「潰せ!砕け!踏み潰せ━━━━!!」
バトル展開に入ってしまうと、流石にエロをぶち込むのは難しいかw
それでも何とか司会進行のエロいお姉さんと別シーンで頑張ってる。今回は全体的に作画が良好でしたね。
それにつけてもヴォルガの噛ませ犬臭は異常。ビジュアルもセリフも凄い噛ませっぽい。っぽいというか、実際に噛ませなわけで。
燃:A- 萌:A 笑:C 総:A
エピソードリンク
・第7話「絡み合う思惑と欲望の狭間で」
・第9話「見果てぬ夢のその先に」
ラノベやニチアサその他諸々の感想。改名しました。毎日更新でキラッキランラン~♪
「潰せ!砕け!踏み潰せ━━━━!!」
バトル展開に入ってしまうと、流石にエロをぶち込むのは難しいかw
それでも何とか司会進行のエロいお姉さんと別シーンで頑張ってる。今回は全体的に作画が良好でしたね。
それにつけてもヴォルガの噛ませ犬臭は異常。ビジュアルもセリフも凄い噛ませっぽい。っぽいというか、実際に噛ませなわけで。
燃:A- 萌:A 笑:C 総:A
エピソードリンク
・第7話「絡み合う思惑と欲望の狭間で」
・第9話「見果てぬ夢のその先に」
「そう、わたしたちは理性の皮をかぶった変態で、誇り高い鑑賞部員よ」
ダッシュエックス文庫2015年7月の新刊。約10ヶ月2週間の積み。『親友の彼女を好きになった向井弘凪の、罪と罰』からは8ヶ月振り。
『下読み男子と投稿女子』の後書きで、本作のことを懐かしい作品って言っていて、同人で発表したものだったりするのかと思っていたら、何とファミ通文庫『部活アンソロジー2「春」』に収録されている短編から膨らませたお話だそうです。
って、俺読んでる筈なんですが……。後書きの説明を読むまで、全く思い出さなかったぜ。
前に読んだときにも、美園さんが振られて可哀想って書いてるな……w
これもプロットを出し過ぎてファミ通文庫で処理出来なくなったシリーズなんだろうか。
強面の男子、真田大輝は想い人である美園さんを部室の窓から、こっそり鑑賞する日々。ある日、同じく窓の向こうの部室を同じく鑑賞する美少女、藍本ルチアと出会った大輝は2人で鑑賞部なる部活を発足させるが……。
お互いの恋を応援する内に結局……みたいなパターンかなーと思いながら読んでいたけど、ちょっと捻ってきてる。
連作短編集っぽくなっていて、話が進む度にヒロインが増えていって、ラノベらしいラブコメに仕上がっている。野村さん、切ない恋愛が大得意だけど、こういうコメディ寄りの話も面白いんだよなぁ。
窓子先輩、チョロいんだけど、描写が絶妙ですっげぇ可愛い。ただ、今の流れでいくと最終的にはルチアと結ばれてハッピーエンドになっちゃうんだろうなぁ……。
人間の身体って、サクランボの実を入れるところが9つもあるのかよ、分からねぇw
もうちょっとだけ続くって話だし、2巻で終わりかしら。
次は2015年10月に2巻。
燃:C 萌:A+ 笑:A- 総:A+
シリーズリンク
・SとSの不埒な同盟 <2>(2015/10)
著者リンク
・〝葵〟 ヒカルが地球にいたころ……①(ファミ通文庫、2011/05)
・ドレスな僕がやんごとなき方々の家庭教師様な件(ファミ通文庫、2012/02)
・ドレスな僕がやんごとなき方々の家庭教師様な件 <6>(ファミ通文庫、2014/09)
・吸血鬼になったキミは永遠の愛をはじめる①(ファミ通文庫、2014/05)
・陸と千星 ~世界を配る少年と別荘の少女(ファミ通文庫、2014/06)
・アルジャン・カレール ~革命の英雄、或いは女王の菓子職人~〈上〉(ファミ通文庫、2014/10)
・下読み男子と投稿少女 ~優しい空が見た、内気な海の話。(ファミ通文庫、2015/06)
・晴追町には、ひまりさんがいる。 はじまりの春は犬を連れた人妻と(講談社タイガ、2015/10)
・楽園への清く正しき道程 0番目は北国産のツンドラ王妃?(ファミ通文庫、2015/11)
・むすぶと本。 『外科室』の一途(ファミ通文庫、2020/06)
・記憶書店うたかた堂の淡々(講談社タイガ、2020/07)
・世々と海くんの図書館デート 恋するきつねは、さくらのバレエシューズをはいて、絵本をめくるのです。(青い鳥文庫、2020/10)
・三途の川のおらんだ書房 迷える亡者と極楽への本棚(文春文庫、2020/12)
・ストーリーテラーのいる洋菓子店 月と私と甘い寓話(ソフトカバー、2020/12)
「小さくなくて、でも自分が見逃すもの……はて。ケータだけが魔眼で認識出来る、自らに封印された悪魔の禍々しい魔力残滓とかですか?」
んんんんんんんんんんんんん!?
