特撮

「何故なら俺は━━強いから!」

本編進行は2週振り。
ロイミュードに苦戦続きの挙句、マッハドライバーを破壊されてしまった剛は焦燥感を募らせる。
そんな彼を支えたのは霧子だった。

玩具的には新しい展開が無いマッハだし、どうやって克服するのかと思ったら、初心に返ることでデッドヒートマッハの力を使いこなすというオチか。
それを見たハートは何やら思うところがあった様子だけど……。
ブレンはハンカチを卒業するのかと思いきや、しれっと新しいハンカチ持ってましたね……。

りんなさんは剛にせっつかれたこともあって、テスト用にもう1機のマッハドライバーを作ったそうです。仮面ライダーチェイサー登場フラグいただきましたー!
一方、廃病院で休んでいたチェイスは姿を消していた。綺麗にシーツが畳んであって草。

燃:A+ 萌:B+ 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
第23話「悪戯な笑みを止めるのはだれか」
第25話「新たなる闘いはなぜ始まったのか」

特撮

「天晴は━━測定不能だー!!」

金八先生のモノマネすんなw
本編進行は2週振り。
ニンニンゲームの都合なのか、番組全体の構成が変わり、ゲーム紹介から直接OP、その後本編を数分やった後に1回目のCMという流れに。
うーん、長いことアバンのある構成だったから凄い違和感があるわ……。

さて、今回の妖怪はクラリネットを素体としたテング。天晴は再試験中だったため、八雲達4人で戦うが、蛾媚も現れ大苦戦。
しかも風花がテングによって異空間へと連れ去られてしまう。

旋風お父さんは娘が大変なときに戦う力が無いことを悔しがる。忍びの技術を継げていないことにお父さんはお父さんで葛藤がある様子。好天爺ちゃんとの確執は今後も描かれていくのかなぁ。
って、爺ちゃんの例のおでん屋ってバイトだったのかよw
そんな爺ちゃんが幻月を封印しなかった理由、九衛門が求める終わりの手裏剣とは一体……?

協力することの大切さを知ったニンニンジャーは何とかテングを撃破、蛾媚にも一矢報いることが出来た。
それでもまだまだガチンコで戦うのは厳しい様子。
蛾媚は角を片方折られて、それを九衛門が拾っていたけど、どこかで使われるんだろうか。

そして戦い終わって、家に帰る天晴達を見詰めるニンジャレッドとハりケンレッド……というところで続く。
全然情報収集してなかったから凄ぇビックリした。ってなわけで次回は1話単発で特別編だそうで。
やるの早ぇよw
ってかテレビシリーズでやっちゃうのかよ!

ところで『トッキュウジャー』のVシネマのタイトルが『行って帰ってきた烈車戦隊トッキュウジャー 夢の超トッキュウ7号』に決定。
何だよ、「行って帰ってきた」ってw

燃:A+ 萌:A- 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
忍びの5「宇宙忍者UFOマル!」
忍びの7「春のニンジャ祭り!」

特撮

「さて、この空を守ったのは一体誰なんでしょーか?」

完結編。時間を繰り返す度に増えていくショッカーの戦力ということで、悪ポジションっぽい王蛇、サソード、ダークキバ、バロンが登場。
オリキャスってわけじゃないんだけど、それぞれのギミックのSEがちょっとだけとはいえ聞けて嬉しい。
映画に続いて、こちらでもしれっとブースタートライドロンが登場。テレビではいつ出て来るのか……。

そして正体を現すショッカー首領。その正体はって意味が理解らないんですが……。しかもレジェンドシグナルバイクのオートバジンでファイズに変身。
変身エフェクトにはスマートブレインを象徴する青色の蝶が。どういうことなの……。

結局、巧は既に死亡していて、歴史改変マシーンの影響で復活していたってことか。
いや、確かにすっかり忘れていたけど、『555』の最終回の時点で巧の生命は長くないって状態だったもんな。

総評

そんな具合でスピンオフネットムービー『仮面ライダー4号』全3話でした。うーん、『555』の特別編と考えたら凄く面白かったんだけど、大人の事情と脚本の連携が全然とれていなかったような印象。

