アニメ

「ネガティブな私、どいてぇぇぇええええええええええええッ!!」

負けない逃げない諦めない!!

プリキュア達の前に立ち塞がったバッドエンドプリキュア達。キャストは全員オリジナルの人達が演じている。収録は別録りなんだろうか。
みんな、落差が凄くてZOKUZOKUする。ってか、正統派悪役っぽくてバッドエンドプリキュアかっけぇぇええええええええ!!

ジョーカーによって、それぞれ固有空間に飛ばされ、自分のコピーと戦うことに。
バッドエンドピースが、あざとくてワロタ
完全に、スレでネタにされるときのピースじゃねぇかw

孤立したポップにジョーカーが迫る。そのときロイヤルクロックからクイーンの幻影が現れた。
そこで明らかになる衝撃の事実。何と既にクイーンは死亡しており、最後の意識をロイヤルクロックに入れているとか。

更に、ミラクルジュエルとは何でも願いを叶えてくれるアイテムではなく、時期女王の卵だったのだ。アイテムと偽ることで破壊しようとする者が現れるのを防いでいたのか。
まぁ、ジョーカーが探していたのは、人々の希望を奪うためだったから、どうせ壊されてただろうが。

世界中がバッドエンド空間に覆われ、ピエーロ復活のカウント進行は止まらない。カウントメーターがグルグル回っているカットの絶望感は異常。

苦戦するも、ウルトラ化してバッドエンドプリキュアを撃破。上手く、初ウルトラ化のときのカットを流用してるんだな。
福圓さんの演技がアツ過ぎて辛い。

バッドエンドプリキュアが撃破されたことに驚いたものの、ジョーカーの笑みは崩れない。ああ、すっげぇ良い悪役だよなぁ。

遂にピエーロの復活の時が来た。黒いインクとなりドロドロと崩れていくジョーカーには狂気を感じるよな。結局、彼はピエーロの端末などではなく、独立した存在だったのかな。
世界各地にはメルヘンランドを滅ぼしかけた絶望の巨人が大量に出現

もうおしまいかと思われたそのとき、ミラクルジュエルが輝き、キャンディがどうやら幼女化した……というところで続く。
え、もしかして次回、キャンディブヒィィィイイイイイイコールクルー?

今回のEDはピースバージョンなんだけど、ってことは、やっぱり最終回も普通にビューティバージョンを流して終了なんだろうか……。

そして『ドキドキ!』のスタッフ及びキャストが決定。キュアソードのキャスト、どっかで見たことあるなーと思ったら、『プリキュア5』の前期ED歌ってた人なのね。

キャラデザは再び高橋晃さんらしい。同じキャラデザだった3代目と7代目の絡みが無かったから、今度の『オールスターズ』では是非、6代目と8代目の絡みがを見せてほしいところ。

燃:A+ 萌:A+ 笑:B 総:S-

エピソードリンク
第45話「終わりの始まり!プリキュア対三幹部!!」
第47話「最強ピエーロ降臨!あきらめない力と希望の光!!」

CDリンク
スマイルプリキュア! ボーカルベスト

特撮

「さあ、ショウタイムだ」
「じゃあ、俺は……ランチタイムだ!」

突如現れたビーストに戸惑う晴人達。彼等の仁藤の呼び方がマヨネーズになっていて ワロタ
ただ、仁藤自身は好きではあるものの、自分自身をそう呼ばれるのは納得いかないようで。
前半の掛け合いがテンポ良くてワロタ

今回のゲートは絵を描く中年、及川。狙うファントムはヒドラ。それぞれファントムを倒そうとするウィザードとビーストは揉めてしまい、その間にヒドラは逃走。
ミサは魔法使い同士を潰させ合おうと一計を案じる。

仁藤がビーストになったのは、遺跡でビーストドライバーを発見したから。うっかりドライバーを腰に巻いてしまったため、ビーストキマイラに魔力を供給しないと死んでしまう身体になってしまったとか。

回想シーンでビーストドライバーを守るようにグールが出て来てたけど、ビーストドライバーを封印したのはファントムなのだろうか?

