このライトノベルがすごい!文庫,ラノベ関連本,雑記

今月も献本を頂きました。有り難うございます。今月はこのライトノベルがすごい!の発売月だからか発売日が合わせてあります。

・着ぐるみ最強魔術士の隠遁生活

の計1冊。
『着ぐるみ最強魔術士の隠遁生活』は早速コミカライズ決定だそうで。

それと関連本、

・このライトノベルがすごい!2015

の計1冊。
こちらの感想は発売日が過ぎてからな。

アニメ

「くぅ~、これはイノセントな恋のパワーを感じるですわ!こちょこちょしてくださいな!」

めぐみの台詞です。

友達が沢山増えて、最近は学校へ行くのが楽しくなってきたひめ。そんな彼女はクラスではお洒落番長と呼ばれているそうで。何故番長なのかw

調理実習の時間では勿論ゆうゆうのスキルが発揮されるわけだけど、おおもりご飯の定食作んなwwwww

しれっと裕也が再登場。いおなとは交流が続いているようで、本を借りたりしているみたい。
完全に良い雰囲気で、裕也に殺意を抱くレベル。めぐみ達にからかわれて赤くなるいおなが可愛いですね。
よく考えたら、この2人ってバナージとミコットなんだな。

休日も皆に会えないから詰まらないとぐんにょりするひめ。おいおい、随分と成長したな……。
ここで先代長峯ブルーことキュアマリンの同時期の言動を振り返ってみましょう。

39話で、ぐっちゃぐちゃに散らかった自室をプリキュアの力で浄化しようとしてましたね。今改めて考えてもおかしいだろwwwwww
凄いや!あっさりと後輩にも成長度合いで追い抜かれてるぞキュアマリン!

次が最後のチャンスと宣言されてしまった3幹部は決死の覚悟で出撃。ぴかりが丘の河川敷一帯に居た人々を一気にサイアーク化。
それぞれのサイアーク召還カットが複合して、やたら格好良くなってる。決めポーズのカットがバババッって切り替わるところがかっけー。
3人の力が複合されたらしく、サイアークのマフラーがマーブルな色合いに。

ぐりんぐりん動く戦闘で、久し振りにココナッツサンバが登場。と思ったら。CGカットが一切無いという潔さ。当初のコンセプト何処行った……。
この様子だと、来年は本編でのCG演出は使わない方向になるのかな。

プリンセスが水中に突っ込んだから、シャーベットバレエで凍らせるのかと思ったら、人魚姫にお着替えして撹乱する作戦だった。
えっ、普段のお着替えは身体能力に多少の補正が入る程度だから攻撃を食らったら即死するのでは……。
いやしかし、フォームチェンジ以外のプリカードを戦闘に活かそうという発想は面白いな。

サイアークを宇宙までぶっ飛ばしてから、叩き落すというラブリー・ハートスタンプという技が初登場。何だこの豪快な戦い方w
ブルーは強くなったハピネスチャージプリキュアなら幻影帝国に乗り込むことも出来ると確信する。

3幹部はモロにイノセントプリフィケーションを食らってしまい浄化待ったなし。何とか撤退はしたけど、何処へ行ったんだろうな。
ミラージュのところに戻ってはいないみたいだが。

そして遂にミラージュ自らがファントムを引き連れて出撃を決意。怪しく笑みを浮かべるディープミラーの真意とは……。

今回、やたらキャラデザに忠実な作画だなぁと思ったら、赤田信人さんと連名だけど作監がキャラデザの佐藤雅将さんだったのね。そりゃ可愛い筈だわ。
インタビューではデザイン周りの仕事が忙しくて作監やれないって言ってたけど、このタイミングで出て来るなら最終回近辺は期待しても良いのかしら。

