特撮

「エキサイティング!」

ソラが解放した内藤さんは見境無く美しい心を持つ人間を襲うファントム、レギオンだった。キャストは『響鬼』で童子役、『キバ』でビショップ役を務めた村田さんか。
公式サイトを見ると、レギオンは幹部扱いになってないんだけど、次回でサクッと退場するんだろうか。

時を同じくして、コヨミの身体に異変が。魔力が切れ易くなっているらしいけど、レギオンの登場とは関係無いだろうし、今後厄介な事態になるんだろうか……。

幼い兄妹に魔法を見せて喜ばせる晴人さんかっけー!こんなところでドレスアップウィザードリングが活躍するとは……。
同時登場だったエキサイトの使い道の無さよ……(´・ω・`)

ハートフルな展開だったけど、レギオンが現れて不穏な空気に。ランドスタートとか負ける予感しかしねぇw
ハリケーンスタイルではサンダーを使用。基本スタイルでも使えたのか、はたまた最近使えるようになったのか。

その頃、ソラはワイズマンにお仕置きされていた。ワイズマンに逆らうようなことをしていたのは彼に直接会って疑問をぶつけるためだったみたい。
彼の言った賢者の石とは一体……?まぁ、出るべくして出て来たキーワードだけども。

レギオンの特殊能力はアンダーワールドへと入ること。晴人のアンダーワールドに入り、大暴れ。
ビーストも後を追うが、大苦戦。ドラゴンとキマイラが共闘しても勝てないとか、どんだけ。

そして砕けたウィザードライバー。ゼツボー的に絶望的なまま、次回、奇蹟のパワーアップ回です。

燃:A+ 萌:A- 笑:B 総:A+

エピソードリンク
第29話「進化する野獣」
第31話「涙」

特撮

「頭脳戦は任せた。行くぜ、アミィ!」
「え、あたし?頭脳じゃない側の人?」

今回もアバン無しでスタート。
さて、優子と理香を連れて遊園地へとやって来たノッさん。だが、そこにアイガロンの配下デーボ・ココドーコが現れ、人々に喪った大切な人の幻を見せ始める。

優子は、ノッさんが理香の父親代わりとか言ってたけど、それ、近親相姦フラグじゃないですかー!やだー!
そもそも何でも屋は優子の夫がやってた商売で、ノッさんは元々は商社マンか何かだったらしい。
ちょっと髪型変えてスーツ着たら誰や判らんなw

一方、トリンはプテラゴードンに呼び掛けていたが、声が届かない状態らしい。
そこにチラつくキョウリュウゴールドの影。

哀しみをオヤジギャグでぶっ飛ばすノッさん。優子は哀しみに囚われていたが、理香は既に父親は死んだものと割り切っていた。
こういうことは幼い子の方がスパッと割り切れるもんなのかな。

ココドーコとの戦いでは、18番イゲラノドンを使用。相手をくすぐって動きを制限するとか、だから効果がニッチだっつーの!

巨大戦では、プテラゴドードンが乱入。トリンはプテラゴードンが本来の力は使えないと思っていたが、バトルモードでの登場。
それはドゴルドがブレイブインしていたからなんだけど、何故彼がブレイブイン出来るのか?
って、次回予告でドゴルドが6人目っぽい展開に……。展開早いな!

そういや、今年もネットムービーやるみたいですね。
ところで、『忍風戦隊ハリケンジャー』の新作Vシネマが制作されるらしいな。
どうもキャスト側からの働きかけで制作が決定したとか。『ゴーカイジャー』でハリケンジャーがオリジナルキャストで揃ったことが大きかったみたい。

これをきっかけに、他のシリーズも後々Vシネが作られたりすると良いな。ってか、現行戦隊以外の戦隊を上手く使えば、年にもう1本くらい映画やれるんじゃね?

