このライトノベルがすごい!文庫

ユート 拉致から始まる異世界軍師 (このライトノベルがすごい! 文庫)
著:吉野 匠 イラスト:村上 ゆいち

「貴方は、ご自分の国が好きですか?不満はない?」

このライトノベルがすごい!文庫2014年6月の新刊。約2日の積み。献本を頂きました。有り難うございます。
『終末領域のネメシス』2巻から半年、吉野さんが新シリーズを始動。

タイトルから漂うなろう臭がヤベぇw
最近流行りのタイトルつけてみました(ドヤァみたいな。

イラストの村上さんは吉野さんの別シリーズ『クロス・エデン』で、このライトノベルがすごい!文庫登場済み。

さて、突如異世界に召喚された主人公ユート。大陸一の小国リュトランゼの軍師として国を導いていくことになるが……。
はいはい異世界召喚異世界召喚。召喚されるステップが凄い雑w
ってか、了承得てますやん、拉致ちゃいますやんw

異世界に行って、溜め込んだ知識を使って無双するのかと思いきや、別段そんなこともなかったワナ。
それに、ちょっと剣の修業をしただけで、あっという間に強くなるという、よく理解らん超人スペックを持つ主人公。

うーむ、無双するわけでもなく、かといって冴えた知略で危機を切り抜けるわけでもなく、何とも中途半端な……。
ヒロイン達の可愛さがもうちょい前面に出ていればなぁ……。

燃:C 萌:A- 笑:C+ 総:B+

シリーズリンク
ユート 拉致から始まる異世界軍師 <2>(2015/02)

著者リンク
終末領域のネメシス(2013/09)
終末領域のネメシス <2>(2013/12)

イラストリンク
ごめんねツーちゃん -1/14569-(ファンタジア文庫、2011/03)
虚構戦役の戦導師 英雄部隊覚醒(MF文庫J、2014/12)

アニメ,電撃文庫

「あなたのハートに天誅天誅♪」

原作3巻『炎による世界の破滅』編に突入。と思ったら、ずっとティナのターン!!何なの、ムチャクチャ可愛いんですけど……。
やはりようじょ礼讃ラノベだったか……。天誅ガールズのコスプレとかけしからん過ぎる。いや、延珠も一緒だったのだが。
しかも、蓮太郎のことを「お兄さん」と呼んでくるというアレな。

モノリスの崩壊によって押し寄せるガストレアと戦うため、仲間を集めることに。
新たなプロモーターとイニシエーター片桐兄妹が登場。

自分達の強さを示すため、ティナと即席のペアを組むことになる蓮太郎。
戦闘がこれまたかっけくてなぁ。何だあの、モデル・スパイダーの機動力……。

エンドカードは天誅ガールズのデザインを担当している藤真さん。何でこのタイミング?って気がしないでもないけど、ティナ登場を待ってたのかしら。

燃:A 萌:A+ 笑:B 総:A+

エピソードリンク
#07「静寂の月夜、夜明けの空」
#09「結界の守人」

ファミ通文庫

パナティーア異譚2 熱砂のレクイエム (ファミ通文庫)
著:竹岡 葉月 イラスト:屡那

「僕らには、勇気が足りない。僕は気持ちを確かめる勇気。君は、君を傷つける人たちから自由になる勇気だ」

2014年1月の新刊。約4ヶ月半週間の積み。3ヶ月振りの新刊。
さて、無事魔神を再封印した理人だったが、イシュアンに未練を残す彼は自分の世界へ帰るべきか決められないでいた。そんな折、クラスメイトの少女、響子のゲーム機を見付けてしまって……。

1巻で共に旅をしたイシュアンはそもそも存在しなかった。しかし、そのパーソナリティは間違い無く本物のイシュアンで。
だけれども理人が最初に惹かれたのは今のイシュアンではないわけで。ああ、ややこし切ないわ。

どうやら英雄の存在を快く思わない人達が居るようなんだが、響子も捜さないといけないし、一体どういうところに落とし込むつもりなんだろうか。
自称妻の新ヒロイン、ウルスラも登場したけど、今回限りのゲストヒロイン扱いなのか、はたまた……。