そもそも4号要らんがな。全然、話の中核に居ねぇ。
レジェンドシグナルバイクなんて、完全に販促目的だっただけでシナリオ上の意味が無かったし……。
バンバン人が死ぬなんて、昨今のテレビではやり難いシナリオに挑戦しているのは面白いのだが。

燃:A+ 萌:B+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
エピソード2「対決!!スカイサイクロン空襲」

特撮

「イケイケドンドンのフルスロットルだ!!」

今年もやります合体スペシャルということで、今回は映画の前日談となっている。映画の公開は1週間前からなんだけど、この放送日は緊急特番で1週スケジュールがずれた所為なんだろうか。
脚本は三条さん。

重加速現象を起こす妖怪ブルブルが出現。立ち向かうニンニンジャーだったが、ドライブにロイミュードと勘違いされてしまい……。
基本的にライダーの世界に、時空異常によりニンニンジャーがやって来ているという構図。

やっぱり登場人物を絞ってシナリオを組んだ方が圧倒的に面白いよな。お互いのギミックに驚く展開楽しいw
ドライブはちゃんとミッドナイトシャドーにタイヤ交換してましたね。

映画では一切姿を表さなかった牙鬼軍団だけど、こちらでは九衛門が登場。バイラルコアを素体として封印の忍シュリケンを使うのが面白い。
3号も登場。去年のフィフティーンは変身後しか登場しなかったけど、今年は黒井も少しだけ顔見せ。

窓の外に巨大ロボが!ネタが今年もあってワロタ
これ、毎年の恒例ネタにしてほしいですね。
おや、映画より面白かったぞ……?

燃:A+ 萌:A- 笑:A 総:A+

映画リンク
スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号

本編リンク
手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの5「宇宙忍者UFOマル!」
仮面ライダードライブ 第23話「悪戯な笑みを止めるのはだれか」

シリーズリンク
烈車戦隊トッキュウジャーVS仮面ライダー鎧武 春休み合体スペシャル

特撮

「最初に言っておく。胸の顔は飾りだー!」

クッソ懐かしいwwwww
さて、誰かが死ぬ度に時間がループしていることに気付いた進ノ介とベルトさんは巧達にも事情を説明し、事態の解決を図ろうとするが……。
そんな彼等の様子を伺っていたのはレジェンドシグナルバイクのオートバジンっぽかったけど……。

ループの謎を探るためにゼロライナーを使ったり、巧が人の死に敏感だったりと、映画よりもこっちの方がそれぞれのレジェンド要素を活かしてないか……?

ゼロノスはベガフォームの登場が嬉しいですね。
ファイズのアクセルフォームは高速移動という明確な特徴があるから使い易いのかな。

唐橋さんが演じる謎の男は普通に、あの海堂なのか。懐かしいな、この人を煙に巻くような台詞回しw
しかもスネークオルフェノクへの変身も。え、わざわざスーツ作り直したの?

そしてドライブ達の前に現れる仮面ライダー4号。イマイチ、ループとの関連性がよく理解らんのだが……。

燃:A 萌:B+ 笑:B 総:A+

エピソードリンク
エピソード1「死斗!仮面ライダーは三度死ぬ!!」
ラストエピソード「決斗!ショッカー首領の正体」

特撮

「世界は本当に元に戻ったのだろうか」

公開中の映画『スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号』のスピンオフネットムービー。
dビデオってサイトで配信されるんだけど、映画の入場者特典としてエピソード1を収録したDVDが配布されてる。
配信は3/28からなので1週早く見れるわけだな。
ジャケットは2パターンあり、劇場によって貰えるものが違うそうで。どこに力入れてんだw

続編的な位置付けとなっており、歴史改変を戻しても救えなかった剛を助け出すストーリー……らしい。どう4号が絡んでくるのか……。
ってか、3号は良かったけど、流石に4号は悪乗りな気がするw

街中で暴れ出すショッカーの怪人達。ドライブ、ファイズ、ゼロノス、マッハが立ち向かうが、戦いの最後に必ず誰かが死んでしまう。
死者が出た直後、進ノ介の意識はその日の始まりにまで巻き戻されて……。

