HJ文庫

勇者<オレ>と魔王<カノジョ>のバトルはリビングで (HJ文庫)

著:緋月 薙 イラスト:三嶋 くろね

「━━やっかましいわ責任転嫁も甚だしい!会った当初から意味不明な好意向けられたせいで散々意識させられて、なのに手を出したらハルマゲドンって言うから理性フル活用で悶々抑えてたのに人懐っこいネコみたいにすり寄って来やがって!釣られて惚れ返しちまったじゃねぇか責任取りやがれ!!」

HJ文庫2013年12月の新刊。約8ヶ月4週間の積み。デビューシリーズ『前略。ねこと天使と同居はじめました。』を6巻で完結させた緋月さんが1年5ヶ月振りに送る新シリーズ。

タイトルの「勇者と魔王」は「オレとカノジョ」と読みます。
イラストは最近、色んなラノベで挿絵を担当している三嶋くろねさんか。HJ文庫には『俺のリアルとネトゲがラブコメに侵蝕され始めてヤバイ』で登場済み。
どうも前作の路線を踏襲しているようなので読んでみるかと。

主人公、和希の元に現れた魔王の娘リア。和希自身は勇者の子孫と判明し、周囲を巻き込んだ勇者と魔王の不可思議な同居生活が始まる……というお話。

基本的には前作と同じノリなんだけど、無駄に文字間隔を広げたり、♪を使う演出は激減しましたね。まだ残ってはいるけど、許容範囲か。
やはりシリアス控えめでラブコメ重視か。アニマルの可愛さも健在。

男の娘キャラとか久し振りに見たような気がする。一時、アホみたいに出てたけど、最近見なくなっていた感じがするのでちょっと新鮮。

『ねこ天』の後書きでも匂わせていたけど、どうもあちらと世界観が繋がっている様子。直接的に影響を及ぼすレベルで関わってくるのかは判らんけども。

そんな具合で1巻でした。この人の作風だとキャラ同士がガチでイチャイチャし出してからが本番だと思うので様子見かしら。ってか2巻は既に買ってんだよなぁ。
次は2014年4月に2巻、9月に3巻。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A-

シリーズリンク
勇者と魔王のバトルはリビングで <2>(2014/04)

著者リンク
前略。ねこと天使と同居はじめました。(2010/08)
前略。ねこと天使と同居はじめました。 六匹目(2012/07)

イラストリンク
さくらコンタクト route A 小河桃子(このライトノベルがすごい!文庫、2014/03)
ロクでなし魔術講師と禁忌教典(ファンタジア文庫。、2014/07)
すべては装丁内(LINE文庫、2019/10)
これが魔法使いの切り札 1.黎明の剣士(2023/11)

ファミ通文庫,ラノベ関連本

ヒカル吸血鬼冊子
著:野村 美月 イラスト:竹岡 美穂

「っっ、式部がいてくれて……よかった」

ファミ通文庫『ヒカルが地球にいたころ……』完結と『吸血鬼になったキミは永遠の愛をはじめる』のスタートを記念して応募者全員にプレゼントされた特製冊子だった筈。

内容としては『ヒカル』と『吸血鬼』のショートショートと色んなところに掲載されたイラストやラフイラストを収録。『陸と千星』もちょろっとだけ。
『ヒカル』の方は葵か式部さんのイラストしかねぇw

『ヒカル』の方はヒカルが消えた後の是光と式部さんが描かれていて、しんみりした感じ。
本編では構成の関係でカットされていた感じか。

『吸血鬼』の方はまだ1冊しか出ていないので、ただのラブコメというか。ってか、まだ1巻しか出てないのに結構イチャイチャしてるな……。

燃:C 萌:A 笑:B 総:A

シリーズリンク
・〝藤壺〟 ヒカルが地球にいたころ……⑩(2014/04)
吸血鬼になったキミは永遠の愛をはじめる①(2014/05)
陸と千星 ~世界を配る少年と別荘の少女(2014/06)

コミカライズ,電撃文庫

なれる!SE(4) (ファミ通クリアコミックス)
原作:夏海 公司 キャラクター原案:Ixy 漫画:鶴山 ミト

「提案が企業がするんじゃない。人がするんです」

2014年1月の新刊。
あれよあれよという間に最終巻です。今回は原作3巻『失敗しない?提案活動』編。元々、夏海さんが最初はこのエピソードで区切りと考えていたらしい。確かに最終巻に相応しい内容だよな。

