アニメ

「塩辛パワ━━━━!!」

地球の総力を結集して、ゲート破壊作戦が開始された。中核となるのはチーム・ラビッツだけど、イズルはやはり出撃禁止状態で、もどかしい思い。
乗艦を許可する条件として、お茶汲み係をやってるみたいなんだけど、ずっとお盆持ってなくても……。

ひっそりゲートを破壊するつもりだったのに、丁度ウルガルがゲートを抜けて来るタイミングに鉢合わせするというツキの無さ。
ウルガル軍の中にはチーム・ドーベルマンの仇、ルティエルの姿も。

チームワークでルティエルは撃破したものの、肝心のゲート破壊作戦が失敗するワナ。完全にオワタ/(^o^)\ムード。
アサギ、すげー死にそうだったよなw

燃:A 萌:B+ 笑:C+ 総:A

エピソードリンク
#021「決戦前夜」
#023「アーレア・ヤクタ・エスト」

アニメ

「みんなで力を合わせれば不可能は━━無い!!」

久し振りにアジトに戻ってきたベールは、リーヴァとグーラにプレッシャーを掛ける。そりゃ散々大口を叩いていた割には最近全然良いところ無いからな。

マジカルラブリーパッドを入手したのは良いが、使い方が全く判らない。六花が取り敢えずアイちゃんに「きゅぴらっぱ~」させれば良いと思っていて吹いた。

後が無くなってきたということでリーヴァとグーラはは切り札を使うことに。
それは彼等が世界を滅ぼすときに使う手段。ジコチュー植物から取れるジコチューの種を人々に寄生させ、一定時間が経過するとプシュケーが黒く染まり、一気に大量のジコチューが生まれ、世界を滅ぼすんだとか。
最初から使えよってのは言っちゃ駄目だよな。

大貝町の人々が次々と眠りに落ちていく中、戦いが始まる。エースは5分間の制限があるので、遅れて変身。
今更気付いたけど、エースのキャラソン『5minutes』って、時間制限の意味だったんだな。

本気のリーヴァとグーラは合体超獣化。殆どグーラ寄りのデザインな気がしないでもないが、その力は本物で、ラブリーパッドが砕かれてしまう。良い感じに5等分されていてワロタ

プリキュアをフルボッコにはしたものの、とどめは刺さず、一旦引くリーヴァとグーラ。詰めが甘いというか何というか。

ハートは悲しさと悔しさに苛まれる。故郷を滅ぼされたまこぴーや妖精達の悲しみを全然理解っていなかった、自分の町が危機に晒されて初めて理解ったって言ってたけど、こんなシリアス台詞はシリーズ通しても、なかなか聞けないよなぁ。
眠りについた人々の描写では、これまでのゲストキャラもちょろちょろ登場。

勿論、そのままハートが落ち込んでいる筈もなく。頬パッチンで気合を入れ直したハートは再び立ち上がる
勝手にプリキュア5つの誓い6つ目を作っていて吹いた。

ようやく5人集合名乗りが解禁。これからは変身シーンも複合するのかな?
そして5人の想いに応え、ラブリーパッドが新たな姿に。発動するはプリキュア・ラブリーストレートフラッシュ

ダイヤモンド達のパッドからハートのパッドへ力を送って攻撃するので、ハートだけが目立ってしまっている印象。あんまり合体攻撃という感じはしないな。バンクもあっさり気味だったし。
確か、もう1回パワーアップがある筈だし、そのときこそ5人全員で攻撃するんだろう。
次はロイヤルストレートフラッシュになるんだろうか……。

リーヴァとグーラは、そのまま撃破されてもおかしくなかったが、何とか撤退。と思ったら、消耗したところをベールにジャネジーを奪われて完全消滅。
おいおい、ここにきてベールさん下剋上気配がガッときたな……。

いやしかし、折り返し地点での追加幹部がこんなに早く退場するのは史上初だよな……。

次回は文化祭回か。近年、文化祭回は神回が続いているが果たして……?

