ランキング,雑記

小説関係本購入冊数
ライトノベル:24冊
コミカライズ:10冊
雑誌:1冊
総計:35冊

読了冊数
ライトノベル:21冊
コミカライズ:6冊
雑誌:2冊
ラノベ関連本:1冊
総計:30冊


「燃」部門

1位:聖剣使いの禁呪詠唱 <6>

聖剣使いの禁呪詠唱<ワールドブレイク> 6 (GA文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:B+ 総:S-

ここまで盛り上がるとは。

2位:ソードアート・オンライン016 アリシゼーション・エクスプローディング

ソードアート・オンライン (16) アリシゼーション・エクスプローディング (電撃文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:A- 総:A+

ようやく仲間達が。

3位:聖剣使いの禁呪詠唱 <5>

聖剣使いの禁呪詠唱<ワールドブレイク> 7 (GA文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:B+ 総:A+

禁呪VS禁呪にZOKUZOKUするねぇ。


「萌」部門

1位:アクセル・ワールド18 -黒の双剣士-

アクセル・ワールド (18) ―黒の双剣士― (電撃文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

メタトロン様涙目可愛い。

2位:不戦無敵の影殺師 <4>

不戦無敵の影殺師(ヴァージン・ナイフ)4 (ガガガ文庫)
燃:B+ 萌:A+ 笑:B 総:A

ムチャクソ興奮する。

3位:聖剣使いの禁呪詠唱 <8>

聖剣使いの禁呪詠唱<ワールドブレイク>8 (GA文庫)
燃:A 萌:A+ 笑:A- 総:A+

へちょったアンジェラさんが堪りません。


「笑」部門

1位:魔剣の軍師と虹の兵団Ⅲ

魔剣の軍師と虹の兵団(アルクス・レギオン) (3) (MF文庫J)
燃:A- 萌:A 笑:A 総:A

大抵の王がそう。

2位:いつか世界を救うために -クオリディア・コード-

いつか世界を救うために -クオリディア・コード- (富士見ファンタジア文庫)
燃:A- 萌:A 笑:A- 総:A

折紙分裂。

3位:彼女がフラグをおられたら ここは修学旅行生に任せて、早く枕投げに行くのよ

彼女がフラグをおられたら ここは修学旅行生に任せて、早く枕投げに行くのよ (講談社ラノベ文庫)
燃:A- 萌:A 笑:A- 総:A+

大にゃんこ侍。


「新作」部門

1位:いつか世界を救うために -クオリディア・コード-

いつか世界を救うために -クオリディア・コード- (富士見ファンタジア文庫)
燃:A- 萌:A 笑:A- 総:A

ストーキングは正義。

2位:OBSTACLEシリーズ 激突のヘクセンナハトⅠ

OBSTACLEシリーズ 激突のヘクセンナハト (1) (電撃文庫)
燃:A 萌:A 笑:A- 総:A

黒ストだけで割と満足する俺です。

3位:アイサレワールド I really, truly surrender to you. 冬美原久真部の解決日誌1

アイサレワールド I really, truly surrender to you. (HJ NOVELS)
燃:C 萌:A 笑:A- 総:A

ミステリ要素よりも。


「総」部門

1位:聖剣使いの禁呪詠唱 <6>

聖剣使いの禁呪詠唱<ワールドブレイク> 6 (GA文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:B+ 総:S-

回想からの来いよサラティガがアツい。

2位:ソードアート・オンライン016 アリシゼーション・エクスプローディング

ソードアート・オンライン (16) アリシゼーション・エクスプローディング (電撃文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:A- 総:A+

群像劇的な展開も面白い。

3位:聖剣使いの禁呪詠唱 <5>

聖剣使いの禁呪詠唱<ワールドブレイク> 7 (GA文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:B+ 総:A+

十三階梯とか凄く……厨二です……。

4位:アクセル・ワールド18 -黒の双剣士-

アクセル・ワールド (18) ―黒の双剣士― (電撃文庫)
燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

伏線回収始まりそうでwktk

5位:聖剣使いの禁呪詠唱 <7>

聖剣使いの禁呪詠唱<ワールドブレイク> 7 (GA文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:A- 総:A+