クールビューティーな新キャラ、橋本課長も登場ということで。この人が面白いのは、このエピソードの後なんだよなぁ。

総評

そんな具合で、ひっそり連載していた電撃文庫原作『なれる!SE』全4巻でした。原作の内容をしっかりコミカライズした上で、漫画としての面白さも上手い具合に取り込んでいた印象。

いやしかしコミカライズによってビジュアル効果が一番出たのが六本松社長ってのはどうなんだろうw
あの見た目、怖過ぎるだろ……。あんなのと一対一で喋ったら即失禁するわ……。

このままアニメ化しねーかなと思ってたけど終わっちゃったな……。まぁ、電撃文庫がアニメ化を視野に入れてるなら、もっと目立つところに掲載するかなぁ。

燃:A- 萌:A- 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
なれる!SE Vol.3(2013/05)

HJ文庫,アニメ

「流石成金、非常識だ」

原作4巻に突入ということで文化祭編。マッケンジーから演劇部が文化祭で公演する劇を依頼される形になった孝太郎は仲間達の協力を得ることに。

夏の海でのカブトムシの下り、伏線的なことだったのかよw
ゆりかのgdgd感が可愛く思えてきたな……。実際に目の前に居たら鬱陶しいかもしれんが。

脚本を考えたのがティアとはいえ、監督ティア、主演男優が孝太郎、主演女優が桜庭先輩って、最早それ演劇部の出し物じゃないだろw
ここでまた桜庭先輩の聖母感な。何でこの人、現時点でヒロイン枠じゃないんだろう……。

今更気付いたけど、EDのヒロイン達のカットって原作文庫の表紙イラストがベースになってるんだな。全部が全部ってわけじゃなさそうだけど。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
#05「大切なお守り」
#07「わらわの騎士」

電撃文庫

なれる!SE (11) 絶対?管理職宣言 (電撃文庫)
著:夏海 公司 イラスト:Ixy

「さっき助けて下さいって言いましたよね、リシーさん。DV社を潰さないでくださいって」
「………」
「ヤヴォール・フラウ。……『了解、お嬢様』でいいんでしたっけ?」

やだ、この台詞格好良過ぎる……。
2013年12月の新刊。約7ヶ月3週間半の積み。4ヶ月振りの新刊。
表紙は新キャラ、リシーさん。

さて、スルガシステムにグループ会社が誕生することになった。優良企業が傘下に!これで勝つる!と思いきや、そこにはとんでもない闇が潜んでいて……。
これ、別にSE業界に限ったことじゃないんじゃないですか?やだー!ということで、残業時間とかいうファッキンな話が今回のアレです。

適切な残業時間がどうたらこうたらの下りなんて、読んでいて面白いのにお腹痛くなってくるわ……。

何回も書くけど、これ、メインターゲットである中高生が読んで面白のいのか?というか社会人だからこそ面白く感じる題材な気がするなぁ。あるあるあるあるwwwwみたいな感じで。

一方、着物姿の寝癖頭が可愛いから困る。というか、室見さんやカモメさんに脱線するからアレなことになるだけで、いっそ寝癖頭ルートに入れば無問題なんじゃね?

そして、室見さんの過去を知っていそうな人物の登場……ということで、また次巻へ引っ張んのかよw

次は2014年9月に新作『ガーリー・エアフォース』、10月にこちらの12巻『アーリー?リタイアメント』。
新シリーズ始動とこのサブタイということで、ぼちぼち完結するのかしら。

燃:A 萌:A 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
なれる!SE10 闘う?社員旅行(2013/08)
なれる!SE12 アーリー?リタイアメント(2014/10)

MF文庫J,アニメ

「はしたないお姫様は━━━━嫌い?」

大好きです!!

