アニメ,オーバーラップ文庫,コミカライズ,ファミ通文庫,新潮文庫,雑記

色々買ってきました。ラノベは、

・セントレイン戦記 ~七戦姫と禁忌の魔剣士~ <2>
・パナティーア異譚5 双界のハピネス
・犬とハサミは使いよう Dog Ears <4>

の計3冊。
一般は、

・文庫版 三匹のおっさん ふたたび

の計1冊。

コミカライズは、

・プリキュアコレクション Yes!プリキュア5GoGo!
・プリキュアコレクション フレッシュプリキュア!
・プリキュアコレクション ハートキャッチプリキュア!
・オレと彼女の萌えよペン <1>

の計4冊。

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「俺達で作る最強のギャルゲーのだよ!」

さて、今回から原作1巻に突入。サブヒロインの英梨々と詩羽先輩をしっかりと描写した後に、満を持しての加藤登場である。

倫也の部屋には様々なオタグッズが溢れかえってるんだけど、レーベル繋がりで『生徒会の一存』『ハイスクールD×D』『甘城ブリリアントパーク』『空戦魔導士候補生の教官』が。
ポスターやフィギュアにはA-1 Pictures繋がりのものが色々と。
英梨々の同人誌用の張り込み素材って、原作絵師の深崎さんが描いてるのかしら。

思いの他、英梨々が可愛いですね。八重歯可愛い。
あとツインテビンタな。くしゃみ出そう。

詩羽先輩の著作「恋するメトロノーム」の表紙がファンタジア文庫の旧フォーマットなのは何故なんだぜ。

燃:C 萌:A 笑:A- 総:A

エピソードリンク
#0「愛と青春のサービス回」
#2「フラグの立たない彼女」

スーパーダッシュ文庫

オトメ3原則! 6 (集英社スーパーダッシュ文庫)
著:松 智洋 イラスト:ななろば 華

「遥はね、マジくんの家族だよ。でも、妹じゃないの。今の遥はね、マジくんのお嫁さんになりたいの。一生面倒見るって、そういうことだよね。遥、ずーっとそう思ってたよ。一番最初に、約束した日から」

2013年12月の新刊。約1年1ヶ月1週間の積み。4ヶ月振りの新刊。『パパのいうことを聞きなさい!』14巻からは隔月刊行。

さて、プロトゼロの企みにより、本気達はロボットの存在しない場所で不便な生活を強いられることに……。

シリアス展開の筈なのに、今までよりもサービス挿絵が多いという謎。最後だから大奮発ということなのかしら。
そんな中、明里部長のあざと可愛さな。

家族というテーマを扱ってきたシリーズとしては、最後が凄く綺麗に落ちた形。流石に、松さんのこのテンションで本当の悪人は出て来なかったか。

総評

ってなわけで、ロボットが人間になるスーパーダッシュ文庫『オトメ3原則!』全6巻、これにて終了。足掛け1年5ヶ月か。
『迷い猫オーバーラン!』『パパのいうことを聞きなさい!』に比べて、シリアス成分多めでしたね。

うーん、ちょっとシリアスに振り過ぎたんじゃないかと思わないでもない。松さんの作品に対して、そういう需要があるとも思えないんだけど……。

後は明里部長がもうちょっと早くラブコメに絡んでこれたら良かったんだけどなぁ。
テーマは綺麗にまとまっていたので、そういう意味では短過ぎず間延びせず、程良いタイミングで終われたかなぁと。

次は2014年2月に『パイコキ』15巻、6月に16巻、11月にダッシュエックス文庫から新シリーズ『はてな☆イリュージョン』、2015年1月に『パイコキ』17巻、3月に18巻。

燃:C+ 萌:A 笑:B- 総:A

シリーズリンク
オトメ3原則! <5>(2013/08)

著者リンク
パパのいうことを聞きなさい! <14>(2013/10)
パパのいうことを聞きなさい! <15>(2015/01)

