アニメ,富士見ファンタジア文庫

「ミルたんを……ミルたんを魔法少女にしてほしいにょ♪」

今回は原作長編の日常パートと短編を膨らませる構成。ミルたんの存在感wwwww
要所要所で部長が原作2巻に繋がる言動をとっているな。

鎧武者少女スーザンのキャストが川澄さんで吹いた。何という無駄遣いw
次回も短編ですね。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第5話「元カノ、倒します!」
第7話「使い魔、ゲットします!」

漫画

天体戦士サンレッド(14) (ヤングガンガンコミックス)
作:くぼた まこと

「…俺は座ってションベンする怪人と闘ってんのかよ……」

2012年2月の新刊。今回はアニマルソルジャーのフィギュアマスコットが付いた初回特装版も同時発売。
元バイト先の店長に、「漫画知らん私でも欲しいと思ったわ」とか、超誘惑されたけど、通常版にしました。いや、特装版も1回手に取ったけど。
だって、こういうの買ってたらキリないもの!

この特装版、13巻が発売してすぐに申し込みが締め切られてたけど、普通に買えるんかいw

相変わらずの日常を送るレッドとヴァンプ様達。
かよ子さんの寝顔を携帯の待ち受けにするレッドが可愛過ぎるだろ……。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
天体戦士サンレッド <13>(2011/09)
天体戦士サンレッド <15>(2012/06)

DVD・Blu-ray,特撮

仮面ライダーOOO(オーズ)ファイナルエピソード ディレクターズカット版【Blu-ray】

「お前を選んだのは俺にとって得だった。間違いなくな」

さらーっと発表されたボーナス企画。テレビシリーズ47話『赤いヒビと満足と映司の器』、最終話『明日のメダルとパンツと掴む腕』に未公開シーンやカットを追加し、1本にエピソードに再編集したものを発売。
ラストが傑作過ぎたので、ついついBlu-rayを買ってしまいました。

こういう形で最終話が補完されるのって初めてかな?『ディケイド』は怒られたから、最後作り直したって話だけど。

もしかして震災の影響で1話分飛んだことに対する補填なのかとも思ったんだけど、どーなんだろ。

基本的にはストーリーをより深く楽しめるようなシーン追加なんだけど、シーンが増えたことで、ウヴァさんが更に無様なことになっていてワロタ
オーディオコメンタリーでも、みんなに爆笑されてるじゃねーかw
あと、会長こっち見んな。

テレビ放送時には音声の無かったエピローグに台詞が追加。どさくさに紛れて、ユウキの台詞まで入ってんのかよ!

やっぱり『OOO』アツいなぁ。本当に良いシリーズだったよな。みんな、4クールくらいで心折れてんじゃねーよ!

燃:A+ 萌:A 笑:B+ 総:S-

シリーズリンク
仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&OOO MOVIE大戦MEGAMAX

ノベライズリンク
小説 仮面ライダーオーズ

アニメ

ONE PIECE 65 (ジャンプコミックス)
作:尾田 栄一郎

「お前ごときにゃ何も守れねェんだよ!!!」
「いいや…全部守る!!!その為の“2年”だったんだ!!!」

2012年2月の新刊。魚人島編佳境に突入か。
ルフィがエースの技を継承する展開はベッタベタだけど良いよね。摩擦で発火してるってことなのか?

ルフィに続いて、他のメンバーも新必殺技を披露。みんな、パワーアップし過ぎでワロタ

ところで、今回SBSがふざけ過ぎじゃない?いつも、こんな感じか。

燃:A+ 萌:A- 笑:B+ 総:A+

シリーズリンク
ONE PIECE 巻六十四 “10万vs.10”(2011/11)
ONE PIECE 巻六十六“タイヨウへと続く道”(2012/05)

アニメ,スーパーダッシュ文庫

「おお、エンジェルの卵!」

この状況で旅行って、どういうことだよって思ったら、小鳥遊家へ必要なものを取りに行って、そのまま泊まるってことか。
道中、空の所属する合唱部の部長、岡江清美が登場。え、部長って、こんなおとなしいビジュアルだったのか……。

ってか、もう6回目だってのに、えらいゆっくりしたシナリオ進行だな。

燃:C 萌:A+ 笑:B 総:A

エピソードリンク
第5話「少女に何が起こったか」
第7話「毎度おさわがせします」

MF文庫J,ガガガ文庫,コバルト文庫,コミカライズ,スーパーダッシュ文庫,ファミ通文庫,富士見ファンタジア文庫,漫画,角川スニーカー文庫,角川ビーンズ文庫

実は今月の頭から注文した本を回収していなかったワナ。もう最近、購入ペースがぐっちゃぐちゃでござるの巻。
もう発売日がいつとかあったもんじゃないなw
レジカウンターの中のお客様注文本を置いてあるコーナーの一角を俺の注文分が占拠していてワロタ
ブツは、

