アニメ

「今年はいおな達で我慢するかー」

さて、クリスマス。おおもりご飯に集合してクリスマスパーティーを開こうとするめぐみ達を心配するリボン。
前回のめぐみみたいに危険な目に遭ったら……という心配なんだけど、ブルーは何かあったらすぐに連絡するようにという条件付で許してくれる。
って、てめぇ、ミラージュと2人でイチャつきたいだけじゃないのか……。

パーティーを楽しむためにやって来ためぐみ達をおおもりご飯特製クリスマスチキンの販売にこき使うとか、ゆうゆう流石やで……。

パーティーでは手作りのマフラーを交換することに。誠司さんは呼ばれたのに、交換会では蚊帳の外とか居心地悪過ぎるだろw
マフラーがお洒落だからとリップを塗るめぐみ達だけど、ゆうゆうはまずオーバーオールを何とかしろよw

めぐみは内緒で誠司さんの分のマフラーも作っていた。あー、これは誠司さんの恋心がトップギアですわ。ってか、めぐみは無意識に誠司さんのハートを撃ち抜き過ぎだと思うの。

で、またしても現れる赤いサイアーク。こいつ自体は難なく倒せたんだけど、戦闘後、プリキュア達の前にディープミラーが姿を現す。
彼の本当の名はレッド。ブルーと同じ神様である。ブルーが「貴方は……!」って言ってたけど、ブルーより神としての格は上なのかな。

これまでのラフな服装からは打って変わって、正装っぽい姿となったレッド。最初から、その格好で良かっただろw
にしても、この展開だと、やっぱりサントラ2の「ディープブルー」ってのは誤記なのか。
そして登場する堕ちた誠司さん。次回で一旦決着つくのかしら……。これは『イノセントハーモニー』フルサイズ、ワンチャンあるで!

取り敢えず春映画のCMが始まりましたね。
『Go!プリンセスプリキュア』は何と2段階変身するらしい。多分、ドレスと戦闘フォームの2段階なんだと思うんだけど、2段階変身……『仮面ライダーカブト』……うっ頭が……。
『カブト』も最初は2段階変身をウリにしていたのに、演出的には段々邪魔な設定になっていって、最後に出て来たキックホッパーとパンチホッパーは遂にその設定が無くなってしまったんだよな……。

燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第44話「新たなる脅威!?赤いサイアーク!!」
第46話「愛と憎しみのバトル!誠司vsプリキュア!」

アニメ,ガガガ文庫

「女だったのか!あまりに平らだったのでアイロン台にテイルギアが乗せてあるのかと思ったぞ」

酷ぇwwwwww
サブタイは「ねつれつデビュー!!ダークグラスパー」と読みます。こういうメチャクチャな読み方、嫌いじゃないわ!

さて、ツインテイルズの前に現れたアルティメギルの処刑人ダークグラスパー。その正体はトゥアールに憧れていた少女イースナ。
自分達と同じ人間と戦うことになるかもしれないと懸念する総二達だったが……。

ダークグラスパーの相棒メガ・ネのデザイン、格好良過ぎワロリン
原作の時点で格好良い外見とは言われていたけど、アニメで見ると更に格好良いな。声聞くとずっこけるがw

テイルブルーの属性力変換機構、学校水着属性は使うと自分自身がスク水姿になるのか。原作で、そんなこと書いてたっけ?アニメならではの演出かしら。

尺調整のためか、原作ではツインテイルズと戦って敗れたケルベロスギルディだけど、アニメではダークグラスパーとの戦いで消滅。うーん、これではフュージョニックバスター登場がちゃんと盛り上がるか心配だな……。

燃:A- 萌:A 笑:A- 総:A

エピソードリンク
第6話「完全解放!!テイルイエロー」
第8話「慧理那、はじめての…」

アニメ

「豚よ、こいつ等みんな、言葉の通じない醜くて無能な豚共よ……」

捕らえられ、民衆の前で処刑されることになったアンジュ。処刑ショーの前座として、シルヴィアの鞭による制裁が加えられる。おいおい、シルヴィアさん、完全にドSやないですか……。

ジュリオによるとモモカがアンジュの元にやって来るところから仕込みだったらしい。ただ、モモカ自身は何も知らされていなかったよう。モモカも裏切るんじゃないか説がネットでは出ているけど、これなら大丈夫そう……かな?