ほんとにはしたないなフィオナ姫w
ぐいぐいカミトを籠絡しようとしてくるじゃない。そんなフィオナ姫は太股に巻いたベルト?がやたらエロイですよね。

で、現れるもう1人の男の精霊使いジオ・インザーギ。次々と精霊を繰り出す戦闘は結構見応えがあったな。

燃:A 萌:A+ 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第5話「ロスト・クイーン」
第7話「鉱山都市の戦い」

コミカライズ,GA文庫

俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる 愛 (ビッグガンガンコミックス)
原作:裕時 悠示 漫画:睦茸(むつたけ) キャラクター原案:るろお

「パンツプラネタリウムゥ!」
「あぁんっ。タッくん入場禁止ぃ~~♪」

2013年10月の新刊。
ビッグガンガンで連載していたGA文庫のスピンオフコミカライズ。原作3巻をヒロインの1人、大勝利さんこと冬海愛衣の視点で描く外伝。
帯には愛衣役の茅野愛衣さんのコメントが。

作画の睦茸さんは成コミを描いてる人なので、絵がいちいちエロい。ってか角オナはアカンやろ……。
角オナで画像検索したら1枚目にこの漫画の該当シーンが出て来るじゃねーかw
ちなうんですちなうんです!この感想記事を書くために検索しただけなんです!

まぁ、エロいシーンはともかく、大勝利さん可愛いな!原作より数倍可愛いぞ。まぁ、彼女の視点になったから感情移入し易くなったのかもしれんけど。

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A

原作リンク
俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる <3>(小冊子付き限定版)(GA文庫、2011/09)

コミカライズリンク
俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる <1>(2011/12)
俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる+H <1>(2012/07)
俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる 4コマ <1>(2012/07)

作画リンク
非オタの彼女が俺の持ってるエロゲに興味津々なんだが……(ファンタジア文庫、2016/01)
小5な彼女とオトナの愛 <1>(漫画、2016/12)
王女様の高級尋問官 ~真剣に尋問しても美少女たちが絶頂するのは何故だろう?~(ダッシュエックス文庫、2018/02)

 

アニメ,ガガガ文庫

「いやいや当時25歳だよ!モテたいよ!!」

引き続きコガネンの話なのかよw
お便りボックスを燃やした犯人を突き止めるという当初の目的を忘れそうになったわ……。

ケイ・グラントの下りは原作通りなんだと思うんだけど、本物起用していてワロタ
原作読んでたら吹き出していたであろう。

燃:A- 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
#06「飯田」
#08「尻取」

電撃文庫

水木しげ子さんと結ばれました (2) (電撃文庫)
著:真坂 マサル イラスト:生煮え

「恐るべし、しげ子ライブラリー」

2014年6月の新刊。約2ヶ月1週間の積み。4ヶ月振りの新刊。
さて、1巻で切りだと思ったけど、既に2巻買っていたパターンでござる。

今回も運命の赤い糸を巡る連作短編集形式。しかし、少しずつ後戻り出来ない状態に追い込まれていく感じ。

後書きの真坂さんのキャラはわざとなんだよな?素であんなこと書いてるんじゃないよな?どこでゾクッとさせてんだw
次は2014年10月に最終巻っぽいんだけど、もう買いません。

燃:C 萌:B- 笑:C 総:B

シリーズリンク
水木しげ子さんと結ばれました(2014/02)

講談社ラノベ文庫

桃音しおんのラノベ日記4 パーフェクトホワイト (講談社ラノベ文庫)
著:あさの ハジメ イラスト:たにはら なつき

「おまえに証言されるくらいなら僕は獄中で腹を切って自害するよ!」

2014年8月の新刊。約1週間半の積み。4ヶ月振りの新刊。
次が最終巻でも驚かないって書いたけど、本当に最終巻なのかよ!いや、サブタイと表紙を見た時点で嫌な予感はしてたんだよ……。

さて、歩がナツメからのラブレターを汐音のものと勘違いしたことで一気に修羅場突入。
お馬鹿なノリや業界ネタは控えめになり、3人の関係性の決着が描かれる。

てっきり汐音エンドなんだとばかり思っていたんだけど、意外にも汐音との関係性を保ったままのナツメエンドというややこしい展開に。
ただ、ラストは汐音とのシーンなので、作品としてのメインヒロインはやっぱり汐音なのかなぁと。

総評

そんなわけで、ラノベ作家もの+小学生ヒロインな講談社ラノベ文庫『桃音しおんのラノベ日記』全4巻、これにて終了。足掛け丁度1年か。
推していこうと思った途端にこれだよw

うーん、扱っている内容的に長く続けるのが難しいことは理解っていたけど……。駆け足展開には感じなかったし予定調和の完結なのかなぁ。
もっと業界ネタ読みたかったでござる。
数年後、汐音が帰国して歩と再会する続編とか出しても良いのよ。

燃:B+ 萌:A 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
桃音しおんのラノベ日記3 16歳の編集活動(2014/04)