ガガガ文庫

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。4 イラスト集付き限定特装版 (ガガガ文庫)
著:渡 航 イラスト:ぽんかん⑧

顔も性格も頭もいいだと……。悟空とべジータがポタラで合体したくらいの絶望感だ。

2012年3月の新刊。約2日の積み。4ヶ月振りの新刊。今回も特装版有り。アマゾンで予約して買ったけど、普通に書店でも見かけました。

限定版の表紙は、水着姿のゆきのんとゆいゆい。ゆいゆいのおっぱいが凄いことになっとる。
今回も総扉が通常版の表紙イラストになってるんだけど、じゃあ通常版の総扉はどうなっているのか。今度確かめよう。

通常版の帯にはファミ通文庫『バカとテストと召喚獣』でお馴染み井上堅二さんの推薦文が載ってるそうな。

さて、今回は夏休み編。葉山達リア充組も交えてのキャンプ場でボランティアの巻でござる。

相変わらず八幡の考え方が共感出来過ぎて死にたくなってくる。俺の言いたいこと大体言ってくれてるw
1人で外出しているときとか、完全に俺と一緒。ほんと、道に広がってトロトロ歩いてる奴等何なの。

キャンプ場に呼ばれなかった材木座は遅れてやって来るのかと思ったら、ガチでハブられていた件。

今回もネタがやりたい放題。結構不意打ちで来るから困る。
ガガガ文庫がラノベ界のカテゴリーエラーとか言っていてクソ吹いた。みんな薄々気付いてた。
明らかに、俺等世代に向けて書いてるだろってネタが多い気がする。グランダー武蔵とか懐かし過ぎワロタ

何だかんだ言いつつも、問題を解決しちゃう八幡が格好良いよな。「俺が居ても、ぼっちが1人増えるだけ」とか格好良過ぎるw

そして、どんどんゆきのんの掘り下げが始まって、しまいには次巻へと続いちゃいましたね。
どーすんだ、この展開。

限定版のイラスト集は、ぽんかん⑧さんの描き下ろし+専門店での購入特典+キャラクタープロフィール+ゲストイラストといった構成。
絶対買っておいた方が良いというほどではないが、かといって買わなくて良いというほどのものでもない、という微妙なラインのシロモノ。
迷ってる人は買っといた方が良いんじゃね?1000円しないし。

燃:C 萌:A+ 笑:A 総:A+

シリーズリンク
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。③ ドラマCD付き限定特装版(2011/11)
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。⑤(2012/07)

MF文庫J,ガガガ文庫,コミカライズ,スーパーダッシュ文庫,講談社ラノベ文庫,雑記

ラノベ文庫は既刊の消化を待っていたら、こんな時期に。
加えて、アマゾンで注文していたガガガ文庫が届きました。ブツは、

・彼女がフラグをおられたら こんな女子ばかりの体育祭に出られるか、僕は二人三脚に出させてもらう
・やはり俺の青春ラブコメはまちがっている④ イラスト集付き限定特装版
彼女がフラグをおられたら こんな女子ばかりの体育祭に出られるか、僕は二人三脚に出させてもらう (講談社ラノベ文庫)やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。4 イラスト集付き限定特装版 (ガガガ文庫)

それから既刊未消化で先送りにしていた、

・RIGHT∞LIGHT02 いじわるな占い師のちいさなワガママ(ガガガ文庫)
・Tとパンツとイイ話 <2>(MF文庫J)
・ライトノベルの神さま <2>(スーパーダッシュ文庫)
RIGHT∞LIGHT 2 (ガガガ文庫)Tとパンツとイイ話 2 (MF文庫J)ライトノベルの神さま 2 (ライトノベルの神さまシリーズ) (集英社スーパーダッシュ文庫)

の計5冊。
今日初めて気付いたんだけど、京都駅の三省堂はマイナーな新刊が1ヶ月経っても売れ残っているので買い易いわ。
丸山書店や会社近くの書店だと、1ヶ月くらい経つと丁度売り切れてるタイミングなんだよな。

ラノベ文庫では新シリーズ『いけめん彼女1 ~学校一のイケメンに告白された俺~』『まお×にん!』をスルー。
いけめん彼女1 ~学校一のイケメンに告白された俺~ (講談社ラノベ文庫)まお×にん!1 (講談社ラノベ文庫)

新人作品の『魔法使いなら味噌を喰え!』がプロモーションアニメ作成中らしいんだけど、そんなにプッシュしてどうするつもりなのか……。

コミカライズはe-honで品切れだったので直接書店で探して、

・彼女がフラグをおられたら <1>
彼女がフラグをおられたら(1) (ライバルKC)