周囲から散々なことを言われるアンジュだけど、それに返す言葉も心の中で思っていることもアグレッシヴ過ぎてアレ。流石クズ姫様やでぇ……。
どうでも良いが、このシーン、民衆や兵士の中にリョナ属性の奴が居たら大興奮だろうな。

絶体絶命の危機を救ったのはタスクだった。処刑場に乱入してきて、即アンジュの股間に顔をうずめる展開になって吹いた。しかも、その後気絶してアンジュに運ばれてるし……w
反省するかと思いきや、下の毛の話をアンジュ本人にするとかタスクさんェ……。

逃走するときに兄妹達に一矢報いていくアンジュ。顔を傷つけられたジュリオは一気に小物オーラを出していたけど、こりゃ腹心のリィザの方がヤバそうだな。

タスク曰く、彼はヴィルキスの騎士だそうで。それが一体どういう意味を持つのか……。彼の乗っている機体は操縦系統はパラメイルと同じらしいけど、変形機構は無さそうかな。

アルゼナルへ戻ったアンジュを待っていたのは脱走の罰としてのヴィルキスを含む財産没収と1週間の謹慎処分だった。
放り込まれた牢にはヒルダの姿も。

普通、ノーマは生まれてすぐに判明するため、赤ん坊の時点でアルゼナルへ放り込まれるんだよな。だからアンジュやヒルダみたいに帰りたい場所があるケースは稀で、サリア達には、その感覚が理解出来ないんだな。

アンジュはサリアから、ヒルダはクリスとロザリーから幻滅されてしまうが、代わりに2人は強固な友情で結ばれることに。目標は、このクソッタレな世界をぶっ壊すこと。

一方、ヒルダを軽蔑したクリスはアグレッシヴモードに。ロザリーが受けになっていてワロタ
あ、これはクリス、死ぬパターンですわ。

ふと思ったんだけど、ヒルダのお母さんが街から離れた場所で農園をやっていたのって、ヒルダがノーマだとバレないようにするためだったんじゃないのかな。

燃:A- 萌:A 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第9話「裏切りの故郷」
第11話「竜の歌」

アニメ,GA文庫

「心(ここ)よ!虚構(フィクション)は心(ここ)にある!」

今回は水着回後半戦ということで、鳩子と灯代の魅力が爆発です。確か原作では灯代の水着姿は口絵ピンナップだけのイメージ映像だった気がするんだけど、アニメでは一応、灯代が水着姿になるシーンも。
まぁ、それよりも彼女は浴衣姿が可愛かったけど。

鳩子にも灯代にも、やたらイケメンな言動をする安藤が別人みたいだぜ……。ってか言うことがいちいちタラシだな……。

昔、鳩子の家の前で雨の中ずぶ濡れになっていた安藤ってのは、アニメではもう触れられない要素なのかしら。

そしてアニメオリジナル展開で、工藤会長に訪れる危機。どうやらFの残党に操られて文芸部を襲いにやって来たようだが……?
まさか最後の最後で、ガチ異能バトル来ちゃう?

燃:B+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第10話「『迷路』フールズラビリンス」
最終話「『日常』ユージュアルデイズ」

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「私、父上、弔う!」

サブタイの「機杖」は「ガンド」と読みます。
さて、最終回。フレドリカと契約したトールは乱破師を捨て。竜騎士(ドラグーン・キャバリア)に。
シン兄との因縁の対決に決着が。フレドリカに手を出すなと言いながら、とどめの一撃は装鎧竜の魔法を活かした攻撃というのは、ちょっともやっとするな。まぁ、使えるものは何でも使うのが乱破師の信条ということで。

ガズ皇帝の下へ辿り着いたトールだけど、その圧倒的な力の前に成す術無し。父を倒す決意をしたチャイカの味方をするニーヴァ。

ニーヴァの力を借りたチャイカは自らの記憶を魔法思念料として皇帝を討つ。あれ、皇帝、何か凄いアッサリやられたぞ……。
しかも皇帝が倒されるとき、トールはほぼ戦闘不能だったし……。
確か同じスタッフで製作された『スクラップド・プリンセス』もボス撃破がアッサリしてたよな。

皇帝は撃破出来たものの、白チャイカの記憶は全て消失。トールとアカリは彼女の世話をしながら暮らすことに。

最後にチャイカが流暢に「有り難う」って言ってるのは、記憶が無くなって一から公用語を覚えたからなんだろうな(´;ω;`)
くそ、後2話くらいあれば、もっと落ち着いて終われたものを……。

総評

そんなわけで、もう一度今から見つけるファンタジア文庫原作『棺姫のチャイカ』1期全12話、2期『AVENGING BATTLE』全10話、計22話、これにて終了。まだ、来年発売の原作文庫の特典Blu-rayが残ってるけど、総評を書くタイミングはここだろうということで。

