アニメ,電撃文庫

「案外レオがエリカにしごかれてるんじゃないか」

え、達也さん、下ネタ……?
さて、達也そっちのけで、あちこちでLOVE寄せの気配が。一番ラブコメするべき主人公ェ……。

特に幹比古と美月のやりとりなんかは完全に主人公っぽいラブコメだよな。べッタベタのやつ。
テンパりまくりの美月可愛いよ美月。

それはそうと、保健医の安宿(あすか)先生ってあんなエロいビジュアルだったのか……。保健室に通い詰めたいマンが殺到するんじゃね……。

燃:B+ 萌:A+ 笑:B- 総:A

エピソードリンク
第20話「横浜騒乱編Ⅱ」
第22話「横浜騒乱編Ⅳ」

ファミ通文庫

ココロコネクト ミチランダム (ファミ通文庫)
著:庵田 定夏 イラスト:白身魚

【妹・の・ほ・っ・ぺ・ち・ゅ・ー・キ・タ・コ・レっっっっっっっ!】

2011年1月刊行物。約2年1ヶ月1週間の積み。4ヶ月振りの新刊。
表紙は内容に合わせて伊織がメインか。他の4人は背景扱いみたい。青木なんて顔見えてねぇw

さて、今回の現象は『感情伝導』。ランダムで思考の一部が他者に漏れてしまうというもの。
その中で、不安定になっていた伊織の心は徐々に壊れていき……。

その一方で稲葉んの乙女心がアクセルベタ踏みな件。稲葉ん可愛いよ稲葉ん。遂に太一への想いが届き、恋人関係となりでればんへと進化を遂げることに。
でればんの字面の可愛さといったらない。

伊織に本音を曝け出させるため、自分も暴露しちゃう稲葉んだけど、これは薄い本が厚くなる衝撃告白だな……。

出番は少ないけど、太一の妹ちゃんも可愛いですね。
一応、このエピソードまでアニメ化されてるんだよな。結局、AT-Xのみでの放送だったみたいだけど。

次は2011年5月に『クリップタイム』、11月に『ニセランダム』、2012年2月に『ユメランダム』、6月に『ステップタイム』、9月に『アスランダム 上』、2013年3月に『アスランダム 下』、9月に『プレシャスタイム』、2014年8月に新シリーズ『アオイハルノスベテ』。

燃:B+ 萌:A 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
ココロコネクト カコランダム(2010/09)
ココロコネクト クリップタイム(2011/05)

このライトノベルがすごい!文庫,ゲーム,ダッシュエックス文庫,雑記

今月も献本を頂きました。有り難うございます。

・スクールライブ・オンライン <4>
・Vermillion 朱き強弓のエトランジェ

の計2冊。

集英社が新たなレーベル、ダッシュエックス文庫の創刊を発表しましたね。スーパーダッシュで抱える松智洋さんや丈月城さんの新作に加え、榊一郎さんや野村美月さんを召喚し、ネームバリューだけで言えば物凄く手堅いラインナップ。
もっと早くにやっとけよw

発表とほぼ同時にスーパーダッシュ文庫の刊行予定点数が激減していてワロタ
人気シリーズが終わったら畳む気満々じゃねーかw
既に『紅』と『六花の勇者』は移籍させるみたいだし。ってかホントに『紅』の新刊とか出るのかよw

まだ創刊もしてないのに早速Twitterで関係者がやらかすなど、不安感満載だけど果たしてどうなることやら。


『ポケットモンスターオメガルビー/アルファサファイア』の発売に向けて、続々と新たなメガシンカが公開されてるけど、まさかメガヤドランとメガタブンネが爆誕するとは……。
てっきり追加されるのは第3世代とせいぜい伝説、幻くらいだと思っていたんだけど、こうなると何がメガシンカしてもおかしくないな。

ファミ通文庫

パナティーア異譚3 再会のクロスロード (ファミ通文庫)
著:竹岡 葉月 イラスト:屡那

「ちゃ、ちゃんとやってるじゃない」
「嘘。やってない!ぜんぜんちゃんとやってない!具体的にはフォーリンラブのビームが出てない!全身で発情しちゃって!桃色になって!」

2014年5月の新刊。約3ヶ月半週間の積み。4ヶ月振りの新刊。
表紙はずっと理人+ヒロイン誰かという構成なのね。

さて、新たに嫁ウルスラ達をパーティーに加えて、響子捜しの旅を続ける理人。今回は何も分からないままパナケイアに放り出されてしまった響子の視点で物語は始まる。

何やかんや言いながら、全編に渡って響子を精神的フルボッコにする巻だった件。しかも一旦上げてから叩き落とすの繰り返しなんだから、えげつないったらない。

生命の危機を助けてもらって恩返しも出来そうになっていた相手には裏切られるし、やっとのことで理人と再会出来たと思ったら、彼は響子そっちのけでイシュアンとイチャイチャしだすし。

