特撮

「人の夢は、思いは繋がっていくんだよ!」

OPが通常映像に戻りました。ゴエモン魂のカットが追加。アランのカットも新規だっけな。
さて、今回開始時点で残り94日。薩長同盟の締結に引き続き奔走するタケル達だったが……。

アランの兄アデルが登場。アランは兄に、眼魂の秘密を黙っていたことを問い詰めるが、はぐらかされてしまう。当然納得出来ていないアランは、何やら独自に動き出しそうだけど……?

見事、現代の薩長同盟を成功させたタケルはリョウマゴースト眼魂をゲット。ちょっとだけリョウマ眼魂が喋っていたけど、キャストはムサシと同じ関さんなのか。
流石に、それほど出番が多いとも思えない偉人のキャストをそれぞれに用意するのはコストが掛かり過ぎるか。

誕生する仮面ライダーゴースト・リョウマ魂。今回もやはり闘魂ブーストの上からゴーストチェンジ。
CMに入るタイミングで画面右下に「宇宙キター!」とか出て草。『フォーゼ』かよw

リョウマ眼魂をゲットしたタケルは他の偉人とも心を繋ごうと考える。まずはタケル自身、思い入れのあるムサシ
暫くはゲット済眼魂の偉人と心を繋ぐ展開になるのかな。

一方、マコトにはフーディーニ眼魂を使おうとする描写が。しかし、何故か使えない状態であることが判る。その辺は次回のお話ですね。

燃:A+ 萌:B 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
第13話「豪快!自由な男!」
第15話「苦悩!頑固な脱出王!」

特撮

「これより我々牙鬼家が畏れによる天下統一を開始する!」

3週振り。
牙鬼幻月の復活によりOP冒頭のシルエットが遂に完全開放。長かったな……。

さて、遂に九衛門の正体が明らかに。彼は幻月が封印される前に側室に生ませた子供で、未来へ跳ばされていたらしい。本当の名は牙鬼久右衛門新月(きばおにきゅうえもんしんげつ)
あれ、有明の方の立場無さ過ぎじゃね……?

正影は幻月への忠誠は絶対なのか、久右衛門の素性がハッキリした途端、大人しくなり、彼の命令に従い出す。
更に幻月は蛾媚雷蔵を復活させた。サクッと蘇ったなw

爺ちゃんがラストニンジャになるための最終試験を開始。まずは天晴が試練を受けることに。試練の内容とは先代と生命のやりとりで勝利し、忍タリティを奪うというものだった。

爺ちゃん自身も先代の忍タリティを奪ったみたいだけど、勿論天晴はそれを拒絶。最終的に爺ちゃんが折れる流れかなぁ。

天晴不在の中でも、成長した姿を見せつけ見事、正影に勝利する八雲達。
実は正影の本来の姿は小人で、普段のサイズはカラクリ仕掛けを動かしている状態だった。今更その設定要るかなw

ところで『ニンニンジャーVSトッキュウジャー』の公開日を完全に1/16と勘違いしていた俺です。よーし、おじさん予約しちゃうぞ~と思って映画館のサイト開いて( ゜д゜)ってなった。何故勘違いしたのか……。

燃:A+ 萌:A- 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
忍びの43「伝説のニンジャ!妖怪かるた大作戦」
忍びの45「親子三世代!ニンジャ全員集合」

映画リンク
手裏剣戦隊ニンニンジャーVSトッキュウジャー THE MOVIE 忍者インワンダーランド

特撮

「何度でも走り出してやる、トップギアで!」

ようつべの東映公式チャンネルで無料公開されるネットムービー。全6章構成で隔週公開という形式。

謎の怪人シバルバと双子のような少年と少女、フレイとフレイヤ。突如、ハートロイミュードを引き連れて現れたフレイにゴーストとスペクターは苦戦することに……。
ハートは怪人態のみの登場ながらキャストはちゃんとオリジナル。

尺が7分しかないためにトントン拍子で話が進んでいく。フレイによって眼魂を奪われたゴーストは新たに手に入れたドライブ眼魂でドライブ魂へと変身。武器もハンドル剣とドア銃を装備。
ダイカイガンはちゃんとドライブの必殺技なんだな。

短いながら、一応6章を通して何かしらのストーリーはあるみたいなので、そっちがどう決着するかも楽しみですね。
ただ、このテンポだと一度登場したレジェンド魂がもう一度出ることはないのかしら。