仁藤はゲートという存在を知らないので、その辺をちゃんと理解してもらえるかが鍵になりそう。

今回、ちょろっとだけ0課の名前が出たけど、この先、完全に空気化しちゃうのかな。ビーストは0課絡みの存在、そう思っていた時期が俺にもありました。

ファントムを探そうと、プラモンスター、グリフォンを召喚する仁藤だったが、その前にミサが現れる。
彼女は仁藤を騙し、ウィザードにぶつけようとする。もしかして、暫くは敵対と和解を繰り返すのかな……。

VSヒドラ第2ラウンド。水中戦を得意とするヒドラだけど、ウォータードラゴンの敵ではない。
だが、そこへバッファマントを装備したビーストが乱入。

ゲートとファントムのシステムを誤解しているので、大変ややこしい乱戦となりつつあるが果たして……?

一方、コヨミの前に現れた謎の青年。『フォーゼ』のJKを彷彿とさせるけど、どうやら彼はファントムらしい。
青年はコヨミに黄色い魔法石を渡して去っていく。ワイズマン以外のファントム勢力が存在するってことなのか……。

燃:A+ 萌:B+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第17話「もう一人の魔法使い」
第19話「今日の命、明日の命」

特撮

「もう!リュウさん、ウザい!!」

戦いが終わった後のことを心配するあまり、リュウジはヨーコに鬱陶しがられてしまい、落ち込むことに。

気付けば、残るメサイアカードはラス1。そんな折、郊外の森の中でエネトロン異常消費反応が。
そこで待ち受けていたのはエンターとエスケイプだった。やっぱりエスケイプは、まだ出番残ってたか。ただ、エンターのことをパパと呼び、ゴーバスターズのことも忘れているので、外見と個性が同じではあるものの、別個体のような感じ。

戦闘前に、その辺の樹にカメラを取り付けて、司令室に映像を送る準備をするカットが細かいな。
普段は街中に設置されているカメラから映像を引っ張ってきてるわけか。

意図的に熱暴走させられ苦戦するブルーバスターを救うため、ヨーコが走る。
何とか撃破するものの、エンターはクワガタを素体としてクワガタロイドを生成。これまでメタロイドの素体は無機物ばかりだったというのに……。
更に、花からエスケイプを復活させてしまう。メタロイドに近い存在になってるってことなのか?

そして『アキバレンジャー』2期決定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!みwwwなwwwぎwwwっwwwてwwwきwwwたwww

燃:A 萌:B+ 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
Mission45「謹賀新年 小さな強敵、再び」
Mission47「リセットとバックアップ」

映画リンク
特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE

MF文庫J

僕は友達が少ない 8 (MF文庫J) 
著:平坂 読 イラスト:ブリキ

「え!?なんだって!?」

2012年6月の新刊。約6ヶ月3週間の積み。9ヶ月振りの新刊。
7巻の引きと、新刊を出さずにファンタジア文庫『生徒会の一存』とのコラボに走った所為で非難殺到だったが、急病で入院していたそうで。
本当は小鷹以外の視点で綴られる『CONNECT』が先に出る予定だったが、延期を重ねた上、本編が先に出ることに。
流石に、これ以上引っ張るのはマズイとの判断か。

さて、理科の告白を無理矢理スルーして、隣人部という居心地の良い場所を守ろうとした小鷹だったが、今度は肉のうっかり告白を聞いてしまう羽目に。しかも、全員集合の場でやられたもんだから、さあ大変。
ただでさえコミュ力の低い小鷹は、あれこれと理由をつけて逃げ回るが……というお話。

肉の告白に被せる形で大声を出して、かき消そうとする小鷹に吹いた。また難聴主人公とか言われちゃうぜ……(´・ω・`)

中盤までは大体いつも通りのノリだから安心なんだけど、後半の真面目な展開で大フォントをやたら使うの何なんだろう。
あれはギャグだから許されるのであって、真面目なシーンを盛り上げることは出来てないと思うんだが……。
他に、真面目な台詞のフォントをデカくしてる作品って何かあったかな……?