更に世界観広がりそう。

最下位:ボクの可愛い国家令嬢 <2>

ボクの可愛い国家令嬢 2 (富士見ファンタジア文庫)
燃:C 萌:A 笑:B- 総:B+

凄い勢いで打ち切り完結だしなぁ。


いやはや『聖剣使いの禁呪詠唱』がこんなに面白いとは……。つい「綴るッ!」とか「来いよサラティガ!」とか「思い━━出した!」とか言いたくなっちゃう。
あんまり一気に読むとランキングを埋め尽くしてしまいそうw

夏休みだから沢山読めるとか気のせいだったぜ!どん!
それもこれもいきなりガンプラとか買うから悪いんだ。去年は唐突に『ドラクエX』始めちゃうし、2年連続でイレギュラーが起こってんじゃねーか。

軽い気持ちで始めたけど、気付けば1年以上ずっとプレイしてる。ネトゲに馴れ過ぎて、オフラインのゲームにあまり興味が湧かなくなってきたまである。
ってか、こういう延々アップデートがあって新要素が追加されていくものって、いつ感想書けば良いんだろうか……。
どっかで区切りをつけてまとめないといけないってのはあるんだけどなぁ。ぼちぼち書き出そうかしら……。


今月の結論

来いよサラティガ!!

感想リンク
2015年7月に読んだラノベまとめ
2015年9月に読んだラノベまとめ

MF文庫J

魔剣の軍師と虹の兵団(アルクス・レギオン) (3) (MF文庫J)
著:壱日 千次 イラスト:おりょう

「こうすれば思い出します。在りし日の陛下を━━」
「……玉座に座ったり、冠をかぶったりしていた、陛下を!」
「大抵の王、そうです!?」

このネタ、ぐう好き。
2015年8月の新刊。約3日の積み。4ヶ月振りの新刊。
さて、祖国トレントを解放したジュリオ達。しかしロンバルディアの弱体化は新たな脅威を招くということで、第一王子カンパネルラを擁立することになるが……。

圧迫フェチとか、またクッソマニアックな性癖が出て来たな……。何これ、毎巻何かしらの新しい変態が出て来ないと駄目なのかな……。その方が面白いけど。

戦いは激化してもギャグの勢いが衰えないのが凄い。そんな中、ジュリオとトリスタンの男の友情がアツかったり。
ただ、結構トリスタン、危うい感じがするんだよな。ルーナのことでが絡むとうっかり死にそうな……。
敵や脇役は戦記ものらしく死ぬけど、主要キャラも死ぬ可能性あるんだろうか。

ところで潜入のために黒髪に染めたロスヴァイセ可愛いなw
ひとまず3巻打ち切りは回避出来た模様。どうだろうな、畳もうと思えば4巻で即畳めてしまえそうな気もするから怖いな……。

燃:A- 萌:A 笑:A 総:A

シリーズリンク
魔剣の軍師と虹の兵団Ⅱ(2015/04)
魔剣の軍師と虹の兵団Ⅳ(2016/01)

HJノベルス

アイサレワールド I really, truly surrender to you. (HJ NOVELS)
著:望 公太 イラスト:Mika Pikazo

「大胆不敵でただ単に素敵、だいたい無敵なこの冬美原久真が、お相手してあげようじゃないか」

HJノベルス2015年8月の新刊。約2日の積み。主にweb小説初の異世界チーレムを刊行するレーベルに望さんが登場。
読める!HJ文庫という無料webサイトで連載されていたものを単行本化。タイトルの「冬美原久真」は「ふゆみはらひさま」と読みます。

HJノベルスって初めて手に取ったけど、カラー口絵も挿絵もあるからサイズと値段を除けば普通のラノベと変わらんな。

主人公、究理(きゅうり)は、世界の恋人を自称するくま子先輩に振り回される毎日。ある日、くま子先輩の運営するサイトに既に自殺している少女からの書き込みがあって……というお話。

まぁ大体いつも通りの捻くれっぷりなんだけど、これは別にライトミステリとして推す必要無かったんじゃないかなぁ。
ちょっとミステリって堂々と言うには弱いんじゃないかと。いや、昨今の風潮として、そういう売り出し方の方が良いんだろうけど。