響子こそが本当の勇者というのは一体どういうことなんだろうか。やがて理人の前に敵として立ちはだかるのかしら。
うーん、響子をヒロインとして見たらえげつないんだけど、理人視点から見れば、勝手に近付いてきて自分が選ばれなかったからキレたとしか思えないわけで。難儀な話やで……。
次は2014年9月に4巻『聖石のエニグマ』。

燃:A- 萌:A- 笑:C+ 総:A

シリーズリンク
パナティーア異譚2 熱砂のレクイエム(2014/01)
パナティーア異譚4 聖石のエニグマ(2014/09)

オーバーラップ文庫

僕と彼女とカノジョとかのじょ 3 (オーバーラップ文庫)
著:田尾 典丈 イラスト:ピロ水

「皆で、幸せになってね」

2014年7月の新刊。約3週間半の積み。4ヶ月振りの新刊。
表紙はヒロイン集合ということで案の定最終巻です。
帯を外してもぱんつは見えません。

前巻の感想で積極的にサービスシーン狙っていっても良いって書いたら、物凄い連発構成になっていて吹いた。
銀花なんて乳首券発行しかけてるやん。けしからん。もっとやりたまえ。

さて、社達の前に現れた謎の少女イホノ。彼女の出現はやがて、街を覆うシステムの謎へと繋がっていき……。
これまた重い設定が出て来たな……。

最後はハッピーエンドになったから良かったようなものの。もっと神様同士のイチャラブとかあっても良かったのよ。

総評

ってなわけで勢いだけで三位一体と言っていた感のあるドタバタラブコメ、オーバーラップ文庫『僕と彼女とカノジョとかのじょ』、これにて完結。足掛け8ヶ月か。
やっぱり長々と続けるものではなかったな。

個人的にはもっと明るい方が好きなんだけどな。まぁ話に緩急をつけることを考えると、シリアスに振った方がやり易いのかもしれんが。

燃:C 萌:A+ 笑:B- 総:A

シリーズリンク
僕と彼女とカノジョとかのじょ <2>(2014/03)

著者リンク
神器繰刻のアイオーン(オーバーラップ文庫、2015/11)

映画,特撮

劇場版 仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼 ディレクターズ・カット版(初回限定生産) [DVD]

「それはその時代に生きた君自身なのかもしれないねぇ」

キッズステーションで放送されていたので視聴。以前にレンタルで1回見たことあるんだけど、そのときがディレクターズカット版だったかは最早記憶に無い。

OPの鬼達による太鼓は素直に格好良い。もっと長くても良かった。
現代と過去の鬼の物語が混じりながらストーリーは進んでいく。現代の設定はテレビシリーズ準拠かと思いきや、全然そんなことないという。

よく理解らないのは歌舞鬼の扱いなんだよな。人に迫害され、道を誤ってしまったっていう立ち位置は王道なんだけど、その割には退場が早いというか。
ってか、ヒトツミ居るか?ゲスト芸能人としてねじ込むにしても敵にする必要無かったんじゃ……。

そもそもご当地ライダーを出し過ぎなんだよなぁ。どっちつかずになってるというか。もっと人数減らして1人1人を掘り下げてほしかった。
若しくは舞台を現代オンリーにしておいて、後々テレビシリーズでゲストとして登場するとか。

ここから井上脚本による改悪が始まり、テレビシリーズにも侵食していくんだよな……。

燃:A- 萌:B+ 笑:B- 総:A-

HJ文庫

勇者と魔王のバトルはリビングで2 (HJ文庫)
著:緋月 薙 イラスト:三嶋 くろね

「「「「「 ただの奇行ですッ!奇行種です!! 」」」」」

「もうヤダ!この進撃の変人たち!!」

2014年4月の新刊。約4ヶ月4週間の積み。4ヶ月振りの新刊。
表紙の構図は石破ラブラブ天驚拳と言って発注したそうな。確かにそう見えるなw

さて、2巻。ハンターに狙われている神狼の子供リルを守ることになった和希達。勿論、それを通して和希とリアの関係は進んでいくわけですが……。

うーん、戦闘要素要るかなぁ。そんなにシリアスな雰囲気になってるわけじゃないんだけど、水を刺される感じというか。『ねこ天』のときはシリアスはあってもバトルは無かったからなぁ。

