先週にがっつり買ったので今日は控えめ。
・不戦無敵の影殺師 <3>
・棺姫のチャイカⅩ
・デート・ア・ライブ11 鳶一デビル
の計3冊。
一般は、
・文庫版 虚言少年
の計1冊。
あと、ドラマガ買ってきました。
ラノベやニチアサその他諸々の感想。改名しました。毎日更新でキラッキランラン~♪
先週にがっつり買ったので今日は控えめ。
・不戦無敵の影殺師 <3>
・棺姫のチャイカⅩ
・デート・ア・ライブ11 鳶一デビル
の計3冊。
一般は、
・文庫版 虚言少年
の計1冊。
あと、ドラマガ買ってきました。
「ああー、僕もみょろきーと常時接続したいなあ……無理ならせめてケツの穴に千歳飴さしてスパンキングだけでもさせてくれねえかな」
せめての基準がおかしいw
ガガガ文庫2014年8月の新刊。約6日の積み。デビューシリーズ『寄生彼女サナ』を5巻で完結さえた砂義さんが1年2ヶ月振りに送る新シリーズ。
ネット炎上して戦うヒーローということで興味が湧いたので購入。
web上で些細なことを呟いただけで炎上してしまう、いわゆる炎上体質の高校生、匂坂焔(さきさか・ほむら)。
ネット断ちを決意した彼だったが、人間の感情を力に変換するパワードスーツ、インフレームの装着者に選ばれてしまう。かくして、ネットを根絶しようとする悪の組織WWR(ワールド・ワイド・レクイエム)との熾烈な戦いが幕を開ける……というお話。
『俺、ツインテールになります。』といい、ガガガ文庫は変な力の源で戦う作品に力を入れてるの?
タイトルと表紙だけなら、最近流行りの美少女パワードスーツものにしか見えないんだが……。
焔は炎上体質っていうから、クズ系主人公かと思ったら、本当に何故か炎上体質というだけで、いたってまともな性格なんだよな。
バカッター等は要素としては取り上げられてるけど、それが本題ってわけじゃない。
そもそもインフレームの能力は人の感情を力に変換することであって、炎上はあくまでも感情を集め易いというだけだし。
で、このインフレームのデザインが妙に凝っている。そのままアニメで使えそうw
現状はまだ様子見のつもりなのか、ギャグが控えめな印象。ただ、アクセルをベタ踏みしたらえらいことになりそうな気配は感じるので期待したいw
燃:A- 萌:A- 笑:A- 総:A
シリーズリンク
・天網炎上カグツチ <2>(2014/12)
「それは夢が叶ったってこと?」
「ちゃうで、どれみちゃん。もう夢を見ていた時間が終わったゆうことや。そやろ?」
2014年9月の新刊。約5日の積み。半年振りの新刊。
メインキャラ6人が全員表紙に登場したので次は誰かと思えば、ぽっぷか。その発想は無かったわ。
表紙を飾ったからといって、劇中での出番が多いかといえば、別にそんなことはない。
さて、夏を迎え、いよいよ第3部突入ということで、恐らくこれが最終章なんだろうな。
そろそろ志望校を明確に決めていく時期。どれみは既にそれぞれの進路を明確に定めている親友達の姿を見て……。
だから、こいつ等、本当に高校生かよ、モチベーション高過ぎんだろ……。意識高いとかいうレベルじゃないw
このシリーズ読む度に、俺の劣等感が尋常じゃないレベルで刺激されて辛い。
今回はひたすら進路に関わる話で、魔女界側の動きは一切無し。ユメちゃんの存在とか超忘れそうなんですけど……。
ところで今更、文章のリズムが気になってきた。時々、文末が同じ締め方の文章が連チャンしているところがあるのがモヤっとする。「~だよ。~だよ」みたいな感じで。
次の表紙は誰だろう。意表をついてマジョリカ&ララとかでも良いのよ。
次巻もハッピーラッキー、みんなに届け!
