富士見ファンタジア文庫

キミが誘う境界線3 殺したいほど愛してる (富士見ファンタジア文庫)

著:八街 歩 イラスト:ぺたんこさいど

「さぁ、始めましょう、お兄様。全ての悲劇の終幕を」

2012年2月の新刊。約1年3週間半の積み。5ヶ月振りの新刊。
シリーズ3巻にして最終巻。打ち切り臭が半端無い件。いつでも、この結末に持っていけるようにしてたのかな。

さて、ヨミと殺し合う悲惨な展開かと思いきや、冥王であるジンの義妹レイが現れて、激突することに。
七剣八刀をも易々と撃破する冥王の圧倒的な強さに絶望感が半端無い。

どんどんエスカレートするチート対決が楽しいよな。相手がチートなら、こちらもチートを使えば良いじゃないといったところで。

まぁ、そんなことより最後にLOVEに寄せたので満足した俺が居る。ヨミ可愛いよヨミ。今回も私服可愛いな。

結局、シチガイ・キョウシロウはキョウスケの義理の兄貴だったのね。彼が担当するオチひでぇ。

ジンはもしかして、ナイトのおじいちゃんだったりするんだろうか。性格が似てるような気がしないでもない。

総評

ってなわけで、前シリーズ『ぼくと彼女に降る夜』と世界観を共有する『キミが誘う境界線』全3巻でした。足掛け9ヶ月しか掛かってないのか。

こういう前シリーズと世界観を共有して展開する新シリーズは楽しいですよね。同レーベルで言うと、『マテリアルゴースト』と『生徒会の一存』とか。

チートバトルは、もっと1巻から飛ばしていって良かったと思うんだよな。最初で若干躓いたような気が……。
ヨミが地味に俺のツボだっただけに残念。

また、この世界観でチート異能バトルを書いてほしいですね。
次は2013年4月に新シリーズ『騎士の国の最弱英雄 バーガント反英雄譚1』。

燃:A 萌:A 笑:B- 総:A

シリーズリンク
キミが誘う境界線2 120パーセントの未完成(2011/09)

GA文庫

俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる5 「別冊パチレモン付き」限定版 (GA文庫)

著:裕時 悠示 イラスト:るろお

「ふふふんっ!そのレベルで勝ち誇るなんて甘いわっ!私なんか、私なんかねっ、もう宇宙まるごと!無限大♪タッくんへの愛がいんふぃにてぃ~なんだから!メートルだの光年だのじゃ、愛衣ちゃんの想いのおっきさは計れないっ!なんだったらここから宇宙の果てまでおそとはしってきてもいいんだからねーだっ♪」

宇宙の果ては、おそとの範疇じゃねーよw
2012年7月の新刊。約8ヶ月半週間の積み。7ヶ月振りの新刊。
限定版の表紙は姫香と大勝利さん。通常版は1巡して、また鋭太と千和に。

さて、合宿の最後の千和の告白で、自演乙の人間関係に劇的な変化が……と思いきや、別に、そこまでのアレは無かったでござるの巻。

今回は各ヒロインにスポットを当てた連作短編集形式になっている。章の間にはモバマスっぽいデザインのカードが。

にしても真涼さん、デレ過ぎワロタ
いや、デレと言うか、ちょっと病み始めてる……?
最近、大勝利って見ただけで笑ってしまう俺が居る。
後書きが、やたらと糞真面目なのは何なのか。

限定版では、遂にパチレモンが小冊子化。中身はゲストイラスト+書き下ろし短編といった具合で。

パチレモンの名前を付けるんだったら、もうちょっと色々企画があっても良かったのではと思わないでもない。
正ヒロインに昇格した姫香は可愛かったが。

次は2013年1月に6巻、2月に6.5巻。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる <4>(2011/12)
俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる <6>(2013/01)

アニメ

花咲くいろは 1 [Blu-ray]

「トンネル抜けたら、やっぱり━━ドキドキします!」

P.A.WORKS制作のオリジナルアニメ。劇場公開に合わせて、キッズステーションで集中放送があったので視聴することに。前から、ちょっと気になってたんだよな。

平凡な少女、松前緒花は、ある日、母親から夜逃げを告げられる。自分も一緒に行くものと思っていた緒花だったが、彼女は絶縁状態の祖母の経営する旅館、喜翆荘(きっすいそう)に住み込むことに……。

OPカットで開始。
大正ロマン溢れる旅館にテンションを上げる緒花だったが、働かざるもの食うべからずの精神で雑用をやらされることに。

この段階では、まだジブリっぽいノリだなーくらいの認識だったんだけど、女将さんが厳しさを発揮した辺りからストレスがマッハ。
うわー、お腹痛いわー。俺、こんな覚悟で仕事してないわー(棒)

勢いで、緒花に告白しちゃった孝一は今後登場出来るのだろうか……。
EDとしてOPを使用して終了。あれ、これ、面白そうじゃね?