2016年3月の新刊。約2ヶ月3週間の積み。4ヶ月振りの新刊。
あれ、何で急にサブタイのキャラ名がフルネームじゃなくなったんだろう。と思ったら、どうも亜玖璃は名字が明かされていないっぽい。えっ、まさか何か重要な仕掛けがあるのだろうか……。
ちなみにサブタイのキャラと表紙のキャラが一致しない法則なのを忘れて、表紙の女の子を亜玖璃だと思い込んでいた俺です。
ゲーム部のニーナ先輩ですね。
さて、ネット上で親しくしている人物が景太だと知ってしまった千秋の初恋が始まってしまう。しかし、素直に本当のことを言い出せない彼女は妹のコノハも巻き込んで、事態は更にもつれることに……。
もう、誰がどこまでの情報を把握しているのか全然理解らんようになってきたわw
「これがお前の━━天霧綾斗の《黒炉の魔剣》だ!」
「違う違う。そんな濃くしたらビッチ感が出るけェ、ほんのり。ほんのり」
2016年5月の新刊。約2日の積み。7ヶ月振りの新刊。通算5巻。
三好さんを傷つけ、未来も傷つけてしまった四郎。千々に乱れた心のまま、父に誘われて京都へ赴くが……。
「ひとりひとりがそれぞれの思惑を持ち、まったく一筋縄ではいかない……」
「しかし、それが《学校》という世界ではないですか?」
2016年4月の新刊。約1ヶ月1週間の積み。3ヶ月振りの新刊。
年に一度の選抜戦。その代表選手にメリダが選ばれた。一年生ながら代表となってしまっただけでも緊張なのに、そこには様々な思惑が絡み合っていて……。
今回は冊数少なめで。ラノベは、
・この恋と、その未来。 -二年目 秋冬-
・楽園への清く正しき道程 庶民出身の国王様がまたご愛妾を迎えられるそうです
・一條明日菜の地球連合
の計3冊。
ファミ通文庫では『アオイハルノスベテ』が完結したらしい。あれ、アニメ化作品にまで成長させる予定じゃなかったのかよ……。
と思ったら、早くも新作『今日が最後の人類(ヒト)だとしても』が発表されてたわ。
ビーンズ文庫では『少年陰陽師』のイラストレーターがまさかの交代。ここまで長期シリーズ化している状態での絵師交代は痛過ぎるでしょ……。
新刊積んでる間に、昌浩が急成長したとき以上の衝撃ですわ……。
画集は、
・おジャ魔女どれみ16 馬越嘉彦Illustrations
の計1冊。
そういえば俺達の青春『カードキャプターさくら』が新作連載開始と新作アニメ化発表だそうで。とことん毟り取るつもりですわ……。
取り敢えずアニメは視ようかなー。
「……それじゃあ、小田桐くんは、私がいつかやったエロゲの真似をして、ノコギリを持って四ノ宮さんに斬りかかっても、私のことを、嫌いになったりしない?」
世界よ、これが健全だ。
2016年5月の新刊。約2週間の積み。4ヶ月振りの新刊。
スタートダッシュをキメて、怒涛の勢いでメディアミックス進行中なラブコメに2巻が登場。
表紙は1巻の萌香に続き、幼馴染みの瑠璃か。もしかしてエロゲのパッケージを持っていることが共通フォーマットだったりするのか……?
めでたく彼氏彼女の関係になった一真と萌香。しかし瑠璃が2人が健全なお付き合いをしているか監視すると言い出してきて……。
というわけで、健全とは何かを問いかける第2巻となっている。怒涛の健全な展開が読者を襲う。表紙から既にかなり健全だからな…………ふぅ。
終わるのが早過ぎて黄金週間とか無かったまである。
小説関係本購入冊数
ライトノベル:13冊
ボーダー:1冊
コミカライズ:3冊
雑誌:1冊
漫画:1冊
総計:19冊
読了冊数
ライトノベル:19冊
ボーダー:1冊
コミカライズ:1冊
漫画:4冊
同人誌:41冊
総計:66冊
同人誌読み過ぎィ!
【テンナンバー】とかいう設定ぐうすこ。
〈二十八精四方七将陣〉クソかっけぇぇえええええええええええええええ!!
俺の喧嘩。
こんなんシチュ萌えするしかない。
日向さんにはハッピーエンドになってほしい。
桂香さん素敵。
服のサイズの話。
目からスパゲッティを食べられそう。
ダボハゼ。
『エイルン』とどっちにしようか迷ったんだが。
これはアニメで見たい。
イラストは良いのだが……。
4冊の中で一番うぉぉおおおお!!ってなった。
甘酸っぺぇぇええええええ!!
短編集でも面白いんだよな。
もっと続けても良いのよ。
設定の小出し具合が上手いんだよなぁ。
ヒロインがちょっときついかな……。
颯爽と登場した新作『エイルン・ラストコード』がめちゃんこ面白いぞ。これは売れるの理解るわーと思いつつ、最近、自力で発見出来なかったことに悔しさを感じたりもする俺です。
ブームの火付け人になりたいマン。
今月末には東京方面で『魔法つかいプリキュア!』のオンリーイベントなんぞがあったりするわけですが。
どうしようかなーとか悩んでいる振りをしながら、行く方向に気持ちが傾きまくっている俺です。
この悲しみを打ち砕く!
感想リンク
・2016年4月に読んだラノベまとめ
・2016年6月に読んだラノベまとめ