燃:B- 萌:A- 笑:B 総:A
シリーズリンク
・おジャ魔女どれみ17 3rd ~COME ON!~ ドラマCD付き限定版(2014/03)
・おジャ魔女どれみ18 2nd Spring has……(2015/06)
「夢の中だろうと、やるべきことはひとつだ」
ファミリー劇場で放送されたので視聴しました。スーパー戦隊ラストスペシャルエディション特別版第1弾。
VSシリーズが映画にスライドしたので、その代わりに登場したのかしら。
アヤカシ・デメバクトによって夢の世界に取り込まれたシンケンジャー。様々な世界を渡り歩き、コスプレ姿を披露していく。
え、別にシンケンジャーのコスプレ姿とか特に興味無い……。いや、コスプレだけだったら、まだ良かったんだけど、夢の世界での小芝居が凄くサムくてなぁ。
役者さん自体が好きな人は堪らんのだろうけど……。
30分くらい、この退屈な展開が続くので苦痛。まぁ、初めてのスペシャルエディションで探り探りだったのかもしれんけど。
まともにタイトルが出るのが遅かったけど、やっぱりいつものBGMに合わせての変身と名乗りはクソ格好良いんだよな。
時系列は明言されてないけど、外道衆との決着前、番外編という扱いだそうな。
ドウコクとシタリの中の人が無駄に目立つモブとして登場している。
燃:A 萌:B+ 笑:C+ 総:A-
シリーズリンク
・侍戦隊シンケンジャー 最終幕「侍戦隊永遠」
映画リンク
・天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピック ON 銀幕(2011/01)
Vシネマリンク
・帰ってきた天装戦隊ゴセイジャー last epic(2011/06)
「んふ。人間の記憶なんて意外に曖昧なものだから、思い出を形に残しとくのも悪くないわよ。本当に大切な時間って、なくすまで気づかないものだしね」
2014年9月の新刊。約4日の積み。半年振りの新刊。そんなに間空いてたのか。Blu-ray特典を書いていたとかで。
表紙は相変わらず制服姿の雪菜。せめて制服姿以外にならないものか……。今回は本編で私服姿を披露してるけど。
珍しくくだけた表情ですね。あれ、帯の所為で気づかなかったけど、スカートに切れ込みが入ってるのね。
さて、前巻の時点で既に振りがなされていた牙城と凪沙の里帰り。勿論、無事に終わる筈も無く、偶然妹の危機を知った古城は何とか本土に乗り込もうとするが第四真祖の立場がそれを簡単には許してくれず……。
いつもは心強い味方である筈の那月ちゃんや獅子王機関が牙を剥く。逆に獅子王機関と対立する霧葉と共闘体制に。
雪菜とのコンビネーションで何とか那月ちゃんを退ける古城だったが、そこへ〝静寂破り〟が現れたから、さあ大変。
獅子王機関三聖は伊達じゃないということで滅茶苦茶強いじゃねーかw
新しい眷獣を掌握したからって勝てる相手でもなさそうだけど、どうするか……。ってか続いたけど、次で一段落出来るんだろうか。絃神島脱出くらいで、また続きそうな気もするw
一方、単独で凪沙の安否を確かめようと動き、危機に陥った浅葱を助けに現れた冥駕。
記憶が曖昧だけど、初登場巻以降、再登場するのって初めてだっけ。すぐ退場したけどな。
カインの巫女の秘密は浅葱のお父さんも承知のことらしいけど、一体今後どう繋がっていくのか……。
おいおい、アニメが終わったのに全然終わる気配無ぇじゃねぇか……。まさか本当に2期あるのか……?
燃:A 萌:A 笑:B 総:A+
シリーズリンク
・ストライク・ザ・ブラッド10 冥き神王の花嫁(2014/03)
・ストライク・ザ・ブラッド12 咎神の騎士(2015/02)
2年B組担任、連藤先生は、魔法少女先生(自称)である。
忘れ物や遅刻をした生徒は、魔法のステッキ(物理)で尻バットされる。
東京こうていわ。
スニーカー文庫2014年9月の新刊。約3日の積み。『東京皇帝☆北条恋歌』を13巻で完結させた竹井さんが5ヶ月振りに送る新シリーズ。略称は『愛恋』。
暫くは『がをられ』の方が優先されるかと思っていたけど、存外早い新シリーズ始動となったか。
タイトルの「無秩序」は「カオス」と読みます。
帯にいきなり「ちないます、ちないますっ」って書いてあって吹いた。
舞台は自由恋愛が禁止され、DNAマッチングで高い適正を示した者同士だけがカップルとなることを認められるようになった近未来。
自由恋愛を取り締まる学生捜査官、統吾と天音が嬬恋(つまごい)学園に潜入するところから物語は始まる。
またしてもヘンテコな世界観だけど、やってることはまぁ大体いつも通りですね。既に、そこはかとなくシリアスの匂いが漂ってるのもこれまたいつも通り。
後書きでは新たな挨拶「取り締まりにちわ」が爆誕していてワロタ
次巻からはこれを使おうw
次は冬だとか。
燃:C 萌:A- 笑:A- 総:A
シリーズリンク
・愛だ恋だを取り締まる俺に、春がやってきたので無秩序 <2>(2015/01)
著者リンク
