アニメ,ガガガ文庫,コミカライズ,ファミ通文庫,一迅社文庫,富士見ファンタジア文庫,富士見L文庫,漫画,角川スニーカー文庫,角川ビーンズ文庫

色々買ってきました。ブツは、

・下読み男子と投稿女子 ~優しい空が見た、内気な海の話。
・新妹魔王の契約者Ⅷ
・少年陰陽師 朽木のひずみに群れ集え
・銃皇無尽のファフニールⅨ セルリアン・エンゲージ
・ラン・オーバー
・ロウきゅーぶ!⑮
・課外活動サバイバルメソッド <2>
・不戦無敵の影殺師 <5>
・妹さえいればいい。 <2>
・ハイスクールD×D20 進路相談のベリアル
・おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ!12 大学生編
・ロクでなし魔術講師と禁忌教典 <4>
・ゲーマーズ!2 天道花憐と不意打ちハッピーエンド
・いつか世界を救うために -クオリディア・コード-
・女勇者が俺のクラスでぼちになってる
・土属性はダテじゃない!! 新たなる挑戦者たち

それから電撃文庫MAGAZINEを読んで気になった、

・課外活動サバイバルメソッド(電撃文庫)

と最近買い出した、

・聖剣使いの禁呪詠唱 <5>
・聖剣使いの禁呪詠唱 <6>

の計19冊。

あと、ドラゴンマガジン買ってきました。

スニーカー文庫では『ガンダムビルドファイターズ』のノベライズが発売決定。何故今更……。あっ、3期に向けて復習しておけということですね、分かります。

講談社は何やらまた新しいレーベルを立ち上げる様子。ティザーサイトの雰囲気からすると、ライト文芸レーベルなのかな。ターゲットは10~30代らしいけど。
取り合えず参加作家の名前はちらほら出てるんだけど、榊一郎さん、野村美月さん、野﨑まどさん辺りの名前があるので注目したいですね。

ファンタジアの話はドラマガを読んだときに。

一迅社文庫では何故か特定シリーズをテーマとした画集が出てるんだけど、メディアミックスに積極的なのかそうでないのか、よく理解らんな……。画集って、あんまり儲かりそうなイメージ無いけども。

コミカライズは、

・天使の3P!の3P!! #1
・仮面ライダークウガ <01>

の計2冊。
漫画は、

・トクサツガガガ <3>
・ONE PIECE 巻七十八〝悪のカリスマ〟

の計2冊。


『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』が2015年10月より放送開始。『Gレコ』が終わったばっかなのに、もう次のガンダムが来るのかよw
タイトルがガンダムエースで連載しているスピンオフ系のコミカライズみたい。

ってか『AGE』からは約3年だけど、バンダイ的には『Gレコ』はガンダムサイクルに入ってなかったんだろうか……。

監督は長井龍雪さん、シリーズ構成は岡田麿里さんということで、個人的には結構いけそうな気がする。


伝説の少女漫画『フルーツバスケット』の未来を描いた『フルーツバスケットanother』が連載決定。何か登場人物が猟奇的な死に方をしそうなタイトルだなw
また、続編スタートに合わせて新装版発売決定、アニマックスではアニメの放送もあるとか何とか。

取り合えず新装版は買おうかと思うけど、アニメは見るかどうか……。途中までは見たことあるような気がするんだけども。

アニメ,ガガガ文庫

「悔しいけど感じちゃう!ビクンビクンってやつ?」

OP初見。バトルものっぽい映像に仕上げるなw
何だ、このクオリティの無駄遣い。

速水さんのイケボナレーションのバックで爆破される例のプールでクッソ吹いた。何出してんだよwwww

さて、次なる下ネタテロはエロ本のコピーを学内にバラ撒くというもの。勿論、阻止するべく動き出す生徒会。
狸吉は綾女と憧れのアンナ先輩との板ばさみになりながらも下ネタテロが気持ち良くなってきてしまい……。
早速調教されつつあるじゃねーかw

はいはい、EDが癖になってきた癖になってきた。

燃:B 萌:A- 笑:A- 総:A

エピソードリンク
第1話「公序良俗は誰がために」
第3話「人の愛し方」

アニメ,コミカライズ,角川スニーカー文庫

(この憎たらしいほどのプロポーションんんんん!!)

