特撮

「この世で一番醜いのは俺達の父親じゃねぇかよ!!」

ハートの口から語られる蛮野の悪行。彼は自分の研究への出資を断った青年実業家への復讐のため、彼の姿をハートにコピーさせた上で痛覚確認実験を行ったそうな。
これを見たクリムは蛮野と袂を分かつことに。その流れで蛮野はロイミュードに悪の心を植えつけたということらしい。

蛮野のキャストが声優の森田成一さんなのは、人間の姿で登場することが無いからなのかなーと思っていたけど、回想シーンとはいえ普通に出て来んのかよw

そんな蛮野は奪ったドライブドライバーを解析し、自らもベルト化。更に、そこでドライブドライバーには何やら怪しいプログラムを仕込んだみたい。
ベルトさんは取り返せたけど、これは後々ヤバいタイミングで発動しそうで怖いな。

父の本質を知り、失意に沈む剛。彼の復活を信じる進ノ介がアツいよね。
一方、トルネードロイミュードは攫った霧子にウェディングドレスを着せて結婚しようとしていた。言動がいちいち変態チックでアレw

再び立ち上がったマッハとの共闘でトルネードとの決戦。ハンドル剣でゼンリンシューターを回すの格好良いな!

遂に免許を取得したチェイスがブースタートライドロンで駆けつけ、初めて3人のライダーがブースタートライドロンに乗り込むことに。
チェイスの変身ポーズも初めて見た気がする。

これにてトルネード撃破完了ということで、残り38体。
その頃、メディックはブレンを復活させていた。身体を取り戻したブレン、ハシャぎ過ぎだろw

映画宣伝エピソードは3/4話『時間の道を開くのはだれか』。ダークドライブの正体は映画を観てのお楽しみなのかしら。

公式サイトによると、次回はチェイスが恋を学んだり、ブレンがワンちゃんと戦ったりするそうです。何してんだ、シリーズ終盤だぞwwwww

面白くなってきやがったぁぁぁあああああああああ!!というところで、関西限定夏の悪夢と言えば?
そうだね、ファッキン甲子園だね。

取り敢えずテレビガイド誌4種と『Go!プリンセスプリキュア』の放送スケジュールから推測すると、今後のスケジュールは、

・8/09(日)高校野球で休止
・8/16(日)高校野球で休止
・8/23(日)第41話
・8/24(月)第42話 10:00~10:30
・8/25(火)第43話 10:00~10:30
・8/30(日)第44話(関東と同期)

となる模様。今年は補充放送日が2日とも平日の上、『ドライブ』と『プリプリ』を1話ずつ放送するようで、2日も有給取れねーんだよハゲ!!
『ドライブ』と『プリプリ』どらかだけを犠牲に出来る構成なら迷うこと無かったのにな……。

そして17代目平成ライダー『仮面ライダーゴースト』発表。お化けモチーフでコレクションアイテムはゴーストアイコンという目玉。
アイコンを眼魂と書くセンスが好き。
メインライターは福田卓郎って人。ライダーともアニメとも関係無いところから引っ張ってきたのか。

同じ10月開始のドライブに比べて随分と早い発表となったのはプロモーションをがっつりやっていくということなのかな。
取り敢えず映画には出るそうです。

そう言えば『鎧武』はそろそろ放送終了してから1年経つのに未だにロックシードの新作がリペイントだったりするとはいえ発売されてるんだよな。

燃:A+ 萌:A- 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
第39話「旋風の誘拐犯はいつ襲って来るのか」
第41話「黄金のドライブはどうやって生まれたのか」
映画リンク
劇場版 仮面ライダードライブ SURPRISE FUTURE(2015/08)

特撮

「俺達を踏み台にした!?」

今回から「夏休みスペシャル」と銘打たれてるんだけど、どの辺がスペシャルなんだろうか。
ニンニンゲームの説明が短くなったのと関係あるのかしら。ただ映画の告知の煽りを受けただけの気がするけど。

さて、次々と上級忍術を習得していく霞の弱点がお化けだと知った凪は彼女を怖がらせようと肝試しを企画する。
そこへカキ氷器を素体とした妖怪ユキオンナが現れて……。

五トン忍シュリケンの属性をミックスさせた上級忍術が登場したけど、どう組み合わせても幻覚を見せる効果なのかしら。

まぁ、オチは饅頭こわいということで。何だ、このベッタベタなオチw
ユキオンナは成果を出せなかったので、有明の方はヨーロッパから助っ人モンスターを呼び寄せることに。そんな伝手があるのか。

早速、日本へと降り立つ3体の西洋モンスター。って普通に飛行機で来るのかよw
しかも怪しい黒いローブ姿でキャリーケース持ってるし……。
EDは映画のゲストも交えて踊る特別映像に。

