アニメ,電撃文庫

「何で私に優しくするの……?」

今回はエミリアの生い立ちを見せながら、シリアス展開へ。ほうら、重たくなってきた……。
原作読んだときも凄い違和感だったんだけど、何故ここで阪神大震災の話が出て来るのか。

原作者の実体験、若しくは近しい人の体験談なんだろうか。にしても、実際の出来事が急に出て来るのは違和感あるよなぁ。
架空の地震に置き換えとかで良かったと思う。

この展開の所為で、原作は切ったんだけど、アニメだと普通に感じる不思議。
そして、姿を現すルシフェル……というところで続く。

燃:C+ 萌:A- 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第3話「魔王、新宿で後輩とデートする」
第5話「魔王と勇者、笹塚を救う」

ファミ通文庫

“朝顔
著:野村 美月 イラスト:竹岡 美穂

「ここまで来て、びびってどうする?みっともねー真似すんなっ!約束をはたすんだろ!そのために、ここに来たんだろ!だったら腹に力入れて背筋伸ばして、しゃんとしてろ!」

2012年12月の新刊。約4ヶ月半週間の積み。4ヶ月振りの新刊。『ドレスな僕がやんごとなき方々の家庭教師様な件』2巻からは3ヶ月振り。

さて、タイトルからも判る通り、遂に1巻から登場している朝ちゃんのターンです。
序盤では、式部さんの友人、みちるがまさかの恋の鞘当参戦か……!?という気配で。眼鏡外して、三つ編みほどいてゼボリューションだ!

普通のラノベなら、新しいフラグキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!ってところだけど、野村さんのシリーズだと、素直に喜んだら、後で足元掬われそうだw
まぁ、式部さんのヒロイン力には勝てないだろうけど。

頑なに、1人でヒカルを守ろうとする朝ちゃんだったけど、葵には誤解されちゃうし、一朱は強敵だしで、大ピンチ。
そこへ颯爽と駆け付ける是光さんかっけぇぇええええええEEEEEEEEEEEEEEEEE!!完全にヒーローですやんか!
あー、これはフラグ立っちゃったわー。攻略されちゃったわーといった感じで。

明らかになりそうでならない、ヒカルの最愛の人。それは一体誰なのか。核心は近付き、いよいよ物語もクライマックスか……?と思いきや、今巻から後半戦でござった。ぎゃふん。

そろそろ各ヒロインにスポットを当てた番外編的短編集とか出しても良いのよ?ってか、本編では式部さんが表紙に出れないんだったら、なおさら短編集作って、表紙に出てもらおうぜ!

次は2013年3月に『ドレスな僕がやんごとなき方々の家庭教師様な件』3巻、4月に、こちらの7巻『〝空蝉〟』、夏くらいに8巻『〝花散里〟』。

燃:A 萌:A 笑:B 総:A+

シリーズリンク
特装版 〝末摘花〟 ヒカルが地球にいたころ……⑤(2012/08)
〝空蝉〟 ヒカルが地球にいたころ……⑦(2013/04)

著者リンク
ドレスな僕がやんごとなき方々の家庭教師様な件 <2>(2012/09)
ドレスな僕がやんごとなき方々の家庭教師様な件 <3>(2013/03)

DVD・Blu-ray,アニメ,ラノベ関連本,電撃文庫

きみとあさまでⅢ下
著:川上 稔 イラスト:さとやす(TENKY)

「上飛んでたらチンコに牛乳瓶突っ込んであげる!」

表紙は巫女装備ネイト。やはり楽器装備。
何なの、2期特典は尻アピールで行く方向なの?

前巻読んだときに、最終的には200ページくらいになりそうって書いたら、早速270ページになってクソ吹いた。

今回の肝は、双嬢コンビVS〝海兵(マリネ)〟。ナイトとナルゼが『黒金屋-Eisen・テーマ曲』を歌いながら、攻撃していくシーンは脳内でBGM再生余裕でした。
テンポが良いし、戦闘に合いそうだよな。アニメで視てみたいシーン。

ってか、今巻の特典CDは〝武蔵〟さんのキャラソンなんだし、もっと〝武蔵〟さんの出番があっても良かったのよ。

燃:B 萌:A 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン きみとあさまでⅢ〈上〉
GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン きみとあさまでⅣ〈上〉

特典リンク
境界線上のホライゾンⅡ <Ⅲ>(初回限定版)

ランキング,雑記

4月!新しい出会いの季節!つまり新刊との出会いの季節!