・レンタルマギカ 死線の魔法使いたち
・少年陰陽師 朝の雪と降りつもれ
・ロウきゅーぶ!⑩
・ソードアート・オンライン009 アリシゼーション・ビギニング
・スイート☆ライン4 ユニット結成編
・なれる!SE6 楽々実践?サイドビジネス
・あなたの街の都市伝鬼!
・勇者には勝てない
・羽月莉音の帝国 <10>
・H+P⑪-ひめぱら-
・おれと一乃のゲーム同好会活動日誌 その7
・黒のストライカ <5>
・俺が彼女に迫られて、妹が怒ってる?
・迷い猫オーバーラン!12 護ってなんていってないんだからね!!
レンタルマギカ 死線の魔法使いたち (角川スニーカー文庫)少年陰陽師 朝の雪と降りつもれ (角川ビーンズ文庫)ロウきゅーぶ!〈10〉 (電撃文庫)ソードアート・オンライン〈9〉 (電撃文庫)スイート☆ライン〈4〉ユニット結成編 (電撃文庫)なれる!SE〈6〉楽々実践?サイドビジネス (電撃文庫)あなたの街の都市伝鬼! (電撃文庫)勇者には勝てない (電撃文庫)羽月莉音の帝国 10 (ガガガ文庫)H+P(11) ‐ひめぱら‐ (富士見ファンタジア文庫)おれと一乃のゲーム同好会活動日誌 その7 (MF文庫J)黒のストライカ 5 (MF文庫J)俺が彼女に迫られて、妹が怒ってる? (MF文庫J)迷い猫オーバーラン! 12 護ってなんていってないんだからね!! (迷い猫オーバーラン! シリーズ)

の計14冊。

スニーカー文庫は2月からリニューアル。紙質が従来のものと電撃文庫の中間くらいの硬さになりました。個人的には、これくらいしっかりした紙質の方が好きです。

新シリーズ『俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している』はスルー。
俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している (角川スニーカー文庫)

これ書いてる、まさに今、来月の新刊、スニーカー文庫版『Another』上下巻を買えという天啓が下ったので買います。

ビーンズ文庫は相変わらずキャンペーンのやり方がゲスいな……。
いつの間にか新章突入していた『身代わり伯爵』シリーズは角川つばさ文庫にも登場するそうで。
一時はアニメ化気配出してたのに、なかなかアニメ化しないな。

また、『彩雲国物語』の新作が一般寄りの扱いで出るみたい。『少年陰陽師』外伝みたいにソフトカバーで出るのかしらん。

電撃文庫は『乃木坂春香の秘密』アニメ3期がOVAって話が出始めたけど、まぢなの?

ガガガ文庫は『GJ部』が完結と思ったら、その翌月に『GJ部中等部』発売決定で吹いた。

ファンタジア文庫では新シリーズ『鳩子さんとラブコメ』『姫狐の召使い』をスルー。ずっと「妖狐の召使い」だと思ってたわ……。
鳩子さんとラブコメ (富士見ファンタジア文庫)姫狐の召使い (富士見ファンタジア文庫)

新シリーズ『消えちゃえばいいのに』は買おうと思ってるんだけど、書店で見付けたラス一がぐちゃあってなってたので見送って保留状態なのです。

『蒼穹のカルマ』は8巻で完結なのか。
蒼穹のカルマ8 (富士見ファンタジア文庫)

『デート・ア・ライブ』のスピンオフコミカライズは『デート・ア・ストライク』っていうらしいですね。

MF文庫Jでは新シリーズ『そんな遊びはいけません!』をスルー。
そんな遊びはいけません! (MF文庫J)

『初体験にオススメな彼女』はドラマCD化決定、『つきツキ!』はドラマCD第2弾が決定か。

『変態王子と笑わない猫。』アニメ化と『まよチキ!』2期の噂が。

『精霊使いの剣舞』はコミカライズ担当がゲスで打ち切りになったらしい。でも、今勢いあるから、作画担当変えて、またコミカライズするんじゃね?

そういや、平坂さんは入院してるらしいね。

スーパーダッシュは『パパのいうことを聞きなさい!』のスピンオフがコバルト文庫から発売決定。集英社、本気過ぎるだろ……。

コミカライズは、

・ギャルゲヱの世界よ、ようこそ! <2>
・生徒会の一存 乙 <1>
ギャルゲヱの世界よ、ようこそ!(2) (ファミ通クリアコミックス)生徒会の一存 乙 (1) (角川コミックス・エース 220-5)

の計2冊。

そして漫画は、

・ONE PIECE 巻六十五 “ゼロに”
・天体戦士サンレッド <14>
ONE PIECE 65 (ジャンプコミックス)天体戦士サンレッド(14) (ヤングガンガンコミックス)