今回は1巻に比べて登場人物が増えたけど、1巻のときくらいの人数にまとまっていた方が良かった気がしないでもない。
次は2014年5月に3巻『再会のクロスロード』。

燃:B 萌:A- 笑:C 総:A

シリーズリンク
パナティーア異譚1 英雄のパンドラ(2013/10)
パナティーア異譚3 再会のクロスロード(2014/05)

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「何するつもり?士織ちゃんに変なことしないで!」

サブタイは「ガブリエル」と読みます。字面格好良過ぎワロリン
さて、仲間達とのチームワークで美九との対決に勝利した士道。喜んだのも束の間、怒り心頭の美九によって、周囲の人々が操られてしまう。

孤立無援となった士道の前に現れたのは狂三だった。2期も折り返しというところで、ようやくまともな出番が。
狂三は厄介な存在だけど、エロ可愛いから困る。

燃:A- 萌:A 笑:B- 総:A

エピソードリンク
第六話「ガールズ・ミュージック」
第八話「果たすべき約束」

このライトノベルがすごい!文庫,雑記

献本を頂きました。有り難うございます。

・ユート 拉致から始まる異世界軍師

の計1冊。

富士見ファンタジア文庫

ぼくのゆうしゃ 4 (富士見ファンタジア文庫)
著:葵 せきな イラスト:Nino

「ではセシリア君。……その場で三回回って『性欲の渦!』と叫んでみてくれ」

2014年4月の新刊。約1ヶ月2週間半の積み。4ヶ月振りの新刊。
表紙は師匠ことセシリアメインなんだけど、帯を外すとスパッツに包まれたお尻が強調されている感じでアレ。

さて、魔人ゲインから何とか逃げることが出来たトオル達が担ぎ込まれたのは先端医療開発特区ナルス。治療を受ける一行だったけど、そこでは神工物に絡んだ陰謀が蠢いていて……。

シリアスエピソードなんだけど、師匠がトオルに惚れてまうやろー!!的な話でもあった。
いやぁ、トオルさん、天然タラシですわ……。トオルの純真さに翻弄される師匠可愛いな。

帯で師匠が死にそうな煽りが書いてあるから、ハラハラしたわ……。うっかり忘れそうになるけど『マテリアルゴースト』を書いた葵さんだからな……。

そして姿を現す新たな魔人ミュート。彼女はトオルの兄ヒロキと会ったことがあるようなのだが……。ヨルとは別人なんだろうか。

燃:A 萌:A 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
ぼくのゆうしゃ <3>(2013/12)
ぼくのゆうしゃ <5>(2014/12)

講談社ラノベ文庫

アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者10 (講談社ラノベ文庫)
著:榊 一郎 イラスト:ゆーげん

こんな拷問がこの世界にあるなんて。
いや。これは本当に拷問なのか。
むしろ御褒美なのではないか?

2014年6月の新刊。約3日の積み。3ヶ月振りの新刊。
表紙のミュセルは太股が眩しい感じですが、僅かに見えてる白色って、もしかしてぱんつですか?

さて、上下巻構成下巻ですよ。次々と襲い来る他国の工作員。慎一は家族や仲間の協力を経て、何とか対抗していくが……。

シリアス展開は続き、あまりオタク特有のスキルでトラブルを突破するって感じの展開ではないかなぁ。全く無いというわけじゃないんだけども。
ってか、アレだな。サブカル要素が豊富にある日本に帰ってきたのに逆にオタネタが減るというのは変な感じ。

後書き曰く、今回のエピソードで後々へ向けた伏線をいくつか張ったそうで。魔力に関する話とか、その辺かしら。

絵師後書きの位置にある挿絵らしきイラストは一体……?ラフとかじゃなくて、しっかり仕上げられてるんだけど、どういう扱いなんだろうか。

燃:B+ 萌:A 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者 <9>(ドラマCD付き限定版)(2014/03)
アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者 <11>(2014/10)