小説関係本購入冊数
ライトノベル:17冊
ボーダー:3冊
コミカライズ:6冊
雑誌:1冊
その他関連本:1冊
一般:1冊
総計:29冊

読了冊数
ライトノベル:20冊
ボーダー:3冊
コミカライズ:13冊
雑誌:2冊
ラノベ関連本:1冊
関連本:1冊
一般:1冊
総計:41冊

おお、大分、積み本を切り崩せたぜ!やったー!


「燃」部門

1位:アクセル・ワールド13 -水際の号火-

アクセル・ワールド13 ―水際の号火― (電撃文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:C+ 総:A+

あの人の帰還で燃えない筈がない。

2位:新潮文庫版 十二国記 風の万里 黎明の空(下)

風の万里 黎明の空(下) 十二国記 (新潮文庫)
燃:A 萌:B+ 笑:C 総:A+

少女達の成長がアツい。

3位:ロウきゅーぶ!⑫

ロウきゅーぶ! (12) (電撃文庫)
燃:A 萌:A+ 笑:B+ 総:A

遂に揃った10人に。


「萌」部門

1位:失恋探偵ももせ

失恋探偵ももせ (電撃文庫)
燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

甘酸っぱ過ぎて、ああもう僕はどうしたら良いのかと!

2位:のうりん <6>

のうりん 6 (GA文庫)
燃:B+ 萌:A+ 笑:A 総:A+

もなー。

3位:彼女がフラグをおられたら こんな風にみんなと学園祭の話をしたの、初めてだな

彼女がフラグをおられたら こんな風にみんなと学園祭の話をしたの、初めてだな (講談社ラノベ文庫)
燃:B+ 萌:A+ 笑:A 総:A

お菊姉可愛いよお菊姉。


「笑」部門

1位:僕は友達が少ない ゆにばーす②

僕は友達が少ない ゆにばーす2 (MF文庫J)
燃:C 萌:A 笑:A 総:A+

中出しセックスに他ならない。

2位:のうりん <6>

のうりん 6 (GA文庫)
燃:B+ 萌:A+ 笑:A 総:A+

アラフォー自重。

3位:彼女がフラグをおられたら こんな風にみんなと学園祭の話をしたの、初めてだな

彼女がフラグをおられたら こんな風にみんなと学園祭の話をしたの、初めてだな (講談社ラノベ文庫)
燃:B+ 萌:A+ 笑:A 総:A

不意打ちのムラタセイサク君。


「新作」部門

1位:失恋探偵ももせ

失恋探偵ももせ (電撃文庫)
燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

LOVE始まっちゃってる。

2位:ライトノベルは好きですか? ようこそ!ラノベ研究会

ライトノベルは好きですか?― ようこそ! ラノベ研究会
燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A-

どっちつかずになっちゃったのが惜しい。


「総」部門

1位:失恋探偵ももせ

失恋探偵ももせ (電撃文庫)
燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

今月は、これを推したい。

2位:アクセル・ワールド13 -水際の号火-

アクセル・ワールド13 ―水際の号火― (電撃文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:C+ 総:A+

相変わらず、高ランクで安定。

3位:のうりん <6>

のうりん 6 (GA文庫)
燃:B+ 萌:A+ 笑:A 総:A+

シリアスからの急カーブw

4位:パパのいうことを聞きなさい! <11>

パパのいうことを聞きなさい! 11 (集英社スーパーダッシュ文庫)
燃:C 萌:A+ 笑:B- 総:A+

まさしくハートフルラブコメ。

5位:なれる!SE7 目からウロコ?の客先常駐術

なれる! SE7 目からうろこの?客先常駐術 (電撃文庫)
燃:A- 萌:A- 笑:B+ 総:A+

お腹痛くなるけど面白い。

最下位:一年十組の奮闘2 ~その少女、神聖にして触れるべからず~

一年十組の奮闘2 ~その少女、神聖にして触れるべからず~ (MF文庫J)
燃:C 萌:A- 笑:C+ 総:B

1巻の時点で駄目だと思ってました。


今月はウチのブログ史上初の新作部門ランキング不成立となりました。2冊しか新作読んでないしな。
まぁ、ガツンとクるやつが1冊あったから嬉しいけど。

そうですよ、『失恋探偵ももせ』ですよ。俺、こういうの好きだから、みんな、もっとこういうド直球なの書いても良いのよ?


