角川スニーカー文庫

東京皇帝☆北条恋歌 9 (角川スニーカー文庫)
著:竹井 10日 イラスト:要河 オルカ

「皇斗さんとローションは渡しませんよっ!!」
「いや、ローションはいらないです……」
「ローションがどれほどヌルヌルしているか知らないからそんなことが言えるんですねっ」
「いや、それは知っていますが……」
「聞きましたかっ、皇斗さんっ、この女、ローション体験者ですよっ!いやっ!いやらしいっ!」
「うん……僕と一緒に引っ被ったことがあるからね……」
「花恋、大ショックですっ!!皇斗さんが、愛人と先にローション処女を失っていたなんて!!」
「ローション処女とか言わないで!?」
「罰として、御劒さんの車にローションをぶちまけます!!」
「マジで!?」

まさかの業務用ローション再来にクソ吹いたw

東京こうていわ。2011年8月の新刊。約5ヶ月2週間半の積み。4ヶ月振りの新刊。
表紙は遂に!遂に夕鶴ですよ!最早、表紙に出てないことをネタにさえされなくなったから、もう出ないのかと思ってたよ……。
夕鶴って、一斗が絡まない限りは常識的で優しい普通の女の子だったんだ……。知らんかった……。

さて、衝撃的な8巻のラストから時間が一気に跳んで、舞台は帝国歴98年。この時代で一斗は8児の父となっていた。物凄い勢いでヒロイン孕ませていてクソワロタ
どんだけ流されたんだろうかw

未来から自分の子供が助けにやって来るって展開はありがちだけど、まさか8人も居るとはな……。
でも夕鶴は孕まされていない不思議w

前巻の後書きで、一斗がモブ化すると書かれていたが、今回、中盤までモブどころか全く出て来てないな。

来珠との間に生まれた娘、衛梨珠のお陰で、未来へ戻れる希望が見えてきた。しかし、それでは花恋をひとりぼっちにしてしまうことになる。
悩む一斗を帰らせるよう、恋歌達に頼む花恋。

しかし、一斗が次に飛ばされたのは、また異なる歴史を辿った世界だった。
ゆかり子さんが凄くヒロイン力を発揮している……だと……?

そして、この時代では天敵、機動魔神兵(アストラルムーバー)と、人類が聖なる生命体、聖蟲(アームズ)と共に戦っていた……。
聖蟲の女王、雪絵との再会は何を意味するのか……というところで、続く。え、何なの、すんごいwktkする展開なんだが!
機動魔法兵と怪蟲の関係が反転してるとか、凄い俺好みの設定で困る。

次は一度発売予定に上がったものの延期中。くそぅ、早く続きが読みたいぜ……。

燃:A+ 萌:A- 笑:A- 総:S-

シリーズリンク
東京皇帝☆北条恋歌 <8>(2011/04)
東京皇帝☆北条恋歌 <10>(2012/10)

著者リンク
ここから脱出たければ恋しあえっ <1>(スニーカー文庫、2012/05)

ガガガ文庫,雑記

普通に発売日です。ブツは、

・人生
人生 (ガガガ文庫)

の計1冊。

新シリーズ『競泳戦隊ミズギーズ』『ボンクラーズ、ドントクライ』はスルー。
競泳戦隊ミズギーズ (ガガガ文庫)ボンクラーズ、ドントクライ (ガガガ文庫)

積んで積んで積みまくった『羽月莉音の帝国』が来月発売の10巻をもって完結だそうな。まだ、4巻までしか読んでないんだぜ……?
しかも、もう次のシリーズも準備してるみたいだ……。

『ささみさん@がんばらない』がアニメ化決定。ガガガもGAに続いて、勢いづいてきたか……?
京アニ制作って噂を見たけど、今は『氷菓』を作ってるだろうから違うのかな。