の計2冊。

アニメ

「お前のような優しい奴は戦うべきじゃない」

ゼハートの転入から1年半が過ぎ、アセム達は卒業式を迎える。って、時間経つのクソ早ぇえええええええええええええええ!!
いつの間にか、モビルスーツクラブ部員とロマリーは親密になっており、一緒にプールに遊びに行ったりもしていたらしい。
その辺、写真を映しただけで済ませるとか……。
要所要所で見ると面白いんだけど、構成がどうしてこうもド下手糞なのか……。

卒業式、悪大将とも打ち解けて、学園中の人気者になっていたアセムとゼハート。だが、卒業式の最中、憲兵がゼハートをスパイ容疑で拘束しようとする。
ダズが機転を利かせてくれたお陰で、その場での正体バレは防げたが、戦闘中に自ら正体をバラしちゃうゼハート。

アセムとは戦いたくないと、彼を戦場から遠ざけようとする。これにアセムがどう立ち向かっていくか。
ちなみにゼダスRはゼハートの反応速度についていけていないらしい。もう退場フラグか……。
ってか、ゼダスから多少デザイン変わってるのかと思いきや、まんま色違いなんですね。

この辺は、もっと日常シーンの積み重ねがあれば、良いシーンになったんだと思うんだけどなぁ。

実はウルフの乗るGバウンサーとアデルが出撃してるんだけど、大して活躍もしないまま出番終了。
アセムが連邦に入ってからが本番か。

燃:A 萌:A 笑:C 総:A

エピソードリンク
第17話「友情と恋とモビルスーツ」
第19話「アセムの旅立ち」

アニメ

「言ってること全然理解りません!でも、やってみます!」

冒頭ではネフシュタンの少女クリスのシーンが。ある目的で謎の女性に飼われているようだが……。
で、この女性の声、みゆきちじゃね?つまり了子さんなんじゃね?
聖遺物ソロモンの杖がどーとか言ってたけど……。

続けて、了子さんが接触した筈の防衛大臣がSATSUGAIされて、一気に怪しい存在になってきた。
完全聖遺物デュランダルの護送中に襲撃されたときも変なバリア張ってたし、全然ただものの感じがしないな。

響は戦いの中でデュランダルを起動させる。またもや暴走したみたいだけど、誰もその危険性に言及しないんだよなぁ。

燃:A+ 萌:B+ 笑:B 総:A+

エピソードリンク
EPISODE4「落涙」
EPISODE6「兆しの行方は」

アニメ

「これぞ、恋の寸止め特訓!」

聖天使学園の理事長クレア・ドロセラが不動ZENと共に帰還。その姿は銀髪ようじょという一部の人が歓喜するアレ。

さて、ベルリンの壁が崩壊したことで発令された恋愛禁止令。男女の出会いが恋愛の域にまで到達すると、アクエリオンは暴走してしまうらしい。
とはいえ、恋愛が生み出す力は強力でアブダクターとの戦いには必要不可欠ということで、恋愛ギリギリ一歩手前の状態へと持っていく訓練が行われる。
要は男女交えた3人1組でネオクーロンを散策しよう!というイベント。

アンディが組まされたのはMIXと例のカエル、ユノハ。サイズはてっきり普通の人間くらいあるんだと思ってたんだけど、えらいちっちゃくね?
ってか、MIXってアルファベットで書くのかよw

9年前の惨劇のときに、ドナール教官と一緒に戦っていた2人のエレメントは行方不明になったらしい。
今後への伏線かな?

シュレードは生命がギリギリのラインに立っているらしい。やっぱり戦場に出たら、1回切りでアウトなのか。

ミコノさんはメチャ可愛いわゼシカはエロいわで、DOKIDOKIしっぱなしのアマタ。そこへミコノさんの臭いをかぎつけてカグラがやって来るってところで続く。

アブダクターが言っていたレアイグラーとは一体?ミコノさんに向けて言っていたみたいだけど。
いやしかし、聖天使学園の女子のレベル高過ぎワロタ状態だな。みんな、すげー可愛いんだが。

燃:A- 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第4話「壁 ~conquer oneself~」
第6話「生命のアジタート」

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「あの子は私の最強の兵士(ポーン)だもの」

今回、アバン要らんやろ。1秒もなかったんじゃね?w

アーシア絶命に怒りを爆発させたイッセーは神器の本当の姿《赤龍帝の籠手(ブーステッド・ギア)》を発動させる。ボイスはもっと垂れ流しても良いのよ。

醜く命乞いをするレイナーレ。でも、夕麻ちゃんモードが凄い可愛いから始末に負えない。
イッセーの神への叫びがひたすらにアツいよなぁ。

部長の僧侶(ビショップ)の駒で悪魔に転生するアーシア。駒王学園に転入もしてきて、めでたしめでたしってところで、そのままEDへ。

そして姿を現す新たな敵ライザー・フェニックス。「良い最終回だった」じゃねーよw
ってか、キャスト子安さんかよ。
彼が侍らせている美女、美少女の中には妹レイヴェルの姿も。
彼等の本格登場はもう少し先かな。

燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第4話「友達、救います!」
第6話「アクマ、やってます!」