燃:C 萌:A- 笑:C+ 総:A

エピソードリンク
第二話「復讐するは、まかないにあり」

ランキング,雑記

『スパロボ』と同時進行も馴染んできましたけども。

小説関係本購入冊数
ライトノベル:26冊
ボーダー:1冊
コミカライズ:12冊
雑誌:2冊
ムック:1冊
関連本:1冊
一般:1冊
漫画:2冊
総計:46冊

読了冊数
ライトノベル:22冊
ボーダー:2冊
コミカライズ:9冊
雑誌:1冊
ムック:1冊
関連本:1冊
一般:1冊
漫画:7冊
総計:44冊

おかしいなぁ、買うもん減らしてる筈なのになぁ。


「燃」部門

1位:ハイスクールD×D14 進路指導のウィザード

ハイスクールD×D 14 進路指導のウィザード (富士見ファンタジア文庫)

燃:A 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

第4部始動にwktk

2位:異能バトルは日常系のなかで <3>

異能バトルは日常系のなかで 3 (GA文庫)

燃:A 萌:A+ 笑:A 総:A+

かっけー。ライブ用のMCかっけー。

3位:甘城ブリリアントパーク #01

甘城ブリリアントパーク1 (角川ファンタジア文庫)

燃:A- 萌:A+ 笑:B+ 総:A

サクセスストーリーに期待です。


「萌」部門

1位:やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。⑦ ドラマCD付限定特装版

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。7 ドラマCD付き限定特装版 (ガガガ文庫)

燃:C 萌:A+ 笑:A 総:A+

ゆきのんと結衣が可愛くて困る。

2位:異能バトルは日常系のなかで <3>

異能バトルは日常系のなかで 3 (GA文庫)

燃:A 萌:A+ 笑:A 総:A+

安藤を意識しまくりの灯代可愛いです(^q^)

3位:ドレスな僕がやんごとなき方々の家庭教師様な件 <2>

ドレスな僕がやんごとなき方々の家庭教師様な件2 (ファミ通文庫)

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A

ハートフルとラブコメのバランスが堪らない。


「笑」部門

1位:10歳の保健体育 <6>(通常版)

10歳の保健体育6 通常版 (一迅社文庫)

燃:C 萌:B 笑:A+ 総:A

改めてオススメしたい。

2位:四百二十連敗ガール

四百二十連敗ガール (ファミ通文庫)

燃:B+ 萌:A 笑:A 総:A+

蟯虫齧り虫てw

3位:異能バトルは日常系のなかで <3>

異能バトルは日常系のなかで 3 (GA文庫)

燃:A 萌:A+ 笑:A 総:A+

数ページ刻みでニヤついちゃう。


「新作」部門

1位:四百二十連敗ガール

四百二十連敗ガール (ファミ通文庫)

燃:B+ 萌:A 笑:A 総:A+

1巻だけの面白さだけで言うなら、アニメ化してほしいレベル。

2位:甘城ブリリアントパーク #01

甘城ブリリアントパーク1 (角川ファンタジア文庫)

燃:A- 萌:A+ 笑:B+ 総:A

ベテラン作家の安定感。

3位:魔女の絶対道徳

魔女の絶対道徳 (ファミ通文庫)

燃:C 萌:A 笑:A- 総:A

ドSヒロインが堪りません。


「総」部門

1位:四百二十連敗ガール

四百二十連敗ガール (ファミ通文庫)

燃:B+ 萌:A 笑:A 総:A+

今月は、ただただ、これを推したい。

2位:異能バトルは日常系のなかで <3>

異能バトルは日常系のなかで 3 (GA文庫)

燃:A 萌:A+ 笑:A 総:A+

かっけー、異能力かっけー。

3位:やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。⑦ ドラマCD付限定特装版

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。7 ドラマCD付き限定特装版 (ガガガ文庫)

