角川文庫

図書館革命 図書館戦争シリーズ4 (角川文庫)
著:有川 浩 イラスト:徒花 スクモ

「大丈夫だ。お前はやれる」

2011年6月の新刊。約2年8ヶ月の積み。連続刊行。
オリジナルは図書館で借りて読んでいます。

さて、シリーズ本編完結巻にして初の長編となる今回は、図書隊がある作家をメディア良化委員会から護衛することに。
極端に描かれているとはいえ、作家狩りとか割と冗談で済ませれる風潮じゃなくなってきてるから笑えないな……。

シリアスと同時にLOVE寄せもクライマックスへ。果たして、このシリーズのジャンルは何なんだろうか……。どう人に薦めればいいのかw

エピローグで郁に堂上教官の「アホか貴様は!」が感染っていることが判るシーンは胸が熱くなるな……。

巻末にはDVDの特典として書き下ろされた『プリティ・ドリンカー』を収録。手塚と柴崎のエピソード。
柴崎さん、デレデレじゃないですかー!やだー!これで勘違いだったら絶望で自殺するレベル。

次は2011年7月に5巻『別冊 図書館戦争Ⅰ』8月に6巻『別冊 図書館戦争Ⅱ』、2012年6月に『文庫版 ラブコメ今昔』、2013年4月に『文庫版 県庁おもてなし課』。

燃:A 萌:A- 笑:B+ 総:A+

シリーズリンク
図書館危機 図書館戦争シリーズ③(2011/05)
別冊 図書館戦争Ⅰ 図書館戦争シリーズ⑤(2011/07)

映画リンク
図書館戦争 革命のつばさ

MF文庫J,アニメ

「大人より子供のストッキングを破る方が罪悪感でゾクゾクするなぁ!」

ウィザードブレスによる十の奪還作戦が開始。作戦に参加することを許された武達だけど、結果的に作戦の中核を担っているのは偶然なんだろうか……。

狼神(おいがみ)はやたらと五十島さんとフラグを立てようとするけど、今後重要キャラになるのかしら。

一方、桃花学院長VS鷲津はそこそこのクオリティでオサレ魔法バトルを繰り広げる。黒ストびりびり堪りません(ぉ

燃:A 萌:A 笑:B- 総:A

エピソードリンク
5話「魔法試験と冬休み」
7話「魔剣の秘密」

コミカライズ,スーパーダッシュ文庫,講談社ラノベ文庫,雑記,電撃文庫

色々買ってきました。ラノベは、

・パパのいうことを聞きなさい! <15>
・代償のギルタオン <2>
・おジャ魔女どれみ17 3rd ~COME ON!~(ドラマCD付き限定版)
・アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者 <9>(ドラマCD付き限定版)

ファミ通文庫では、『吉永さん家のガーゴイル』が角川つばさ文庫から刊行されているそうな。

スニーカー文庫にはファンタジア文庫『これはゾンビですか?』の木村心一さんが『はるかぜ小隊、錬成せよっ!』で登場。
キャッチコピーが『これゾン』でワロタ

HJ文庫では、ようやく『六畳間の侵略者!?』がアニメ化決定。もう駄目かと思ってたわ。
夏放送開始だそうで。

講談社ラノベ文庫は何でもかんでも公式サイトを立ち上げ過ぎだろw

コミカライズは、

・アクセル・ワールド <05>
・ソードアート・オンライン プログレッシブ <001>
・涼宮ハルヒちゃんの憂鬱 <09>

の計3冊。

アニメ,電撃文庫

「何じゃそりゃあぁぁあああ!?」

古城の身体奪還作戦は佳境に。そんなことより触手シーンはもっと長くても良かったのよ。雪菜もチョロ坂さんも絡みつかれたの一瞬だけだったしなぁ。

今回で『蒼き魔女の迷宮篇』は終了。流石に前半エピソードということもあってか4話は使わなかったな。

燃:A- 萌:A+ 笑:B 総:A

エピソードリンク
第14話「蒼き魔女の迷宮篇Ⅱ」
第16話「観測者たちの宴篇Ⅰ」

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「今の俺はこれが一番馴染んでいるのさ」

サブタイ通り、フィノの救出に向かうラウル。この仲間の力を総結集する展開は好きです。
何やかんやでラウルとアイリが激突するシーンは盛り上がるな。

そんな中、隠れた実力を発揮する店長。魔女コスが超可愛いですね。
エルザもよく動いていて可愛い。流石に、ラストに近付いてクオリティが上がってきたか……?

