかったんだぜ。

タイキやネネ達を囮にして、グラビモンの懐に飛び込んだキリハは楽々グラビモンを撃破……かと思いきや、ボッコボコにされちゃったでござる。
グラビモンのデザイン、かっけーな。

というか、今までのデスジェネラルに楽勝だったわけでもないのに、何で急に自信満々になったんだろう、この人……。
ブルーフレアのデジモンも特別、キリハを止める気配無いしな……。こういうときこそドラコモンの出番だと思うのですが。

グラビモンが言うには、キリハをデジタルワールドへ呼んだのはバグラモンらしいのだが、その辺は詳細説明してもらえるのかな。

そしてグラビモンに唆されたキリハは敵としてタイキの前に立ちはだかるのだった。
最後の展開は良かったんだけど、キリハの暴走が納得いかなくて、もやっとするシナリオだったな。

え、次回、デッカードラモン死ぬの?そしてシャウトモンX7爆誕クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

燃:C+ 萌:B+ 笑:C 総:A-

エピソードリンク
#41「金賊のオレーグモンが笑う!さらばクロスハート!」
#43「強き愛を!デッカードラモン最期の叫び!!」

デジモンクロスウォーズ デジモンクロスフィギュアシリーズ05 メイルバードラモン
デジモンクロスウォーズ デジモンクロスフィギュアシリーズ05 メイルバードラモン

アニメ,電撃文庫

「何故、雑巾を差し出すという結論に落ち着いた!?」

事前告知一切無しで、八章に続いて2話連続放送です。せめて1週前の放送時にアナウンスがあって然るべきだと思うのだが……。
MBSはスケジュール調整で一挙2話放送ってのをよくやるよね。

さて、前川さんからの頼みで草野球に参加することになった真。珍しく、エリオも興味を示し、真についてくる。
そんな2人を新たな出会いが待ちうけているとも知らずに……。

というわけで、星宮社(やしろ)登場です。登場といっても、宇宙服のようなものを着こんだままなので、顔は未だ判らず。OPに出てるけど。

リュウシさんがかぐや姫の原付に乗せてもらってたけど、どういう関係なのさ?

今回は作画が綺麗、かつシャフトっぽいアクの強い演出が多かったような気がする。
ちなみに次も2話連続放送ですよ。まぁ、もう終わってるけどw

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第八章「ツィオルコフスキーの祈り」
第十章「軒下少女」

電波女と青春男 3 (電撃文庫 い 9-12)
電波女と青春男 3 (電撃文庫 い 9-12)

アニメ,富士見ミステリー文庫,角川ビーンズ文庫,角川文庫

「これでさよならなんかじゃないから!絶対離れたりなんかしないから!!」

原作8巻、9巻『神々の黄昏』編に突入。上下巻分冊の最終章を3話で終わらせるとか、相当なパワープレイなのでは……。

学園ではクリスマスパーティーが行われていた。久城とヴィクトリカも仮装して、参加することに。
仮装した2人は学園の生徒達は受け入れてくれる。というか、仮装しただけで、こうも態度が変わるものなのか。
学校生活のシーンが少ないから、どれくらい久城が拒絶されてるのか、よく理解らないんだよなぁ。

久城とヴィクトリカのイチャイチャっぷりが周囲を寄せ付けないレベルと化しつつあるが、幸せな時間は長くは続かない。
戦争の兆しが見え始め、久城は強制送還されそうになる。

ブロワ伯爵はそんな久城をヴィクトリカを動かすための餌として利用としているようだが……。

燃:C 萌:A 笑:C 総:A

エピソードリンク
第21話「聖夜の鐘は刻を追いたてる」
第23話「灰染めのチェスにチェックメイトを告げる」

GOSICKVIII上‐ゴシック・神々の黄昏‐ (角川文庫)
GOSICKVIII上‐ゴシック・神々の黄昏‐ (角川文庫)