ただの賑やかしだと思っていたイスカにも相手が用意されていたようで。男の娘を使ってイチャラブ話やるとかレベル高いな……。
次は2014年9月に3巻だけど、もう買いません。

燃:C 萌:A 笑:A- 総:A-

シリーズリンク
勇者と魔王のバトルはリビングで(2013/12)

ランキング,雑記

よーしよし、今年の夏は比較的涼しめですな。

小説関係本購入冊数
ライトノベル:12冊
雑誌:1冊
総計:13冊

読了冊数
ライトノベル:28冊
コミカライズ:15冊
雑誌:2冊
ラノベ関連本:1冊
漫画:1冊
その他関連本:1冊
総計:48冊

購入冊数が異常に少ないのは盆明け以降、本屋に行ってないからです。だって土曜日になる度に雨が降るんだもの。


「燃」部門

1位:ハイスクールD×D18 聖誕祭のファニーエンジェル

ハイスクールD×D (18) 聖誕祭のファニーエンジェル (富士見ファンタジア文庫)
燃:A 萌:A- 笑:B+ 総:A

安定の。

2位:星降る夜は社畜を殴れ

星降る夜は社畜を殴れ (角川スニーカー文庫)
燃:A 萌:A- 笑:A 総:A

全ての社畜を過去に。

3位:烈風の魔札使と召喚戦争 <4>

烈風の魔札使(マージ)と召喚戦争 4 (オーバーラップ文庫)
燃:A 萌:A 笑:C+ 総:A+

ライバルとの共闘。


「萌」部門

1位:天使の3P!×3

天使の3P!×3 (電撃文庫)
燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A

残念美人の勝機はあるのか。

2位:僕の文芸部にビッチがいるなんてありえない。

僕の文芸部にビッチがいるなんてありえない。 (講談社ラノベ文庫)
燃:C 萌:A 笑:B 総:A-

ビッチ最高や!

3位:俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる <6.5>

俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる 6.5 (GA文庫)
燃:C 萌:A 笑:B- 総:A

カオリのヒロイン力な。


「笑」部門

1位:星降る夜は社畜を殴れ

星降る夜は社畜を殴れ (角川スニーカー文庫)
燃:A 萌:A- 笑:A 総:A

俺も流星のように帰宅しない。

2位:焦焔の街の英雄少女

焦焔の街の英雄少女 (MF文庫J)
燃:A- 萌:A 笑:A- 総:A

豆腐メンタル。

3位:機巧少女は傷つかない10 Facing “Target Gold”

機巧少女は傷つかない 10 Facing
燃:A- 萌:A 笑:A- 総:A

悩ましい問題。


「新作」部門

1位:星降る夜は社畜を殴れ

星降る夜は社畜を殴れ (角川スニーカー文庫)
燃:A 萌:A- 笑:A 総:A

仕事とか真っ当な人間のすることじゃない。

2位:焦焔の街の英雄少女

焦焔の街の英雄少女 (MF文庫J)
燃:A- 萌:A 笑:A- 総:A

ローテンションなツッコミが楽しい。

3位:絶対ナル孤独者 Sect.001 -咀嚼者 The Biter-

絶対ナル孤独者 (1) ―咀嚼者 The Biter― (電撃文庫)
燃:A- 萌:A- 笑:C 総:A

安定の川原さん、第3のシリーズ。


「総」部門

1位:烈風の魔札使と召喚戦争 <4>

烈風の魔札使(マージ)と召喚戦争 4 (オーバーラップ文庫)
燃:A 萌:A 笑:C+ 総:A+

何故完結してしまったし……。

2位:星降る夜は社畜を殴れ

星降る夜は社畜を殴れ (角川スニーカー文庫)
燃:A 萌:A- 笑:A 総:A

いいぞ、もっとやれ。

3位:絶対ナル孤独者 Sect.001 -咀嚼者 The Biter-

絶対ナル孤独者 (1) ―咀嚼者 The Biter― (電撃文庫)
燃:A- 萌:A- 笑:C 総:A

多少地味なところがどう転ぶか。

4位:桃音しおんのラノベ日記4 パーフェクトホワイト

桃音しおんのラノベ日記4 パーフェクトホワイト (講談社ラノベ文庫)
燃:B+ 萌:A 笑:B+ 総:A

もっと続けても良かったのよ。

5位:俺の教室にハルヒはいない <3>

俺の教室にハルヒはいない (3) (角川スニーカー文庫)
燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