・東京皇帝☆北条恋歌(2009/02)
・東京皇帝☆北条恋歌 <13>(スニーカー文庫、2014/04)
・10歳の保健体育(一迅社文庫、2010/06)
・彼女がフラグをおられたら 俺、この転校が終わったら、あの娘と結婚するんだ(講談社ラノベ文庫、2011/12)
・ここから脱出たければ恋しあえっ <1>(2012/05)
・誉められて神軍1 新宿市国(講談社ラノベ文庫、2016/11)
・魔導GPXウィザード・フォーミュラ(スニーカー文庫、2017/04)
・完璧美少女な天才ショタがダダ甘お姉ちゃんと業界仰天のゲームを創りながらゲーム作りの怖いお話を聞かされています!(講談社ラノベ文庫、2019/08)
・僕を遺していく君と、君を忘れられない僕と(LINE文庫、2019/12)
・肉の原見さん(MF文庫J、2021/06)
「……今夜は年上の女を滅茶苦茶にしてみないか?」
うわぁあああぁあああああああ。
2014年9月の新刊。約2日の積み。5ヶ月振りの新刊。
表紙は腋キャラの胡桃か。
Ⅴ巻が続く形式で終わっているのにも関わらず、このタイミングでの短編集です。そりゃアニメ化決定のこのタイミングで本作のウリである過激なエロを強く押し出した本を出したいのは理解るけど、ストーリーの流れをぶった切り過ぎだろ……。
せめて1冊前か後に出来なかったのか……。
各ヒロインにスポットを当てつつ、これまでのエピソードの間に入る出来事を描いていく構成。
ぶっちゃけ殆どサービスシーンみたいなもんです。
30ページくらいで良いから、刃更と滝川が2人で男の馬鹿話するエピソードが欲しかったよな。
ほら、食事の締めのお漬物的な感じで。
エロ描写は益々過激に。どんどん使う単語が直接的になってきてるw
いや、はっちゃけるのは大いに結構だけど、流石に中学生にごっくんさせるのはマズいでしょ……。
最早、美少女文庫だよな……。
ただ、こんだけエロいのに、エロいことする理屈付けがやたらとクソ真面目なんだよな。その所為で浮ついた雰囲気が全然無い。あ、万理亜の言動を除いてだけど。
次の表紙は誰だろうな。可能性の高そうな人は大体出てしまったような気がするけど。万理亜のお姉さんとかか?
燃:C 萌:A+ 笑:B 総:A
シリーズリンク
・新妹魔王の契約者Ⅴ(2014/04)
・新妹魔王の契約者Ⅶ(2015/01)
スポンサーリンク
「ディケイドに━━━━物語はありません」
ファミリー劇場で放送されたので視聴。公開当時映画館で見ています。
ディレクターズカット版なんだけど、何故か公開時とは『ディケイド』編と『W』編の順番が逆になっている。
更に『ディケイド』の方は出だしの「バーバン!これまでの仮面ライダーディケイドは!」が無くなっている。
『W』編では久し振りにがっつりハーフチェンジギミック見たら超格好良いんだよなぁ。ホント、ガイアメモリのギミック考えた人達、天才だわ……。
おやっさんが結局はただの偽物だったって展開は惜しいか。せめて生前の思想を引き継いでいるような展開だったら良かったんだが。
『ディケイド』編はやっぱり2回見ても意味不明だな……。ユリの存在が不要過ぎるんだよな。こんなゲスト要らんから、士や鳴滝、夏みかんに関わる謎をちょっとでも解き明かしてほしかったわ……。
最終的に士はこれからも物語を繋いでいく、みたいなオチをつけてるんだけど、この時点で後々のテレビ特別編や映画へのディケイドの登場まで見据えてたんだろうか。
それにつけてもキバーラの声の色っぽさな。
1つのエピソードとして独立しつつも、テレビシリーズを補完する形になっていた『W』の出来の良さに対して、完結編と謳いながらも全然まとまっていなかった『ディケイド』ということでバランスが悪いとも言える構成なんだよな。
何らかの形で当初の予定通りのシナリオの『ディケイド』が見れたりしないかなぁ。
燃:A+ 萌:B+ 笑:B+ 総:A+
オリジナルリンク
・仮面ライダー×仮面ライダーダブル&ディケイド MOVIE大戦2010
「ひょっとしてあなたが私の胸の脂肪を燃焼させてたの?」
原作3巻『風の誓約』編に突入。アニメはこれで終わるのかしら。ってか、初っ端から原作のサブタイ持ってくるのは……。
さて、近付くランキング戦。の前にバレンタイン的なイベントが。一番攻めてくるエストがイマイチ何考えてるのか理解らんw
わざとやってるのか天然なのか……。
疑似スライム姦的な展開に陥ったフィアナは大変けしからんかったので、もっとやってくれても良いのよ。
燃:B- 萌:A 笑:B+ 総:A-
エピソードリンク
・第8話「チーム・スカーレット」
・第10話「風王騎士団」
「うまい棒たこ焼き味ビックサイズかと思っただけです」
ビッグ過ぎるだろw
さて、文化祭の企画を生徒会に潰されそうになった第二新聞部は、紹介されたネガティブ四天王のお悩み相談に挑むことに。
って顧問の朋子先生、凄い可愛いな!もっと出番あっても良いのよ。
燃:C 萌:A 笑:A- 総:A