アニメ

「好きだから。あたし、レジーナが好きだから。それだけじゃ駄目かな?」

遂に人間界へと侵攻を開始したキングジコチュー。大混乱に陥る大貝町。いよいよ最後の戦いが始まろうとしていた。
プリキュア達は最初からラブリーパッド発動で、天使の翼展開状態。

ダイヤモンドはイーラと、ロゼッタはマーモと、ソードはベールとそれぞれ激突。
ハートとエースはキングジコチューの元を目指す。

幹部とのやりとりは、これまでの総決算って感じがして好き。イーラはちゃんとダイヤモンドとの因縁に決着がつきそうで楽しみだな。
「ダイヤモンドは砕けない」って言ったらどうしようかと思ったけど、傷つかないって言ってましたね。

ロゼッタのカッチカチでガッチガチで吹いた。やっぱり下ネタにしか聞こえねぇわw

かつてトランプ王国が崩壊したのは、恐怖に怯える人々が自らジコチュー化したから。
人間界も同じ道を辿るかと思われたが、そうはならなかった。これまでにプリキュア達がふり撒いてきた愛が皆に伝わっていたからだ。

今までのゲストキャラ大量登場は漲らざるを得ない。多少フィーチャー気味だった大貝中学の生徒達だけでなく、まこぴーファンクラブやかるたクイーン、角野秋等も登場。
ファンクラブのリーダーがかるたクイーンをお姫様抱っこしていてワロタ
やだ、LOVE始まっちゃう……?
ありすパパと一緒に居た女性って、ありすママかしら。

対峙するハートとレジーナ。最終決戦の筈だったのに気付いたら、いつの間にかプロポーズからのお父さんへの挨拶になっていてクソ吹いた。
遂に最後のヒロイン、レジーナも攻略完了ですね。

レジーナの想いがキングジコチューの中に隠されていた愛を呼び覚ます。だが、キングジコチューはそれを認めない。益々怒りを滾らせた彼は凶悪な攻撃を放つが……。

今回、作監が河野を含む4人体勢で吹いた。力入れ過ぎだろw
道理で、時々河野絵が混じってたわけだ。

レジーナのプシュケーでエンゲージモード発動したりしないかな。出るとしたら、次回なんだが……。

そして『オールスターズ』新映像が公式サイトに上がってるんだけど、グレルとエンエンが登場確定。
しかも謎のシルエットはあゆみっぽくて、みwwwなwwwぎwwwっwwwてwwwきwwwたwww

『ハピネスチャージ』の変身アイテムはプリチェンミラーって言って、カードをセットして色んな姿に変身するシステムなんだけど、玩具サイトで公開されているカードの中にキュアハートのカードがあるんだよな。
もしかしてレジェンドフォームチェンジワンチャンある?映画くらいならやっても良いと思うんだけども。

燃:A+ 萌:A+ 笑:A- 総:S-

エピソードリンク
第46話「エースとレジーナ!誕生の真実!」
第48話「ドキドキ全開!プリキュアVSキングジコチュー!」

CDリンク
ドキドキ!プリキュア ボーカルベスト

特撮

「力さえあれば……もう一度あの力さえあれば……!」

インベスに襲われた怪我で入院している人々の身体からヘルヘイムの森の植物が生えてくる事例が頻発。
ユグドラシルの調査によると、クラックの発生頻度は前年比12倍ということで、森の活性化が影響しているそうな。

戦極ドライバーを失った初瀬はインベスや他のアーマードライダーに襲われる恐怖に怯えていた。
幻覚まで見えてしまう始末。完全に麻薬の禁断症状じゃないか……。
ストーリー的には非常に面白いんだけど、これでチビッ子達が玩具に触れるのを怖がらないか、ちょっと心配だな。

サガラは凌馬達に、戦極ドライバーを持っているビートライダーズは一筋縄ではいかないと意見する。
もしかして彼はいずれ味方になってくれるのだろうか。
ってか、この人、何で直接、貴虎達の前に出て来ないのか。

貴虎は戦極ドライバー所有者を始末するために凰蓮を雇うことに。自ら出ないのは最終的に凰蓮にも消えてもらうためか。

何も知らない一般人からすれば、インベスゲームで遊んでいたビートライダーズに怒りの矛先が向かうのは当然のことで。
紘汰達は激しい悪意に晒される。

チームバロンの所にも非難が殺到するが、戒斗はバロンに変身し、更にはインベスを召喚して対抗。
おいおい、前回レイドワイルドを狙ったときといい今回といい、戒斗さん、オーバーキルが半端無いな……。