次は2012年12月に『僕は友達が少ない CONNECT』、2013年2月には『ゆにばーす』2巻。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
僕は友達が少ない⑦ DVD付き特装版(2011/09)

僕は友達が少ない CONNECT(2012/12)

MF文庫J,コミカライズ

緋弾のアリア 7 (アライブコミックス)
作画:こよか よしの 原作:赤松 中学 キャラクター原案:こぶいち

(お前はなぜ女のくせに褌をはいている!)

2012年12月の新刊。
表紙はレキ。単純に順番が回ってきたのか、内容的にも出番が多かったからなのか。
さて、『蜂蜜色の罠』編中盤戦。白雪さんのネタキャラ化が加速する。ってか、個人的には黒下着は超マイナスポイントなんだよなぁ<何様

小夜鳴先生は眼鏡イケメン教師なので、女子生徒が群がるわけですが、昨今の女子はイケメンと見りゃ、下着姿でも平然と寄っていくものなのか。まぁ、武偵見習いなら、そういう根性もあるのかもしれんけど。
モブとして、ちょろっと『AA』のレギュラーっぽい人達が出てますね。

気付けば結構な巻数が出ているが、アニメ2期をやるわけでもないのに、いつまで続けるつもりなんだろうか……。

燃:B 萌:A- 笑:B 総:A-

シリーズリンク
緋弾のアリア <Ⅵ>(2012/05)
緋弾のアリア <Ⅷ>(2013/08)

 

MF文庫J,このライトノベルがすごい!文庫,コミカライズ,メディアワークス文庫,一迅社文庫,富士見ファンタジア文庫,角川スニーカー文庫,雑記,電撃文庫,GA文庫

色々買ってきました。ラノベは、

・それがるうるの支配魔術 Game6:リライト・ニューワールド
・ここから脱出したければ恋しあえっ <3>
・よめせんっ! <7>
・煉獄姫 六幕
・私とあなたの青春革命。②
・やがて魔剱のアリスベルⅡ 蒼穹の戦線
・オレを二つ名で呼ばないで! <2>
・俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる <6>
・彼女の恋が放してくれない!3 手錠が外れてもずっと一緒です。

それから買い逃していた、

・猫は勘定にいれません、もちろん家にもあげません(一迅社文庫)

の計10冊。
スニーカー文庫では、2月発売予定の新人賞作品『僕の欲望(ヒロイン)は手に負えない』『裏ギリ少女』の専用チラシが。

電撃文庫では、『VS!!』が3巻で完結か。

このライトノベルがすごい!文庫は1月の新刊をコンプリートしてしまったわ……。

GA文庫では、『ニャル子』アニメ2期のタイトルが『這いよれ!ニャル子さんW』に決定。お前の罪を数えそうなタイトルだな……。

コミカライズは、

・俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる+H <2>
・緋弾のアリア <Ⅶ>
・生徒会の一存 <08>
・ビブリア古書堂の事件手帖 <2>(ナカノ版)

の計4冊。

『物語』シリーズのセカンドシーズンは7月から2クールらしいですね。シャフトが2クールものって大丈夫なのか……。


思ってたより早く完全新作『ポケットモンスターX/Y』キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
完全3D化で、大きく変わるっぽい。おいおい、つい、この間『ブラック2/ホワイト2』を買ったばかりなんだが……。
既に、バージョンを代表する伝説と御三家が公開されてるけど、また炎/格闘は勘弁やで……。

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「死ぬわ!!」

ファンタジア文庫原作の大人気シリーズがスタッフを一新して、2期を開始。発表から放送まで凄い長かったよな……。当初は1期のスタッフ継続予定だったけど、揉めて制作会社が変わったりしたのかな?
ディーンからAICに変更、キャストも一部入れ替えが行われている。まぁ、1期のキャラの声とか全然憶えてねぇけどな!(ぉ
1期の放送終了が2009年12月だから随分間が空いたよな……。

