新潮文庫

レインツリーの国 (新潮文庫)
著:有川 浩

『今度は誰も見てないところがいいです』

L・O・V・E!

あまりのLOVE寄せに俺のテンションも思わずプリキュア・ラブリンクやわ<意味不明
これはアカンでぇ……。

新潮文庫2009年6月刊行物。約1年10ヶ月1週間半の積み。2006年9月に新潮社から刊行されたハードカバーの文庫化。
ハードカバーで一度読んでます。

本作は出版社の垣根を超えたコラボ作品で、アスキー・メディアワークスから刊行された『図書館内乱』の中に本作が登場するという仕掛け。

ハードカバー時は、ほぼ同時刊行で『図書館内乱』の方が刊行が僅かに早かったが、文庫化は、こちらが圧倒的リード。

さて、主人公、向坂伸行は、ある日ふと思い立って、子供の頃に読んだラノベの感想をネットで検索してみる。
偶然見付けた書評サイトの管理人ひとみにメールを送ったことで、2人のやりとりが始まるが、実は彼女には、ある大きな秘密があって……というお話。

ネットで好きになっちゃったから、こういうのもネットラブって言うのかな?みたいなことを『獣装機攻ダンクーガノヴァ』のエイーダが言ってたよな。『スパロボ』知識ですけども。

ヒロインが聴覚障害者ということで、その辺の要素を扱ったりもしてるけど、油断するとLOVE寄せで殺されるから気を付けましょうという。
間に重めの話を仕込んでおいて、最後に問答無用でLOVE寄せでバコーン!と殴りにくる構成がアレ。

LOVE寄せは良いんだけど、1点だけ腑に落ちない点があってなぁ。耳が聞こえないから後ろから来た自転車がベルを鳴らしても分からないって言うけど、そもそもベルを鳴らさないと通れないような歩き方をしてるは問題じゃないの?と思う。
耳が聞こえる聞こえない以前の話だけど、チンタラ歩くなら道のど真ん中なんぞ歩くなよと。

どうでも良いが、待ち合わせ場所にリックドムが来たら逃げますよね。
次は2013年6月に『文庫版 キケン』。

燃:C 萌:A 笑:B- 総:A

オリジナルリンク
レインツリーの国(2006/09)

著者リンク
文庫版 キケン(2013/06)

アニメ,電撃文庫

(イラッ)

真奥の家から出て来た鈴乃にテンパりまくりのちーちゃん。どんどんリアクション芸人みたいになってるw
いやまぁ、そりゃ想い人の家で料理を作ってる美少女なんぞ目撃すりゃテンパるのも当然なのだが。
ってか、鈴乃が伊藤かな恵さんボイスもあってか、かなり可愛く見える。

テンパり過ぎたのか、ちーちゃんは真奥に好きとか言っちゃう。勘違いしようのないくらいのガチ告白じゃないですかー!やだー!

鈴乃に色んな意味で引っ掻き回されて、事態は修羅場へと突入していく……。

燃:C 萌:A 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
第7話「魔王、近所付き合いで家計を助けられる」
第9話「勇者、修羅場を経験する」

MF文庫J,オーバーラップ文庫,コミカライズ,ファミ通文庫,角川スニーカー文庫,角川ビーンズ文庫,講談社キャラクター文庫,講談社ラノベ文庫,雑記,電撃文庫

予約していたものを引き取ったり、献本を貰ったりで。ラノベは、

・小説 仮面ライダー響鬼
・機巧少女は傷つかない <11>
・すずみんは肉食系火竜
・新妹魔王の契約者Ⅲ
・少年陰陽師 慄く瞳にくちずさめ
・スクールライブ・オンライン
・おんせん部!