燃:A+ 萌:A- 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
忍びの22「超合体!覇王シュリケンジン」
忍びの24「夏だ!西洋妖怪ぞくぞく来日!」

映画リンク
手裏剣戦隊ニンニンジャー THE MOVIE 恐竜殿さま アッパレ忍法帖!(2015/08)

特撮

「俺は今、免許をとっている」

巷を騒がせる女性の連続誘拐事件。それは008トルネードロイミュードが超進化を求めて行っている犯行だった。
囮捜査のため運転免許を取得しようとするチェイス。何だこのシュールな展開w
ってか初めて舞台が運転免許試験場であることが活かされたような……。

剛はベルトさんと蛮野博士が協力すればロイミュードを倒せると進言するが、ベルトさんは恐ろしく反発。ベルトさんがここまで声を荒げるとは……。

トルネードがベースにした人間はファッションデザイナーらしいけど、進ノ介、モテないって言われてキレ過ぎだろw

006はまた蛮野博士を狙って剛を襲撃。チェイスも参戦して追い返したけど、このとき配下の雑魚ロイミュードを3体倒したので残り39体。
チェイサーがしれっとプロトドライブのシフトカーを使ってタイヤ交換したので驚いた。加速効果があるみたいですね。

突如、ドライブとマッハを攻撃してくるライドブースター。誰の仕業かと思えば、蛮野博士である。タブレットが運転席に乗ってるのシュールで草。
ライドブースター、たまに出て来たかと思えば、こんな扱いかよw

で、崖下に落下した進ノ介。そこへ現れた行方不明の筈の004。彼は進ノ介からベルトを奪って……。
彼こそが映画に登場するパラドックスロイミュードなんだろうか。

1分間ストーリーは第2/4話『2035年の未来はどんな世界なのか』。ちょろっとだけダークドライブが登場してますね。

燃:A+ 萌:A- 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
第38話「悪魔はなぜ進化を求め続けるのか」
第40話「2人の天才科学者はなぜ衝突したのか」

特撮

「刈り上げの方!」
「そうそう首元がスースーって誰がじゃ!?」

順当にOPの有明の方のシルエットが解放されました。
さて、雑賀鉄之助からお中元として新たな合体忍シュリケンが贈られてきた。これはキングシュリケンジン用の忍シュリケンの色違いらしい。

早速試そうとする天晴達だったけど、何故か合体出来ない。どうやら原因は八雲とキンジにあるようで……。

超絶勝負チェンジャーを使いこなそうとする八雲とキンジ。何故か風花が変身しないまま超絶化して吹く。
あれってアカニンジャー超絶の鎧部分だけを着込んでるのかしら。凄い絵面だなw

今回の妖怪は遮断機を素体としたヌリカベ。重戦車タイプって感じの面白いデザインですね。
こいつの能力は精神的な壁を実体化させるというもの。ビリギャルみたいなモブ出すなよw

ヌリカベの壁を越えることで獅子王に認められた八雲とキンジ。このまま超絶化するかと思いきや、自分達が天晴を超えたと思えるまでは使わないと宣言。これは最後まで使わない感じかな?

そしてシュリケンジン、バイソンキング、ライオンハオーが合体し、覇王シュリケンジンが誕生する。
キングシュリケンジン+ライオンハオーではなく、あくまでも3体が独立している状態からの合体となる。
シュリケンジンドラゴにも強化合体形態が用意されていたら良かったのにな。

シュリケンジンの玩具が発売されたときに座るポーズがとれるから、もしかしてシュリケンジンも座ることになるんじゃないかと言われていたけど、まさか夏の合体で座るとはな……。あるとしても最終合体だと思ってたわ……。

夏の時点でここまで大ボリュームなら秋のパワーアップで一体どうなってしまうんだ……とワクワクしていたら、カタログバレによると完全独立の新ロボの様子。ズコー

燃:A+ 萌:A- 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
忍びの21「燃えよ!夢の忍者野球」
忍びの23「夏だ!忍者キモだめし」

コミカライズ,特撮

仮面ライダークウガ(1) (ヒーローズコミックス)
原作:石ノ森 章太郎 脚本:井上 敏樹 作画:横島 一(ひとつ) 企画:白倉 伸一郎

「一条さん!俺、戦います!みんなの笑顔を守るために!」

2015年7月の新刊。
月間ヒーローズという雑誌で連載されているコミカライズ。以前から連載が始まっているのは知っていて興味はあったんだけど、すぐさま飛びつくほどではないかなぁと思っていました。
しかし元バイト先に入荷していたので。俺が買わなきゃ、きっと返品されちゃうだろうからね、仕方ないね。

テレビシリーズをそのままコミカライズしているわけではなく、井上敏樹が自分の作風をふんだんに盛り込みつつ現代風にリビルドしたストーリーとなっており、固有名詞や全体の話の流れ以外は別物となっている。
クウガ初登場のシーンはわざわざ雑誌掲載時のカラーをそのまま再現している。

