特撮

「これからはゴルドドライブと呼べ」

8/16放送分。あらかじめ補充放送日を予測して有給予定をぶっ込んでいた俺に隙は無かった。
さて、明かされるメディックの謎。元々、最初に羽鳥美鈴の姿をコピーしたときの彼女は仲間達を癒す女神のような存在だった。しかしロイミュードを癒す度に彼等の持つ負の感情の影響を受けてしまい、今のような人格が形成されたんだとか。

進ノ介とチェイスの前にも現れた蛮野は黄金のドライブをゴルドドライブと命名する。ドア銃やブレイクガンナーだけでなくシフトトライドロンも奪われていたので相当厄介だな……。
対峙しても戦う手段を次々と奪われたんではな……。

超進化に至れなくて焦るメディックを唆す蛮野。ブレンも蛮野側に付き、メディックは口車に乗せられてしまうことに……。

ブレンはハートに土下座しに行き、いかなる罰をも受けると言う。ハートはそんなこと言わないという前提でのポーズだったんだろうけど、「消えてもらう」って返されて「え、マジで?」みたいな顔するブレンにワロタ

結局、メディックの超進化の鍵は主をひたすらに思う忠犬の心だった。え、ここで犬とかマジか。何だか締まらないなw

ここで蛮野のトラップが発動。メディックの人格から後付けされた負の部分を除去するとか言いながら、しれっと超進化に至ったときに人格をデリートして操り人形にするプログラムを仕込んでいやがった。

勿論ハートは大激怒するんだけどメディックを攻撃出来ないので、いいようにあしらわれてしまう。
しかし、ただやられているだけのハートではない。彼はブレンに身を隠させることで、ひとまず超進化態4人の集合を遅らせる作戦に出た。
ブレン、別に警察から逃げるわけじゃないんだから帽子とマスクで顔隠しても意味無いだろw

こうなってくるとメディックは心を取り戻してハートを庇って退場、蛮野はドライブに負けた後、ハートに止めを刺されて、ドライブVSハートで最終決戦。
ブレンはマッハとチェイスに倒されるとか、そんな流れじゃね?

そして霧子を呼び出したチェイスはまさかの告白か……?というところで続く。何だ、このラブコメみたいな引きw

だからチェイスは予告で全部持って行くなよwwwwww
次回の放送は明日8/25(火)10:00からです。有給取れなくてアルティメットファッキンと言わざるを得ない。

燃:A+ 萌:B+ 笑:A 総:A+

エピソードリンク
第41話「黄金のドライブはどうやって生まれたのか」
第43話「第二のグローバルフリーズはいつ起きるのか」

特撮

「胸が……キュン」

3週振り。8/9放送分。
さて、病院で次々と女性が昏倒する事件が発生。鍵となるのはメディック人間態のコピー元となったらしき女性、羽鳥美鈴のようで……。

シフトカーとの合体ベルトさんが再登場して草。何かジェット噴射みたいなのでちょっと飛んでたぞw
蛮野はベルト単体で自由自在に移動してたのに……。

身体を取り戻したブレンだけど、何故かメディックが連れて来た犬の世話をさせられることに。どんな展開だw
どうやらメディックはハートへの愛が超進化に至る鍵と考えているようだけど、その愛を掴みかねている様子。

ブレンはメディックの細工によって、いつでも数字状態に戻されるので従うしかない。最早クールな要素が一切残ってないw

ハート曰く、グローバルフリーズのときにプロトドライブに敗北したロイミュードを救ったのが白い女神という存在だったんだとか。メディックそのものなんだけど、どうにも雰囲気が違うんだよな。

チェイスは家族愛とは異なる感情、恋を学ぼうとしていた。チェイスって真顔で喋ったら何でも面白くなるからズルいよな。

一方、蛮野を潰そうと動き出した006。配下のロイミュード6体をけしかけるが瞬殺されちゃう。
おお、いよいよ006の進化態が明らかになるのか……と思ったら同じく瞬殺されて身体を乗っ取られたでござる。えっ、凄い可哀想な末路……。残り31体。