後、『Aura』がコミカライズと映画化決定だとか何とか。

ファミ通文庫

東雲侑子は恋愛小説をあいしはじめる (ファミ通文庫)
著:森橋 ビンゴ イラスト:Nardack

やっぱり、わたしは、どうしようもなく、彼の事を愛しているんだと。
そして彼はそれを知っていて、こうしてわたしを抱きしめているんだと。
本当に、本当に、憎らしい人。
どうしようもなく愛しくて、だからこそ、どうしようもなく、憎らしい━━

2011年12月の新刊。約3日の積み。3ヶ月振りの新刊。知らない人には全く判らないだろうが、シリーズ第2巻です。
読み終わる直前まで、タイトルが「短編小説」だと思っていたのは秘密。

さて、今回も、

甘酸っぺぇええええええええええ!!

何なの、俺を精神的にSATSUGAIするつもりなの?

さて、時間は流れ、2年生に進級した英太達。元々が口数が少ない英太と東雲は、東雲のスランプも相俟って、すれ違いの日々が続いてしまい……。
読者の立場としては、こいつらお互いにZOKKONじゃねーか!と突っ込みたくなるのだが。

何故か夏直前に沖縄に修学旅行ということで、東雲のスク水!東雲のスク水!隣のビキニとか、お呼びじゃねーんだよ!帰れ帰れ!
あ、英太の妄想の中の東雲のビキニ姿は大変可愛かったです。

ヒロイン、喜多川さんが恐ろしいまでに噛ませ犬な件。いや、どっちかっつーと、俺が読みたいのは英太と東雲のイチャイチャなのだが。
喜多川さんも可愛いんだけど、東雲の破壊力には到底及ばぬわ!

全編通して、英太の東雲大好きオーラが迸り過ぎてるので、読んでいて辛いわ。

もう、ああぁああぁあああぁあああぁぁあああああああああ!!ってなりっぱなしなので、Sランク出して良いよね?
次は春らしいけど、続編なのか新作なのか。

燃:C 萌:S- 笑:B+ 総:A+

シリーズリンク
東雲侑子は短編小説をあいしている(2011/09)
東雲侑子は全ての小説をあいしつづける(2012/05)

アニメ,電撃文庫

「理解ってんだろ、眠り姫を起こす方法」

御崎市へと帰って来た佐藤はマージョリーの姐さんに想いを伝え、彼女を眠りの淵から引き上げる。
姐さんって、化粧せずに髪を下ろしてる方が美人だと思うのだが……。

『星黎殿』の戦いでは、ゾフィーが荒ぶり過ぎていて吹いた。顔変わってもうてますやんw
デカラビアって、これで退場だったっけ。

相変わらずEDへの入り方が好き。最後に待ち受ける“壊刃”のカットで終わるところとか、うわー出てきやがったーって感じがして良いよな。

燃:A- 萌:A- 笑:C 総:A

エピソードリンク
第10話「交差点」
第12話「誓いの言葉」

GA文庫

優等生以上、フリョー未満な俺ら。 (GA文庫)
著:初美 陽一 イラスト:さくらねこ

「俺様が直々にテメーらの穴っちゅう穴から色々とエグいモンほじくり出すぞボケァァァ!?」

ハイエンドなスカトロプレイですね、わかります。

GA文庫2011年10月の新刊。約3ヶ月の積み。第3回GA文庫大賞奨励賞受賞作品。応募時タイトルは「フリョーメシア!」。
著者の初美さんはファンタジアでも受賞しており、2012年1月デビュー予定。
イラストは電撃文庫『レイヤード・サマー』、角川スニーカー文庫『それがるうるの支配魔術』でお馴染み、さくらねこさん。

不良に憧れる高校生、荒鞍悠馬は口調こそ荒っぽいものの、その素行は優等生そのもの。しかも、入学から1年で校内の不良を全て更生させたという逸話まで。そんな彼を中心とした青春ラブコメが展開される。
粗筋に惹かれて購入。まぁ、イラストに釣られたというのも多分にあるが。