の計1冊を購入。

ガガガ文庫

RIGHT∞LIGHT 1 (ガガガ文庫)
著:ツカサ イラスト:近衛 乙嗣

「……ごめん。でも、やっぱりダメみたいだ。これが男の在り方━━“本質”なんだよ」

2011年10月の新刊。約4ヶ月3週間の積み。5ヶ月振りの新刊。『九十九の空傘』からは3ヶ月振り。

さて、タイトルが変わって新章突入です。「×」が「∞」になって新章とか、やだ、俺の中二心が超くすぐられちゃう……。
ただ、発音としては「ライトライト」のままらしい。
書店で、「ライトライトの1巻ください」って言ったら、どっちが出て来るのだろうか……。

由衣が神様となり、啓介は魔術を失い、新しい日常が始まる。日常若しくはラブコメ編とか言っていたくせに、大体いつも通りじゃないですかー!やだー!
魔術に代わる新しい力、法術とか出て来たし……。
まぁ、最後はどう見ても3Pです。本当に有り難う御座居ました状態だったが。

何やかんや言いつつ、またまたスケールのデカい戦いに発展していきそうだよな。
あれだろ、どうせエノクが味方になって出て来るんだろ?
もっとイチャイチャしてるだけのラブコメで良いのよ。

後書きの後には、今回出番の少なかった冬上さんとツグミの座談会『放課後いんふぃにてぃ』が。
これ、毎回あるのかな。あってほしいなw

次は2012年2月に2巻『いじわる占い師のちいさなワガママ』。

燃:B- 萌:A- 笑:C+ 総:A-

シリーズリンク
RIGHT×LIGHT12 ~繋がる声と届く指先~(2011/05)
RIGHT∞LIGHT02 いじわる占い師のちいさなワガママ(2012/02)

ガガガ文庫

RIGHTLIGHT 12 (ガガガ文庫)
著:ツカサ イラスト:近衛 乙嗣

「私は、啓介くんをお尻に敷いたりしないよ?啓介くんが支えてくれるように、私もそっと傍から支えてあげる」
「む……ケースケ、甘い言葉に騙されちゃダメよ?ミユは支えるっていうより、縛るって感じだと思うわ」
「え……支えるのと縛るのって、程度の問題だよね?」

2011年5月の新刊。約9ヶ月2週間半の積み。4ヶ月振りの新刊。
サブタイトルが短い……だと……?
さて、最終巻。ずるずる積んでる内に完結しちゃうパターン。この巻が出たときに8巻までしか読んでなかったからな……。

お約束的展開で、啓介は幸せな夢に囚われる。中学生になったセーラー服姿の由衣が可愛過ぎて吹いた。多分、今回の中で一番の可愛さ。

アリッサと友月さんのどちらにも告白した啓介は由衣と一体化し、最後の決戦に向かう。
まぁ、このダブルヒロイン制だと、どちらかだけを選ぶって展開は無かっただろうし、納得っちゃー納得か。
どっちつかずのオチだと思ってたら、両手に花エンドだったでござる。

既に続編始まってるけど、タイトル変わってるし、一応総評書くかと思ったんだけど、後書きで普通に第1部完なんて書かれ方をしていて、総評書く気が失せちゃったぞ。
全然終わった感じがしねぇ……。

7月に新シリーズ『九十九の空傘』、10月に新章『RIGHT∞LIGHT01 僕の妹は神様で、空飛ぶ少女は泣き虫で――。』、2012年2月に2巻『いじわる占い師のちいさなワガママ』。

燃:B+ 萌:A+ 笑:C 総:A

シリーズリンク
RIGHT×LIGHT11 ~黄昏の王と深緑の巨臣~(2011/01)
RIGHT∞LIGHT01 僕の妹は神様で、空飛ぶ少女は泣き虫で――。(2011/10)

MF文庫J,ガガガ文庫,コバルト文庫,コミカライズ,スーパーダッシュ文庫,ファミ通文庫,富士見ファンタジア文庫,漫画,角川スニーカー文庫,角川ビーンズ文庫

実は今月の頭から注文した本を回収していなかったワナ。もう最近、購入ペースがぐっちゃぐちゃでござるの巻。
もう発売日がいつとかあったもんじゃないなw
レジカウンターの中のお客様注文本を置いてあるコーナーの一角を俺の注文分が占拠していてワロタ
ブツは、