2012年10月からニコニコで先行放送されており、3ヶ月遅れでテレビ放送開始。ニコニコでの放送時はタイムシフト不可能だったので、見送っていました。
『えびてん』はテレビ放送時に追加パートがあったらしいんだけど、これも何か増えてるのかな。

さて、導入編ということで、第0話として、杉崎がいかにして生徒会役員となったかが語られる。OPはカットで。
引き立て役として、水無瀬が登場。宇宙姉弟もアニメ初登場だっけな。

原作で読んだときは、かなり面白かったエピソードの筈なんだけど、作画ェ……。おいおい、初回で、このレベルは今後が凄い不安になるんですが……。
ギャグもテンポ悪めだしなぁ。大丈夫かな。
EDはOP映像を流用って形か。

燃:C 萌:A- 笑:B 総:A-

シリーズリンク
生徒会の一存 最終話「生徒会の一存」

エピソードリンク
第1話「テコいれする生徒会」

アニメ,GA文庫

「はいて……ない……!?」

GA文庫原作の甘修羅ラブコメが満を持してのアニメ化。制作は『ソードアート・オンライン』を大ヒットさせたA-1 Pictures。
知ってたわー、アニメ化するとか原作1巻出た頃から知ってたわー。
まぁ、そのヒットのお陰で同時進行する筈だった別シリーズ『踊る星降るレネシクル』は停止してますけどね。

BS11の放送待ちかと思っていたら、何と2012年10月から開始したABCテレビ深夜アニメ枠水曜アニメ<水もん>枠内での放送でした。
前期、この枠では『俺の妹がこんなに可愛いわけがない TRUE ROUTE スペシャル版』を放送してたし、ラノベ原作アニメ枠としても動きそうだな。
ってか、『俺妹』2期もこの枠なのか。
いや、正直、ABCのアニメとか、『プリキュア』があれば、それだけで十分過ぎるのだが。

さて、両親の影響で恋愛アンチを標榜する主人公、季堂鋭太は同じく恋愛アンチの少女、真涼からフェイクの恋人を演じるよう脅されることに。
勿論、鋭太の幼馴染み、千和が黙っている筈も無く……というお話。
まぁ、タイトルから大体理解ると思うが、ガチ修羅場は、ほぼ皆無なので。

自演乙の4人が歌うOPは、やたらたとパステルカラーな色遣い。カット数が多いっぽい。
キャラデザはラノベ原作アニメにしては、比較的オリジナルに近いかなぁ。

今回は鋭太が真涼からフェイク恋人を強制されるところまでなんだけど、何だろう、描写が丁寧というか、雰囲気が落ち着いているというか。アホなノリになってくるのは自演乙が結成されてからかな。
鋭太と千和の関係性とか、過去の出来事を匂わせる台詞があったりも。

真涼が鋭太の黒歴史ノートを出すときに、ちょっと『ジョジョ』っぽくなっていてワロタ
もっと露骨にやっても良いのよ。ってか、丁度向こうもアニメ放送中じゃないかw

暫くは、ヒロイン2人体制だけど、既に大勝利さんらしき女の子の後姿が登場している。
EDを歌うのは真涼か。今回は本編が食い込んだ特殊ED。

あ、ちなみに正確には「俺の彼女と幼なじみと元カノと婚約者が修羅場すぎる」なので注意な。

燃:C 萌:A 笑:B 総:A

エピソードリンク
#2「新しい部を結成して修羅場」

原作リンク
俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる

アニメ

「これが森の歌声なのかな」

野外授業で、バーチャル空間の自然公園へとやって来た結達。
コレクター・ユイは仮想空間だから、環境がどうなろうと知ったこっちゃないと好き勝手する人々に牙を剥いた自然の使者と対峙することになる。