燃:A- 萌:A+ 笑:C+ 総:A

エピソードリンク
第10話「勇者になりたかった俺と魔王になりたくなかったあいつ。」
第12話「勇者になれなかった俺は就職を決意しました。」

ランキング,雑記

2月短いな!

小説関係本購入冊数
ライトノベル:21冊
ボーダー:3冊
コミカライズ:7冊
雑誌:1冊
漫画:1冊
その他関連本:1冊
総計:34冊

読了冊数
ライトノベル:22冊
ボーダー:2冊
コミカライズ:2冊
雑誌:1冊
漫画:1冊
その他関連本:1冊
総計:29冊

あちゃー、積み本増えちゃったかー。


「燃」部門

1位:コンプリート・ノービス02 憂鬱なソーサラー

コンプリート・ノービス2 憂鬱なソーサラー (ファンタジア文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:C+ 総:A+

ギルド結集に燃える。

2位:神託学園の超越者

神託学園の超越者<トランセンダー> (GA文庫)
燃:A 萌:A 笑:B 総:A

捻くれた異能力おいしいです(^q^)

3位:さくら荘のペットな彼女 <10>

さくら荘のペットな彼女 (10) (電撃文庫)
燃:A 萌:A 笑:A- 総:A+

熱血青春。


「萌」部門

1位:おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ! <9>

おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ! 9 (ファンタジア文庫)
燃:C 萌:S- 笑:B 総:A+

桜井さん。

2位:四百二十連敗ガール <4>

四百二十連敗ガール4 (ファミ通文庫)
燃:B 萌:A+ 笑:A- 総:A+

もっと毒空木さんの暴力見たかったでござる(´・ω・`)

3位:バロックナイト #3 Memory of Barogue:幻象都市

バロックナイト3 (MF文庫J)
燃:C+ 萌:A+ 笑:C+ 総:B+

イラストは凄く良いんだぜ!


「笑」部門

1位:ひきこもりパンデモニウム <2>

ひきこもりパンデモニウム2 (MF文庫J)
燃:C 萌:A 笑:A 総:A

素足。

2位:四百二十連敗ガール <4>

四百二十連敗ガール4 (ファミ通文庫)
燃:B 萌:A+ 笑:A- 総:A+

脳内再生余裕。

3位:さくら荘のペットな彼女 <9>

さくら荘のペットな彼女9 (電撃文庫)
燃:A- 萌:A 笑:A- 総:A+

オーソドックスなボケが楽しい。


「新作」部門

1位:神託学園の超越者

神託学園の超越者<トランセンダー> (GA文庫)
燃:A 萌:A 笑:B 総:A

メディアミックスに向かなそうな捻くれ具合が素敵。

2位:コンプリート・ノービス01 レベル1の最強剣士

コンプリート・ノービス レベル1の最強剣士 (富士見ファンタジア文庫)
燃:A 萌:A 笑:B- 総:A

安定した面白さ。

3位:代償のギルタオン

代償のギルタオン (スーパーダッシュ文庫)
燃:A- 萌:B- 笑:C 総:A

設定えげつな過ぎワロエナイ


「総」部門

1位:さくら荘のペットな彼女 <10>

さくら荘のペットな彼女 (10) (電撃文庫)
燃:A 萌:A 笑:A- 総:A+

大団円でホッとした。

2位:おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ! <9>

おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ! 9 (ファンタジア文庫)
燃:C 萌:S- 笑:B 総:A+

切なさクライマックス。

3位:コンプリート・ノービス02 憂鬱なソーサラー

コンプリート・ノービス2 憂鬱なソーサラー (ファンタジア文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:C+ 総:A+

面白くなってまいりました。

4位:FORTHシリーズ 連射王〈下〉

FORTHシリーズ 連射王<下> (電撃文庫)
燃:A- 萌:B+ 笑:C+ 総:A+

本気とは何か。

5位:ソードアート・オンライン プログレッシブ <002>

ソードアート・オンライン プログレッシブ (2) (電撃文庫)
燃:A 萌:A 笑:B 総:A+

設定山盛りおいしいです(^q^)

最下位:閃虹の機巧美神 <1>

閃虹の機巧美神<ダブルイクス> 1 (オーバーラップ文庫)
燃:B- 萌:B+ 笑:B- 総:B+

だからギャグとシリアス、どちらかハッキリしろと。


『四百二十連敗ガール』の打ち切り完結が悲しくてならない。おかしいなぁ、クッソ面白かったのになぁ。

一方、スタートした『神託学園と超越者』と『コンプリート・ノービス』が注目株。と思ったら、3巻で即終了とかいうパターンが最近続いている気がするので寂しい。
是非ともビッグタイトルに成長してほしいが……。


今月の結論

蟯虫齧り虫フォーエバー!!