今後のサブタイを見ていくと、もしかして今回が最後の日常回なのかしら。例年なら、これから日常成分が徐々に減りつつ最終決戦にシフトしていく感じだけど……。

燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:S-

エピソードリンク
第39話「いおな大ショック!キュアテンダーの旅立ち!」
第41話「ミラージュのために!ファントム最後の戦い!」

CDリンク
ハピネスチャージプリキュア! ボーカルアルバム2 ~シャイニング☆ハピネスパーティー~

特撮

「うおっ、身体がデカくなったから運転席狭ッ!」

ブレンに注入された毒により大ピンチに陥るドライブ。ベルトさんが機転を利かせてドリームベガスの必殺技で目くらまししてくれなかったらヤバかったな。
敵の攻撃で海ポチャするライダーがは数多いけど、逃走するために自らポチャするライダーは珍しい気がする。

ブレンの毒は強力で、変身を解除したら即死亡というレベルの致死性を持っていた。そこで登場するのが新たなシフトカー、マッドドクター
凄い治療能力を持っているが、その分、非常に痛いらしい。むやみやたらには使えないってことか。
専用装備キュアクイッカーも登場。これ、玩具出るのかな……。凄まじく遊び方に困りそうだけどw

守るべき市民が悪事を働いていたことにショックを受ける進ノ介だったが、気絶していた自分を病院に運んでくれたのが、前回助けたトラックの運ちゃんだったと知り、持ち直す
世の中には悪い人間も居れば、良い人間だって居る。分かり易い落とし所だな。

悪人だったのはフォトンアールの社長だけでなく、公安の桐原もグルだった。これからは公安もストーリーに絡んでくるのかと思ってたけど、一発限りのゲストキャラだったのか。
でも桐原が悪役として出て来たお陰で、追田(おった)さんにちょっと親近感湧いてきたよな。

クラッシュの元へと向かう進ノ介の前に、やっぱりチェイスが現れる。やる気満々になっていた進ノ介は一気にドライブ・タイプワイルドへと変身。

赤いボディから一転、黒をメインカラーとしたマッシヴなスタイルに。最早タイプスピードの面影が残ってないw
フォームチェンジで、ここまで大胆にデザインが変わるライダーって、そうそう居ないんじゃないか。

せいぜいオーズくらいだと思うけど、あっちはオーラングサークルという統一デザイン部分があったのに対し、こっちは何一つ統一されてなくない?
タイヤの位置も胸から右肩に変わったし。

どうやらタイプによって使えるシフトカーが違うらしく、今回はランブルダンプにタイヤ交換。
そういや前回OPが流れなかったと思ったら、今回は流れましたね。新フォーム登場と共に、というのは良い演出。
展開補正も相俟ってチェイスを振り切ることに成功。

爆薬を求めて大暴れを続けるクラッシュロイミュードとその配下。配下はバイラルコアを大量に使ってモンスター化
あれ、ベノスネーカーじゃね?と思ったのは俺だけじゃない筈。

ここでトライドロンがその真価を発揮。ドライブだけでなくトライドロンもタイプワイルドに変形。ボディが裏返ったことにより、全然違う印象に。
やっぱりタイプスピード以外は中盤くらいから出番無くなっていくのかしら。

さあ、クラッシュ撃破だ!と思ってハンドル剣を呼んだら来なくてワロタ
来ないのかよw

と思ったら、しれっとりんなさんが抱えて持って来るという。彼女はドライブのメカニックだったのだ。
さくっとクラッシュを撃破。残り99体。

おいおい、進ノ介、両手に花じゃないすか……。もう他の特状課のメンバーにはドライブのこと内緒にしといて良いんじゃね?
ってか、りんなさん、完全に進ノ介の腕におっぱい当たってるじゃないですかー!やだー!
そして、やっぱり動き出す次の事件

テレビシリーズでは語られないエピソードを描く『シークレット・ミッション』シリーズは映像ソフト特典としても登場するのか。こりゃコンプリートは相当大変そうだな。

燃:A+ 萌:A- 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第5話「鋼の強盗団はなにを狙うのか」
第7話「決定的瞬間はいかに撮影されたのか」

特撮

「今時の学生はメンタル弱過ぎですねぇ!」

ほっとけw
OPにトッキュウレインボーのカットが追加。入れ替わりでハイパーレッシャテイオーのカットは消えたかな?