アニメ,電撃文庫

「そんなに1000万が欲しいなら、毎月5万ずつ貯金して200ヶ月我慢しろ!」

そんなに待てねーわw
賞金がかけられたことで、頭がイっちゃってる人達に狙われるセルティ。ダラーズの面々も巻き込んで大騒ぎに。
そんな中、帽子を脱いだ狩沢さんが可愛いですね。

帝人にきゃっきゃ懐いている青葉は、実は裏で暗躍してるキャラなのか。臨也とは相性がクソ悪そうだけど……。
ってか、こんなゲスいこと考えてる高校生嫌過ぎるな……。

燃:C 萌:A 笑:B 総:A

エピソードリンク
第3話「泣き面に蜂」
第5話「一寸先は闇」

このライトノベルがすごい!文庫,雑記

今月も献本を頂きました。有り難うございます。

・スクールライブ・オンライン <5>
・ユート 拉致から始まる異世界軍師 <2>

の計2冊。

富士見ファンタジア文庫

冴えない彼女の育てかた (7) (ファンタジア文庫)
著:丸戸 史明 イラスト:深崎 暮人

何だよ、これ……
こんなに頑張ってたのかよ、加藤?
お前、全然、メインヒロインじゃないじゃないか。
こんなの、ただの、サブディレクターじゃないか。
なくてはならな過ぎる、最高の裏方じゃないか。

2014年12月の新刊。約1ヶ月1週間の積み。4ヶ月振りの新刊。本編進行は8ヶ月振りということで、遂に表紙に加藤が登場。
更に初回生産限定でリバーシブルカバー仕様となっている。裏面も加藤です。
アニメ放映が1月からだから本編進行は年が明けてからかと思っていたけど、ギリ年内に出ましたね。

さて、倫也の決断により、空中分解を始める同人サークル。それぞれのヒロインとの決着の先にあるものは……。
といっても、フィーチャーされるのは初期から居る3人だけなんですけどね。

で、やっぱり英梨々大勝利や!おそとはしってくるしかない!という挿絵の後の詩羽先輩の所業である。これは酷いwwww
それでこそエリリンゴなのかもしれんけど。

てっきり今回で本編完結だと思っていたんだけど、第1部完だったでござるの巻。英梨々と詩羽先輩の出番が減りそうな引きだけど、後書きによるとそんなことはないそうで。
まぁ、ヒロインを入れ替えて第2部が始まったらビックリするが。

次は2015年2月に『冴えない彼女の育てかた Girls Side』。

燃:C 萌:A 笑:A- 総:A

シリーズリンク
冴えない彼女の育てかた <6>(2014/04)
冴えない彼女の育てかたFD(2014/08)
冴えない彼女の育てかた Girls Side(2015/02)
冴えない彼女の育てかた <8>(2015/06)

アニメ,角川スニーカー文庫

「一緒に暮らして守ってやりたいって思ったら、それはもう家族だろうが」

さて、本作の本領発揮の調教シーン!これで勝つる!!と思ったら、肝心のシーンはカットとか、どういうことなの……。
気付いたら、万理亜が床に零れた何かを拭いているという。

おいおい、白い光祭りどころか、シーン自体が無いとかまぢ。Blu-rayではがっつり収録されるんだろうけど、ちょっとくらい見せてくださいよー。
ひよったな……?

原作を知っているだけに、残念感が大きいというか。
ED映像は初見なんだけど、何とも反応に困る構成だな……。

燃:C 萌:A 笑:B 総:A

エピソードリンク
第1話「妹ができた日」
第3話「再会と信頼の狭間」

アニメ,コミカライズ,富士見ファンタジア文庫

甘城ブリリアントパーク The Animation (1) (ドラゴンコミックスエイジ)
原作:甘ブリ再生委員会 作画:羽咋 あみ(はくい)

「シルフィーちゃん、今日も聞いてないみー!」
「ヘリコプタ~!」

2014年12月の新刊。
ComicWalkerで連載中。タイトル通り、アニメ版のシナリオをベースとしたコミカライズ。原作も賀東さんではなく、アニメの方のスタッフとなっている。
表紙も確かアニメのキービジュアルに合わせてある筈。
ベースっつーか、まんまだな、これ。