メインライターの脚本の間に井上脚本が挟まると違和感が半端無いけど、井上脚本単独で見れば、ダークな作風が結構好きなんだよな。
あー、『555』のノベライズもこんな感じだったわ……。

グロンギの台詞には途中から訳が併記されているので、自分で照合する必要は無くなっている。流石に、漫画で意味不明なままグロンギ語を書くのはマズいかw
コミカライズでは殺した人間の容姿をコピー出来るようで。

問題は進行の遅さだよな。別にテレビシリーズの宣伝目的じゃないから、人気さえあればいつまでも続けられるんだろうけど、4クールの内容を網羅するなら尋常じゃない時間がかかりそうだぜ……。

燃:A 萌:B+ 笑:B- 総:A+

シリーズリンク
仮面ライダークウガ <02>(2015/11)

特撮

「ロイミュードにも誰かを愛する気持ちがある」

OPが映画宣伝映像に。
さて、ハートに追い詰められた進ノ介。しかし案の定、ハートは変身していない進ノ介を倒しても意味が無いと去ってしまう。
こういう美学を持っている敵はキャラとしても好感が持てるし、シナリオ的にも扱い易くて良いですね。

捜査を続け、クックロイミュードの正体が明らかに。正直、誰がロイミュードだったのかってのは割とどうでも良い部分なんだよなぁ。
以前から登場していたキャラが実は……みたいな展開だったら燃えるんだけど。

後一歩で超進化のためのアイテム完成に辿り着けなかったメディックは失意に沈む。これはチャンスととどめを刺そうとするマッハを止めるドライブ。
ハートの心意気に触れた進ノ介は正々堂々とロイミュードを倒したいと望む。おお、メディック、まだ耐えるか。
ハートにも許されたし、最終回付近まで生き残るのかしら。
クックとメディックの配下を2体倒したので残り42体。

進ノ介を相手とし、ハートは遂に超進化態へと至る。彼曰くブレンも含めると、後必要な超進化態の数は2だそうで。

そして姿を現す悪のクリム・スタインベルトというところで続く。次回予告の前に、映画のプロモーションとなる1分間ストーリー、第1/4話『クリム・スタインベルトの真意はなにか』が公開。
2035年の未来ではクリムが悪になっており、その危機を進ノ介の息子エイジが過去に伝えようとしているという構図。おいおい、楽しみになってきたじゃねぇか。

燃:A+ 萌:B+ 笑:B- 総:A+

エピソードリンク
第37話「究極の味覚を狙うのはだれか」
第39話「旋風の誘拐犯はいつ襲って来るのか」

特撮

「夢を持ってる人は強いんでございやすよ」

正式に弟子入りを認められたキンジに天晴達とお揃いの道着が与えられた。それに伴い、OPのナレーションやカットも変更。
ただ、今回から夏映画宣伝映像が挿入されるため完成版が見られるのは1ヶ月後くらいか。

さて、九衛門が復活させた新たな幹部は幻月の妻、有明の方。何だかヒスっぽいキャラだなぁ。乱世に咲き誇りし美魔女じゃねーわw
ってかハミィさん悪堕ちしてしもうとるやないですか。

今回の妖怪は人の夢を食べてしまうバク。素体はバッグって駄洒落やんけw
こいつに夢を食べられてしまった天晴は忍者への興味を失ってしまう。ランニング+スパッツで藤崎マーケットを思い出したのは俺だけで良い。

キンジは上級忍術である風や雷の忍術は我流で習得したけど、我流であるが故に基礎である五行の術が使えない状態だったのか。

巨大戦ではライオンハオーが背中の空き空間を利用してビームは反射させていた。合体の構造上、ライオンハオーの背中はスッカスカなんだけど、まさかその設定を利用するとはw

燃:A+ 萌:B+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
忍びの20「ザ・超絶!ライオンハオー!」
忍びの22「超合体!覇王シュリケンジン」

特撮

「後はロイミュードを全力で撲滅するだけだ」

仁良のろう城事件を解決したことで、特状課は見事警察の正式な一部署として認められることに。
ただ、ドライブピットを地下に作ってしまったので移動は出来ないそうで。ぎゃふん。

また、この機会にロイミュードリストが完成。とは言っても、ずっと前から公式サイトに掲載されていたものが劇中に進出しただけなので目新しさは全然無い。
この時点で残り45体

一方、海外からロイミュードの幹部がやって来た。006と008。彼等はまだハートにさえ進化態の姿を見せていない。
一癖も二癖もありそうな雰囲気だけど残り話数から考えると、そんなに長持ちはしなさそうなんだよな……。