アニメ,電撃文庫

「ギブアンドテイクで行きましょう」

なるほど、わからん。

文章でもよく理解らない魔法の設定説明、音声で聞くと、もっと理解らないw
完全に聞き流し状態だわ……。

さて、新章『九校戦編』に突入。OPのカットが一部変わってたりしないかと期待したけど、特に変更無しか。

冒頭ではいきなり、エリカが刺激的なブルマ姿で登場するんだけど、何故よりにもよってエリカなのか。いや、キャラ的に率先してはきそうなのはエリカなのだが、深雪と美月という逸材が居る中、何故エリカなのか……。納得出来ないでござる。
このシリーズで普通のラブコメっぽい展開があると凄い違和感w

そんなエリカの幼馴染み、幹比古が登場。
他にも新キャラが何人か登場しているんだけど、把握しきれなかったぜ……。

達也の使うCADに並々ならぬ興味を抱くあーちゃん。声が高くてうるせぇw

各魔法科高校の威信を賭けた九校戦にエンジニアとして参加することになった達也。ここから更なる無双が始まる……。

燃:B 萌:A 笑:B 総:A

エピソードリンク
第7話「入学編Ⅶ」
第9話「九校戦編Ⅱ」

HJ文庫

黒き英雄の一撃無双 3.堕ちゆく義妹 (HJ文庫)
著:望 公太 イラスト:夕薙

「いいよねえ、悠理くん。なにより━━あれだけ『強い』のに、それを全然誇ってないとこがいいよね。誰もが望む『力』を持ちながら、そこに価値を見出してない。『本当の強さは力とは別のところにある』と言わんばかりの生き方だ。そういうとこが格好よくて、イカしてて、立派で崇高で━━死ぬほどムカつくよね」

2014年6月の新刊。約2日の積み。4ヶ月振りの新刊。
サブタイはアカンやろw
よく見たら表紙の妹ちゃん、殆ど裸みたいなもんだし……。

さて、サブタイ通り妹ちゃんことセリアがメインのエピソード。悠理が最強の力を得た理由が明らかになるんだけど、どうやら悠理の力=セリアから譲り受けた力ってわけじゃないんだな。

口絵はサービスシーンなんかそっちのけで七天騎士(セブンスヘブン)大集合。良いねぇ、こういうの。ZOKUZOKUするねぇ。

そんな具合で今回は七天騎士全員登場で、大きくストーリーが動き出した印象。
悠理を狙って動き出すのは黒魔女派の創設者レオン。最強の少年を狙うのは最弱の少年ということで、いやぁ、この捻くれ方好きだわー。

逆の構図なら王道パターンなんだろうけど、今からどういう形でぶっ飛ばすことになるのか楽しみだ。
暫くは七天騎士をぶっ飛ばしていく展開になるのかしら。

燃:A 萌:A- 笑:B+ 総:A+

シリーズリンク
黒き英雄の一撃無双 2.恥辱の魔女(2014/02)
黒き英雄の一撃無双 4.調教天使(2014/10)

アニメ,ファミ通文庫

「綺羅星!」

貴様ぁ!銀河美少年かぁぁぁッ!?

高級プリンで七々々のご機嫌をとる重護が完全に彼氏彼女の構図でワロタ
こんな可愛い幽霊と同棲生活ごっことかやったら3秒で本気になる自信がある<威張るな

今回の目玉は雪姫姉さんとの喧嘩なんだけど、こんな素敵なお姉さんを放置して実家を出るとか、重護さん何なの?
そのくせ、緊縛プレイしたりとか……。
それにつけても素の出た雪姫姉さんメチャ可愛いな……。

エピローグで天災達が重護の部屋で普通に『STAR DRIVER 輝きのタクト』を視聴していて吹いた。どういう繋がりなんだ……。
いや、原作1巻にネタがあったのは憶えてるけど。

燃:B+ 萌:A+ 笑:A- 総:A

エピソードリンク
第6話「いざ、温泉街へ」
第8話「奇妙な来訪者」