まぁ、弱者は惨めに負けるしかないってのが彼のポリシーってことなんだろうけど。
意外だったのはブラーボとの戦いの呷りを受けて負傷したペコを助けるために退いたことか。
弱者として見捨てるかと思ったわ。

バロンを追い払ったブラーボを人々は正義の味方と称賛する。成程、ここでブラーボだけがビートライダーズじゃないことが活きてくるわけか。

自分がインベスと戦っても誰かが認めてくれるわけではない。しかし、目の前で襲われている人々を放っておける筈も無く。
紘汰は変身して、セイリュウインベスに立ち向かう。

だが、そこへ鎧武を狙ってブラーボが乱入してくる。この危機を救ってくれたのは戒斗だった。
共通の敵が現れたことで、2人が目指す方向は同じとなった。

これまで何度も激突したことでお互いの戦い方を熟知しているのか、良いコンビネーションを発揮する鎧武とバロン。
更にはバロンがマンゴーアームズにチェンジする段階で、鎧武はバナナロックシードを借りて、バナナアームズにチェンジ。

おお、これは面白いな。玩具でアームズの交換が出来るのは知ってたけど、劇中では、せいぜい劇場版でやれば良い方かと思ってたわ。
こりゃ他のアームズチェンジにも期待だな。

デザインは鎧武の素体に、そのままバロンのバナナアームズを装備した状態。ってことはアームズのデザインは誰が使っても同じで、アーマードライダーの素体は変身者に依存するってことか。

戦いを通して成長していた2人はブラーボを圧倒、勝利を収める。この辺でブラーボ退場になるかと思ったけど、まだ暫くは大丈夫そうだな。
ってか、このタイミングで凰蓮が退場したら城乃内が路頭に迷うことになるかw

セイリュウは侵食してきていたヘルヘイムの果実を食べて、強化体へと変貌を遂げる。予算使うねぇ。

苦戦する2人の前に現れたのは斬月・真。クラックの痕跡を消しに来たと思われるが、エナジーアームズ専用装備ソニックアローでセイリュウを易々と撃破する。
そういや公式サイトを見ても、メロンエナジーにクラスは設定されていないんだな。

そこへ偶然、初瀬が現れる。果実を食べてパワーアップしたセイリュウを見た彼は自分も果実を貪り出す
すると彼はヘキジャインベスへと姿を変えて……。

前回の予告の段階では、果実を持っている初瀬のカット→セイリュウ強化体のカットって見せ方で、いかにも初瀬がセイリュウになるぞって感じだったから、今回で普通にセイリュウが出て来た時点で、あ、初瀬がインベス化するんじゃないんだと、1回安心させておいて、この仕打ちである。

次回予告を見たら、まだ人間の姿にも戻るみたいだし、斬月・真辺りに即始末されてアボンってことはなさそうだな。
大丈夫、夏の劇場版で黒影復活ワンチャンあるやん!

これが年明けにオレンジジュースが飲めなくなるということか……。

燃:A+ 萌:C+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第12話「新世代ライダー登場!」
第14話「ヘルヘイムの果実の秘密」

特撮

「遂にこの日がきたか。頭が痛ぇ」

トリン曰く、ダンテツは真の地球のメロディを探しているらしい。これが勝利の鍵になるのかしら。

一方、デーボス軍ではカオスが情緒不安定になっていた。それはデーボス復活の予兆で……。

黒マントの怪人を追うキョウリュウジャー。そこへ更に白マントの怪人も現れる
人々から悲しみと喜びの感情を集め、それを体内に取り込んだカオスは身体をデーボスに明け渡す。

遂にデーボス復活の瞬間が間近に迫る。地上に召喚された氷結城とカオスが融合すれば、デーボスが完全復活を遂げてしまう。

何とか阻止しようとするが、全く敵わない。しかもカオス達は体内のデーボス細胞のお陰で復元水無しで巨大化も可能。

人類滅亡までのカウントダウンが始まった。残された時間は50時間
ラッキューロはらぶタッチの春の劇場版を楽しみにしていたため複雑な心境。そんな彼はカオスから解雇宣言されてしまうのだった。
物理的に首チョンパされなかっただけでも御の字か……。

そしてエンドルフが連れてきた助っ人。それはまさかのあの人で……というところで続く。
何か裏があると思いたいが……?