怪人は映画からの使い回しかと思いきや、アリマンモスとかいうオリジナル怪人が登場。予算の使いどころが理解らない。

そして姿を現す謎の男。って、唐橋充さんやがな。
今回は4号は殆ど顔見せ程度。キャストは『ドライブ』の主題歌を歌っている松岡充さん。『W』でエターナルに変身してたよね。

こういうループもの的な展開は個人的には好きだから期待したい。ちゃんとオチをつけてくれると良いんだけど……。

燃:A 萌:B+ 笑:B- 総:A

エピソードリンク
エピソード2「対決!!スカイサイクロン空襲」

映画リンク
スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号

特撮

「理屈じゃないんだよ、メディック。友達を亡くすということは、とても……とても悲しいことなんだ」

OPが映画宣伝映像の所為で判り難かったけど、タイプフォーミュラのカット追加された?
チェイスが倒されたことを嘆き悲しむハート。メディックの管轄に入っていたチェイスがやられたことでウルトラハッピー感全開のブレンに吹く。あー、これはメディックに何かされてしまうパターンですわ。
このときハートが持っていたのってプロトドライブ用のシフトカーかしら。

廃病院にチェイスを担ぎ込んだ霧子。マッドドクターをブレイクガンナーにセットしてチェイスを治療することに。そうか、ガンナーならチェイスじゃなくても使えるのか。
いやしかし、正直、ラブストーリーが始まる予感しかしないw

さて、謎の連続爆破事件が発生。爆弾が見付からないことから、ロイミュード絡みの事件の可能性が浮上するが……。

爆破事件の犯人はシュートロイミュード。およそ爆破っぽくない名前である。いやまぁ、その犯行の手口から考えると納得なんだけど。

シフトフォーミュラの能力でシュートを止めようとするドライブだけど、流石に高速で移動する爆弾を捉えるのは消耗が激しい。
そこでシフトフォーミュラ専用のシフトカー、マンターンF01、ジャッキーF02、スパーナF03が登場。
この3体がメンテをしてくれることにより、シフトフォーミュラの継戦能力がアップ。更にいつも通りのタイヤ交換も可能。

デッドヒートを使っても苦戦してしまう自分に悩んでいたところに、マッハドライバーまで壊されてしまって、あちゃー。現状、玩具バレ的にはマッハには大したパワーアップが無さそうなんだけど、どうなるのかしら。
ところで炎以外のマッハドライバーって無いのかな。夏映画に風くらい出て来ないかしら。

次回は『手裏剣戦隊ニンニンジャー』との合体スペシャルです。毎週録画設定にしてる奴は気を付けないと死ぬぞ!

そういえば、レジェンドシグナルバイクの情報が出て来ましたね。てっきりレジェンドトッキュウレッシャー的なものになるとばかり思っていたんだけど、何とちゃんと各レジェンドライダーのバイクの造詣になっているのね。
ただ、ガシャポンや食玩じゃなくてプレミアムバンダイ限定っぽいな。

燃:A+ 萌:B+ 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
第22話「F1ボディでどうやって戦えばいいのか」
第24話「なにがマッハを走らせるのか」

特番リンク
手裏剣戦隊ニンニンジャーVS仮面ライダードライブ 春休み合体1時間スペシャル

特撮

「宇宙でも暴れてやるぜ!」

寝不足の様子の霞。八雲は彼女が科学者になる夢とラストニンジャになる夢の板挟みになっていると思い、心配するが……。

今回の妖怪はパラボラアンテナが素体のウンガイキョウ。キャストはまたチョーさんかいw
人々に風船を配り、良い妖怪アピールをしていたが、それは街中に巨大な幻月の幻を浮かび上がらせるための作戦だった。
そうか、人々の恐れを集めることが主目的だから、実際の破壊力もさることながら演出も大事ってことなのか。

この幻は霞の発明した不思議アイテムで攻略。大学の研究室で作ったらしいけど、今後、このアイテムはシリーズ化するんだろうか。

何回か名乗りのシーンを見たけど、これって最早バンク扱いになってるのか。うーん、特撮の名乗りは毎回新撮の方が嬉しいんだけど……。
それに名乗りアクションに人体に出来ない動きが入っているのがちょっと引っかかるかな。ごっこ遊び出来ないじゃん。