あ、これ(恋愛方面で)アカンやつや。

最下位:最強彼女黒髪めがね

最強彼女黒髪めがね (ガンガンノベルズ)
燃:C 萌:B+ 笑:C 総:B

何がしたいのか、よく理解らない。


今回は総合A+が1冊だけという寂しいランキングに。 それにこれから面白くなりそうやで!と思った途端に『烈風の魔札使と召喚戦争』と『桃音しおんのラノベ日記』が立て続けに終わってしまったのでぐんにょり。

更に、ここで残念なお知らせがあります。夏休みの目標として溜めていたプリキュアのBlu-rayを消化すると書きましたが1枚たりとも見てません。 いや、夏休みに入った途端、物凄い勢いでモチベーションが下がってしまってなぁ。 それどころか『ドラクエX』に手を伸ばしちゃう始末。どうなる9月……。


今月の結論

おもろいやんけ!と思った途端に

シリーズ終わるよ!やったー!

感想リンク
2014年7月に読んだラノベまとめ
2014年9月に読んだラノベまとめ

アニメ,ラジオ

「プリチェンミラー返却してピア二カで変身します」

今回もゲストは引き続き黒沢さん。「プリカツ」とか、しれっと言って大丈夫なんだろうか。
今となってはシリーズを終わらせる引き金になりかねない脅威のコンテンツだというのに……。

燃:C 萌:A- 笑:B+ 総:A-

シリーズリンク
第21回
第23回

アニメ

「大好きなみんのために戦う……キュアラブリーは……キュアラブリーは無敵なんだから━━━━!!」

お祝いメッセージはミルキィローズ。『プリキュア5』コンプリート、川村プリキュア10人目か。川村プリキュア連チャンだな。

さて、このタイミングでOPカットが変更。シャイニングメイクドレッサー発動を待っていたわけか。
出だしのフォームチェンジのカットにフォーチュンの2種が追加、集合カットが4人バージョンになり、サビ部分が大幅差し替え
イノセントフォームが出てないけど、これはもう1回変わるかな……?

さて、早速シャイニングメイクドレッサーの力を使おうとするめぐみ達だったけど、ドレッサーは反応しない。
いおながドレス姿にお着替えしたので何をするのかと思ったら、ただ着替えただけなんかいw

ブルー曰く300年前、彼はミラージュと共に大きな敵と戦ったそうな。ってミラージュってキュアミラージュというプリキュアだったのか!ガチで悪堕ちしたプリキュアだったのか……。
おいおい、これは終盤で復活するパターンじゃねーの。テンダーも復活させて番外戦士祭りにしようぜ。
で、この大きな敵ってのが恐らくディープミラーなんだろうな……。

ぴかり神社で物思いにふけるブルーを励ますめぐみ。そこへまたしても現れたファントム。

以前戦ったときよりも成長していたラブリーは近接でパンチングパンチを発動するなど善戦するが、ファントムはラブリーの影を奪い、自らアンラブリーという悪のプリキュアへと変身する。

お前が変身するんかい!!

少女達を痛めつけた上でコレクションするだけじゃなく、自ら女装とか完全に事案発生じゃないですか……。
流石に声は中島さんに変わっていたが。

アンラブリーのデザイン、ラブリーをベースにいかにもな悪役って感じのデザインなんだけど、これは人気出そうですわ……。凌辱系のエロ同人がアツくなりそうで困る(ぉ

熾烈を極めるラブリーVSアンラブリー。言葉責めで精神的フルボッコにされるラブリーを助けたのは仲間達だった。
ストーリーの構成上、フルボッコのまま次回に続くくらいのピンチ感は欲しかった気がしないでもない。

アンラブリーを打ち破ったラブリー。そして発動するシャイニングメイクドレッサーの力。
発動するはプリキュア・ハピネスビッグバン。バンクにはリボンとぐらさんも噛んでいるのね。

技自体は良いんだけど、ケバいメイクは何とかならんのか……。
もっと大人びたキャラデザならともかく、『ハピプリ』のデザインとメイク演出は相性悪い気がするんだよな……。高橋プリキュアなら、そこまで違和感は無いのではないかと思うんだが。

『ドキプリ』もそうだったけど、これからは秋に2回パワーアップ回を持ってくる構成にするつもりなのかしら。

そして力尽きたファントムは何を思うのか。次回が随分とアレな展開のようですが、果たしてシリアス回かラブコメ回か……。

燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第29話「アクシアの真の姿!シャイニングメイクドレッサー!!」
第31話「まさかの急接近!?キュアハニーとファントム!」