燃:A+ 萌:B+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
ブレイブ43「たましいのつるぎ!うなれストレイザー」
ブレイブ45「うそだろオヤジ!シルバーのさいご」

映画リンク
獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦! さらば永遠の友よ

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「もしも死ってのは一体どんな死に方なんだ?」

ライバル店アマダマジックショップがレオンの近くにオープンしてしまった。オープンセールもあり、客を根こそぎ奪われてしまったラウル達は敵情視察に向かうことに。
奇しくもアマダではアイリが店員として働いていて……。

おいおい、アマダさん、女性店員は全員バニーガール姿とか風俗じゃねぇんだから……w
実際に家電量販店でこんなことやったら速攻クレームだろうな……。

イベント会場には何とEDを歌っているスフィアご本人が登場。可愛く描く気が殆ど無くてワロタ
ほぼ止め絵じゃねーかw
スフィアが歌い出して、そのままEDにスライド。

燃:C 萌:A 笑:B- 総:A-

エピソードリンク
第4話「魔王の娘さんがコンビニで働くようです。」
第6話「勇者になれなかった彼女もしぶしぶ就職していました。」

スーパーダッシュ文庫

後宮楽園球場 ハレムリーグ・ベースボール (集英社スーパーダッシュ文庫)
著:石川 博品 イラスト:wingheart

「わたしは仲間を信頼できない投手のうしろで守りたくない」

スーパーダッシュ文庫2013年12月の新刊。約2週間の積み。
ファミ通文庫でデビューして以来、コアなファンを持つ石川さんがスーパーダッシュに登場。

これはもうタイトルが勝ちですわ。こんなタイトル付けられたら、取り敢えず読んでみるしかない。

舞台はファンタジー世界。国民がみんな野球大好きな国、大白日(セリカン)帝国の帝城後宮では、毎日、皇帝の寵愛を巡って、女達が野球に精を出していた。
皇帝に復讐しようとする少年、海功(カユク)は女装し、後宮へ潜入するが……というお話。

女の園へ突入ということで、最近流行りのパターンかと思いきや、そういうわけでもない。
そもそも女装してる時点で、周囲の女の子達とLOVE寄せも出来ないし、百合というほどの展開も無い。

至極真っ当に野球をやってます。堅い文体で、当たり前のように設定を並べることで、世界観に野球がちゃんとマッチしているのが凄いw

正直、ファミ通文庫『クズがみるみるそれなりになる「カマタリさん式」モテ入門』のギャグセンスを期待していたんだが、ボケ一切無しです。
千変万化な作風だな……。

これはどっちかっつーと、女性向けなのではと思わないでもない。頑張る女達の戦いを描くといった感じで。百合百合んしてるわけでもないし。
初回限定書き下ろしペーパー付きってのも、よく少女小説で見る手法のように思える。少女小説っつーかビーンズ文庫だけど。

果たしてシリーズ化するのだろうか。ストーリー的には十分続きが出る可能性はあるが。

俺には合わなかったけど、これはハマる人はハマるタイプの内容とみた。多分、このライトノベルがすごい!2015でもランクインするんじゃね?気の早い話だが。

燃:C 萌:B 笑:C 総:B+

著者リンク
クズがみるみるそれなりになる「カマタリさん式」モテ入門(ファミ通文庫、2011/11)
先生とそのお布団(ガガガ文庫、2017/11)

イラストリンク
クオリディア・コード(ダッシュエックス文庫、2016/08)

ラノベ関連本,講談社ラノベ文庫

がをられ冊子5
著:竹井 10日 イラスト/漫画:CUTEG、凪 庵

「こんな所で立ち話もなんだ。すぐそこに、俺の塒がある。珈琲ぐらい入れてやろう」
「わたくし、紅茶党ですわ」
「僕は緑茶党です」
「お前ら、初対面の人に対して、すごいな……」

東京こうていわ。
原作6巻とコミカライズ5巻に付いている応募券で貰えた特製小冊子。

表紙を見た瞬間に判るように、今回はかなり低予算な作りとなっている。恐らくアニメ放映時期が近付き、それ関連の作業が爆増しているためと思われる。

この表紙、多分文庫表紙の没案に軽く色を付けたんだろうな。
中身もこれまでとは異なり、企画書を乗っけてみたり、没になった原稿を収録してみたり。

描き下ろしはスピンオフコミカライズ『ルートラブ』の作画担当、綾咲さんがちょろっと描いてるだけ。

没原稿の内容は、結構ストーリーの核心に近い内容なんだけど、どこまで現在でも生きてる設定なんだろうな。

文庫最新刊では応募を受け付けていなかったし、多分同人誌は今回で終了だろうな。

燃:B 萌:B+ 笑:B 総:A-

シリーズリンク
彼女がフラグをおられたら 公式同人誌 FLAG 04(2013/08)
彼女がフラグをおられたら 公式同人誌 FLAG 06(2017/05)