今月の結論

失恋からの

LOVE始めちゃえばEじゃNAI!

感想リンク
2013年3月に読んだラノベまとめ
2013年5月に読んだラノベまとめ

 

アニメ,電撃文庫

「誰だ、お前!?」

前回はドラマCDでやったネタだったのね。何にしても脱線してる場合かって話なんだけど。

さて、今回は沙織の過去編。何故、桐乃と黒猫に出会うに至ったかが明らかに。
アニメでは、沙織の素顔って1回も出てないんだっけ?

姉の作ったサークルで、様々な人と知り合う沙織。その中には、いずれ『マスケラ』を世に送り出す来栖彼方の姿も。
意図的なのか、そうでないのか『炎髪灼眼の討ち手』VS『弔詞の詠み手』になっていた件。

EDは沙織のキャラソンと見せかけて、桐乃と黒猫もセットで。映像はコスプレショーでしたね。

提供バックは『ラッキーチャンス!』繋がりで、QP:flapperさんか。ってか、最近『ラッキーチャンス!』出てないな……。

燃:C 萌:A 笑:B 総:A

エピソードリンク
第2話「信じて送り出したお兄さんが携帯美少女ゲームにドハマリしてセクハラしてくるようになるわけがない」
第4話「俺の妹のライバルが来日するわけがない」

アニメ

「魚を獲ってきた者には真水を与えよ」

エイミーが必死な顔で助けを請うてくるから、襲い来る海賊を殲滅したら、超怒られたでござるの巻。
やっぱり問答無用のブッコロはマズかったか。

というわけで、海賊のボス的存在であるラケージ様がご出陣。
このラケージ様、自分も少女と言っても良いような年齢ながら、周りに美少女を侍らすような感じのアレ。
これまた恰好の同人素材やないか……。

ガルガンティアの人々は、レドの所為で、ラケージが出て来たって怒ってたけど、レドが海賊をブッコロしてなかったら、ベローズとその仲間達は確実にエロ同人コースだったよな。
まぁ、船団全体の平穏を考えたら、小数を切り捨てた方が賢いんだろうけど。

海賊の操るユンボロイドは何だか強そうなビジュアル!かと思いきや、殺傷を禁じられたチェインバーでも楽勝でござった。
船団の皆が、よく発する言葉を憶えたレドは不器用ながらも現地語を話す。有り難う、と。
おいおい、オチがハートフルじゃねーか……。果たして、このままハートフルに展開していくのか、それとも絶望のドン底に叩き落とすつもりなのか……。

燃:A- 萌:A 笑:B 総:A

エピソードリンク
第2話「始まりの惑星」
第4話「追憶の笛」

アニメ,ガガガ文庫

「コーヒー苦くてヤですよね。缶コーヒー甘くておいしいです」
「子供」
「部長に言われると、なぜかたいへん傷つきます」

さて、2回。別段、ストーリーが進行するわけでもないので、正直、新たに書くようなことは殆ど無かったりする(ぉ

部室で、キョロ達が読んでる本は結構、実在するものが登場するようで、今回は『ジョジョの奇妙な冒険』と『人類は衰退しました。』が。
もっとマイナーなガガガ文庫とか読んでも良いのよ。『武林クロスロード』とか。 

特に盛り上がりの無い、ゆるふわな内容と割り切って視れば、結構楽しめるというアレ。
というか、紫音さん可愛いよ紫音さん。

キョロがキララさんに腕相撲で負けて吹っ飛ばされるシーンで吹いた。しかも頭から床に落下してたしな。怖ッ!