基本的にはラブコメ、最後やや真面目にバトル、みたいな。基本的にMFでありそうな雰囲気なんだよな。最初からヒロインが3人居るし。
さくらねこさんのイラストパワーで女の子はみんな可愛いんですよ。ただ、コメディが弱い……。
まぁ、直前に読んだのがキツ過ぎた所為もあるかもしれんけども。

応募タイトルの意味は最後の最後に判ります。
LOVE寄せも熱血もコメディも伸び代はあると思うんだよな。これは1巻で切るには惜しいかなぁ。
次は2012年1月に2巻。

燃:B 萌:A 笑:B- 総:B+

シリーズリンク
優等生以上、フリョー未満な俺ら。 <2>(2012/01)

著者リンク
ライジン×ライジン RISING×RYDEEN(ファンタジア文庫、2012/01)
異世界で最強の装備は、全裸でした どうか私に全裸を教えてくださいっ!全裸でなく【世界】だ!(ファンタジア文庫、2020/10)

イラストリンク
レイヤード・サマー(電撃文庫、2011/01)
それがるうるの支配魔術 Game1:ルールズ・ルール(角川スニーカー文庫、2011/04)
優等生以上、フリョー未満な俺ら。(GA文庫、2011/10)
恋人にしようと生徒会長そっくりの女の子を錬成してみたら、オレが下僕になっていました(一迅社文庫、2012/08)
mgmg! 先輩と俺の悩ましき日常(C★NOVELSファンタジア、2012/09)
超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!(GA文庫、2015/10)
一條明日菜の地球連合(ファミ通文庫、2016/05)

第3回GA文庫大賞リンク
声優のたまごが、俺の彼女だったようです。 ~ぱんつの中身は大事です!~(前期期待賞、2011/08)
あやかしマニアックス!(後期奨励賞、2011/10)

GA文庫大賞奨励賞リンク
魔法の材料ございます ドーク魔法材店三代目仕入苦労譚(第1回前期、2009/08)
ゆうれいなんか見えない!(第1回後期、2010/04)
ふぁみまっ!(第2回前期、2010/04)
かんなぎ家へようこそ!(第2回後期、2010/10)
神託学園の超越者(第5回後期、2013/11)
魔王と姫と叡智の書(第5回後期、2013/12)
異世界ラ皇の探求者 01.精霊王女はツルツルです!(第6回後期、2015/01)
姉と妹の下着事情。(第7回後期、2015/09)
【配信中】女神チャンネル!え、これ売名ですの!?(第11回、2019/01)

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「あー、おっぱい揉みてー」

ファンタジア文庫原作の熱血バトル×エロコメが満を持してのアニメ化。しかるべきところが作ってくれれば、馬鹿売れも夢ではないと思うんだが、いかんせんファンタジアのアニメだからなぁ、と最初からハードル低めで。
まぁ、ZEXCS制作じゃない時点で神に感謝しないといけないけど。
制作はティー・エヌ・ケー。10年以上前からある会社みたいだけど、ラノベ原作アニメを手掛けるのは初めてか。

OPカットで開始。モテない高校2年生、兵藤イッセーは念願の彼女をゲットし、有頂天になるが、実はその彼女は堕天使で、イッセーは神器(セイクリッド・ギア)所有者であったため殺されてしまう……という導入。

このイッセーの彼女、夕麻ちゃんがえらい可愛い件。本性を現すまでは、メインヒロイン勢より可愛いと思うんだ。

イッセーのキャストは梶裕貴さんということで、またお前か。この人が主役のラノベ原作アニメ連続視聴記録7ヶ月目に突入したぞ……。4月からは電撃文庫原作『アクセル・ワールド』が2クールあるから、まだまだ続くぞ。