世間ではロイミュードの謎の発火事件が発生。事件を追う中で、特状課は隠れた名レストラン、シュプレムへ辿り着く。
どうやら、そこの店員の誰かがクック・ロイミュードのようで……。

クックの能力で作られたエキスはロイミュードに進化を無理矢理促すものみたい。ハートの願いを叶えたいがためのメディックの指示だったけど、次々と犠牲になっていく仲間達にハートが怒らない筈が無い。

このまま好き勝手やったら確実にハートに消されるだろうけど、どうするメディック。次回辺り、ハートを庇って死ぬんだろうか。

蛮野博士は、罪を償うことが出来ると言うチェイスに、彼がクリムの一面しか知らないと取り合わない。
ベルトさんは冷酷な面も併せ持っているということなんだろうかね。
公式サイトを見ると、何だか今年の映画はしっかりテレビ本編とリンクしそうなので楽しみ。

燃:A+ 萌:B+ 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
第36話「銃弾はどこに正義を導くのか」
第38話「悪魔はなぜ進化を求め続けるのか」

特撮

「おっちゃん、超絶一緒に暴れるぜ!!」

何とか獅子王を仲間にしようと再び鉄之助の下を訪れる天晴達。それは良いんだけど、今回、風花の私服ダサくね?胸にデカい苺がプリントされたシャツって……。
それに霞が黒ストじゃなくなったので絶望感が尋常じゃない。

鉄之助からアドバイスを貰い、答えを見つけ出す天晴。そんな彼に託されたのはパワーアップ用のブレス、超絶勝負チェンジャー
これによりアカニンジャーはアカニンジャー超絶へとパワーアップ。ライオンハオージョウのような鎧を纏ってゴツゴツしくなりました。

更に勝負チェンジャーは忍者一番刀との連動も可能。刀身がアホみたいに伸びる必殺技の演出はアツいですね。
これって他のメンバーも装備出来るのかしら。

巨大戦ではライオンハオージョウにアカニンジャー超絶が乗り込み、ライオン変化、ライオンハオーに。変形バンクは殆どCG無かったな。
何故か胸部にきたライオンの口がパカっと開き、そこからアカが姿を現す。何故剥き出しなのかwwwww
シノビマルは剥き出しでもロボットだから良いだろうけど、そういうことじゃないだろwwww
ところでヌエの素体は工具箱だったのね。

天晴達が獅子王を仲間にしたことで、爺ちゃんはキンジの弟子入りをちょっとだけ認めてくれることに。弟子見習いという立場だけど、実質弟子入りしたようなもんだろう。

一方、九衛門は予定より早く新たな幹部を復活させようとしていた。ある程度自分の中で幹部復活のスケジュールを組んでいたのか。

燃:A+ 萌:B+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
忍びの19「探せ!天空のオトモ忍」
忍びの21「燃えよ!夢の忍者野球」

DVD・Blu-ray,特撮

轟轟戦隊ボウケンジャーVSスーパー戦隊 [DVD]

「スーパー戦隊魂!それこそ我等のプレシャス!!」

30周年記念のスペシャルVシネマ。ファミリー劇場だかで放送されたので視聴。
例年やっているVSシリーズは5年毎にスペシャル編になるということで『マジレンジャー』は犠牲になったのだ……。
ただ、企画の初期段階では通常のVSシリーズとして考えられていたそうで、デザインの一部は『マジレンジャー』寄りのものとなっているとか。

突如現れた時の魔人クロノスによって異空間へと飛ばされてしまったボウケンジャーの5人。
映士は仲間達を助けるため、レジェンドの力を借りることになるが……。って何だよ、スーパー戦隊住所録ってw

登場するのはハリケンブルー、アバレブラック、デカブレイク、マジイエロー、マジシャイン。
当時としてはメチャンコ豪華なんだけど、レジェンド先生が当たり前のように出て来る最近だと、むしろ微妙な面子に感じてしまうから困るな……。
いやしかし、テツってこんなに滑舌悪かったっけ……。

何と本作は映士が主人公になっており、レジェンドとの絡みは殆ど映士が一手に引き受けている形になっている。その構成はどうなんだろうか……。

クロノスは3人の巫女を用意。内訳はツエツエ、フラビージョ、メイミーということで、どういうチョイスだw
『ガオレンジャー』のメンバー出てないのにな。
あれか、巫女って括りにすると意外と直近でチョイス出来る女幹部が居ないのか。

で、本作が初登場となるアカレッド。全てのレッドに変身出来るということで、この時点で既にゴーカイチェンジの礎は出来てたんだな。
アカレッドは名乗りまで再現してたけど。

巨大戦ではスーパー戦隊の力を得たダイボイジャーが追加パーツを装備し、バーニングレジェンドダイボイジャーに。
流石にレジェンドロボを出せるほどの予算は無かったか。

燃:A+ 萌:B+ 笑:B+ 総:A+