・レンタルマギカ 死線の魔法使いたち
・少年陰陽師 朝の雪と降りつもれ
・ロウきゅーぶ!⑩
・ソードアート・オンライン009 アリシゼーション・ビギニング
・スイート☆ライン4 ユニット結成編
・なれる!SE6 楽々実践?サイドビジネス
・あなたの街の都市伝鬼!
・勇者には勝てない
・羽月莉音の帝国 <10>
・H+P⑪-ひめぱら-
・おれと一乃のゲーム同好会活動日誌 その7
・黒のストライカ <5>
・俺が彼女に迫られて、妹が怒ってる?
・迷い猫オーバーラン!12 護ってなんていってないんだからね!!
レンタルマギカ 死線の魔法使いたち (角川スニーカー文庫)少年陰陽師 朝の雪と降りつもれ (角川ビーンズ文庫)ロウきゅーぶ!〈10〉 (電撃文庫)ソードアート・オンライン〈9〉 (電撃文庫)スイート☆ライン〈4〉ユニット結成編 (電撃文庫)なれる!SE〈6〉楽々実践?サイドビジネス (電撃文庫)あなたの街の都市伝鬼! (電撃文庫)勇者には勝てない (電撃文庫)羽月莉音の帝国 10 (ガガガ文庫)H+P(11) ‐ひめぱら‐ (富士見ファンタジア文庫)おれと一乃のゲーム同好会活動日誌 その7 (MF文庫J)黒のストライカ 5 (MF文庫J)俺が彼女に迫られて、妹が怒ってる? (MF文庫J)迷い猫オーバーラン! 12 護ってなんていってないんだからね!! (迷い猫オーバーラン! シリーズ)

の計14冊。

スニーカー文庫は2月からリニューアル。紙質が従来のものと電撃文庫の中間くらいの硬さになりました。個人的には、これくらいしっかりした紙質の方が好きです。

新シリーズ『俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している』はスルー。
俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している (角川スニーカー文庫)

これ書いてる、まさに今、来月の新刊、スニーカー文庫版『Another』上下巻を買えという天啓が下ったので買います。

ビーンズ文庫は相変わらずキャンペーンのやり方がゲスいな……。
いつの間にか新章突入していた『身代わり伯爵』シリーズは角川つばさ文庫にも登場するそうで。
一時はアニメ化気配出してたのに、なかなかアニメ化しないな。

また、『彩雲国物語』の新作が一般寄りの扱いで出るみたい。『少年陰陽師』外伝みたいにソフトカバーで出るのかしらん。

電撃文庫は『乃木坂春香の秘密』アニメ3期がOVAって話が出始めたけど、まぢなの?

ガガガ文庫は『GJ部』が完結と思ったら、その翌月に『GJ部中等部』発売決定で吹いた。

ファンタジア文庫では新シリーズ『鳩子さんとラブコメ』『姫狐の召使い』をスルー。ずっと「妖狐の召使い」だと思ってたわ……。
鳩子さんとラブコメ (富士見ファンタジア文庫)姫狐の召使い (富士見ファンタジア文庫)

新シリーズ『消えちゃえばいいのに』は買おうと思ってるんだけど、書店で見付けたラス一がぐちゃあってなってたので見送って保留状態なのです。

『蒼穹のカルマ』は8巻で完結なのか。
蒼穹のカルマ8 (富士見ファンタジア文庫)

『デート・ア・ライブ』のスピンオフコミカライズは『デート・ア・ストライク』っていうらしいですね。

MF文庫Jでは新シリーズ『そんな遊びはいけません!』をスルー。
そんな遊びはいけません! (MF文庫J)

『初体験にオススメな彼女』はドラマCD化決定、『つきツキ!』はドラマCD第2弾が決定か。

『変態王子と笑わない猫。』アニメ化と『まよチキ!』2期の噂が。

『精霊使いの剣舞』はコミカライズ担当がゲスで打ち切りになったらしい。でも、今勢いあるから、作画担当変えて、またコミカライズするんじゃね?