夏合宿で水着回だぜいやっほぉぉぉおおおおおお!!だというのに、我等の長門さんときたら、パッとしない水着ですよ。おいおい、そんなことじゃ朝倉さんにキョンを取られちゃいますよ。

というわけで朝倉さんの水着姿が一番エロ可愛いと思います。鶴屋さんのは何か違う。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第14話「彼女の戸惑い」
最終話「花火」

アニメ

「アルカ・ノイズ━━何するものぞシンフォギア━━━━!!」

OP初見。ガチのバトルものっぽくて素敵。やっぱりマリア達3人もレギュラーメンバーとして参戦するのね。

突如、響達の前に現れた錬金術師キャロルと自動人形達。時を同じくしてクリスはキャロルとそっくりな少女エルフナインに助けを求められるが……。
今回はクリスと翼さんの変身シーンが拝めます。

まだ2話だっていうのに早速、緒川さんの影縫いが見れて吹く。別に面白いところ無いのに何か笑ってしまうw

キャロル達は消滅した筈のノイズを呼び出す。しかし、それはただのノイズではなく、ギアさえも分解する能力を持ったアルカ・ノイズと呼ばれる存在で……。
こりゃ早々とパワーアップする必要があるのかな。

今期もEDを歌うのはクリスなのか。前2期を踏襲したテンションかな。

燃:A+ 萌:A 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
EPISODE1「奇跡の殺戮者」
EPISODE3「装者たちの黄昏」

アニメ,ダッシュエックス文庫

「地上最強が困った村人を放っておけるか!」

ナッシェタニア姫との

イチャイチャ二人旅!

残りの六花との合流を目指して旅に出たアドレットとナッシェタニア。ナッシェタニア姫の絶妙にエロ可愛い旅装束何なの?
それにあのお茶目な感じな。俺なら初日で好きになっちゃう自信がある。

いわゆるモンスターである凶魔との戦闘もクオリティの高いもので。これは今後も期待出来そうでござるな。

で、新たに現れた六花フレミー。ミステリアスなクール系美少女と見せかけて、その格好は結構露出が激しいのね。

燃:A- 萌:A+ 笑:C 総:A

エピソードリンク
第一話「地上最強の男」
第三話「六花殺しの少女」

アニメ,映画

映画プリキュアオールスターズNew Stage2 特装版Blu-ray

「このアツい声援━━イイ!プリキュアやってて良かったっしゅ」

2014年の秋に『ハピプリ』の映画公開記念としてアニマックスで放送されていたので視聴。Blu-ray買うほどではないかなぁと思っていたので。

久し振りにスマイルプリキュアが活躍しているのを見たけど、やっぱり可愛い&格好良いな。
当時はこれを超える変身&必殺技バンクはそうそう出ないと思っていたけど……。
れいかさんの「曲者!」とマーチの「直球勝負上等ッ!!」はやはり名シーン。

それとマリンのバカ可愛さな。あー、マリン可愛いなぁ。

やっぱりグレルとエンエンを主人公とした単独映画として見れば、ハートフルで良い話だと思うんだけど、『プリキュアオールスターズ』として見ると、うーむ……ってなっちゃう。
当代のドキドキ!プリキュアの変身が開始30分後くらいってのは問題だと思うんだよな。構成上、仕方ない部分はあるんだけども。

あっ、グレルとエンエンはもふもふしたいです。

燃:A+ 萌:A+ 笑:A- 総:A+

反復リンク
1回目

 

CD,アニメ

Go!プリンセスプリキュアボーカルアルバム1

そうか、もうボーカルアルバムの季節か。今回は事前情報を一切仕入れていなかったんだけど、何ではるはるの曲だけ2つあるんだよw
キュアフローラ名義とはるはる名義で1曲ずつあるぞ、

他はマーメイド、トゥインクル、スカーレット、アロマ&パフ、プリキュア歌手のオリジナル3曲。勿論、主題歌2曲もある。
スカーレットの『赤のコンチェルト』の80年代臭が凄くてツボですw
ディスダークの曲は一切無し。ガチで怖いディスピア様のキャラソンとかあっても良かったのよ。

うーむ、『ハピプリ』のボーカルアルバムの出来が良過ぎたから、今回のはちょっと霞んでしまうな……。
後半は誰が登場するのかしら。ミス・シャムール、カナタ辺りは出て来そう。ゆうきや白金さんにもワンチャンあるかしら。あ、ゆい忘れてたわ(ぉ

燃:A- 萌:A 笑:C 総:A

シリーズリンク
Go!プリンセスプリキュア ボーカルアルバム2 ~For My Dream~(2015/11)

アニメリンク
Go!プリンセスプリキュア 第23話「ず~っと一緒!私たち4人でプリンセスプリキュア!」

アニメ,ガガガ文庫

「私の依頼、聞いてもらえるかしら」

由比ヶ浜ママ可愛いな!!