燃:A+ 萌:A- 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
ブレイブ7「いかれ!ダイゴのだいピンチ」
ブレイブ9「メチャつよ!プテライデンオー」

特撮

「痛さは強さー!非公認戦隊アキバレンジャー!からの~、我等、大それた戦隊!!」

1期の完結から9ヶ月、待望の2期がスタート。人気は一時だけのものではなかったようで。

OPは、ところどころ絵コンテなんだけど、徐々に完成していくんだろうか。歌詞も殆ど無いんだが……。

再始動となる今回は、1期の総集編……と見せかけて、回想が進むにつれて、俺達の知っている1期とは違う展開になっていく。

最終決戦には、大それた力を授けてくれた公認戦隊が大集合。流石に、中の人はオリジナルじゃないけど、名乗りをやってくれたのは嬉しい。
あれ、デカブレイクとボウケンシルバーは……?

そして信夫はショップに並んでいるグッズを見て、アキバレンジャーが17番目のスーパー戦隊、「五星戦隊アキバレンジャー」として扱われていることに驚愕する。5人居ねーじゃねーかw

って、ショップの店員、『仮面ライダーOOO』のマッキーかい!腕にキヨちゃんの代わりに『獣拳戦隊ゲキレンジャー』のバエを乗せていて吹いたw
まさか仮面ライダーからネタを引っ張って来るとは……。

色んな戦隊にアキバレンジャーが混ざっているED楽しいな!
そんな感じで、期待通りのスタートを切った『アキバレンジャー』2期でした。フィギュアーツのCMを見る感じだと、ジュウレンジャー、ダイレンジャー、ハリケンジャー辺りが出て来そうだな。

燃:A+ 萌:A- 笑:A 総:A+

シリーズリンク
非公認戦隊アキバレンジャー 最終話「反省会!痛くなければザッツオーライ!」

エピソードリンク
第2通「妄想中華」

特撮

「俺にとってキマイラはデカいチャンスなんだ」

前回のラストで、魔力切れでドラゴタイマー使えないのかと思いきや、普通に使ってましたね。
ドラゴンスタイルが2人以上同時に画面に映ってるカットが無かった気がするけど、やっぱり撮り方で何とか予算を抑えてるのかしら。

いよいよキマイラの空腹が限界に近付く。緊急処置としてコヨミのプリーズウィザードリングを借りるが、効果無し
アンダーワールドに晴人が入ることも拒否し、仁藤は追い詰められていく。

凛子の捜査というか何というかにより、ベルトを盗んだのが中本さんと判明。やっぱりグレムリンが唆してたか。
ゴーレムにビーストドライバーの偽物を作らせて、中本さんを引っ掛けることに。

仁藤の考えに感銘を受けた中本さんは自らベルトを返しただけでなく、パワーアップアイテムも渡してくれる。

そこへ現れるスプリガン。晴人は生身のディフェンドで防御。生身でも使えたのか……。やっぱり変身してから使った方が防御力も高いのだろうか……。
続いて、フォールウィザードリングで床を抜け、下の階へスプリガンごと移動。さらっと新しい指輪が出て来たな。

他のリングとメインカラーが違うんだけど、何か意味があるのかしらん。ってか、指輪のデザイン可愛いなw

そして進化する野獣、ビーストハイパー誕生。キマイラ曰く、仁藤の身体が耐えられるか判らなかったらしいけど、普通に耐える描写も無くパワーアップしたな……。
これからも代償があるって感じじゃないし……。そう考えると、『電王』のゼロノスとか、えげつない代償だよな……。

青と金色を基調としたカラーリングに変わったけど、これは格好良い……のか……?メイン武器が鏡面獣銃ミラージュマグナムになったけど、この玩具、全然欲しくねぇな……。
慣れの問題だとは思うけど、あんまり格好良くはないな……(´・ω・`)

全てを知りたいと言ったグレムリンは囚われの内藤さんを助けに行っていた。誰だよw
というところで、次回へ続く。次のエピソードが内藤さん大暴れでインフィニティスタイル登場になるのかな。

燃:A+ 萌:A- 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第28話「盗まれたベルト」
第30話「魔法の消える日」