燃:C 萌:A+ 笑:A 総:A+

はっちぼっちステーション。

4位:ハイスクールD×D14 進路指導のウィザード

ハイスクールD×D 14 進路指導のウィザード (富士見ファンタジア文庫)

燃:A 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

おパンティー、くんかくんか。

5位:10歳の保健体育 <6>(通常版)

10歳の保健体育6 通常版 (一迅社文庫)

燃:C 萌:B 笑:A+ 総:A

最近、竹井10日さんが好きで困る。

最下位:完璧なレベル99など存在しない

完璧なレベル99など存在しない (電撃文庫)

燃:C+ 萌:B+ 笑:C+ 総:B+

3巻まで出せるかなぁ……。


安定の『ハイスクールD×D』『異能バトル』『俺ガイル』といった風情。 そんな中、新たなお気に入りとして登場した『四百二十連敗ガール』。取り敢えず2巻で失速しないよう祈りたい。


今月の結論

蟯虫齧り虫、あなたのお尻に

ズームイン!

感想リンク
2013年2月に読んだラノベまとめ
2013年4月に読んだラノベまとめ

アニメ,GA文庫

「ZIPで欲しい!」

何かワロタ
さて、合宿へとやって来た自演乙。凄い勢いで鋭太の「まぐ刑事」トークがカットされて吹いた。
真涼達ヒロインの水着姿が眩しいですね。

今更気付いたんだけど、冴子さんが携わってる美少女ゲームのイラストって、原作者の裕時さんの別シリーズ『踊る星降るレネシクル』のイラストを担当してるたかやKiさんだったのか。

次回が最終話ということもあってか、EDへの入りが上手かったですね。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
#11「合宿前夜のワクワクは修羅場」
#13「新しい世界への修羅場」

アニメ,ガガガ文庫

「おやすみなさい」

視終わってから1話飛ばしたことに気付いた件。道理で内容が10%くらいしか理解出来ないわけだ。
そもそも十話を撮り逃したのか、そもそも録画を忘れたのか、それさえも判らん。

ささみさんがチャットで旅行に参加しているので、ひたすら文字が飛び交う。上手いこと作画の手を抜いているのか……。
ってか、新房監督お得意の文字演出キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

みんな可愛いけど、いまひとつ話の方向性が理解らない……。とか何とか言っている間に、次でラストなんだけども。
提供バックは小原トメ太さん。何繋がりなんだろうか……。

燃:C 萌:A 笑:B 総:A-

エピソードリンク
第十話「見えない敵と戦ってみる」
最終話「明日もがんばらない」

アニメ,ガガガ文庫

「私、たまにおちんちんが生えちゃう体質なの!!」

原作4巻に突入。情雨の爆弾発言で幕を開ける旅行編。何だか急にサービスシーンが増えた気がするな。

しかし、ささみさんは高熱を出し、自宅療養なのであった。まぁ、サービスシーンは他のキャラが頑張るから良っか!

情雨は可愛いのか何なのか、よく理解らんキャラだな。ツンデレなのか、そうでないのか。
提供バックは籠目さんなんだけど、何繋がりなのか判らない……。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第九話「できないんじゃない」
第十一話「恋愛なんて都市伝説」

アニメ,角川スニーカー文庫

「魔王のゲームは終わりました。我々の勝利です!!」

ディーンを従えて、反撃に出る飛鳥。キャラソンを使う良いタイミングだったけど、盛り上がり切る前に終わっちゃったな……。

十六夜と黒ウサギ達の戦いも決着を迎える。十六夜さんの足技かっけー。
EDは今回だけの曲。しっとりと終わるかと思いきや、最後に新たなゲームの招待状らしきものが届いて終了。

総評

ってなわけで、実はガチバトルものだったスニーカー文庫原作『問題児たちが異世界から来るそうですよ?』全10話でした。1クールの尺さえ無いとか、どういうことなの……。
結局、原作2冊しか消化出来なかったな。

設定が最後まで、よく理解らなかったけど、その辺は原作を読んでくださいってことか。
まぁ、俺TUEEEEEEEEEEEEE風味のバトルを楽しめば良いのか。

それにつけても黒ウサギの可愛さよ。

燃:A 萌:A 笑:C+ 総:A

エピソードリンク
第9話「災禍をもたらす死の香りが街にはびこるようですよ?」

後番組リンク
デート・ア・ライブ 第一話「四月一〇日」

富士見ファンタジア文庫

甘城ブリリアントパーク1 (角川ファンタジア文庫)