燃:A 萌:C 笑:B 総:A

エピソードリンク
第2章「ダブル編」

本編リンク
仮面ライダーゴースト 第13話「豪快!自由な男!」

アニメ,同人誌,雑誌

YOU!同人誌ショップに行っちゃいなYO!と神からお告げが下ったので寺町のメロンブックスととらのあな、エーツー、京都アバンティのらしんばんに行ってきました。

お目当ては勿論『プリキュア』の同人誌だったんだけど、思いの外置いてないもんなんだな。
新刊は見付け易い位置に置いてあるんだけど、棚にミチィって突っ込まれてる本って、どうやって物色したらいいんだよw

店舗の面積的に仕方ないんだろうけど、やっぱりエロ同人の割合が大きいんだよなぁ。ちゃうねん、エロが目的で行ったわけじゃないねん。

うーん、やっぱり大阪とかまで足を伸ばすとか、そもそも即売会に行くとかした方が良いんだろうか。ちょっと詳しい奴に訊いてみるか。

ってなわけで収穫物は、

・P-reco

の1冊のみ。
リベンジは果たしていつの日か……。

ガガガ文庫,ラノベ関連本

ガガガ小冊子

キャンペーン期間中にガガガ文庫に付いている応募券を送ると貰える小冊子。抽選だっけ?確か全員にプレゼントって話だったよな……?

人気シリーズと将来有望シリーズのショートショートを集めた特性冊子。ほんちょっとだけ特集ページもある。

のっけから平坂さんが後に続く作品のハードルをクッソ上げていて吹く。どんな嫌がらせだwwwww

『下ネタという概念が存在しない退屈な世界』はオナ禁、『犬と魔法のファンタジー』はアイドルのおっかけと、やりたい放題だな!
ってか後者はこれ、もしかして本編の主要キャラ出て来てない……?

これ、スペシャル冊子と言いながら、みんな平常運転じゃないのか……。

燃:C 萌:A 笑:A 総:A

アニメ,オーバーラップ文庫

「ゴブリンって俺達よか強くね……?」

オーバーラップ文庫初のアニメ化かつ十文字青さん初のアニメ化作品。唐突にアニメ化発表されて驚いたけど、実は去年の春くらいからガンガンJOKERでコミカライズ連載という露骨なフラグがあったんだな。
製作はA-1 Pictures。どうやら今作は当たりの方のA-1 Picturesっぽい。

OPカットで本編開始。目覚めると見知らぬ世界グリムガルにやって来ていた主人公ハルヒロをはじめとした少年少女達。
過酷なこの世界で生き抜くため、いくつかのパーティーに分かれてモンスターを倒して食い扶持を稼ぐことになるが……。

十文字さんの作品を読まなくなって随分経つけど、『薔薇のマリア』の頃から何も変わってねぇなw
異世界召還で俺TUEEEEEEEEEEEE!!大ブームのこのご時勢に俺YOEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!である。
最弱とされるモンスター、ゴブリン相手にも7人がかりで勝てないという。だが、それが良い。

作画から感じられる金かけてそう感な。そりゃ知名度が全然無いから何かで牽引せんことには話にならんだろうしなぁ。
女性メンバーの体つきエロい(ぉ

十文字さんのことだから、さくっと誰か死にそうで困る。
ED代わりにOPを流して終了。映像は一枚絵だったから、OP映像はお預けか。
ゴブリン役「ゴブリン」ってどういうことだよw

ネットの評価を見たら1話切りする人が多そうって言われていて、また自分の感性との違いに慄く。
ああ、そうか、俺原作未読組だけど、十文字さんのノリは知ってるから面白く感じるのか。
作画のクオリティも地味に高かったから期待出来そうだけどなぁ。

燃:A- 萌:A 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
episode.2「見習い義勇兵の長い一日」

アニメ,GA文庫

「全体的にまだ幼い感じなのに、胸は結構あって━━エロいです!」

新時代のテンプレート。

GA文庫の人気シリーズが順当にアニメ化。製作はラルケ、CG作画はオレンジが担当という布陣。
タイトル「神装機竜」は「バハムート」と読みます。

春日歩さんがイラストを担当するラノベがアニメ化するのはガガガ文庫『俺、ツインテールになります。』に続いて2作目か。

OP映像は普通かなぁ……。曲は格好良いから、もっと映像とマッチすればアツそうなんだけども。
ざっくり説明すると装甲美少女もので、主人公が女の子だけの学園に通うというアレ。最初にメインヒロインの裸を見ちゃってブチ切れたヒロインが決闘を吹っかけてくるってのが最近のテンプレートなんだな……。

構成としてやり易いってのはよく理解るんだけども、『落第騎士の英雄譚』『学戦都市アスタリスク』と、こう立て続けとなるとw

主人公ルクスのキャストは田村睦心さんということで女性なんだよな。ラノベ主人公のキャストが女性って珍しいんじゃなかろうか。

本編が食い込んだので特殊EDに。
うーん、1話でこのクオリティなら後は下がる一方ではないかと思うんだけど、どうだろうか。

燃:A- 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
episode02「最弱の機竜使い」

原作リンク
最弱無敗の神装機竜(GA文庫、2013/08)