そういや、平坂さんは入院してるらしいね。

スーパーダッシュは『パパのいうことを聞きなさい!』のスピンオフがコバルト文庫から発売決定。集英社、本気過ぎるだろ……。

コミカライズは、

・ギャルゲヱの世界よ、ようこそ! <2>
・生徒会の一存 乙 <1>
ギャルゲヱの世界よ、ようこそ!(2) (ファミ通クリアコミックス)生徒会の一存 乙 (1) (角川コミックス・エース 220-5)

の計2冊。

そして漫画は、

・ONE PIECE 巻六十五 “ゼロに”
・天体戦士サンレッド <14>
ONE PIECE 65 (ジャンプコミックス)天体戦士サンレッド(14) (ヤングガンガンコミックス)

の計2冊。

ガガガ文庫,雑記

普通に発売日です。ブツは、

・人生
人生 (ガガガ文庫)

の計1冊。

新シリーズ『競泳戦隊ミズギーズ』『ボンクラーズ、ドントクライ』はスルー。
競泳戦隊ミズギーズ (ガガガ文庫)ボンクラーズ、ドントクライ (ガガガ文庫)

積んで積んで積みまくった『羽月莉音の帝国』が来月発売の10巻をもって完結だそうな。まだ、4巻までしか読んでないんだぜ……?
しかも、もう次のシリーズも準備してるみたいだ……。

『ささみさん@がんばらない』がアニメ化決定。ガガガもGAに続いて、勢いづいてきたか……?
京アニ制作って噂を見たけど、今は『氷菓』を作ってるだろうから違うのかな。

後、『Aura』がコミカライズと映画化決定だとか何とか。

ガガガ文庫

放課後あいどる (ガガガ文庫)
著:鴨志田 一 監修:秋葉原ディアステージ イラスト:TNSK(てぃーえぬえすけー)

「あのさ。生徒会長」
「なによ」
「アイドルの姿のときに、その話し方はやめてくれるか?変身するなら、ちゃんと変身をしてくれ。なんだ、そのガウォークみたいな状態は」
「人をバルキリーみたいに言わないでくれる?」
「知ってんの!?」

ガガガ文庫2011年6月の新刊。約6ヶ月1週間の積み。電撃文庫『神無き世界の英雄伝』『Kaguya ~月のウサギの銀の箱舟~』『さくら荘のペットな彼女』でお馴染みの鴨志田さんがガガガ文庫に登場。
実在するお店、秋葉原ディアステージとコラボということで、何やら面白そうなことをやっているな、と。
イラストは角川スニーカー文庫『爆熱天使Xサン』でお馴染み、TNSKさん。

悪友の付き添いで受けたバイトの面接に自分だけ合格してしまった主人公、佑介はアイドルが給仕をしてライブもするお店ディアステージで働くことに。
そこで注目のアイドルグループ、コスモスのセンター、ほーちゃんがクラスメイトで、氷の女王の異名を持つ生徒会長、石垣真帆だと知ってしまい……というお話。

自分だけが知っているクールな生徒会長の別の顔……とか、もうベッタベタに王道な展開でござるな。
良いラブコメだと思います。

キャラの掛け合いの楽しさはこちらでも健在。
結構、シリアスな心の葛藤なんかを描いているのも『さくら荘』に通じる部分があるな。

イラストがあんまり好きになれないんだが、その辺は好みの問題かなぁ。

上手く盛り上げておいて、LOVE寄せの気配が漂って、綺麗に終わりそうだったのに、そこで引っ張るんかいと。
引っ張っておいて、続きが出る気配は無いという。
なかなか面白かったし、続き読みたいんだが。

ってか、てっきりメディアミックスでCDとかが出たりするんだとばかり思ってたんだが、そういうコラボ的なものはやらないのか?

燃:B 萌:A 笑:B+ 総:A

著者リンク
さくら荘のペットな彼女(電撃文庫、2010/01)
青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない(電撃文庫、2014/04)

ガガガ文庫,雑記,GA文庫

今月はいつも通り1日フライング。取り敢えず、会社近所の書店でフライングを確認した。
ブツは、

・俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる <4>
【Amazon.co.jp限定カバー】俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる 4 (GA文庫)

の計1冊。
新人デビュー『双子と幼なじみの四人殺し』はスルー。
双子と幼なじみの四人殺し (GA文庫)

榊さんと神奈月さんの新作キネティック『葬送鬼レギナルト』の情報が出始めてきたけど、キャラ紹介に思いっきりフォロン居るじゃないですか。
コーティもぐいぐい出て来そうな気配だけど、これで果たして完全新作と言えるのか……。
って、また双子キャラ居るかよ。榊さん、ほんと双子好きだなw

ところで、ガガガ文庫の2011年11月の新刊『最弱の支配者、とか。』のイラストが酷いと噂になっていたので、ぱらぱらーっと見てきたんだけど、確かにこれは酷いわ。
明星かがよさんなんだけど、まともなイラストが表紙にしかねぇ……。
口絵は文字と表紙イラストを加工しただけで、挿絵にはラフ絵が適当に載っているだけ。

体調不良か何だか知らないが、別にメディアミックス絡みの作品でもあるまいし、発売延期にするべきだろ……。
無理矢理発売して誰か得すんのか?