特撮

「要はオナラだろ?」
「その通りだ。ブレイブにぶっ放せ!」

何故、今回はアバンが無いのか。
さて、ガブティラと戦った島にバッグを丸ごと忘れてきたことをようやく思い出したダイゴはトリンに連れて行ってもらうことに。

ダイゴ不在のときに現れたのはドゴルドの配下デーボ・ヤキゴンテ。こいつはゾーリ魔を加工して、あらゆるものの偽物を作り出すことが出来る。外見だけでなく、精神までも、ある程度コピー出来るらしく、キョウリュウジャーは仲間割れを誘発させられてしまう。

イアンが士郎と共に見付けたお宝と、ダイゴの首飾りは似ているらしい。もしかして、この系統のアイテムが揃ったとき、最後の獣電竜が登場するのだろうか。

実はヤキゴンテの出撃は陽動で、その隙を狙ってカオスがガブティラの暮らしている島に出現。
彼の目的は封印されている獣電竜プテラゴードンを奪うことだった。
トリンはダイゴをイアン達の元へと行かせ、単身カオスと対決。どうもトリンはキョウリュウジャーに頼らなければ戦えないことを悔しく思っているようだが……。
ってか、そもそもトリンって何者なんだ?かつてのキョウリュウジャーなのかな。

巨大戦では、多数のゾーリ魔が融合して巨大ゾーリ魔に。更にヤキゴンテの能力で、巨大ゾーリ魔はドゴルドの姿に。何だ、ドゴルドが直接巨大化するわけじゃないのか。

新たなガーディアンズ獣電池17番オビラップーを使用。ガブティラの肛門からの放屁攻撃とか無茶苦茶だなwwwww
これ、ガブリボルバーとかにブレイブインしたらどうなるんだろう……。

ふと思いついたけど、やおい穴に獣電池をブレイブインする同人誌とかありそうだな。ちなうんですちなうんです!そういう趣味があるわけじゃないんです!

そして奪われたプテラゴードン。トリンはデーボスには獣電竜本来の力は使えないと考えているようだけど、ドゴルドがプテラゴードンの獣電池にブレイブインっぽいことしてたぞ……。

ところで、アミィは生脚と見せかけて薄いストッキングを装着してるそうですね。絶対に許さない。というか、どうせなら黒ストだったら良かったのに……。

EDは早くも3番に。獣電池が23種類ってことは4番まであるのかな。『炎神ラップ』を思い出すよな。

燃:A+ 萌:A- 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
ブレイブ6「ストップ!うたうキャンデリラ」
ブレイブ8「ココドコ?めいろをぶっとばせ」

特撮

「ってことは、今、君をやっつけちゃうチャンスってことだよね」

ミサは白い魔法使いのことを報告するが、ワイズマンはあくまでもサバトを行うのが最優先だと言う。うーん、意図的に白い魔法使いを無視してる感じがするなぁ。

ちなみに、前回のゲートの多香子は海外の親戚のところへ避難したらしい。ちゃんとフォローがあるのは良いけど、そもそも東京から離れたら安全って理屈がよく理解らない。
単にファントムの活動拠点が東京近辺だからってことなの。遠出してまで、特定のゲートを狙わなくても、人口密集地なら、それなりにゲートは見付かるってことか。

さて、今回は考古学教授、中本がビーストに関係ありそうな指輪とアイテムを発掘。新聞記事で、そのことを知った仁藤は早速、中本に接触を図るが、実は中本はゲートで……。

久し振りに、コヨミがプリーズで魔力チャージされるシーンがあったから、近々、それ関連で何か新展開があるのかと思ったけど、単に今回のラストで、ピンチなのにドラゴタイマーを使わない理由付けってことだったのかな。

前エピソードで出て来ただけだったプラモンスター、ゴーレムは何とアイテムを作ることが出来ると判明。指輪を収納するボックスを作成。
凄いけど、販促的には、あまり出番無さそうだなー。

中本にビーストドライバーを調べさせることを条件に、彼が発掘したアイテムを見せてもらう仁藤だったが、眠っている間にベルトと指輪を盗まれてしまう。
思いっきり中本が怪しいんだけど、グレムリンも盗んだと言われても普通に受け入れてたし、彼の入れ知恵なのかな?