というわけで、コレクターズ第4のソフト、エコ登場編です。この人、何でEDでは、ふっくらしたおばさんっぽく見えるんだろうか……。

環境がどうとか、エコがどうとか、何だか妙に教育的なエピソードだな。NHKで放送する以上は、こういう内容も入れておこうかってことなのか。

結のコムコンからアンティが出て来たけど、コレクターズを呼ぶと、メモリが圧迫されて結自身の動作が重くなるらしい。
仲間をいっぱい呼んで力押しは出来ないわけか。

まさか、アンティの触手プレイが拝めるとは……。流石、天下のNHKさんやで!何故、良作画回でやらなかったし。

襲い掛かってくるエコがグロッサーに操られている可能性があると言われていたけど、これって地味にシンクロへの伏線なんだな。

前後編はシリーズ通して、これ1回きりなんだけど、何で、このエピソードだけ、こういう形式のサブタイなんだろう……。

燃:A- 萌:A- 笑:B- 総:A-

エピソードリンク
第4話「占いネットで恋の予感」
・第6話「とどけ!森の歌声 後編」

一迅社文庫

恋人にしようと生徒会長そっくりの女の子を錬成してみたら、オレが下僕になっていました (一迅社文庫)
著:月見 草平 イラスト:さくらねこ

「お前、なにで味つけしたの?」
「塩とカイエンペッパーだけど」
「なんで初心者がそんなチャレンジングな味つけすんの!?」
「辛味を入れた方が、甘さが引き立つってバッチャが……」
「お前にバッチャいないよ!ってか、引き立つ甘さ成分入ってないよ?」

一迅社文庫2012年8月の新刊。約4ヶ月3週間半の積み。一迅社文庫に再びMF文庫J作家の月見さんが登場。前作『まなかみ!』からは2年1ヶ月振り。
イラストがさくらねこさんなら買わないなどという選択肢は無いわけで。

さて、舞台は女性だけがなれる巫女錬金術師(アルケミック・メイデン)を養成するマーサ学院。
何故か男なのに巫女錬金を使える主人公アレクは、自分好みの恋人欲しさに禁忌の人体連成に手を出すことに。生まれた女の子は可愛かったものの、性格に問題ありで……というお話。

近年、一迅社文庫は、やたら長文タイトルの作品を出してるけど、これもその一環か。本作はラノベを馬鹿にするスレで7割くらいの確率で槍玉に挙げられている気がする。

のっけからお漏らしシーンがあったので、タイトルに相応しいイカレた展開かと期待したんだけど、ごくごく普通のファンタジーラブコメでした。MF文庫Jが好きそうなアレ。
ところどころ、ファンタジーらしからぬ言葉が出て来るのはどうかと思うが。アップデートとかな。

しかし、何故お漏らしシーンに挿絵を用意しなかったし。と言いたくなるくらい、イラストがBATSUGUNに良い。アメリア可愛いよアメリア。
つまり、真面目なシーンとか要らないから、もっと挿絵の力を活かせる展開を増やせばいいと思うの。
問題は、俺があんまりガーターベルトが好きじゃないということだな<どうでも良い

次は2013年1月に2巻。もう1冊だけ!もう1冊だけ読ませてくれ!

燃:B- 萌:A+ 笑:B+ 総:B+

シリーズリンク
恋人にしようと生徒会長そっくりの女の子を錬成してみたら、俺が下僕になっていました 2巻(2013/01)

著者リンク
まなかみ!(2010/07)

イラストリンク
レイヤード・サマー(電撃文庫、2011/01)
それがるうるの支配魔術 Game1:ルールズ・ルール(角川スニーカー文庫、2011/04)
優等生以上、フリョー未満な俺ら。(GA文庫、2011/10)
mgmg! 先輩と俺の悩ましき日常(C★NOVELSファンタジア、2012/09)
超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!(GA文庫、2015/10)
一條明日菜の地球連合(ファミ通文庫、2016/05)