の計7冊。

MF文庫Jでは、『機巧少女』のアニメが制作ラルケで、秋放送開始が決定。PVを見た感じでは良さそうだけど……。

『学戦都市アスタリスク』はコミックアライブでコミカライズ連載開始。
『小悪魔ティーリと救世主!?』はドラマCD化決定だそうな。
最近、下手な鉄砲数撃ちゃ当たる戦法過ぎて、タイトルさえも思い出せないシリーズが増えてきた気がする……。

オーバーラップ文庫では、相変わらず買おうと思うような新刊は無い。
『IS〈インフィニット・ストラトス〉2』は秋開始だそうで。

ファミ通文庫では、『犬とハサミは使いよう』のアニメが7月から放送開始。既に夏野さんのフィギュアとか出てるんだな……。

スニーカー文庫では『大奥のサクラ』のコミカライズ連載誌がファミ通コミッククリアに決定。
7月の新刊には『リバース;エンド 恋する次元凍死』なるタイトルが。おいおい、どこかで聞いたことあるようなタイトルじゃねーか……。

講談社ラノベ文庫では、ガガガ文庫『RIGHT×LIGHT』でお馴染みのツカサさんが7月に新作『銃皇無尽のファフニール』で登場。
いきなり公式サイトを用意するとか、仕掛ける気満々過ぎて吹いた。イラストは梱枝りこさんなんだけど、お、ヒロイン可愛いな~と思いながら、粗筋読んだら、また女の子だらけの学園に男1人の主人公か!いい加減にしろ!!

2大アニメ化作品『彼女がフラグをおられたら』『アウトブレイク・カンパニー』が並べて宣伝されてるんだけど、テレビアニメ化決定と書かれ、放送局まで判明している『ABC』に比べて、アニメ化決定としか書かれてない『がをられ』ェ……。
これでOVAだったらティウンティウンだな……。
『ABC』はTBSとBS-TBSということでウチで視聴可能っぽいな。

コミカライズは、

・棺姫のチャイカ <Ⅲ>
・境界線上のホライゾン <Ⅲ>
・アイドライジング! <01>
・アイドライジング!外伝 オリンライジング! <01>
・僕と彼女のゲーム戦争
・ブラック・ブレット <01>

の計6冊。

CD,アニメ

ドキドキ!プリキュア キャラクターアルバム~SONGBIRD~

まこぴーの単独アルバムがまさかの登場。ミニアルバムなんだと思っていたら、フルボリュームで吹いた。
しかも主題歌とかの、ソロバージョンとかで曲数を稼ぐでもなく、ガチの構成となっている。

このアルバムが出るまでに、劇中で『~SONGBIRD~』以外の曲も使われると思ってたんだけど、別にそんなことはなかった。
ってか、まこぴーのメイン回で流れなかったら、あんまり流す機会無いんじゃ……。まさか残りの7曲は劇中で流れないまま終わったりして……。

ノリの良い曲、しっとりした曲とバリエーションに富んだ構成か。まぁ、俺の貧相な耳では細かい聴き分けなど出来んがな!<威張るな

歌詞カードには、マナ達から、まこぴーへと向けた手紙が。
もしかして、このアルバムが出る代わりにボーカルアルバム1は無しかと思ったけど、7月にちゃんと出るらしい。
まこぴーはまた新曲なんだろうか。

燃:C+ 萌:A- 笑:C 総:A

アニメリンク
ドキドキ!プリキュア 第17話「ショック!奪われたクリスタル!」

CD,アニメ

ドキドキ!プリキュアオリジナル・サウンドトラック1

あれ、サントラの発売時期、例年より早くね?と思ったけど、別段言うほどでもなかった。
さて、音楽担当が高梨さんから高木さんへと交代してから初めてのサントラ。

劇中でもBATSUGUNの格好良さを発揮するラブリンクとラブハートアローのBGMが良い。反撃開始の曲もヒーローっぽくて好き。必殺技で畳みかけそうなイメージ。

燃:A 萌:A- 笑:C 総:A

アニメリンク
ドキドキ!プリキュア 第17話「ショック!奪われたクリスタル!」

特撮

「馬鹿め!ホノルルマラソンの時期に1号ロボで勝てると思ったか!」

現実世界で、ツー将軍の手掛かりを掴んだ信夫達はバロスワラの拠点らしき建物に潜入するが、それは敵の罠だった。
戦隊の強弱の傾向を知りつくした将軍の作戦に翻弄されるアキバレンジャー。