というわけで、次回、ウィザードに先駆けてビーストパワーアップ回ですね。

燃:A 萌:A- 笑:B+ 総:A+

 エピソードリンク
第27話「姉と妹」
第29話「進化する野獣」

特撮

「だから、貴方を助けたい」

前回、デーボ・バティシエが暴走したのは、アンキドンに取り憑いていたデーボ・ウイルスンの影響だった。
こいつは元々、中世にラミレスとアンキドンによって倒されていたが、その破片がアンキドンに取り憑いており、復活を果たしたそうな。

ラミレスの魂が消滅の危機にあることを知ったアミィは、彼と絆を深めることに。この人、冬なのに生脚出し過ぎだろ……。

キャンデリラの歌で、ウイルスンの能力が活性化するので、協力して、喜びの感情を集めることに。
どうやら喜びを集めるのは難しいらしく、アイガロンが手伝いにやって来る。この後、ドゴルドも出て来たし、今年の幹部はホント、フットワークが軽いな。

アンキドンの獣電池の中に侵入するため、キョウリュウピンクは19番トペランダを使用。これって前回、ブラックがグリーンのガブリカリバーをペラペラにした獣電池だよな。
でも、この獣電池、今後使い道があるのだろうか。まぁ、坂本監督なら何とか使ってくれる筈……。

獣電池の中に潜んでいたウイルスンを14番スティメロで、誘惑して外へ誘導。おいおい、23種類しかないのに、ニッチな能力がバンバン出て来るな……。

力を取り戻したラミレスは鋼の勇者キョウリュウシアンにキョウリュウチェンジ。痩せる描写があって吹いた。
もしかして、十大獣電竜には全てパートナーとなる戦士が居るのかなぁ。

そして早くも新カミツキ合体、ガブティラ+ドリケラ+アンキドンでキョウリュウジンマッチョが完成。「ムッキムキ!」ワロタ
現状、腕を取り替えてるだけだけど、いずれ全部乗せに近い形態が出て来るのかな。

消滅の危機を免れたラミレスは行方不明になっている獣電竜を捜す旅に出ることに。
そして、カオスの手に握られている6番プテラゴードンの獣電池……。

次回はドゴルドの巨大化、カオスの出撃と、うぉぉおおおおおおおおおお!!この圧倒的な展開、ブレイブ過ぎるな!!

ところで、ノブハルの仇名はノッさんで定着したの?流石に、オッサンはマズかったか。

燃:A+ 萌:A- 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
ブレイブ5「ドゴォーン!むしばのアンキドン」
ブレイブ7「いかれ!ダイゴのだいピンチ」

特撮

「お前は魔法使いになる資格を得た」

ゲートである多香子を守ることに集中している内に、真由はミサに誘き出されて生家へ。
ミサが姉だった頃の気持ちを覚えていると騙された真由は絶望することに。

何と真由もゲートだったのだ!な、何だってー!ってか、あれ、普通の展開や……。
と思いきや、真由は絶望の一歩手前で踏み止まる。そして現れる白い魔法使い。彼は真由を魔法使いの道へと誘う。

要は、白い魔法使いは一度絶望したものの、ファントムを抑え込んだ者を魔法使いとしてスカウトするってことか。
ならば、サバトは絶好のスカウトタイミングということになるが……。
グレムリンは白い魔法使いに会えてラッキーって言ってたけど、どういう意味だろう。

1人2役と予算のかかる設定だから、てっきり今回だけのゲストだと思っていた真由だけど、まさか、これからも絡んでくるキャラになるとは……。
販促と絡んでない部分だから、どう転がるか読めないぜ……。映画で変身ワンチャンあるかもなぁ。
本当に魔法少女ライダー誕生なるか……?