著:賀東 招二 イラスト:なかじま ゆか

「ティラミーから格言を送るよ。『美人を見たらビッチだと思え』。そうすればいろいろと捗るみー?」

2013年2月の新刊。約1ヶ月1週間の積み。『フルメタル・パニック!』完結から実に1年半、延期を重ねて、遂に賀東さんの新シリーズが始動。タイトルの「甘城」は「あまぎ」と読みます。
どうやらラブコメらしいということで、『フルメタ』の短編は面白かったなぁと思い、購入。

イラストはスーパーダッシュ文庫『パパのいうことを聞きなさい!』でお馴染み、なかじまさん。

さて、寂れに寂れて廃園寸前の遊園地、甘城ブリリアントパーク。神託によって支配人に選ばれた主人公、西也(せいや)は幼い頃の約束を果たすため、甘ブリの再生に乗り出すことに……。

パークには沢山のマスコットが居るが、彼等に真の意味で中の人は居らず、皆、魔法の国メープルランドの住人。
可愛い外見だけど、中身は割とオッサンだぞ!知ってたわー。賀東さんが純粋に可愛いマスコットとか出してこないとか知ってたわー。

主役級マスコットのモッフルは、どう見ても『フルメタ』のボン太君。何か繋がりがあるのかと思ったんだけど、後書きの感じでは関係無さそうだな。

発表当初はラブコメって言われていたような気がするが、あれ、ラブコメじゃなくね……?
いすず、ラティファ、ミュースと可愛い女の子が揃ってるのに、殆どLOVE寄せしてなくね?まぁ、その辺は2巻以降に期待なのかもしれん。

ボロボロの遊園地が復活していく様は読んでいてワクワクする。しかし、ラティファに掛けられた呪いが重過ぎるんだけど、その辺がコメディに対するブレーキになっちゃうとアレだなぁ。
もっと軽いノリで良いと思うんだが……。

燃:A- 萌:A+ 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
甘城ブリリアントパーク #02(2013/08)

コミカライズリンク
甘城ブリリアントパーク #01(2014/06)

アニメリンク
甘城ブリリアントパーク 第1話「お客がこない!」

著者リンク
フルメタル・パニック! マジで危ない九死に一生?(2011/08)

イラストリンク
パパのいうことを聞きなさい!(スーパーダッシュ文庫、2009/12)

アニメ

「よーし、ここはダイヤモンド監督についていこう!!」

朝、登校するマナと六花の前に、突然ジョーが現れ、アイちゃんを預けていく。完全にマナ達がママ扱いされてるのね。
朝から真面目な眼鏡六花ちゃん可愛いな!ってか、六花が学年トップなのね。

仕方無く学校へアイちゃんを連れていき、無人の生徒会室でシャルル達にお世話してもらうことに。
しかし、アイちゃんは不思議な力でシャルル達を翻弄するのだった。

アイちゃんのお世話をしようとすると、突然新たなキュアラビーズが現れた。どうやら愛が育つとラビーズが生まれるらしいんだけど、もしかしてジョーがマナ達にアイちゃんのお世話を無茶振りするのはラビーズの生成を狙ってのことなんだろうか。

いつの間にか行方不明になったアイちゃんを捜す内、イーラが現れて、ジコチューを2体同時に生成。
ロゼッタは遅れて駆け付けたため、変身シーンはハートとダイヤモンドだけ。ソードも遅れて到着。良かった、出番無しにならなくて……。でも、ダビィは出番無し。

ジコチューに苦戦するプリキュア達だったが、アイちゃんが不思議な力で素早さを強化してくれる。
ここから反撃だ!と思いきや、野球とサッカーで勝負すんのかよ!ソードまでノリノリじゃねーかw

次回は、まこぴーがマナ達の学校に転校してくるらしいけど、六花ちゃんの嫉妬がマッハで、まさかのキマシ展開なのか……?ゴクリ
ってか、まこぴー、予告映像の段階で既に大分大丈夫じゃないなwwww

ところで、5月末にサントラとまこぴーのアルバムが発売らしいですね。シングルくらいは出ると思ってたけど、まさかアルバムとは……。
サントラも同時発売。今年は早いんだな。

燃:A 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第8話「きゅぴらっぱ~!ふしぎ赤ちゃん誕生!!」
第10話「転校生は、国民的スーパーアイドル!!」