燃:A+ 萌:A+ 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
第30話「最後の試練!伝説のプリキュア!」
第32話「マナ倒れる!嵐の文化祭」

アニメ

「死ぬのは許さん!!」
「じゃあ、死んでも生きて帰ってきます!!」

それ死んでねーから!w

立ち塞がるは未来ということで、早速OPに神獣鏡(シェンショウジン)のシンフォギアを纏った未来のカットが追加

機械的に増幅した神獣鏡の力ではフロンティアの封印を解くことは出来なかった。次なる手は人のフォニックゲインによって高めた力を使うというもの。
精神を誘導されているものの、未来としては何が何でも響を戦いから遠ざけたいから、ある程度は自らの意思で戦っているわけで。

ウェル博士がイカレ顔で愛とか言っていて吹いた。ナスターシャは律儀にツッコむんだなw

調は、こちらで保護することになったが海面を突き破って緒川さんが現れてクソ吹いた。忍者かwwwwwって思ったけど、その後、海面を走ってたから、本当に忍者なのか……。
どう見てもギャグシーンです。本当に有り難う御座居ました。

未来を助けに行くときの響と司令のやりとりもギャグなんだけど、突き抜け過ぎていてアツい。
1期で司令が言っていた言葉をそのまま響が使うなんて、良い師弟関係だなw

そして封印が解かれるフロンティアと翼を撃つというクリスの謎の行動。1人犠牲になる覚悟を決めたということなのか……。

燃:A+ 萌:A 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
EPISODE9「英雄故事」
EPISODE11「ディスティニーアーク」

DVD・Blu-ray,アニメ,電撃文庫

境界線上のホライゾンII [Horizon on the Middle of Nowhere II] IV (初回限定版) [Blu-ray]

「向こうはチンコとプリケツ丸出しがデフォルトなので気にしたら負けですよ、第五特務!」

概要

エンサイクロペディアを読むのをズルズル引き延ばしていたら、こんな時期に……。 ジャケットはエリザベス。すんげーゴチャゴチャしてんな。

第6話「広場の男女」/第7話「広間の語り部」

全体を通しての点蔵爆発しろ感が凄いw
後は女性陣の貴重なドレス姿に注目ですね。

生勉強会&極東なるほど講座

『極東なるほど講座』は登場キャラが増えて、いつものネタも沢山入るようなったため面白くなってきた。
ただ、ちょっと台詞が流れるのが早過ぎじゃね……?解説系の台詞は最後の方を認識する前に消えちゃうんだけど……。

キャラクターコメンタリー

ネイト、アデーレ、鈴の3人。面子が面子なだけに、おとなしめではあるけど、それでもチ〇コとかプリケツとか言っちゃうw

スペシャルCD

今回も愛繕のお二人。とはいえ、色々と雰囲気を変えてきてるよな。個人的には、こういう露骨にキャラソンっぽい方が好きです。

ミニ設定資料集②

むせるじゃねーよw

燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

シリーズリンク
境界線上のホライゾンⅡ <Ⅲ>(初回限定版)
境界線上のホライゾンⅡ <Ⅴ>(初回限定版)

アニメリンク
境界線上のホライゾンⅡ 第6話「広場の男女」

境界線上のホライゾンⅡ 第7話「広間の語り部」

アニメ

「お前の場所はここにある!俺がお前を受け止める!!」

今回のサブタイは27話を思い出させるな。
さて、唐突に自分がゴートの娘のクローンであることを知ってしまったハルカはゼノンを飛び出す。

偶然、夕食の買い出しにやって来ていたシュンスケとソウタを見付けるハルカ。この2人、やたらホモホモしいな……。

実は未来からサトリに託されたジコランのメッセージがロゼッタグラフィーの最後の解析に必要なパスワードだった。
何故、そんな判り難い仕込み方をしたしw

ハルカは半ば八つ当たりでシュンスケと戦うことに。アイデンティティの崩壊により、ソウルイレイザーで魂を消したいと言うハルカを説得するシュンスケ。
説得かと思ったら、殆ど告白だったでござるの巻。司令室がシュンスケ兄さんかっけー!って雰囲気に包まれていて吹いたw

ロゼッタグラフィーに隠されていた未来の轟カケル博士からのメッセージ。そこには死んでいなかったオリジナルハルカの姿もあった。

デスゼノンの起動実験をしようとしていたゴートに、ハルカは彼の娘が生きていることを伝えるが、計画はもう戻れないところまで進んでいた。
ジャドーの裏切りにより、ゴートはソウルイレイザーを装着させられ、デスゼノンのドライバーとして出撃するのだった。