徐々にアニメ版のシナリオ準拠のコミカライズの需要が高まりつつあるのか……。いや、単にローコストで刊行点数を増やすための方策なのかもしれんけど。
作画もかなりアニメに寄せてある印象。元々そういう絵柄の人を連れてきたのかな。

いや、面白いんだけど、アニメがあるのにわざわざ読む必要があるとは思えないよな。細部までアニメの内容を憶えているわけじゃないけど、あ、ここが違うなって部分が一切無いぞ。
次は春らしいけど、もう買いません。

燃:B+ 萌:A 笑:B+ 総:A-

原作リンク
甘城ブリリアントパーク 第1話「お客が来ない!」

電撃文庫

ソードアート・オンライン プログレッシブ (3) (電撃文庫)
著:川原 礫 イラスト:abec

「……わたし、なんて言っていいのか解らないわ……」
「こういう時は、うへぇ、って言えばいいんじゃないかな」
「…………うへぇ」

2014年12月の新刊。約1ヶ月1週間の積み。1年振りの新刊。『ソードアート・オンライン015 アリシゼーション・インベーディング』からは4ヶ月振り。『アクセル・ワールド17 -星の揺りかご-』からは隔月刊行。

さて、順当に今回は第四層の攻略。ベータテスト時代は枯れ谷だったフィールドが水の満ち満ちた自然溢れる場所へと変貌を遂げていて。
キリトさん達はそこでエルフの戦いに巻き込まれることに……。

情景を想像すると、凄く綺麗な絵面が浮かんでくるんだけど、これは実際にゲームとしてプレイしたときに凄ぇストレスが溜まる仕様のような……。

キズメルはすっかり準ヒロインくらいのポジションに落ち着いてしまったな。エルフのクエストはキャンペーンだって散々アピールされてるし、これからも毎巻出て来るのかしら。あまり出ずっぱりになると本筋がブレてしまうかもしれんけど。
再登場してほしいとは思っていたけど、再登場どころかそのまま登場し続けるとはな……。

ところで、キリトさんが見かけたという鍛冶屋の女の子ってリズベットのことだよね?『プログレッシブ』でも絡むことはあるんだろうか。
次は2015年2月に『絶対ナル孤独者2 -発火者 The Igniter-』。

燃:A 萌:A 笑:B 総:A

シリーズリンク
ソードアート・オンライン プログレッシブ <002>(2013/12)
ソードアート・オンライン015 アリシゼーション・インベーディング(2014/08)
ソードアート・オンライン016 アリシゼーション・エクスプローディング(2015/08)
ソードアート・オンライン プログレッシブ <004>(2015/12)

コミカライズリンク
ソードアート・オンライン プログレッシブ 泡影のバルカローレ 001巻(2018/12)

著者リンク
アクセル・ワールド17 -星の揺りかご-(2014/10)
絶対ナル孤独者 Sect.002 -発火者 The Igniter-(2015/02)

ランキング,雑記

1ヶ月終わるの早過ぎィ!

小説関係本購入冊数
ライトノベル:16冊
コミカライズ:6冊
雑誌:1冊
一般:2冊
総計:25冊

読了冊数
ライトノベル:22冊
コミカライズ:10冊
ラノベ関連本:1冊
漫画:1冊
総計:34冊


「燃」部門

1位:ぼくのゆうしゃ <6>

ぼくのゆうしゃ (6) (富士見ファンタジア文庫)
燃:A 萌:A 笑:A- 総:A+

明かされる世界の謎。

2位:緋弾のアリアⅩⅨ 小舞曲を御一緒に

緋弾のアリアXIX 小舞曲を御一緒に (MF文庫J)
燃:A 萌:A 笑:B+ 総:A+

男の友情がアツい。

3位:虚構戦役の戦導師 英雄部隊覚醒

虚構戦役の戦導師<アンシミュレイテッド・インキュベーター> 英雄部隊覚醒 (MF文庫J)
燃:A 萌:A 笑:B 総:A+

アツいゲーム攻略。


「萌」部門

1位:パパのいうことを聞きなさい! <13>(通常版)