燃:C 萌:A+ 笑:B 総:A

エピソードリンク
第1話「私がグッジョブだ!」
第3話「GJ線上のキョロ」

メディアワークス文庫,雑誌,電撃文庫

電撃文庫 MAGAZINE (マガジン) 2013年 05月号 [雑誌]

『はたらく魔王さま!』

表紙。なのは良いんだけど、版権絵の恵美が精神的ブラクラレベルな件。どうして、こうなった……。

『とある魔術の禁書目録』

『エンデュミオンの奇蹟』のコミカライズがガンガンで連載中らしい。本編コミカライズとは作画担当を変え、がっつりやるつもりみたいだな。

『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』

PS3で、またもやゲーム化。タイトルは『俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 Happy enD』。
おいおい、原作がハッピーエンドで終わらないみたいな雰囲気じゃねーか。

アニメ2期は全16話で、最後の3話は一挙公開らしい。普通に考えたら、web公開、若しくはBlu-ray収録といったところだけど、もしかしてテレビ放送ワンチャンあるか……?

『ゴールデンタイム』

アニメ化決定。予定調和過ぎて、何の驚きも無いw

『ストライク・ザ・ブラッド』

アニメ化決定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 三雲さん、3度目のアニメ化で今度こそ大勝利なるか!?まぁ、アニメ終了と共に原作終了パータンの気がするけども。

既に、古城と雪菜のアニメ版イラストが掲載されてるってことは、10月には始まるんだろうか。

問題はルビを振ってこそ発揮される中二表現をどうするかだよなぁ。「戦争━━ケンカ」みたいな言い方にするしかないか……。うーむ。

『生贄のジレンマ』

実写化決定。予想外というか何というか……。ってか勝手に映画だと思い込んだけど、映画ともドラマとも書いてないな。

『キノの旅』

新聞各紙での週間連載開始。相変わらず、電撃の仕掛け方はハチャメチャで引くなぁw

電撃文庫MAGAZINEvsSEGAプロジェクト

どういう発想なのか、よう理解らんが、歴代セガハードを擬人化した小説『現代日本にやってきたセガの女神にありがちなこと』が次号から連載開始。
執筆するのは師走トオルさん。もしかして『ゲーム戦争』の刊行が延期してたのは、これの所為か?

『魔法科高校の劣等生 二年度の部 ダブルセブン編』

十文字さんデカ過ぎワロタ

『俺のかーちゃんが17歳になった』

第19回電撃小説大賞最終選考作。まぁ、タイトル通りの内容。 17歳教を題材にした、いわゆる一発ネタ作品か。ふわーっとしたまま終わってるんだけど、文庫化の予定ありきなんだろうか。

『失恋探偵ももせ 夏の終わりの日(Laterality)』

連載開始。今回は校内に失恋探偵の噂が広まるきっかけとなった1人目のクライアントのエピソード。

『天使の3P!』

本誌初登場。『ロウきゅーぶ!』で言うところの、羽多野先生的ポジションの人が登場。どうも今後、本編にも登場してきそうだな。

『9S true side』

最近、忘れた頃に再始動。再始動したと思ったら、即止まる。というのを繰り返してるな。 ファンの人達、可哀想だな……。

『やがて魔剱のアリスベル ヒロインズ・アソート -Episode X-01 『心のキレイな人にはいい事がある』なんてのはお伽話で』

短期集中連載なのかな。どうも各ヒロインにスポットを当てた日常色の強いエピソードになるっぽい。
初回は勿論、アリスベルのエピソード。

“まるごと1冊”アクセル・ワールド/ソード―アート・オンライン

最早、毎年恒例となってしまった付録。

『アクセル・ワールド』

ドラマCDシリーズが発売開始。着実に2期へのフラグを立てていってるな……。

コミカライズは待望の『バーサス』編に。

『ソードーアート・オンライン』

次号より、シリカ、リズベット、リーファにスポットを当てたコミカライズ『ガールズ・オプス』が連載開始。また、電撃文庫MAGAZINE掲載のコミカライズ増えんのかよw 「MORE DEBAN」が公式でも、いじられていて吹いた。本編での出番、ほぼ皆無とか言うなw