蛮野は身体を得たことで黄金のドライブへと変身を遂げる。超進化態と同等の力を持っているらしく、マッハからゼンリンシューターを奪ったりもしていた。
シフトブレスも装備しているのでシフトカーやシグナルバイクを使うことも可能。
あれ、それじゃあ004は何処行ったんだろう……。

1分間ストーリーはいよいよラスト。4/4話「泊エイジはいつの時代にたどり着いたのか」ということで、オリジナルのエイジも過去に到着はしてたのね。そこでダークドライブに倒されたのか。
1分間ストーリーだけで見ると、凄い中途半端なまま終わっとる。せめてもうちょっと映画へ繋がっていく……的な締め方は出来なかったのか……。

というわけで次の放送は8/24(月)10:00、8/25(火)10:00となります。2日も有給取れねぇんだよファック!

『ゴースト』はメインキャストも発表されましたね。既に2号ライダーがスペクターという名前ってことまで紹介されていたので開始1ヶ月くらいで登場しそうですね。
それにしても春映画限定フォームで仮面ライダーゴーストイシノモリ魂とかありそうで困る。

ところで『555』で木場役を演じた泉政行さんが亡くなったそうですね。今改めて10周年記念同窓会の写真とか見たら、その時点で既に頬がこけていて体調悪そうだった。
謹んでご冥福をお祈りいたします。

燃:A+ 萌:B+ 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
第40話「2人の天才科学者はなぜ衝突したのか」
第42話「女神の真実はどこにあるのか」

特撮

「霞ちゃん、目が笑ってない……」

突然爺ちゃんが現時点で最もラストニンジャに近い者を発表すると言い出したから一気に緊張が高まることに。

しかし、それは妖怪マタネコの罠だった。ネコマタのほぼ使い回しじゃねーかw
素体はストップウォッチのため、時間を操ったり出来るわけでもないという。
そんな具合で予算を抑えた総集編です。こんな露骨な総集編、久し振りに見た気がするな……。

マタネコは何故かその辺に落ちていた九衛門の小槌でうっかりアカニンジャー超絶を殴って巨大化させてしまう。
おい、ウルトラマンみたいに巨大化するのやめろ、円谷プロから怒られるぞwwww
ってか九衛門、小槌を紛失するとか迂闊過ぎるw

マタネコは撃破されるときに「またそっくりな奴が来る」って言ってたけど、13話後くらいにミマタネコとかいうのでも出て来るんだろうか……。

そしてキンジは残る西洋妖怪との因縁を感じていた……というところで次回、話が動くのかしら。

燃:A 萌:A- 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
忍びの25「夏だ!ドラキュラにご用心」
忍びの27「夏だ!超絶スター誕生!」

映画,特撮

劇場版 仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE ディレクターズ・カット版 [DVD]

「我が魂はZECTと共に在りいぃー!!」

ファミリー劇場で放送されたので視聴。
舞台は隕石の落下によって海が干上がってしまった世界。これはテレビシリーズへ繋がるループの物語ということで好きな人には堪らんであろう設定。俺もこういうループもの大好きです(^q^)
1回見てるんだけど、何で見たんだったか全然思い出せないマン。

改めて思ったけど、平成1期の映画って話が暗いな……。雰囲気も殺伐としてるし、俺達は良いけど、これは子供が楽しめる仕上がりなんだろうか……。

気になるのはキャストオフシーンのカット率な。場面転換したら、いつの間にかライダーフォームになってるとぐんにょりしちゃう。あのギミックが格好良いのにな。
まぁ、予算削減って側面もあるのかもしれんけど。