スポンサーリンク



ラノベ関連本

このライトノベルがすごい! 2014

11月半ばにゲットしてから、取り敢えず自分のコメントが採用されているかだけ確認して、放置していました。
気付けば今回で、もう10回目になるのか。思えば遠くへ来たもんだ。去年の感想見たら、俺、同じこと書いてるじゃねーかw

今年の1位はガガガ文庫『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』。てっきり電撃文庫『ソードアート・オンライン』が3連覇を達成すると思っていたので、これには驚かされた。

アニメ化したから、協力者の票が激減すると思ったんだけど、そんなことなかったんだな。
何にしても、1巻から推しているシリーズなだけに嬉しい。

電撃文庫『ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン』が2位に。人気とは聞いていたけど、ここまで上がってくるとは……。
十分アニメ化を狙えるが、果たして戦記ものがアニメでやり易いのかというと……。

共に電撃文庫『独創短編シリーズ 野崎まど劇場』『ストレンジムーン』のランクインが喜ばしい。
前者はあとちょっとでトップテン入りだったし、惜しかったな。

今年は『ストレンジムーン』と、絵師の切符さんのところでコメントを採用していただきました。
もっと面白いコメントを書けると良いんだけどな。

燃:C 萌:B+ 笑:B 総:A+

シリーズリンク
このライトノベルがすごい!2013
このライトノベルがすごい!2015

アニメ,電撃文庫

「ゴースト尿意……!」

ヨーグルト吹きかけたわw
さて、後半戦突入ということで、OPが新しくなりました。
後期OPは登場人物が大量に登場するものになる。そう思っていた時期が俺にもありました。
前期以上に香子のPVでワロタ
後期らしく、しっとりした映像になってるけど。

香子の彼氏として、リンダへの想いを断ち切ろうとする万里。しかし、それを記憶喪失前の万里は許さなかった。
オリジナル万里は今の万里を不幸にしようと決意する。おいおい、予想外の方向から重くなってきやがったぞ……。

原作サブタイで言っていた「ONRYO」って、これのことかよ。ローマ字でふざけてる場合じゃねーじゃねーかw

香子のエアカレー焼きそばも、空鍋を思い出して、ちょっと怖かったですw
いや、空鍋とは全然意味合いが違うのだが。

新EDは香子と万里の独壇場。だから、ちょっとは他のキャラもですね……。

燃:C 萌:A 笑:A- 総:A

エピソードリンク
第12話「ドント・ルックバック」
第14話「レイディズトーク」

アニメ,電撃文庫

「エロ格好良いです、マジで!」

重!!

香子と夏休みを楽しむ軍資金を稼ぐため、バイトに精を出す万里。しかし、香子に秘密で事を進めていた上に、バイト先で偶然遭遇したリンダ先輩と調子に乗ってエロい感じの接触をしちゃったところを見付かっちゃうから、さあ大変。

ってか、香子はよく万里のバイト先を突き止められたな……。ヤナっさんをストーキングしていた頃のスキルを十全に発揮したのか。

いやしかしメールを50件以上、立て続けに送ってくるわ、反応が無いとみるや、直接家に押しかけてくるわと、香子さん病み過ぎだろ……。

このまま鬱展開かと思いきや、アッサリ仲直りして、2人の関係は一歩進むのであった。まる。

燃:C 萌:A- 笑:C+ 総:A

エピソードリンク
第11話「トラブルパーティー」
第13話「サマー・ハズ・カム」

MF文庫J,角川文庫,雑記,電撃文庫

色々買ってきました。ラノベは、

・男子高校生で売れっ子ライトノベル作家をしているけれど、年下のクラスメイトで声優の女の子に首を絞められている。Ⅰ -Time to Play-〈上〉
・城ヶ崎奈央と電撃文庫作家になるための10のメソッド

それから注文するのを忘れていた、

・ただし、彼はヤンデレにさえモテません <2>(MF文庫J)

の計3冊。

電撃文庫では『ソードアート・オンラインⅡ』がテレビアニメ化決定。予想通り過ぎて全然サプライズ感無ぇなw
むしろ発表が思った以上に遅かったことに驚くレベル。

でも構成どうすんだろうな。『ファントム・バレット』やることは確定だけど、2クールやるならもたないよなぁ。かといって、締めに『マザーズ・ロザリオ』を持ってくると盛り下がるし……。
川原さん原案のオリジナルエピソードでも突っ込むか?
ってか、『アクセル・ワールド』の2期はどうなってんだよ!

一般は、

・角川文庫版 幽談

の計1冊。
あと、関連本が届きました。

・彼女がフラグをおられたら 公式同人誌 FLAG 04

の計1冊。