また、電撃G’sマガジンでは『プログレッシブ』のコミカライズも決定。どんだけ増えんねん。

短編『チェレステの妖精』は川原さんの趣味丸出し過ぎる件。「ソードアート・オン・バイシクル」だったな。

新刊情報

6月の新刊に渡瀬さんの新作『ストレンジ・ムーン 宝石箱に映る月』が登場。「ムーン」というタイトル、マリアンヌの宝石箱というアイテムの登場で、迷宮神群にまつわる話であることは、ほぼ確定か。 うぉぉおおおおおおおおお、テンション上がってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

燃:A- 萌:A 笑:B+ 総:A

雑誌リンク
電撃文庫MAGAZINE Vol.30(2013年3月号)
電撃文庫MAGAZINE Vol.32(2013年7月号)

電撃文庫

やがて魔剱のアリスベルII 蒼穹の戦線 (電撃文庫)
著:赤松 中学 イラスト:閏 月戈

「やっこちゃんぐ……!」

2013年1月の新刊。約3ヶ月2週間半の積み。5ヶ月振りの新刊。
サブタイは「ストラトライン」と読みます。
電撃文庫は表紙のヒロインを交代制にしないイメージ。例外はあるけども。

前巻のラストでSATSUGAIされた爆は、ちゃっかり事無きを得ていた。まぁ、本来の力が出せなくなったみたいだけど。
どうせ耐えてるとか、『緋弾のアリア』読者なら分かり切ってたことだよな!

さて、今回の敵は、生徒会長、瑠姫ハニーリズ。静刃は彼女に、新たに現れた義理の義理の姉、矢子さんとタッグを組んで立ち向かうことに……。
Ⅰ巻から登場していたキャラの掘り下げもロクに終わっていないだろうに、もう新キャラを投入してくんのか……。

ただ、矢子さんが爆乳であることを除けば、年上のお姉さん成分全開で大変良い感じかと。
アリスベルとかビビとかキリコとか祈とか最初から要らんかったんや!(ぉ

サービスカットは、あるにはあるんだけど、布地面積の少な過ぎる水着って微妙だな……。オープン過ぎてアレというか。

鳳の欠片は全部で64。その内、今回で63個が集まった。って、早ぇえええEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
せめて3冊くらいは使えよ!若しくは、欠片の総数をもっと少なめにしとくとかさ。

今回は『アリア』との関連は、中空知の名前と双剣双銃か。
更にエピローグでは、どうやら近々アリアとの激突がありそうな気配。あんだけ、あからさまに「アリア」って言っといて、出て来ないってことはないと思うんだけどな……。
次は2013年5月にⅢ巻『熾る不死鳥』。

燃:B 萌:A 笑:C+ 総:A-

シリーズリンク
やがて魔剱のアリスベル(2012/08)
やがて魔剱のアリスベルⅢ 熾る不死鳥(2013/05)

世界観リンク
緋弾のアリア リローデッド キャストオフ・テーブル(MF文庫J、2012/12)
緋弾のアリアⅩⅣ 招かれざる海霧(MF文庫J、2013/04)

アニメ

劇場版マクロスF~イツワリノウタヒメ~ [DVD]

「シェリル・ノームは、いつでもどんなときでも全力で歌うだけ」

2009年に公開された映画。2クールのテレビシリーズを新たなストーリーで2部作として再構成したもの。アニマックスで放映されたので視聴。

テレビシリーズの映像を流用しながら、新しいストーリーとして再構成って発表だった筈なのに、普通に新しく作ってるレベルな気が……。むしろ再構成した分、オリジナルで作るより手間が掛かってそうな気さえする。

新曲も多数用意されており、特に『ユニバーサル・バニー』のライブシーンは必見。シェリル分身拳とか、ライブってか最早PVの領域だよな……。

グレイスの乳首券は果たして誰得なのか。いや、ホントに誰得なんだ……。ってか、誰も『マクロス』に乳首券とか期待してない気がするんだけど……。

一応、これ単体でも区切りはつくようになっているが、多くの謎を残した状態で終了することに。

燃:A 萌:A 笑:B 総:A