燃:A+ 萌:B 笑:C+ 総:A+

オリジナルリンク
劇場版 仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE

特撮

「オーディションの前にニンニクを食べるとは━━大和撫子恐るべし!」

街でスカウトされた風花は映画のオーディションに参加することに。西洋妖怪との関連に気付いた霞達は風花を追ってオーディションに潜入するが……。

映画の主演は国際的人気俳優シルバー。彼の正体がドラキュラだと思われていたけど、実際にはオーディションの主催者の方が犯人だった。
シルバーはシルバーで行動が結構エキセントリックなような……。

有明の方がドラキュラに壁ドンされていて草。
今週もビチグソ高校野球の所為で『ドライブ』と『プリプリ』はありません。

燃:A 萌:A- 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
忍びの24「夏だ!西洋妖怪ぞくぞく来日!」
忍びの26「夏だ!ラストニンジャレース中間発表!」

映画,特撮

海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE コレクターズパック【Blu-ray】

「銀色の輝きはダテじゃないぜ」

2012年1月公開。
ファミリー劇場で放送されたため視聴。

やっぱりゴーカイジャーはサーベルとマスケット銃の取り回し方が格好良いんだよなぁ。扱い方でも個性が出てるし、時にはお互いに交換し合って二刀流や二兆拳銃が出来る。更にはセットするレンジャーキーによっても差別化が出来るという。

魔空空間での懐かしの怪人達登場は胸熱ですね。また何かの折にジェラシットとか登場しても良いのよ。

これからはリメイクヒーローブームやで!っていうので、どんどん出していく流れかと思っていたけど、『キカイダー』を最後にピタリと止まりましたね。

燃:A+ 萌:A- 笑:A- 総:A+

反復リンク
1回目

映画,特撮

ドライブ映画

「俺が、いや俺達が仮面ライダードライブだ!!」
「ひとっ走り付き合いたまえ!」

概要

恒例の夏映画です。てっきり来場者特典でシークレットミッションシリーズのDVDなり何なりが貰えると思ってたんだけど蓋を開けてみれば、いつものガンバライジングカードとよく理解らん認定証と免許証が何バリエーションか。
チェイスの免許証の写真、良い笑顔で写り過ぎだろw
えっ、このチェイスの免許、レアなの?

シークレットミッションはもっと何種類も展開するのかと思ってたんだけど、最近全然新しいのが出ないですね。
採算が合わなかったのか、番組のプロモーションとしての役割は終わったということなのか。

粗筋

未来からやって来た進ノ介の息子を名乗る青年、泊エイジ。彼曰く、クリム・スタインベルトは悪ということだが……。
かくして未来を揺るがす決戦が始まる。時系列はブレンが身体を得ているので40話以降かな。

時を越えて親子が出会うって、よく考えたら『仮面ライダーキバ』だったわ。

泊エイジ

2035年の未来からやって来た進ノ介の息子。未来感を出すためなんだろうけど、衣装のデザイン気持ち悪くないか?

未来では進ノ介はエイジが幼い頃に亡くなっているらしい。ロイミュードと戦って死んだのかしら。
ちなみに母親の特徴はモロに霧子です。

仮面ライダーダークドライブタイプネクスト&ネクストライドロン

未来からやって来た戦士。ダークなんて銘打っているけど、実質的に次世代のドライブってことか。現代の技術では出来ない機能を色々持っている様子。

ネクストライドロンはメルセデスAMG GTとかいう車をベースにしてるんだけど、車に微塵も興味が無い身としては( ´_ゝ`)フーンという気持ちしかない。
とんでもないコラボらしいんだけど、コラボ元の車の形を残さないといけないためか、普通の車のシルエットそのままやがな……。