新たなオトモ忍UFOマルが登場。いきなり何でもアリ過ぎるだろw
爺ちゃんによると、このUFOマルがオトモ忍のプロトタイプであるらしい。宇宙人のテクノロジーをフィードバックした、みたいなこと言ってるんだけどホントなんだろうか……。
ってか宇宙忍者ってジャカンジャかよw
何だか台詞回しやノリやらで『仮面ライダーフォーゼ』を思い出すわ。

シュリケンジンと合体、シュリケンジンUFOに。今回は宇宙で戦っていたけど、多分本当に宇宙で戦うのはこれっきりだろうなw

巨大戦が終わるまで待っていると言ってくれた蛾媚を余裕で放置プレイするニンニンジャーであった。可哀想……(´・ω・`)

あっ、ニンニンゲームがお休みってのはEDが無いってことなのか。あれ、凄い楽しいから毎週聴きたいのに……。
次回は『仮面ライダードライブ』との合体スペシャルだから、毎週録画設定にしてる奴は気を付けろよ!

燃:A+ 萌:A- 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
忍びの4「でたゾウ!パオンマル!」
忍びの6「テングの神隠し」

特番リンク
手裏剣戦隊ニンニンジャーVS仮面ライダードライブ 春休み合体1時間スペシャル

映画,特撮

仮面ライダー3号パンフ

「見ていてください━━俺のトップギア!」

概要

去年、一旦お休みした『スーパーヒーロー大戦』が復活。通算3作目なんだけど、今回は正直、ほぼ「仮面ライダー大戦」である。

今年は更に公開日が1週間早くなり、遂に『プリキュアオールスターズ』と僅か1週違いにまでなってしまった。あっちが1週間公開日を早くしなかったら、まさかの同日公開初日ってことになってたぞ……。
まさか来年は同日公開になったりしないだろうな……。

入場者特典として、スピンオフネットムービー『仮面ライダー4号』の第1話を収録したDVDが貰えるんだけど、これからはライダーの映画は特典でDVDが貰えるのがデフォルトになるんだろうか。
こちらの感想は別で書きます。

ストーリー

仮面ライダーの歴史が狂い、存在する筈の無かった仮面ライダー3号が生まれてしまった。
ショッカーの支配する世界へと改変されてしまった現代を元に戻すため、ドライブを始めとするライダー達が活躍する。

しれっとロイミュード102が撃破されてたけど、これ、公式で撃破扱いなんだろうか。ちゃんとコアが破壊されるシーンまであったけど。

仮面ライダー3号/黒井響一郎

3人目のライダーがV3ではなく3号だったという発想は面白いと思う。デザイン的には古過ぎず新し過ぎずって感じか。存在感は十分にあった。

オリジナルキャスト

色々出て来てるんだけど、どうしても3号にスポットが当たるシーンが多いため、出番が多いわけではない。

光太郎は変身ポーズがキレッキレでしたねw
また来たのかと思ったけど前に出演したのって、もう6年前だったわ……。

『剣』勢なんて、橘さんがオリキャスで、剣崎達他の3人も声だけとはいえ集合してるのに、橘さん以外はロクにまともな台詞が無いとかまぢ。
橘さんにしたって、今一つどういう立ち位置なのかよく理解らんかったしな……。

歴史改変がどうのこうのって話だったから、侑斗は時の列車の関係者っていう形で絡んでくるんだとばかり思っていたんだけど、全然そんなことなかったんだぜ。アルェー?

ただ、デネブとのプロレスごっこや椎茸嫌いの話が出たのは懐かしくてほっこりした。そもそも一度は俳優業引退までいったから、こうして再び侑斗の雄姿が見れること自体が奇跡みたいなもんか。

GP

歴代ライダーのマシンに着目するのは面白いとは思ったけど、いざレースが始まったら個人的にはあまり盛り上がれなかったな。
多分、俺が車やバイクの格好良さってのをまるきり理解出来ないからじゃねぇかな。

このシーンで、ブースタートライドロンがしれっと先行公開。さも、これまでも使ったことがあるかのような登場の仕方だったよなw

ライダー同士の戦い

カブトのクロックアップVSマッハの加速なんかは面白かったけど、もっと他のライダーでも色々ギミックを使った戦闘が見たかったよな……。
いや、遠めには色々映ってるんだけど、もっとしっかり見たかったというか。