感想リンク
2014年1月に読んだラノベまとめ
2014年3月に読んだラノベまとめ

メディアワークス文庫,雑誌,電撃文庫

電撃文庫 MAGAZINE (マガジン) 2014年 03月号 [雑誌]

『ソードアート・オンライン』

表紙。しれっとキリトさんも出ていて吹く。
知ってたわー。このタイミングでアニメ2期発表とか知ってたわー。

次号からは『ファントム・バレット』編のコミカライズがスタート。作画はMF文庫J『聖剣の刀鍛冶』のコミカライズで圧倒的作画を見せつけた山田孝太郎さんか。
『SAO』のコミカライズはエピソード毎に作画担当を変えていくつもりなのか。

『アクセル・ワールド』

コミカライズは原作3巻『夕闇の略奪者』編に突入。黒雪姫先輩が修学旅行に旅立ち、ハルユキにとって暗黒の時間が始まる……と思って、ページをめくったら、「おかえりなさい黒雪姫先輩……!!」とかなっていてクッソ吹いた。

VS《ダスク・テイカー》編が丸ごと飛ばされた……だと……?潔過ぎる構成に呆然としたわw
良いように考えれば、アニメ2期と同期するためとも考えられるが……。

『ゴールデンタイム』

原作は3月発売の8巻で本編完結だそうな。やっぱり『とらドラ!』と一緒でアニメと同時完結方式か。

『給食争奪戦』

第20回電撃小説大賞電撃文庫MAGAZINE賞受賞作品。面白くないわけじゃないんだけど、これは児童書でやれよというような内容。
ただ、担任の先生が格好良過ぎて失禁した。
暫く連載するみたいだけど、そんなに何回も掲載するような内容か?

『デュラララ!!』

本編が完結したと思ったら、続編『デュラララ!!SH』とかいうのが始まったでござる。
ゲームもVitaに移植されるみたいだし、全然勢いが衰えないな。キャンペーンキャラで静雄が登場してるし、アニメ2期が進行しているんだろうか。

また原作者の成田さんがジャンプで漫画原作を担当。作画は『家庭教師ヒットマンREBORN!』の天野洋一さんで、タイトルは『ステルス交境曲(シンフォニー)』。
『BLEACH』のノベライズを担当したのがきっかけなんだろうか。どんだけ仕事増やすんだw

『ロウきゅーぶ!』

すっかり忘れた頃に『びじゅあるロウきゅーぶ!』が書籍化決定。やっときたか……。勿論、音速で予約しました。

『やがて魔剱のアリスベル』

コミカライズの告知が。あれ、原作より女の子が可愛いっぽいぞ?

『野崎まど劇場 シンデレラアローズ』

東京ガールズコレクションじゃねーわw

電撃文庫創刊20周年大感謝プロジェクト

『なれる!SE』もキャンペーンキャラとして登場キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これならアニメ化と同時に完結ワンチャンあるな!

電撃文庫MAGAZINE 電子限定号

ちょ、そういうのマジいいっすから。紙で売られているものとは全く別の内容になるみたい。
ゆくゆくは電子オンリーにしていこうという魂胆が透け過ぎていてチ〇コもげそう。そうなったら確実に買わなくなるわ……。

燃:B+ 萌:A 笑:A- 総:A

雑誌リンク
電撃文庫MAGAZINE Vol.35(2014年1月号)
電撃文庫MAGAZINE Vol.37(2014年5月号)

アニメ

「さあて、口説かせてもらおうか。無敗伝説のセニョリータ!」

冒頭ではPPSEが用意するガンダムエクシアの改造機がちょろっと登場。まだ改造途中のようだけど、これがエクシアダークマターになるのかしら。
プトレマイオスとか懐かしいなw