親子丼ワンチャンあるで!<無い
いやはや、予想以上に可愛かったわ……。

さて、原作のどこまでやるのかと思えば、普通に最新11巻の最後までだったわ……。普通にEDを流して終わるから、これ最終回って知らなかったら来週も放送あると思うぞw

挿入曲として『Hello Alone -Yui Ballade-』が使用された。懐かしいですね。
結局、ゆきのんの問題、結衣の想いは決着せぬまま終了。流石に、アニメで原作の展開、先行公開とはならなかったか。

提供バックのデフォルメキャラは何とわらしべ長者になっていたそうです。気付かねーわ……。

総評

そんな具合で、本物を求めるガガガ文庫原作『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。-続-』全13話でした。
製作会社が変わって、どうなることかと思ったけど杞憂でしたね。

何と言っても、いろはすのあざと可愛さである。何なの、あの可愛さ。また、あやねるの声が甘ったるくてズルいんだよなぁ。
それと意識高い系ギャグな。シナジー効果はシュールギャグ。

取り敢えず映像化していないエピソードとかもあるから、その辺を含めて「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。-完-」とかいう3期をやっても良いのよ。

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
#12「未だ、彼の求める答えには手が届かず、本物はまちがい続ける。」

シリーズリンク
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完 第1話「やがて、季節は移ろい、雪は解けゆく。」

アニメ,電撃文庫

「私だって誠二に呼び捨てにされたことないのに!」

そりゃそうだろw
さて今回は誠二を巡って波江さんと美香が激突。途中から、まさかのバトルものになって吹いた。
ってか完全にサイコVSサイコの様相である。

2人の仲裁に入る誠二は一見、まともに見えるんだけど、姉とガールフレンドのイっちゃった行動を見ても平然としてるあたりアレなんだよなぁw

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第13話「汝の敵を愛せよ」
第15話「縁は異なもの、味なもの」

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「えんがちょ~」

いつの時代だw
ファンタジア文庫の快進撃シリーズがシリーズ開始から高速でアニメ化。本来は4月放送開始予定だったけどディオメディアのスケジュールの都合で3ヶ月遅れたとか何とか。
ディオメディアがファンタジア文庫原作のアニメを作るのは初めてか。話題になった『聖剣使いの禁呪詠唱』と同じスタッフということで、どうなることやらw

舞台は魔甲蟲と呼ばれるモンスターの出現により地上を追われた人類が空中都市で生活する世界。
裏切り者と呼ばれる主人公カナタ・エイジは落ち零れの寄せ集めであるE601小隊の教官を任されることになるが……。また松岡禎丞さんかw
俺は原作5巻で折れましたが何か?

アバンではカナタが裏切り者と呼ばれるようになった、いわばエピソードゼロがちょろっと描かれている。
ってか、このシーンが無いと今回戦闘無ぇw
魔甲蟲って、あんなビジュアルだったんだな。原作では全然イラストに出て来ないからな……。
魔甲蟲はCGなんだけど、もしかしてカメラを引いたときは人間もCGになってるのかな。

OPはみんな大好き野水いおりさんだ。野水OP=地雷案件みたいに言われてるけど、俺は好きだぜ。
ってか『棺姫のチャイカ』は良作だっただろ!いい加減にしろ!しれっと後期coffin princessのメンバーが全員出ていて草。
お、映像も合わせて良い感じじゃんと思っていたら、後半が本編映像からの流用と思しき構成で泣いた。全然間に合ってねーじゃねーかw

今回はヒロイン達とカナタとの出会いだけで終わってるんだけど、キャラデザがなぁ。うーむ……。静止画で見ていたときよりはマシだけど、原作のイラストが良過ぎるんだよな……。

スカートのスリットをちゃんと残したのは評価するけど、ちょっとスリットの深さが浅くなってませんかね……?
それとブルマが赤なのがナンセンスだわ。
EDは可も無く不可も無く。

燃:B+ 萌:A- 笑:B- 総:A

エピソードリンク
第2話「最強の裏切り者」

原作リンク
空戦魔導士候補生の教官(ファンタジア文庫、2013/07)