原作を上手い具合に再構成して、アニメとして映えるものとして出来上がっていたと思う。それに原作より格段に可愛くなった白チャイカとフレドリカが素晴らしかった。

問題は放送局の少なさなんだよなぁ。折角のボンズ製作だったのに(´・ω・`)
それと最後の最後での尺の足りなさな。うーん、クローディアとの交流はもっとアッサリ終わらせておいて、終盤に尺を割けば良かったと思うのだが……。
多分、特装版のBlu-rayって本編を補完するような内容じゃないよなぁ。

燃:A 萌:A 笑:B 総:A+

エピソードリンク
第9話「戦まねく玉座」

アニメ

「アニメじゃない♪」
「アニメじゃない♪」
「「全国い~くさ~♪」」

全国大会に向けて、ラルさんがトライ・ファイターズの合宿の場として選んだのはニールセン・ラボだった。
その名の通り、あのニルスが技術主任を務める施設である。キャロちゃんとの関係はどうなったのかと思っていたら、ニルスが婿入りする形で結婚したようで。
ニルスは超イケメンになってるから、きっとキャロちゃんも凄ぇ美人になってるんだろうけど、ヤジマ商事専務として世界中を飛び回っているだとかで出番無し。

本来、ニールセン・ラボは全国大会常連校のみが使用を許された施設であるらしく、常連校には舐められた態度をとられてしまうトライ・ファイターズ。
仕掛けてきた相手は鹿児島代表の我梅学院のチーム・ホワイトウルフ。リーダーのマツナガは『MSV』からのパロキャラなのね。
このホワイトウルフが昨年の全国大会で宮里学院をボコボコにしたそうで。

ここ数年連続優勝を遂げているガンプラ学園はガンプラ塾を法人化したものらしい。ガンプラ学園とかふざけた名前なのに、いきなり法人化とかまともな単語が出て来ると凄い違和感がw

トライ・ファイターズがバトルの準備をしている間に、ホワイトウルフはたった1人の乱入者によって大敗を喫していた。
その1人とはガンプラ学園のファイターであり、かつてユウマをバトル離れさせた張本人アドウ・サガだった。

彼の操る機体はガンダムジエンドというゲテモノMS。デカい手のひらにガンダム顔が付いていて、その口がガバッと開くギミックなんかはデビルガンダムを思い出すな。

カッとなったユウマは単独でアドウにバトルを仕掛けるけど、返り討ちにされてしまう。この2年間、アドウとのバトルを名度もシミュレーションしていた彼だけど、アドウの成長はそれを超えていた。

ユウマを助けるため、セカイとフミナもバトルに参加。アドウは次元覇王流を見て、ジュンヤと同じと言っていたが、それがスガの言っていた全国に行けば判るという話に繋がるのかしら。

ウイニングナックルで立ち向かうビルドバーニングだけど、ジエンドのデッドエンドフィンガーの前に敢え無く弾かれてしまう。
このバトルを見詰める新キャラ達。タイミングからして、全国で戦うことになる人達か。
そして戦場に降臨するメイジンの機体ガンダムアメイジングレッドウォーリア。BGMだけで誰が来たか判って草。
公式サイトによると、世界選手権を3連覇し殿堂入りを果たしたそうで。

燃:A+ 萌:A 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第10話「ガン☆コレ」
第12話「未来へ羽ばたくために」

アニメ,電撃文庫

「どんな高速魔法も対物ライフルの弾よりは遅いからな」

キリトさんKAKKEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!

さて、応援として駆けつけれくれたキリトさん達の協力を得て、スリーピング・ナイツはボス部屋を目指す。
バーサクヒーラーの本領発揮ということでアスナもとんでもない強さを発揮する。あー、そりゃバーサクヒーラーとか呼ばれるわ……。

続いてのボス戦も圧倒的A-1 Picturesクオリティ。まぁ、このクオリティが自殺者を出すような環境で作られていることを思い出すと素直に楽しめない部分はあるのだが……。

普通ならボスを撃破して、めでたしめでたしというところなんだけど、今回のエピソードはむしろここからが本番ということで。

燃:A+ 萌:A 笑:C 総:A+

エピソードリンク
#20「スリーピング・ナイツ」
#22「旅路の果て」

アニメ

「さあ、断罪を始めよう、アンジュリーゼ━━お前という罪を」

故郷である林檎農園へと帰ってきたヒルダ。母との感動の再会……かと思いきや、お母さんは新しく生んだ子供をヒルダと名付け、可愛がっていた。

いや、別にウルトラハッピーな展開が待っていると思っていたわけじゃないけど、考えうる限り最悪の展開な気がするぞ……。まぁ、お母さんが死んでいる展開の方がマシだっただろ……。