アニメ

BRIGADOON まりんとメラン 8巻 [DVD]

「ヤキモチ……?お腹は減っていないが」

長屋のみんなで協力して焼け落ちた住処を蘇らせることに。凄く綺麗に再建されていたけど、秀太爺ちゃんの科学力とメランの武装を活かした加工技術のお陰なのか。

萌ちゃんのお母さんは長屋の人達に対して、一定の理解を示してくれた様子。まぁ、娘があんなことになった後だから、娘が元気でいればそれで良いという状態なのかもしれんけど。

真がもたらしたマリーンのアンプルが旧日本軍の研究施設にあるのではないかという推測の元、現地へと向かうまりんとメラン。
萌ちゃんが急に真にアピールし出してキョトンとなる。何、このあざとさw

2人の後を尾けていたエリュンとの決戦。この人、ツンへの振り切れ方が凄いな……。最後にはデレたけど。

いよいよ登場する本当のクレイス、マリーン。見た目だけじゃなく、テンションまでまりんそっくりなのかよw
ED映像でまりんが着ているドレス姿だったけど、もしかしてEDに出ているのがマリーンだったのか?

そしてファニーワールドへ現れた新たな銃剣士クストン・ブラウン。強キャラ感が半端無い。

燃:A 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第21話「萌葱色、永遠に…」
第23話「褐色の化身」

ガガガ文庫

灼熱の小早川さん (ガガガ文庫)
著:田中 ロミオ イラスト:西邑

「踊れよ小早川千尋、俺の手の中でさ。もっと滑稽なダンスを見せてみろよ!」

青春スイッチ、オン!

ガガガ文庫2011年9月の新刊。約4年3ヶ月4週間の積み。『人類は衰退しました。』6巻からは7ヶ月振り。
息抜きなのか田中ロミオさんが単発作品をリリース。『AURA』と同じ系統っぽかったので購入。
タイトル格好良いよな。
西邑さんは『僕がなめたいのは、君っ!』でガガガに登場済。

万事如才ない主人公、飯島直幸が同じクラスになったのは、規律にガチガチなクラス代表、小早川千尋。
最初こそ距離を置いていた直幸だけど、あるきっかけから彼女のことが気になり始めて……。

学級崩壊を招くクラスメイトと孤立している小早川さんの間で揺れ動く直幸。一人一人はそんなに悪い奴じゃないのに集まると頭のクソ悪い行動をやり出す集団浅慮という言葉を憶えました。成程、会社の上層部もこんな感じなのか。

小早川さんとの距離が近付いたかと思えば、また離れて。ああもう、このもどかしさな!最後にチョコくれる小早川さん可愛い。

中盤までの雰囲気だと、最後は鬱エンドなんじゃないかと不安になったけど見事にハッピーエンドで良かった良かった。

次は2012年7月に『人類は衰退しました。』7巻、2013年2月に8巻、2014年6月に9巻、12月に『人類は衰退しました。平常運転』、2015年7月に『犬と魔法のファンタジー』。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A+

CD,アニメ

ボーカルベストが出るってことはもうちょっとで放送が終わってしまうってことじゃないですか……(´;ω;`)

プリキュア4人それぞれのキャラソンを1曲ずつ収録。はるはるは『Primal Place』なんだけど、テレビシリーズとのリンクを考えると『Dreamin’ Bloomin’』の方が良かったよな。
いや、『Primal Place』も良曲だが。

『プリンセスの条件』は勿論収録。ホント神曲だから、これだけでも聴こう。本編と合わせて聴いてこその神曲なんだけども。

『夢は未来への道』は4バージョンをそれぞれフルサイズで収録。2番に何か仕掛けがないかと期待したけど、そんなことなかったんだぜ。
歌詞カードにも各バージョンがフルサイズで掲載されてるんだけど、2番はまとめても良かっただろ……。

新録はミス・シャムールとクロロの『レッスンスタート!!』。名義は2人になってるけど、殆ど歌ってるのシャムールじゃねーかw
猫モードと人間モードのどっちで歌ってるんだろうかw

今年もキャラソンは粒揃いなので、ベストで満足せずにアルバム2枚とも買おうな!

燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

シリーズリンク
Go!プリンセスプリキュア ボーカルアルバム2 ~For My Dream~(2015/11)

アニメリンク
Go!プリンセスプリキュア 第47話「花のように…!つよくやさしく美しく!」