プロトトライドロンの登場にしても、そうなんだけど車要素のアピールがデカいよね。いや、『ドライブ』という作品として至極当然の展開なんだけども。

警視庁参事官・古葉信次

ゲストとして柳沢慎吾さんが登場。『超・仮面ライダー電王&ディケイド』に出てたとか、全然憶えてねぇわw

現さん

レインボーブリッジ封鎖完了!じゃねーよw
中の人は凄い気持ち良かっただろうけど。

チェイスの活躍

ライドクロッサーに乗ったの初めてじゃない?ってか懐かしいな、ライドクロッサー
更にライドブースターとの合体も。

超デッドヒートドライブ

進ノ介がチェイスのマッハドライバーとトライドロンキーで変身した姿。
タイプ超デッドヒートではなく超デッドヒートドライブということで、通常の各シフトとは全く異なる存在。

急ごしらえのため、さほど強いわけではないけどマッシヴなデザインが格好良いですね。スーツは魔進チェイサーとプロトドライブの改造らしい。
チェイスが魔進チェイサーやプロトドライブに再び変身する展開が見れなくなったのは残念か。

夏映画にはマッハドライバー風で変身する映画オリジナルライダーが出る。そう思っていた時期が俺にもありました。

仮面ライダーゴースト

映画での次のライダーの先行公開は『鎧武』『ドライブ』と無くなっていたけど、やっぱりある方が盛り上がるよな。

謎の闇の中から現れて、暴れるロイミュードに立ち向かう。
空中浮遊したり、後ろからニュッと現れたりと幽霊っぽい演出が目立つ。ただ、金がかかってそうなのでテレビシリーズでも序盤くらいでしか見れなそうw

ゴーストは通常フォームがオレ魂っていって、今回はニュートン魂にもチェンジ。この変身で使うニュートンゴーストアイコンは映画に絡めた玩具セットに入ってるので早速入手が可能ですね。

ただ、フォームチェンジに絡むアイテムを先行販売って今まで無かった手法だよな。ってか映画連動アイテムは出荷数が少ないって話だけど、放送開始する頃には無くなってるんじゃないのか……。
あれか、忍シュリケンみたいに後々単体販売されるのかしら。

ゴーストドライバーの音声はかなりファンキー。これは楽しそうだ。ドライバーのギミックは爆発の中でフォームチェンジしたりしてたので、よく理解らないまま。その辺は10月までお預けかな。
『ドライブ』のテレビ本編にも出るみたいな話も聞くけど……。
キャストは現状伏せられてます。

映画を観終わった後、ちびっこがゴースト死んでるみたいって言ってたけど、多分君の言ってること合ってるぞw

パラドックスロイミュード

その正体は004。じゃないんかい!
108の方か。そうか、最後のナンバーも確かにスペシャル感はある。
キャストは小山力也さんなんだけど、ついこの間、武神鎧武で出てたのにな。

仮面ライダードライブタイプスペシャル

現代のドライブと未来のドライブが融合した姿。進ノ介とエイジが並んで変身するシーンは燃える。

冒頭でOPが流れなかったから、終盤で流れるとは思ってたけど、あるよな?ある……よな……?からのキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!っていう流れな。
どうせなら決着まで流してほしかったんだけども。

戦い終わって

結局、全てはパラドックスの仕業だったわけだけど、彼の話していたことは半分以上本当だと言う。
その本当の中にはベルトさんの暴走も含まれていたようで。実際、今回の劇中でベルトさんは本当に暴走している。40話で蛮野に捕まったときに仕込まれたのがこの暴走プログラムってことか。

となると、最近テレビシリーズの方でちらちら出ていた悪のクリムは一体何なのか。未来から来ていたってことなのかな。

まとめ

そんなわけで進ノ介が主役!!といった感じの映画でしたね。熱量というか、進ノ介の存在だけで映画全体を牽引した感じ。

あれっ、平成2期の夏映画って集大成的内容の筈なのに、シフトカーもシグナルバイクも全然使ってねーじゃん!!
タイプワイルドとテクニック、それにデッドヒートさえ出て来てないぞ……。うーん、テレビリーズではもう使わなくなったアイテムが出て来たりするのも映画の醍醐味だと思うんだけどな……。