ドリルレッシャーを取り返してからというもの、ライト達の前に姿を見せなくなった明。どうやらシュバルツとの約束のために行動しているようだが……?

偶然、かつて教育実習でやって来たさくら先生が通う大学の近く駅に停車したライト達は、昴ヶ浜のことを憶えているのではと、先生を捜すが……。

今回のシャドー怪人はマンネンヒツシャドー。何か『獣電戦隊キョウリュウジャー』のデーボ・ナガレボーシとシルエットが似てないか……?と思ったけど、別にそんなこともなかったな。頭がとんがってるのが似てるくらいか。
キャストは飛田展男さんなんだけど、ブレドランやないか。

このマンネンヒツ、様々な理由の元に対象に0点をつけて落ち込ませて闇を生み出すという能力を持っている。
0点をつけられたトッキュウジャー達はトッキュウ0号に。放送開始当初、嘘バレで言われていた0号がまさかこんな形で登場するとはw

唯一、0点をつけられることを免れた4号の反撃が始まる。OPが流れたこともあってクールなヒカリが珍しくアツい。
ようやく彼もハイパー変身を遂げる。

巨大戦では当然トッキュウレインボーが出て来るんだけど、前回はちゃんとレインボーと敵側のサイズ差を表現していたのに、今回はマンネンヒツがパワーアップして更に巨大化することで同サイズに。
あっ、サイズ差表現止めて予算抑えてるw

今回、車掌が何かのモノマネを終始やっていたみたいなんだけど何だったんだ……。と思って調べたら、加山雄三のモノマネだったらしい。理解るかwwwwww

燃:A+ 萌:B+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第35駅「奪われたターミナル」
第37駅「理不尽クイズ」

MF文庫J,アニメ

「戦姫は竜具が選ぶんだ」

エレンの企みにより、浴場で鉢合わせしてしまうティグルとリュドミラ。何でティグルは風呂場にパンツはいたまま入ってきたんだろう。
エレンが裸を見られたときもそうだったけど、リュドミラも全然恥ずかしがらないのな。
流石、原作者川口さん、ラブコメに全然興味が無いことがひしひしと伝わってくるぜ!
ただ、素顔を見せたリュドミラが可愛かったですね。

ティグルが被っていた熊の毛皮の表情が何だか妙に情けなくて笑えるw

燃:B- 萌:A 笑:B- 総:A-

エピソードリンク
第四話「凍漣の雪姫」
第六話「黒騎士」

アニメ,画集

【Amazon.co.jp限定】改訂版 馬越嘉彦 東映アニメーションワークス イラストカード付き

2011年に刊行された画集の改訂版。そこまで刊行から時間が経っているわけでもないのに、何故このタイミングで改訂版が出たのか……。

44ページ増加して、『ハートキャッチプリキュア!』と『おジャ魔女どれみ16』関係の資料が追加収録されている。
追加ページあるし、どうしようかな……と迷うもまでもなく購入確定であった。

一応、『ハトプリ』成分増量と謳われており、描き下ろしの表紙も『ハトプリ』に。どれみ達は裏表紙に。
いやぁ、ブロッサムとマリンがクッソ可愛いんだよなぁ。

燃:A- 萌:A+ 笑:B 総:A+

オリジナルリンク
馬越嘉彦 東映アニメーションワークス(2011/07)

シリーズリンク
川村敏江 東映アニメーション プリキュアワークス(2014/02)
高橋晃 東映アニメーション プリキュアワークス(2015/02)

画集,講談社キャラクター文庫,雑記,電撃文庫,GA文庫

色々買ってきました。ラノベは、

・小説 仮面ライダーウィザード
・GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン ガールズトーク 狼と魂
・明日、ボクは死ぬ、キミは生き返る。 ~Sunrise & Sunset Story~
・サディスティックムーン
・異能バトルは日常系のなかで <9>