ガガガ文庫

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。3 ドラマCD付限定特装版 (ガガガ文庫)
著:渡 航 イラスト:ぽんかん⑧

「俺はな、こういう、男女で脱衣とか、罰ゲームで盛り上がるとか、そういう、頭の悪い大学生の飲み会みたいなノリが、いっちばん、嫌いなんだよ!いや、むしろ憎んですらいる!」

2011年11月の新刊。積んでない!!4ヶ月振りの新刊。
特装版の表紙はアイドルチックな衣装で着飾ったゆきのんとゆいゆい。どっちも可愛いです。
ちなみに通常版の表紙はゆきのんがピンで登場。こちらは総扉で拝むことが出来る。
予約して買ったけど、19日に書店行ったら余裕で置いてありました。

さて、オサレピンナップでハブられている材木座ェ……と思ったら、ネタで結構厚遇されていた。
前巻で、外への人間関係が広がっていくのが良いって書いたのに、今回全然広がってねぇ……。
葉山とか名前しか出て来てねぇんじゃね?

今回は全体を通して、ゆいゆいの誕生日を祝おう編。ゆきのんとゆいゆいが可愛過ぎて辛い。
八幡の妹の小町も可愛い。要は全体的にけしからんということで。

今回もネタのチョイスが素敵過ぎる。『スイートプリキュア♪』ネタをやったことは大変評価する。
ミラクルオブザゾーンとか懐かし過ぎる。
平塚先生は『スクライド』好き過ぎるだろw
負ける気がしない!」の下りはちょっと格好良いから困る。

巻末にはドラマCDの内容が、ほぼそのまま付いてます。本編が1ページ17行なのに対し、こちらは1ページ19行もある。
ちょっとでも値段を抑えようってことなのかな。後書きも無かったし。

キャラの可愛さは声が付いた分、ドラマCDの方が上だけど、コメディとしては地の文が無いと面白さが半減してしまうということがよく理解った。

どうでも良いが、千葉の小中学校って生年月日順で席に座るんだってな。
ドラマCDの感想は別で書いてます。

燃:B+ 萌:A+ 笑:A 総:A+

シリーズリンク
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。②(2011/07)
ドラマCD やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 たとえばこんなバースデーソング(2011/11)
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。④ イラスト集付き限定特装版

CD,ガガガ文庫

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。3 ドラマCD付限定特装版 (ガガガ文庫)

ディバイ〇ィングドライバぁあああああッ!!」

本物自重しろwwwwww

文庫3巻限定特装版の特典。先に文庫を読んでたんだけど、巻末にドラマCDの内容の小説版が乗っていたので、先にこっちを聴くことに。
ドラマCDの内容を文庫の方にも収録というのはアリかナシか……。

内容としては3巻の直後のエピソードで、由比ヶ浜の誕生日パーティーが開かれる。レギュラーメンバーは全員登場。
尺は大体30分くらいか。特装版の値段は1785円だから、CDとしては1200円に届かないくらいか。

脚本が原作者の渡さんということもあってか、基本的には原作通りのノリ。ただ、やはり媒体が違うため、文章で読んだ方が面白いんだろうなーと感じる箇所がチラホラ。

ただ、声が付いたことで女性陣と戸塚はより可愛くなったよな。あ、平塚先生は特に何ともないです(ぉ
特に由比ヶ浜のビッチ可愛さといったら。
一方、材木座のキャストが檜山さんなんだけど、存在感パネぇなw

由比ヶ浜が自分で考案した「ゆいゆい」というニックネームは果たして定着するのだろうか。
可愛くて大変良いと思うのだが。まぁ、実際に呼ぶのも呼ばれるのも恥ずかしいだろうが。いや、そんなん言うたら、「ゆきのん」も恥ずかしいけどな。

最後には、ゆきのんとゆいゆいがカラオケでデュエットするという設定で、キャラソン『Bright Generation』を収録。アニメ化したら普通にEDになりそう。いかにも、って感じで結構好き。

燃:C 萌:A+ 笑:A 総:A

特装版リンク
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。③ ドラマCD付き限定特装版

シリーズリンク
ドラマCD やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 彼女たちの、うぃー・うぃる・ろっく・ゆー(2013/03)