結局何をしに出掛けていたのかは判らないままのマシタ会長が帰ってきた。順調に勝ち進んでいるセイとレイジに驚きを隠せない会長は慌ててベイカーに事情を聞こうとするけど、そんなベイカーさんは机の下に隠れていたのであった。何してんだw

バトルを経て、すっかり仲良くなったセイとレイジとニルス。ニルス、段々お馬鹿になっていってる……w

さて、今回はフェリーニVSアイラ。アイラは今回勝てば次の相手がレイジになると分かっているので、イマイチ調子が出ない。
一方、対策を練ってきたフェリーニはフィールド特性も利用しながらキュベレイパピヨンに肉薄していく。

だが、会長の指示で強化スーツ、エンボディの出力を上げられたアイラは意識を失い、圧倒的能力でフェニーチェを粉砕していくことに。
ネメシスの会長の目的が孫を喜ばせたいという単純な理由だったから、アイラの強化スーツもお馬鹿なオチかと思ったら、割とガチだったという。

自爆で抗おうとするフェリーニを止めたのはキララだった。いつの間にかフェリーニの一番の理解者になっていたキララさんがマジ良い女。
でも、キララはあんなに特定の選手に肩入れして大丈夫なんだろうか……。

決着はついたが、キュベレイパピヨンは戦いを止めない。無力化されたフェニーチェを一方的に蹂躙する。
ブチ切れたレイジはビギニングガンダムで乱入するも、瞬殺されてしまう。そもそも乱入とか出来るシステムだったのか。
そして遂にレイジはアイラの正体を知ることに。次回、2人の関係に決着か。

燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

反復リンク
2回目

エピソードリンク
第19話「アストレイの刃」
第21話「きらめく粒子の中で」

朝日ノベルズ

フェアリィフィールド3 (朝日ノベルズ)
著:榊 一郎 イラスト:BLADE

『生きてるってのは、自分以外の何かを殺す事だ。良いとか悪いとかじゃないんだよ。いいか。本物になるってんなら、本当に生きるってんなら、自分の意思で、殺して見せろ』

2014年2月の新刊。約6日の積み。半年振りの新刊。お、3巻は早いなとか思ったけど、超気のせいだったでござる。

さて、表紙から判るように水着回です。これで水着回じゃなかったら酷いよなw
って、最終巻なのかよ!
南の島でタツキ達はフェアリィ開発者の記録に触れることになり……。

そんなことより、脇役のミユキさんの水着姿が超エロイな!前巻で登場したときはそんなに良いキャラだとは思わなかったのだが……。

まさか本作のテーマに絡めて『グレートマジンガー』の主題歌を使ってくるとは……。
ただの熱血ソングの筈なのに終盤で出て来たときは感動的に思えてくるから困る。

今巻のお遊び要素は『神曲奏界ポリフォニカ』よりオミテックの登場。あったなぁ、そんな企業

総評

そんな具合で、榊さんの朝日ノベルズ進出となった美少女ドールでサバゲーな『フェアリィフィールド』全3巻、これにて終了。足掛け1年3ヶ月か。

うーむ、キャラに愛着が湧く前に終わってしまったな……。フェアリィの数をもうちょっと減らせば、1キャラ辺りの描写にページを割けたのかしら。
まぁ、キャラを減らすと今度はフェアリィコンバットのシーンが微妙なものになってしまうかもしれんが。
フェアリィ同士のやりとりも、もっと読みたかったな。

そもそも俺はコンバットアクションやドール的な要素には殆ど興味が無いんだよな。
後書きでは一区切りと言ってるけど、復活する可能性ってあるんだろうか……。

燃:C+ 萌:A+ 笑:B 総:A

シリーズリンク
フェアリィフィールド2 妖精触媒(2013/08)

アニメ,ガガガ文庫

「これが……アリーメン!」

アリーお手製のラーメンでがっつり儲けてウハウハしていたら、みっちゃんとチハルが良い雰囲気で、不穏な空気が漂い始めていたでござるの巻。
みっちゃん、死亡フラグを凄い勢いで満たしていくな……。うらやま死刑とか言ってる場合じゃねぇ。

イグナシオは予告担当の所為もあるけど、どんどんよく理解らないキャラになっていくな……。

燃:C 萌:A 笑:C+ 総:A

エピソードリンク
第五話「風呼びの少女」
第七話「散華」