あれ、もう残り回数僅かしかないのに、倒すべき敵を全然倒してなくね?イレイザー四天王とかピンピンしてるしな……。

燃:A- 萌:A 笑:B 総:A+

エピソードリンク
第47話「夏の終わり秋の始まり」
第49話「冥府の王!デスゼノン」

アニメ,ファミ通文庫

「何だよ、大澤流執筆術って!?」

原作3巻クライマックスということで、執筆戦の火蓋が切って落とされる。折角なら、ライティングデュエルって言ってほしかったよなw

執筆戦は、もうちょっとクオリティが高ければ、はっちゃけて大層楽しいことになったと思うんだがなぁ。
原作未読だとサムいだけに感じてしまうかもしれん……。

春海の本のタワーの中に、著者が「桐山ちくわ」の「四百二十運休ガール」って本がありましたね。
おいおい、元ネタのポスターも劇中に出てるし、これはアニメ化ワンチャンあるんじゃね?

燃:B+ 萌:A- 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第九話「犬無いところに煙は立たず」
・第拾壱話「

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「俺はこの赤龍帝の力をどうにかして、部長のおっぱいに譲渡したい!!」

遂に部長のもう1人の僧侶の封印が解かれるときが来た。旧校舎に封印されていたのは男の娘ギャスパー・ヴラディだった。
ということで、主題歌映像に出ている面子は揃ったか。

原作未読組でギャスパーが男だって気付いた人って居るのかな?一応、EDで露出度が1人だけ妙に低いというヒントはあったけど……。

今回は殆どギャスパーとの絡みに尺が割かれている。
ラストでは、天使長ミカエル様が登場。この人、原作でビジュアルが出て来たことってあったっけ?

燃:B+ 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第8話「授業参観、始まります!」
第10話「色々、三すくみです!」

アニメ,電撃文庫

「やっぱり最後は━━」
「エースの時間だ!」

白熱する6年生チームVS5年生チーム。葵の導きで、5年生チームは6年生チームを追い詰めるが、今一歩力及ばずで。
葵が麻奈佳先輩に慰められるシーンって、原作にあったっけ。

祝勝会では、スク水ぶっかけ祭りでけしからん過ぎるな!期待以上にエロ可愛くて益荒男ゲージが急上昇せざるを得ない。

そして姿を現すラスボスの一角、怜那(れな)。嫌らしい笑い方するなぁ。

燃:A- 萌:A+ 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
The 7th game「Win,again?」
The 9th game「Don’t wanna cry 泣きたくない…」

アニメ,講談社BOX

「さてと、世界が滅んでるぞ」

現代に戻ってきたありゃりゃ木さん達を待っていたのは崩壊した世界だった。どうやら真宵が死亡しなかったことにより、未来はねじ曲がり、巡り巡って忍が世界中の人間を吸血鬼化してしまったということらしい。

吸血鬼のなれの果ては、人の形をした黒い影で描写されてるんだけど、これ、数が集まるとジワジワ怖いなw

ってか、今回の話、真宵じゃなくて完全に忍がヒロインじゃねーか!

燃:C 萌:A- 笑:B- 総:A

エピソードリンク
傾物語 第閑話「まよいキョンシー 其ノ貮」
傾物語 第閑話「まよいキョンシー 其ノ肆」

アニメ

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 5 【完全生産限定版】 [DVD]

「ずっと私達、嫌われてたのかな」

5人で再び、めんまの家を訪れたじんたん達。最初こそ歓迎してくれためんまのお母さんだったけど、次第に彼女の抱えている思いが明らかになっていく。

あなるは勢いあまって、じんたんに告白してしまう。頑張ったけど、これからのバイトどうすんだよ……。超気まずいじゃねーか……。

憎しみをぶつけられても、めんまの話をするじんたんに苛立つ周囲。荒んでいく皆を見て、めんまは遂に、じんたん以外にも自分の存在をアピールするのだった……。
これで皆に見えるようになる……か?

燃:C 萌:A 笑:C 総:A+

エピソードリンク
第7話「ほんとのお願い」
第9話「みんなとめんま」