パパのいうことを聞きなさい! 13 通常版 (集英社スーパーダッシュ文庫)
燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

ハートフルで萌え死ぬ。

2位:デート・ア・ライブ アンコール <3>(通常版)

デート・ア・ライブ アンコール (3) (富士見ファンタジア文庫)
燃:C 萌:A 笑:A- 総:A

四糸乃大人バージョンがエロいです。

3位:愛だ恋だを取り締まる俺に、春がやってきたので無秩序 <2>

愛だ恋だを取り締まる俺に、春がやってきたので無秩序 (2) (角川スニーカー文庫)
燃:C 萌:A 笑:A- 総:A

取り締まりにちわ(挨拶)


「笑」部門

1位:デート・ア・ライブ アンコール <3>(通常版)

デート・ア・ライブ アンコール (3) (富士見ファンタジア文庫)
燃:C 萌:A 笑:A- 総:A

エクストリーム不順異性交遊。

2位:ロクでなし魔術講師と禁忌教典 <2>

ロクでなし魔術講師と禁忌教典 (2) (富士見ファンタジア文庫)
燃:A- 萌:A 笑:A- 総:A

リョナ。

3位:ぼくのゆうしゃ <6>

ぼくのゆうしゃ (6) (富士見ファンタジア文庫)
燃:A 萌:A 笑:A- 総:A+

若干のドヤ感。


「新作」部門

1位:虚構戦役の戦導師 英雄部隊覚醒

虚構戦役の戦導師<アンシミュレイテッド・インキュベーター> 英雄部隊覚醒 (MF文庫J)
燃:A 萌:A 笑:B 総:A+

田尾さんの安定感な。

2位:セントレイン戦記1 ~七戦姫と禁忌の魔剣士~

セントレイン戦記 1 ~七戦姫と禁忌の魔剣士~ (オーバーラップ文庫)
燃:A- 萌:A 笑:C+ 総:A

作風の幅広さに脱帽。

3位:100万回死んでも少女は死体回収屋の苦労を知らない

100万回死んでも少女は死体回収屋の苦労を知らない (富士見ファンタジア文庫)
燃:C 萌:B 笑:C 総:B+

今月は新作を3冊しか読んでいないので。


「総」部門

1位:パパのいうことを聞きなさい! <14>

パパのいうことを聞きなさい! 14 (パパのいうことを聞きなさい! シリーズ) (スーパーダッシュ文庫)
燃:C 萌:A 笑:C+ 総:S-

恐れていた事態が遂に。

2位:ぼくのゆうしゃ <6>

ぼくのゆうしゃ (6) (富士見ファンタジア文庫)
燃:A 萌:A 笑:A- 総:A+

完全にミスリードに引っかかったマン。

3位:緋弾のアリアⅩⅨ 小舞曲を御一緒に

緋弾のアリアXIX 小舞曲を御一緒に (MF文庫J)
燃:A 萌:A 笑:B+ 総:A+

男を挿絵に出しても良いのよ。

4位:僕は友達が少ない⑩

僕は友達が少ない 10 (MF文庫J)
燃:A- 萌:A 笑:A- 総:A+

夜空じゃないわ、夜空さんだわ。

5位:虚構戦役の戦導師 英雄部隊覚醒

虚構戦役の戦導師<アンシミュレイテッド・インキュベーター> 英雄部隊覚醒 (MF文庫J)
燃:A 萌:A 笑:B 総:A+

ありがちに見えてそうでもない。

最下位:甘城ブリリアントパーク メープルサモナー #02

甘城ブリリアントパーク メープルサモナー (2) (富士見ファンタジア文庫)
燃:C 萌:A 笑:C+ 総:B

イラストは良いのよ。


溜めに溜めていた『パパのいうことを聞きなさい!』が怒涛の展開でなぁ。判りきっていた展開だけど、クッソ胸に刺さるというか。

それはそうと『ドラクエX』が楽し過ぎて、一向にアニメ消化が進まんのだが。時間を減らす方向には動いてるんだけどなー。


今月の結論

おいたん……!

感想リンク
2014年読了物総括
2015年2月に読んだラノベまとめ