アニメになったことで、これまでビジュアルが判らなかったキャラにもスポットが。松田と元浜って、あんな顔してたのか……。間違っても挿絵には出れないデザインだったなw
ソーナ会長とその眷属もちょろっとだけ出ています。の姿は見えなかったが。

イッセー達の通う駒王学園って女子高から共学になって間もないって設定だったな……。完全に忘れてたわ……。
一応、ハーレムが形成し易い理由はあるんだな……。

で、分かっちゃいたが、規制っぷりが酷い。タイトルロゴの「D」で隠してあるんだけど、どんな真面目なシーンだろうとロゴ乱舞するのはいただけないなぁ。
AT-Xは祭りだったみたいだが。
ってか、イッセーの乳首だけ映るとか嫌がらせかw

そんな具合で、人間として死に、悪魔として転生させられたイッセーが自室で目覚めると、隣には全裸の部長が寝ていたでござるの巻というところで続く。
取り敢えずは無難な導入編という感じで。初期オカルト研究部の面々は全員登場したか。

EDとしてOPを流して終了。なかなかかっけー映像だったな。
映像を見る限りだと、VSライザー戦まではやるみたいだけど、ゆっくりやって2巻で終わっておいた方が無難かなぁ……。

ファンタジア文庫のCMでは早くも『ライジン×ライジン RISING×RYDEEN』の単独CMが。超押す気だな……。

燃:A 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第2話「人間、やめました!」

原作リンク
ハイスクールD×D1 旧校舎のディアボロス

一迅社文庫

10歳の保健体育3 (一迅社文庫)
著:竹井 10日 イラスト:高見 明男

念の為に注意喚起しておくが、しげしげと眺めるというのは、股間の茂み茂みを眺めることではない。

断じて認めるものか!

サツマイモ色のスク水などッ!!

気を取り直して、東京こうていわ。2011年5月の新刊。約7ヶ月3週間の積み。7ヶ月振りの新刊。
表紙ははみる→翠蓮ときて、今回は新キャラ、静姫の義妹ジュリエット。やはり帯を外すと、しまぱんが見えます。
口絵は4ページ目以外、イメージイラストなのかよw

さて、イギリス留学から、わずか6日で帰国した静姫。しかし、そんな短期間で帰ってきたにも関わらず、彼の隣には、はみるの見たことのない女の子が居て……というお話。

今回も素晴らしいまでに、すぐ話が脱線します。これ脱線部分覗いたら、多分本の体裁なさなくなるな……。
やはり全然エロくなく、ただただ下品。まあ、エロスを感じないのは個人的に高見さんの絵が好きじゃないからってのもあるが。

静姫がオトコの娘マガジンわぁい!のロゴTシャツを何の説明も無しに着ていて吹いた。
意外だったのは快楽天が伏せ字扱いになっていたこと。GA文庫ではOKだったのに。謎だ……。

後書きによると、『30歳の保健体育』のノベルアンソロジーに本作の出張版が収録されているらしい。何でやねんw
次は2012年1月。

燃:C 萌:B- 笑:A+ 総:A+

シリーズリンク
10歳の保健体育 <2>(2010/10)
10歳の保健体育 <4>(2012/01)

アニメ

「いつか本当の友達になれるかな」

前回の展開が無かったかのように、いつも通りの平常運転とかどういうことなの……。今後のエピソード見ても、歴代主人公が出て来そうな展開に見えないんですけど。

さて、タギル達のクラスに転校生マコトがやって来た。彼は転校が多く友達が出来ないことを悩んでおり、そこをフェレスモンにつけ込まれる。
てっきりタギル達を狙ってきたんだとばかり思ってたんだけど、別にそういうわけでもなかったみたい。
ってか、何か今回テンポ悪くなかったか。

進化ソング『タギルチカラ』は折角格好良いんだから、もっと上手いこと使ってほしいよな。
今回なんか進化のタイミングで流して、ピンチになってブツ切りとか盛り上がらないにも程があるぞ。
しかも、肝心の反撃シーンでは流れないってどういうことなの。