まだ倒してないロイミュードを一斉処分するチャンスだぜ!って思ってたけど、倒したのはパラドックスだけでしたね。他のロイミュードは未来から来た番外だったし。

そう言えば前売り券の特典だったシフトスピードワイルドテクニックとは一体何だったのか。ただ、ドライブドライバーで遊んでねってことなのか。

次の映画は勿論、冬の『MOVIE大戦』なんだけど新章開幕とはこれいかに。

燃:A+ 萌:A- 笑:A- 総:S-

同時上映リンク
手裏剣戦隊ニンニンジャー THE MOVIE 恐竜殿さま アッパレ忍法帖!

本編リンク
仮面ライダードライブ 第40話「2人の天才科学者はなぜ衝突したのか」

映画リンク
劇場版 仮面ライダー鎧武 サッカー大決戦!黄金の果実争奪杯!(2014/07)
スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号(2015/03)
仮面ライダー×仮面ライダー ゴースト&ドライブ 超MOVIE大戦ジェネシス(2015/12)
劇場版 仮面ライダーゴースト 100の眼魂とゴースト運命の瞬間(2016/08)

映画,特撮

ニンニンジャー映画

「忍隠れの里にLOVE&PEACEを━━もたらせい!」

概要

今年は公開時期が例年通りに戻りましたね。
家の用事があっため、公開日から2日遅れての出撃と相成りました。

本編前のCMでカントクさんがキャラ原案を務めるオリジナルアニメ映画『ガラスの花と壊す世界』の宣伝が流れたんだけど、露骨な美少女ものだから場違い感が凄ぇなw

粗筋

天晴達に課された夏休みの宿題は忍隠れの里の殿様を救出し、里にLOVE&PEACEをもたらすこと。早速、お城へと向かうニンニンジャーだったが……。

時系列はキンジが正式に弟子入りを認められた後か。今年は6人目の登場が早かったから、出番ががっつりありますね。

弓張重三(ゆみはり・じゅうざ)

ゲスト幹部。九衛門との絡みはあったけど、正影と有明の方は登場せず。これは九衛門が他の幹部と同様に復活させたって解釈で良いのかしら。

恐竜殿さま

キャストは人気お笑いコンビFUJIWARAのフジモン。最後には人間の姿でも登場する。そもそも何故恐竜なのか。
演技はゲスト芸人と考えれば特別悪いものではなかったかな。

オトモ忍ダイノマル

あれ、伝承に残ってる云々とかって話があったけど、オトモ忍って好天爺ちゃんが造ったんじゃなかったっけ。その辺どうなってるんだろうか……。
別に爺ちゃんが一から作ったわけじゃないのかな。あ、そうか、過去の雑賀鉄之助が絡んでたりするのかしら。

パオンマルのリデコなんだけど、これアニマル形態がパオンマルと前後逆の構造になってるんだな。はー、これは面白いな。
まぁ、玩具レビューサイトからの受け売りなんですけどね。

その昔、キョウリュウマルとかいうアイテムがあってな……。

VSダイノマル

暴走したダイノマルを止めるため戦うシノビマルとロデオマル。しれっとシノビマルが巨大なカラクリヘンゲンを使っていて吹いた。
単に普段、撮影で使ってるものをシノビマルに持たせただけなんだろうけど、設定的にはどういうことなのか……。

シュリケンジンダイノ

凄く……アバレンオーと豪獣神です……。

ED

みんなで踊ろう『なんじゃモンじゃ!ニンジャ祭り!』ということで、最後にこれが流れると何だか全てを許せてしまうから困る。

パンフレット

特典のDVDに製作発表会見の様子が収録されてるんだけど、フジモンうるせぇw
しかし、パンフのインタビューを見ると、皆、感謝していたらしい。まぁ、自己紹介の時点で既にメインキャストの一部がgdgdだったからなぁw