完璧に拒絶されてしまい、失意のまま農園を後にするヒルダ。道中、綺麗な服をかっぱらったりしていたため、あえなく警察に御用になってしまう。発見即フルボッコにされていて吹いた。え、ノーマって知られてるわけじゃないんだよね?凄い血が出てたけど。

一方、旧ミスルギ皇国へと向かったアンジュはエアリア用のエアバイクを奪い、王宮へ向かう。
かつてのチームメイトからは案の定拒絶され。

ここまではアンジュも予想がついていたから良かったんだけど、再会したシルヴィアからも酷く罵られてしまう。
全てはアンジュを貶めるための、兄ジュライの罠だった。普通だったらシルヴィアは何も知らずにいるって展開だと思うんだけど、シルヴィア自身がガチでアンジュを殺しにかかってくるという。

最後の心の拠り所を失ったアンジュは茫然自失状態になり、捕らえられてしまう。
タスクー!早く来てくれー!って感じだな。暢気に遠くから動向を見守ってる場合じゃないぞ。
にしても今回の精神的フルボッコ感凄ぇなw

燃:C 萌:A- 笑:C 総:A+

エピソードリンク
第8話「ビキニ・エスケイプ」
第10話「絞首台からサヨナラを」

アニメ,電撃文庫

「ぶつからなきゃ伝わらないことだってあるよ」

ユウキに見初められたアスナは、彼女のギルド、スリーピング・ナイツに協力し、ボス討伐に挑むことに。
普通は49人のレイドで挑まないといけないとか気の遠くなる話だよなぁ。ってか、ボス討伐を巡って争いが起きるとか、凄ぇ殺伐としそうなんだけど……。

ALOの中では素敵な出会いをしたアスナだけど、お母さんとの軋轢は深まるばかりで。回線が切断されたときって、あんな風にログアウトするのか。急にあんな感じになったら怖くない?

いやでも、お母さんの言い分も理解らないではないんだよな。そりゃ外からSAO事件を見ていた人、しかも娘が捕らわれた立場からしたら、ナーヴギアとアミュスフィアの違いなんて判りっこないし、また同じようなゲームをやっているなんて正気の沙汰じゃないよな。

ボス攻略ギルドに邪魔されてしまうスリーピング・ナイツ。絶体絶命の危機を救いに駆けつけたのはキリトさんだった。
やっぱりキリトさんKAKKEEEEEEEEEEEEEEEEE!!

燃:A- 萌:A 笑:B- 総:A

エピソードリンク
#19「絶剣」
#21「剣士の碑」

アニメ

「後ろ詰まってんだぞ!とっとと出やがれ便秘女!!」

やだ、お下品……。
さて、本日は1年に一度のアルゼナル、フェスの日。この日だけはノーマ達は過酷な訓練から解放され、遊ぶことを許される。

開放感を演出するためか、全員水着着用を強制されるようで。スタイルが悪い人には酷い仕打ちやで……と思ったけど、普段訓練漬けだから少なくとも太ったりしてる人は居ないわけか。

フェスの中では賞金有の運動会みたいなものも開催されるんだけど、水に溶ける水着着用とか胸の谷間に卵挟んで運搬とか競技内容おかしいだろw
別に男性の観客が居るようなもんでもないのに。ってか、そんな水着を出しておいて、実際に溶けるシーンがあるわけではないという。これはBlu-rayに期待しろということなのかしら。

折角のお祭りだというのにアンジュは心ここにあらずで。シルヴィアからの通信が気にかかって仕方が無い状態。
シルヴィアが足を悪くしているのは、昔アンジュの操る馬から落ちたのが原因だったらしい。

丁度、エアリアルの試合で競い合ったミスティが慰問団として訪れたので、彼女が乗ってきた輸送機を強奪してモモカと共に脱出することに。

別件で脱走計画を練っていたヒルダと嫌々ながらも協力。これで友情が芽生えるかと思いきや、最後の最後で普通に見捨てようとするのな。流石クズ姫様やでぇ。いや、殺されそうになったこともあるから、当然といえば当然なのだが。

アンジュ達が脱走したことを知り、坊やに連絡を取れと言う上層部。坊やってタスクのことかと思うんだけど、彼に連絡して捕らえさせるってことなのかな。

陸地に辿り着いたアンジュはすぐにヒルダと別れることに。暫く共に旅して友情を深めるのかと思ったが……。
まぁ、今回の脱走劇で多少はわだかまりも解けたみたいだけども。

あれ、水着回だった筈なのに終わってみれば普通に話が進んだだけで、あんまりうふふきゃっきゃ感無かったな……。

燃:C+ 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第7話「サリアの憂鬱」
第9話「裏切りの故郷」