ん?フェレスモンって獣型のも居るのか?よー理解らんな。
今回は前回からの盛り上がる詐欺があった分、ランクが低いです。

燃:C+ 萌:C 笑:C 総:B+

エピソードリンク
#68「ハンター大集合!南の島のデジモン争奪戦!」
#70「ドキドキ恐怖体験!心霊ハンターが吠える!!」

アニメ

「聞かせてやろうよ、ノイズに私達のハーモニーを!」

何故かアバン無しでスタート。ここはやるならやる、やらないならやらないで統一してほしいところなのだが……。

プリキュアとの戦いで傷ついたノイズ。心配するファルセットがうるさかったため、彼を吸収して回復。
このとき、ファルセットのマスクが外れて、正気に戻った模様。善人にまで戻ったかは判らんけど。

音吉さんやクレッシェンドトーンも吸収すれば良かったと考えるノイズだけど、クレッシェンドトーンなんて吸収したら対消滅するんじゃね?

コンサートホールに現れたノイズと戦闘開始。今回は上野さん作画ということで漲りまくり!
ミューズの石柱だるま落としアタックがダイナミック過ぎるw

更にミラクルハート・アルペジオ+ファンタスティック・ピアチェーレ+ビートソニック+スパークリングシャワーで盛り上がる盛り上がる。
テレビシリーズでセパレーション使ったの久し振りだよな。

ノイズに吸収されそうになるメロディを救ったのはバスドラとバリトンだった。彼等はノイズに忠実だったファルセットが吸収されたことに怒りを露にする。

トリオ・ザ・マイナーを全員吸収して、ノイズは新たな形態に。禍々しいハーピィみたいなデザインだけど、声がどんどんフリーザ様になっていくw

スーパーカルテット+ハートフル・ビートロック+シャイニングサークルの同時攻撃は燃えざるを得ない。
というか、スーパーカルテットが神バンク過ぎて辛い。

だが、必殺技の重ね合わせもノイズには通用しない。トーンのリングを掴んで叩き割られたときの絶望感は異常。
大ダメージを受けたプリキュア達は変身解除してしまう。

一方、アフロディテ様は宮殿に避難してきた国民と共に音楽を奏でるが、ノイズによってあえなく石化。
ノイズに啖呵切るアフロディテ様格好良い。
いよいよ残されたのは響達4人とハミィとフェアリートーンだけとなった。

そして、ようやく次回、全員クレッシェンド化クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
と思ったら、このタイミングで河野作画とかガッデム過ぎる……orz

エンドカードはリズム、ビート、ミューズ、ハミィ、サニー、ピース、マーチ、ビューティ、キャンディの共演。
じゃあ、次回のエンドカードは誰になるんだ?

『オールスターズNS』はようやくCMで映像が出ました。7代目のカットを中心に構成。まぁ、本編で使われてないカット多そうだけど。

今度の世界観ではプリキュアが広く認知されており、女の子の憧れになっているらしい。
そんな中、転校生の少女、坂下あゆみはフュージョンのカケラを拾い、絆を深めていくことに。
このあゆみこそが映画オリジナルプリキュア、キュアフレンド(?)らしい。
地味な名前なのは今回のテーマが「女の子は、誰でもプリキュアになれる!!」だからなのか。

ってか、あゆみが10周年記念8代目の主人公ってことなのだろうか。サブタイの『みらいのともだち』ってのも含みあるしなぁ。
10周年に向けて、今年から盛り上げて行こうってことなのかな。

燃:A+ 萌:A+ 笑:C+ 総:S-

エピソードリンク
第45話「ブオ~ン♪ノイズの好きにはさせないニャ!」
第47話「ピカーン!みんなで奏でる希望の組曲ニャ!」

CDリンク
スイートプリキュア♪ ボーカルベスト(2012/01)