しかも大それた力を奪われ、闇の大それた力が降臨する。妖幻密使バンキュリア、闇のヤイバ、幻獣ドラゴン拳のロンが登場。あれ、バンキュリアだけ、ちょっとチョイスが違くね……?
冥府十神ダゴンとかで良かったのでは……。

そして再び博士を襲う異変。1期のときと同じ痣……なのか?
今回も謎の病室のシーン有で。
EDは『HOT! HOT! ガオマッスル!!』。どういう基準で選んでるんだろうか……。

ところでアキバレンジャーのレソジャーキーが発売されるらしいな。レンジャーキーじゃなくてレソジャーキーかよw
堂々とモバイレーツ非対応!って書いてあって吹いたw

燃:A 萌:A- 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
第8痛「妄想美闘」
第10痛「妄想枕語」

アニメ

「お前の甘さも俺の計算の内だ」

冒頭ではエルエルフとリーゼロッテの出会いが描かれる。リーゼロッテは姫様と呼ばれていたから、ドルシアのお偉いさんなのね。
エルエルフの発言からすると、既に死亡、若しくはそれに近い状態なのかもしれん。

ドルシア軍を撤退させたハルトだったが、アイナが死んだことにショックを受ける。キューマは怒りを露わにするし、他の生徒達の間にも不安が広がっていく。

そんな折、またもやドルシアの攻撃が。アードライは部下を引き連れて、また侵入してくるし、外からはイデアールが攻めて来るしで。
アードライ曰く、咲森学園の地下には5機のヴァルヴレイヴ以外にも、色々とパーツがあったらしい。
ふと思ったんだけど、咲森学園って防人学園と掛けてあるんだろうか。

8話にして、ようやくハルトと流木野さんがパイロットスーツを着用
またも動きを封じるシールぺたぺた作戦に苦戦するハルト達。アイナの死を経て、エルエルフと手を組むことに決めたハルトは、逆転の一手を得る。
ここで契約のピースサインが出て来るか。

火人の輝きを見たカインはルーンの光って言ってたけど、何じゃそりゃ。彼のデスクに置いてある籠の中にある光、彼の首元のマギウスらしき痣、一族が救われるという発言。OK、全然意味が理解らないw

もしかして1期は謎をばら撒くだけばら撒いて終了するんだろうか……。
次回のサブタイは『犬と雷』。キューマがヴァルヴレイヴⅢ火神鳴に乗るっぽいけど、予告映像では火打羽が起動してる不思議。

燃:A+ 萌:A 笑:B- 総:A+

エピソードリンク
第7話「瓦礫の下のハルト」
第9話「犬と雷」

アニメ,ゲーム

第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇(通常版)

「ゲームは中断!もうやめる!だけど、俺の頭に!この指に!プレイの感触が残り続ける!ゲームするなら節度持つ!目が疲れたら休憩入れて!楽しめたなら、俺の勝ち!このゲームを何だと思っている!?スパロボだ!『第2次スーパーロボット大戦Z』だぁっ!」

ワロタ
さて、ようやっと4周目。流石に、作業ゲーとなりつつあり、シナリオデモはすっ飛ばしてのプレイ。

僅か1シナリオの微妙な分岐のためだけに4周しないといけないとか鬼畜過ぎるわ……。
まぁ、分岐直前でセーブしておけば簡単にコンプリート出来るんだけど、『再世篇』で周回特典があるなら、やっておこうかと。
主に『ゴッドマーズ』が絡むルートを選択。

4周目からは15段階改造が解禁。また、PPもあり余っているのでステータス強化に注ぎ込んで攻撃力がえらいことに。
精神コマンド無しでも普通に2万超えダメージとか出ちゃう。
ただ、15段階改造は、やはり金がかかる。資金の引き継ぎ制限はもっと緩くするべきだよなぁ。