GA文庫では『聖剣使いの禁呪詠唱』のアニメはディオメディア製作で2015年1月より放送開始。

『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』がGA文庫10周年プロジェクト第1弾としてJ.C.STAFF製作でアニメ化決定。知ってたわー。
いつの間にかGA文庫創刊から10年経っていて吹いた。

スクエニのソシャゲ『スクールガールストライカーズ』のノベライズ企画に榊一郎さんが参加するそうな。
うーん、ノベライズ元に全然興味無いからスルーだな。

コミカライズは、

・図書館戦争 LOVE&WAR <14>
・天使の3P! <1>
・エロマンガ先生 <1>

の計3冊。

画集は、

・改訂版 馬越嘉彦 東映アニメーションワークス

の計1冊。

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「これが本当の圧迫面接、トリプル圧迫面接だ!」

OP映像の冒頭で「It’s fairy tail」に「not」が足されてるけど、これ、良いように解釈したら「御伽話じゃない、本当のこと」だけど、正しいのは「御伽話なんて良いもんじゃない」ってことだろうなw

あれ、OPにルブルムなんて出てたっけ?と思ったら、今回から追加されたのか。劇中で既にキャストであるメンバー以外は伏せられてるのか。

さて、予算不足の次は人手不足ということで、新しいキャストを雇うことに。個性豊かな人材が集まってくる。
椎菜、美衣乃、映子さんが登場。彼女達も次回からOPに登場するのかしら。

マカロンに本音が漏れる不思議な豆を食べさせられたいすずは暴走モードに。仕込むときのマカロンの悪面酷ぇなw
そしてプールの底から何やら不穏な気配が……。

燃:C 萌:A 笑:A- 総:A

エピソードリンク
第5話「お金が足りない!」
第7話「プールが危ない!」

アニメ

「今の私はアンジュリーゼ様で出来ています」

何故かこのタイミングでOPのカットが一部差し替え。どういうタイミングなんだ……。ってか差し替えてる余裕があるなら本編のクオリティを上げた方が良いのでは……。

さて、アルゼナルに侵入者が。誰かと思えば、アンジュのお付きのメイドだったモモカではないか。よく1人でここまで辿り着けたな……。

モモカはアンジュとの再会を喜ぶが、アンジュの方は自分がノーマであることを隠していた内の1人であるモモカに対して複雑で……。

折角アルゼナルに馴染んできたのに、モモカが早速色々とやらかすから困る。ちょっと前までのアンジュの行動そのままじゃねーかw

アンジュがお金のシステムを知らなかったのは王族だからだと思っていたんだけど、モモカも知らなかったってことは少なくともミスルギ皇国は貨幣経済のシステムじゃなかったってことなのかしら。
どうやって社会が動いてんだろう……。
そんなモモカの話によると、ミスルギ皇国が滅びたのは本当のことらしい。

アルゼナルのことを知られてしまった以上、生かして帰すわけにはいかないということで、殺されそうになるモモカ
そんなモモカをアンジュは金で買い取るのであった。モモカの存在が吉と出るか凶と出るか……。

燃:B 萌:A- 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第5話「アンジュ、喪失」
第7話「サリアの憂鬱」

アニメ,GA文庫

「ただのバトルと異能バトルはジャンルが違いますから!」

サブタイ格好良過ぎワロリン
さて、OPカットで何が始まるんです?と思ったら、文芸部女子メンバーが安藤の誕生日のために用意した自作ゲームの1シーンだったでござる。
うーん、OPをカットしてまでやることかなぁ。壮大な演出で展開するならともかく、妙にチープな雰囲気だったしな……。

今回は彩弓さん回ということで、寝巻き+眼鏡装備の彩弓さんが無防備可愛い。あと黒ストエロいです(^q^)

風邪を引いた彩弓さんのお見舞いと、異能に目覚めた直後の文芸部の様子の回想シーンとが交互に描かれる。
ハッタリを利かせた安藤の詠唱がかっけーから困る。

燃:A 萌:A+ 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第5話「『厨二』センシティブエイジ」
第7話「『覚醒』ジャガーノートオン」