ニンニンジャー参上

今年はニンニンジャーのみ出演。もう無理して出さなくて良いだろ……。物凄い唐突に出て来たぞ……。

ミッドナイトシャドーが運んできたトライドロン忍シュリケンをハンドル剣にセットして使用すると、何とトライドロンが人型に変形。
シノビマルの代わりにシュリケンジンに乗り込む形になり、シュリンケンジン・トライドロンに。これ、玩具出たらアチィな。

ドライブ自身もシュリケンジンのコクピットに入ってたんだけど、ハンドルだけでどうやって動かすんだよw

エンディング

何がびっくりするって、剛が死んでしまったことがびっくりする。( ゜д゜)ってなったわ。
更にEDの後には4号が存在し、ショッカーの計画はまだ終わっていなかったことが明らかになって映画が終了するという。
いやいや、それは後味悪過ぎるでしょ……。最後の最後は綺麗に終わっておこうぜ。

まとめ

今年の春映画はギャバン達と刑事ヒーローコラボ+キカイダー。そう思っていた時期が俺にもありました。
終わってみれば、ほぼ仮面ライダーじゃねーか!ってか、はっきり添え物と明言されていた去年よりスーパー戦隊の出番が少ないってどういうことなの……。

うーん、やりたいことは理解るんだけど、それを1本のシナリオとしてまとめきれてないというか、各ライダーが唐突に敵になったり味方になったりしてめまぐるしかったな。やっぱり映画オリジナルのキャラを出して、そこにスポットを当て過ぎると、おや?ってなってしまうよな……。
次は勿論、夏にいつもの映画です。

燃:A 萌:B+ 笑:B+ 総:A+

特番リンク
手裏剣戦隊ニンニンジャーVS仮面ライダードライブ 春休み合体1時間スペシャル

スピンオフリンク
仮面ライダー4号 エピソード1「死斗!仮面ライダーは三度死ぬ!!」

シリーズリンク
仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦Z(2013/04)
仮面ライダー×スーパー戦隊 超スーパーヒーロー大戦(2017/03)

本編リンク
手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの4「でたゾウ!パオンマル!」
仮面ライダードライブ 第22話「F1ボディでどうやって戦えばいいのか」

映画リンク
平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊(2014/03)
仮面ライダー×仮面ライダー ドライブ&鎧武 MOVIE大戦フルスロットル(2014/12)
烈車戦隊トッキュウジャーVSキョウリュウジャー THE MOVIE(2015/01)
手裏剣戦隊ニンニンジャー THE MOVIE 恐竜殿さま アッパレ忍法帖!(2015/08)
劇場版 仮面ライダードライブ SURPRISE FUTURE(2015/08)
仮面ライダー1号(2016/03)

特撮

「そういうネーミングだと思ってたよ」

決死の覚悟でシフトフォーミュラを使ったドライブは何とかチェイサーを退けるが、進ノ介の身体にはダメージが残ってしまった。

剛は単身チェイスに戦いを挑むが苦戦。しかし剛の言葉はチェイスの心を激しく揺さぶるのだった。
というのは、事前にブレンがチェイスにかかっているプロテクトを緩めていたため。当然、メディックにバレて凄ぇ怒られることに。
ブレン、やることが浅はかな気が……。ハンカチを燃やされていたけど、ブレンの明日はどっちだ。

誇りを取り戻したチェイスとの最終決戦。タイプデッドヒートでも厳しい以上、シフトフォーミュラを使うしかない。
そこで専用武装トレーラー砲が登場。命名は勿論、進ノ介。
シフトカーを2台までセット出来るみたいだけど、組み合わせによって効果が変わるのかしら。
いやしかし、タイプフォーミュラのスーツ、ゴテゴテしていて凄く動き難そうだな……。

撃破されたチェイサーからはコアが飛び出して爆発していたけど、チェイス本人は雨の中ぶっ倒れているところを霧子に発見されるのだった。あちゃー、これ恋に落ちてしまうパターンだわー。
チェイスのバイクはドライブピットに回収。

燃:A+ 萌:B+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第21話「不揃いの死者たちはなにを語るのか」
第23話「悪戯な笑みを止めるのはだれか」

映画リンク
スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号