いやしかし、『スパロボ』でロボット及びキャラ図鑑をコンプリートしたの初めてだわ……。

燃:A+ 萌:A- 笑:B+ 総:A+

周回リンク
3周目

ランキング,雑記

夏とか人類に必要無い。

小説関係本購入冊数
ライトノベル:17冊
ボーダー:1冊
コミカライズ:5冊
雑誌:1冊
漫画:4冊
総計:28冊

読了冊数
ライトノベル:27冊
ボーダー:2冊
コミカライズ:12冊
ラノベ関連本:1冊
一般:2冊
漫画:4冊
総計:48冊

よーしよーし、今月も山を切り崩せたぞー。


「燃」部門

1位:パラサイトムーンⅥ 迷宮の迷子達

パラサイトムーン〈6〉迷宮の迷子達 (電撃文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:B 総:S-

設定燃えでござる。

2位:デート・ア・ライブ07 美九トゥルース

デート・ア・ライブ7 美九トゥルース (富士見ファンタジア文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:B 総:A+

全部乗せ士道さんに期待。

3位:パラサイトムーンⅣ 甲院夜話

パラサイトムーン〈4〉甲院夜話 (電撃文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:C+ 総:A+

新章開始にwktk


「萌」部門

1位:パラサイトムーンⅥ 迷宮の迷子達

パラサイトムーン〈6〉迷宮の迷子達 (電撃文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:B 総:S-

ネイが思っていた以上にツボでした。

2位:新生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録 下

新生徒会の一存 碧陽学園新生徒会議事録 下 (富士見ファンタジア文庫)
燃:A 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

東子可愛いよ東子。

3位:うちのクラスの頼りないラスボス <2>

うちのクラスの頼りないラスボス2 (HJ文庫)
燃:A- 萌:A+ 笑:B+ 総:A

ビッチ可愛いの時代くるで!


「笑」部門

1位:特装版 四百二十連敗ガール <2>

特装版 四百二十連敗ガール2 (ファミ通文庫)
燃:C 萌:A 笑:A- 総:A

失速したとはいえ、高ランク。

2位:なにかのご縁 ゆかりくん、白いうさぎと縁を見る

なにかのご縁―ゆかりくん、白いうさぎと縁を見る (メディアワークス文庫)
燃:C 萌:A 笑:A- 総:A

二階級特進。

3位:新生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録 下

新生徒会の一存 碧陽学園新生徒会議事録 下 (富士見ファンタジア文庫)
燃:A 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

衰えないギャグセンス。


「新作」部門

1位:新妹魔王の契約者Ⅰ

新妹魔王の契約者I (角川スニーカー文庫)
燃:A- 萌:A 笑:B 総:A

早くもアニメ化ワンチャンある感。

2位:なにかのご縁 ゆかりくん、白いうさぎと縁を見る

なにかのご縁―ゆかりくん、白いうさぎと縁を見る (メディアワークス文庫)
燃:C 萌:A 笑:A- 総:A

もふもふ!うさぎさんもふもふ!

3位:ウタカイ

ウタカイ (Yuri‐Hime Novel)
燃:B- 萌:B+ 笑:B- 総:A-

まさかの復活。


「総」部門

1位:パラサイトムーンⅥ 迷宮の迷子達

パラサイトムーン〈6〉迷宮の迷子達 (電撃文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:B 総:S-

地味と言われるとアレだけど面白いんだよなー。

2位:はぐれ勇者の鬼畜美学Ⅸ

はぐれ勇者の鬼畜美学 9 (HJ文庫)
燃:A 萌:A- 笑:C+ 総:A+

最終回っぽさが異常。

3位:デート・ア・ライブ07 美九トゥルース

デート・ア・ライブ7 美九トゥルース (富士見ファンタジア文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:B 総:A+

精霊の秘密が垣間見えてきたので盛り上がって参りました。

4位:パラサイトムーンⅤ 水中庭園の魚

パラサイトムーン〈5〉水中庭園の魚 (電撃文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:C 総:A+

巻数を重ねれば重ねるほど面白くなる。

5位:パラサイトムーンⅣ 甲院夜話

パラサイトムーン〈4〉甲院夜話 (電撃文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:C+ 総:A+

新装版とか出ねーかな。

最下位:朽ちた神への聖謡譚

朽ちた神への聖謡譚 (MF文庫J)
燃:C+ 萌:A- 笑:C+ 総:B+

著者の持ち味が9割以上殺されるという悲劇。


『パラサイトムーン』がランキングの上位に食い込み過ぎワロタ状態となった。10年経ってもオモロイもんはオモロイねんという話で。
6月は何といっても『ストレンジムーン』が楽しみ過ぎて仕方が無い。

問題は、これから『第2次スパロボ再世篇』に着手するということだな。今月は大分『スパロボ』を後回しにした結果、この読了数だからな……。


今月の結論

新・神話再動の予習はOKか?