特撮

「やっと本当の顔、見せたな」

サブタイの前2文字が全然単語になってないのって今回が初めてか。

リンクス・ゾディアーツの処遇を巡って、激突するフォーゼとメテオ。そこに乱入したのは友子だった。
何故、仮面ライダー同士で戦うのかと叫ぶ友子。平成ライダーではライダー同士が戦うシーンがあるのはお約束だけど、そこに疑問を投げ掛けるってのは面白いな。

理事長もメテオのことは知らないそうで。ただ、現状ではさほどの脅威とは思っていない様子。
敵が居た方が十二使徒に至る可能性が高くなるからかな。

野々村の身体は一度ラビットハッチに持って来たが、アメフト部の倉庫に寝かせておくことに。
そのままラビットハッチに置いておかなかったのは、いざ目覚めたときにライダー部のことを知られてしまうからか。

流星はライダー部への入部を希望するが、本当の笑顔を見せていないと、弦太朗が拒否
流星がアリエスを捜しているのは、アリエスの力なら二郎を助けられるかららしい。何でアリエスの能力を知ってるのかって話だけど……。

彼がメテオになったのは二郎が眠りに落ちた後、タチバナからメテオドライバーが送られてきたから。
彼自身に特別な生い立ちがあるわけではないのか。
タチバナが賢吾父ではないかって説があるけど、それだと『』と被っちゃいそうだな。

授業風景では、大杉先生が「テスト開始!」と言って、ブラインド上げた途端、ダスタードが窓ガラス突き破って教室に突っ込んできてクソワロタ
ってか、ダスタードが大暴れしてたけど、これでも来週になったら、また一見平和な学校に戻ってるんだろうな……。
ってか、ダスタード、普通の人間でも、そこそこ対処出来んのかよw
賢吾でさえ勝ってたぞ。

素早く逃走するリンクスを26番ホイールで追跡。校舎の壁を走ったりもしてたし、かなり便利なスイッチだな。
マッシグラーが使えないような狭い場所で真価を発揮する模様。

リンクスを撃破したフォーゼに怒りを隠せず、思わず殴りかかってしまう流星。弦太朗は驚くが、やっと本当の顔を見せたと、流星を認める。

そこへリブラ・ゾディアーツと理事長にスイッチを返してもらったスコーピオン・ゾディアーツが現れる。
流星は撤退。フォーゼが「ダブルでタイマン」って言っていて吹いた。それ、タイマンじゃねーから!

早くも正体バレするかと思ったが、流星は隠れて変身。これで2対2の構図に。
フォーゼはリブラと善戦。
一方、メテオは楽々とスコーピオンを撃破してしまった。弱体化し過ぎだろ……。

今度こそ、弦太朗達がスコーピオンの正体を知ることになるかと思ったが、女性と気付いただけで、リブラに回収されちゃいました。

まだ引っ張るのかと思いきや、理事長に怒られて、ヴァルゴ・ゾディアーツによってダークネヴュラに飛ばされちゃいました。
暫くお休みかと思えば、公式サイトでオールアップとか言われてるワナ。え、あのまま退場なら14話で退場で良かっただろ……。凄いしょっぱい終わり方になってしまったな。
スコーピオンのスイッチは理事長の手元に残ったが、これはどういう扱いになるんだ?他の人でもスイッチを押せば、スコーピオンに変身出来るのか?そもそもスコーピオンの座は空席になったのか、欠番になったのか。

もしかして園田先生に代わる形で、ヴァルゴのスイッチャーが弦太朗達の担任になるのだろうか。

そして、流星は見習い部員としてライダー部に。このまま一気にデレるかと思われたけど、それはまだ暫く先みたいですね。
あれ、野々村へのフォローは一切無しなの?

燃:A+ 萌:B+ 笑:A+ 総:A+

エピソードリンク
第17話「流・星・登・場」
第19話「鋼・竜・無・双」