まとめ

そんなわけで例年通りのノリの夏映画でした。個人的には主題歌が流れるかどうかが大きなポイントなので、そういう意味ではちょっと惜しかったかなぁと思わないでもない。

燃:A 萌:A 笑:B+ 総:A+

同時上映リンク
劇場版 仮面ライダードライブ SURPRISE FUTURE

本編リンク
手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの23「夏だ!忍者キモだめし」

映画リンク
烈車戦隊トッキュウジャー THE MOVIE ギャラクシーラインSOS(2014/07)
スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号(2015/03)
手裏剣戦隊ニンニンジャーVSトッキュウジャー THE MOVIE 忍者インワンダーランド(2016/01)
劇場版 動物戦隊ジュウオウジャー ドキドキサーカスパニック!(2016/08)

特撮

「テコ入れじゃ♪」

有明の方が呼び寄せた西洋妖怪ドラキュラ、オオカミオトコ、フランケンの3体。正影は海外の妖怪の力を借りるのは不本意な様子。

今回出撃してくるのはフランケンなんだけど、よく考えたらオオカミオトコってキンジの父と兄の仇なんじゃないのか。

一方、旋風お父さんは家族サービスということで風花達を遊園地に連れていくことに。風花を楽しませようと、天晴達は彼女に気付かれないようにフランケンと戦う。

フランケンの能力は何故かストップライトという対象の動きを停止させてしまう光線。怪力と関係無いのかよw
しかも「STOP」って標識が出るとか完全にシグナルトマーレじゃねーかw

フランケンとの戦闘中にガシャドクロが現れたので、アオとスターだけで巨大戦。ここでまさかの合体バイソンキングドラゴが登場。
キングシュリケンジンへの合体ギミックを利用し、バイソンキングの左腕にドラゴマルがドッキング。武器もドラゴソードを装備。
おお、こういうスペシャル合体はアツいな。未だに公式で発表されてるバイソンキングサーファーが出て来てないけどw

またしてもコクピットで名乗りなんだけど、不在のシロはとばされるのかと思ったら、モモが代返すんのかよwwwww
ってか、メンバーの1人に気を遣って他のメンバーだけで戦うって展開はちょくちょくあるけど、最後まで本人が気付かないまま終わるって珍しいんじゃね?

今週はビチグソ高校野球の所為で『ドライブ』と『プリプリ』はありません。ガッデムファッキン!
前回見たとき気付かなかったけど、夏映画のCMでポストカードを貰ったチェイスが無表情でスキップしていて草。

そういや、また新しいレンジャーキーが出るそうですね。LOST EDITIONとかいって、マニアックな戦士のキーのセットらしい。
ゴセイグリーンとかマニアック過ぎるだろw
更にトッキュウジャーのキーも準備中みたい。これは延々出していくつもりなんだろうか……。

燃:A+ 萌:A- 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
忍びの23「夏だ!忍者キモだめし」
忍びの25「夏だ!ドラキュラにご用心」

スポンサーリンク



映画,特撮

海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 空飛ぶ幽霊船 コレクターズパック【DVD】

「海賊の海賊版なんて著作権の侵害です!」

2011年8月公開作品。ファミリー劇場で放送されたので視聴。
細かいストーリーはどうでも良いんだよ!と言わんばかりの自由なストーリー。仲間を大切にするマーベラスが格好良いから後は全てOKなんだよ!ってことか。

主題歌に合わせて反撃開始の下りは超格好良いんだけど、グリーンの所為でギャグシーンに見えるから困る。改めて見ても決めポーズが手汗を拭くってのはおかしいよなぁw

映画らしいスペシャル感は出さないといけないし、シナリオ的にも目玉は入れないとだし、適度に豪快チェンジも挟まないとだから、脚本大変だっただろうな……。

燃:A+ 萌:A- 笑:A- 総:A+

反復リンク
1回目