感想リンク
2013年4月に読んだラノベまとめ
2013年6月に読んだラノベまとめ

角川スニーカー文庫

新妹魔王の契約者I (角川スニーカー文庫)
著:上栖 綴人 イラスト:大熊 猫介(ニトロプラス)

「義理の妹なんて、調教する以外に使い道ありますか?」

妹を調教しよう!

スニーカー文庫2012年10月の新刊。約7ヶ月2週間半の積み。
HJ文庫『はぐれ勇者の鬼畜美学』でお馴染みの上栖さんがスニーカー文庫に殴り込み。編集者繋がりらしいな。
イラストはニトロプラス所属の大熊さんということで、戦闘もエロも安心のクオリティ。
『はぐれ勇者』面白いし、取り敢えずこっちも買っておこうかと。

さて、タイトルの「契約者」は「テスタメント」と読むわけだが。近年、ラノベでは妹と勇者&魔王がブームということで、それなら、くっつけちゃえば良いんじゃね?ということなんだろうか。

ただ売れ線を合体させただけじゃなくて、ちゃんと上栖さんの持ち味も入れた上で、綺麗に仕上がっていると思う。

さて、主人公、東城刃更(ばさら)は、とある事件がきっかけで勇者の里を追放され、一般人として暮らしている高校生。
ある日、彼の父が再婚相手の娘2人との同居を提案してくるが、2人には、とんでもない秘密があって……というお話。

主人公が勇者で、ヒロインが義理の妹で魔王の娘って、『はぐれ勇者』と全く同じポジションなんだけど、意図的に被せてきてるのかな。
主人公がチートスペックっぽい技を持っているところも似てるか。

勿論、エロも向こうに負けず劣らずといったところで。むしろ『はぐれ勇者』に比べて、こっちの方が最初からアクセル踏んでる感じ。
ただ、こちらは設定的に、主従契約を結んでいる澪とサキュバスの万理亜としか、やらしー展開に持ち込めないというのがあるので、そこを今後、どう拡大させていくかが鍵かな。
にしても、澪のムチムチさといったらない。

刃更は『はぐれ勇者』の暁月に比べると、随分と大人しく感じるけど、それでも昨今の、やれやれ系ラノベ主人公とは一線を画す漢気溢れる存在で。まぁ、勇者という生い立ちがそうさせるのかもしれん。

暁月みたいにハーレムを形成するわけではなさそうだし、ラブコメがまともに機能しそうだなw
あっちはヒロイン達が主人公を取り合う必要が無いからな……。

ところで幼馴染みの柚希(ゆき)は眼鏡を掛けていた方が可愛いと思うの。

そんな具合で、トントン拍子にアニメ化まで進みそうな気がしないでもない『新妹魔王の契約者』でした。
もしかしてニトロプラスからエロゲ化ワンチャンある……のか?
次は2013年2月にⅡ巻、6月にⅢ巻。

燃:A- 萌:A 笑:B 総:A

シリーズリンク
新妹魔王の契約者Ⅱ(2013/02)

コミカライズリンク
新妹魔王の契約者 <1>(2013/10)
新妹魔王の契約者・嵐! <001>(2014/09)

アニメリンク
新妹魔王の契約者 第1話「妹ができた日」

著者リンク
はぐれ勇者の鬼畜美学(HJ文庫、2010/05)
やりすぎた魔神殲滅者の七大罪遊戯1 最強究極の七大罪使いは容赦ゼロで禁忌を犯しつくす(講談社ラノベ文庫、2018/10)