あれ、ゴーレムが役立たずのまま終了したんですけど……。

燃:A+ 萌:A- 笑:C 総:A+

エピソードリンク
第26話「学園潜入」
第28話「盗まれたベルト」

特撮

「1人じゃ駄目だって分かったんだ。だったら、一緒に戦おうぜ」

獣電池のテストをするキョウリュウジャー。獣電池は全部で23種類と明言された。あれ、少なくね?アストロスイッチとかの所為で感覚が麻痺してるのか……。

更に、ガブティラ達のような獣電竜は後5体存在し、全部合わせて十大獣電竜と呼ぶそうな。
その内の1体、7番のアンキドンのパートナーである500年前のキョウリュウジャー、ラミレスが登場。彼は魂だけの存在となっているらしい。
他の獣電竜は行方不明なんだとか。

今回は、いよいよキャンデリラの出番。デーボ・バティシエの作ったケーキで人々から喜びの感情を集めるが、バティシエは暴走、虫歯光線で人々を次々と虫歯にしていく。
バティシエの声は松野太紀さんか。この人、よく戦隊で見るよな。

虫歯に侵されているらしいアンキドンを助けないといけないこともあって、バティシエと戦うキョウリュウジャー。
虫歯が痛くて、まともに名乗れないブラックにワロタ
グリーンの「はい、次」で、二度吹く。

キョウリュウジンにアロメラスの獣電池を使うと、ガブティラの口から炎が。攻撃技用の獣電池もあるわけね。

ラミレスのアドバイスでグリーンとブラックもキョウリュウジンに乗り込むことに。
5人が揃ったことで、獣電剣が使用可能に。

結局、バティシエは何で暴走したんだろう。そもそもキャンデリラの配下はシナリオに絡ませ難そうだな。

バティシエを撃破して、これでアンキドンも元に戻るだろうと思いきや、アンキドンが暴れているのは、別のデーボモンスターが原因だったってところで続く

EDは早くも2番に。十大獣電竜の名前が全部判明した……だと……?どうも年末商戦向け商品はブラキオザウルスっぽいな。

燃:A+ 萌:B+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
ブレイブ4「うちぬけ!ゆうきのガブリボルバー」
ブレイブ6「ストップ!うたうキャンデリラ」

特撮

「ランチタイムだ……ん?朝だからブレイクファーストタイムか」

まったく、女子高生は最高だぜ!!

いやぁ、女子高生の制服姿って良いものですよね(ゲス顔)
フォーゼ』みたいなサブタイだな。

さて、ミサが女子高生に扮している姿を目撃した仁藤はケンカを売りに行くが、彼女は仁藤など知らない様子。騒いでる間に警官が現れ、タイーホされてしまう。

平成ライダーって、登場人物が回想シーン等で学生の格好をするときって、大抵髪を2つに縛る髪型にするよな。あの髪形は幼いという風潮。

一方、おやっさんが新しいプラモンスターのリングを完成させた。召喚されるのはゴーレムなんだけど、どうもファントム探索用ではない様子。次回、ちゃんと活躍するんだよね?ね?

ミサの目的を探るため、晴人も学園に潜入することに。ドレスアップウィザードリングで制服姿に。良かった、劇場版まで出番無しかと思ってたわ……。問題はエキサイトの方か。
何故、瞬平は女装したし……。

結局、ミサだと思っていた少女はメデューサを生み出したゲート、美紗の双子の妹、真由だった。あれ、割と普通のオチだな。
ゲートは、その真由の友人、多香子だったけど、そもそも今回メデューサは何でわざわざ自分が出張ってきたのか……。
まぁ、配下に任せると、グレムリンに引っ掻き回されるから直接動いたのかもしれないけど。

もう1回サバトを行う理由ってのが突かれたけど、何か明確な理由があるのかしらん。単にファントムを増やす以上の理由があるのか。まぁ、ファントム増やすだけなら、ゲートを1ヶ所に集める必要は無いか。

燃:A 萌:A 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第25話「命の選択」
第27話「姉と妹」