ミステリ要素なんて別に要らないから、捻くれた言葉遊び的な話を延々してくれても良いのよ。
にしてもディオガグラビドンとかオメガナツカシス

現在、サイトでは前日譚が連載されているそうなので、そちらも単行本になるだろう。

燃:C 萌:A 笑:A- 総:A

著者リンク
僕はやっぱり気づかない(HJ文庫、2011/08)
HAPPY DEATH DAY 自殺屋ヨミジと殺人鬼ドリアン(GA文庫、2011/09)

異能バトルは日常系のなかで(GA文庫、2012/06)
ウチのクラスの頼りないラスボス(HJ文庫、2013/01)
黒き英雄の一撃無双 1.受難の女騎士(HJ文庫、2013/10)
異界神姫との再契約Ⅰ 暴風再愛(2014/12)
最強喰いのダークヒーロー(GA文庫、2016/06)
ラノベのプロ! 年収2500万円のアニメ化ラノベ作家(ファンタジア文庫、2016/12)
最悪探偵(NOVEL 0、2017/02)
異世界テニス無双 テニスプレイヤーとかいう謎の男がちょっと強すぎるんですけど!(GA文庫、2018/01)
ちょっぴり年上でも彼女にしてくれますか? ~好きになったJKは27でした~(GA文庫、2018/05)
神童勇者とメイドおねえさん(MF文庫J、2019/02)
性春デイズ ~男子高校生の性の心理戦~(LINE文庫エッジ、2019/12)
娘じゃなくて私が好きなの!?(電撃文庫、2019/12)
きみって私のこと好きなんでしょ? とりあえずお試しで付き合ってみる?(GA文庫、2020/04)
元カノとのじれったい偽装結婚(MF文庫J、2021/02)
仕事帰り、独身の美人上司に頼まれて(スニーカー文庫、2023/06)
小鳥遊ちゃんは打ち切り漫画を愛しすぎている(MF文庫J、2024/04)

イラストリンク
物理的に孤立している俺の高校生活(ガガガ文庫、2017/02)
キラプリおじさんと幼女先輩(電撃文庫、2017/03)
美少女作家と目指すミリオンセラアアアアアアアアッ!!(スニーカー文庫、2017/07)
カネは敗者のまわりもの(ファンタジア文庫、2018/01)

スポンサーリンク



アニメ

ブリガドーン まりんとメラン 2巻 [DVD]

「OH!年寄りのハナミーズ!!」

精神的ショックを受けたまりんは学校を休んでしまう。彼女を守ろうとした筈なのに逆に傷つけてしまったメランは思い悩み、アンプルの中へ。

秀太爺ちゃんとマイクが物凄い大仰な機械で壊れてしまったまりんの眼鏡を治していて吹いた。あれ、フレームを溶接で繋げてたんだろうか……。
回想シーンで幼いまりんが持っていたのってゴルディオンハンマーじゃね?

雨の中、1人彷徨うまりんはグリリバと出会う。思わせ振りな台詞を呟くから、まりんは「未来から来た歴史観測委員か」と尋ねるが、彼はそれを肯定してしまう。
一体その正体は……。1回視てる筈なのに全然思い出せないよ!やったー!

液体モノマキアの襲撃に、傷だらけになりながらもまりんの元にアンプルを届けてくれる萌ちゃん。
そんな彼女の姿に、まりんはどんなときでも味方になってくれる友達が1人でも居れば良いと気付くのだった。

メランの独白によると、彼は長い時間を神社のアンプルの中で過ごしていたみたいですね。

燃:B+ 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第3話「鈍色き雲間から」
第5話「ソーダ色の空の下」

アニメ

「みんなの思いと一緒に!」
「この手で!」
「この足で!」
「未来を切り開く!」
「それが私達の力!!」

映画かよ!!

人間界へと現れた城ゼツボーグ。スカーレットが緑ロックの相手をして時間稼ぎをしてくれている間に、はるはる達は城の内部へ突入し、キーを奪還することに。

城の内部にキーがあることを感知するアロマ、城へと瞬時に辿り着けるパフということで、今年の妖精、優秀過ぎるな……。
更にアロマは単身、青ロックと衛兵ゼツボーグ×2を引き受ける。ガッツあり過ぎだろ……死ぬぞ……。

玉座の間に辿り着いたはるはる達の前に当然、本体ロックが立ち塞がる。生身でキーの元へと走るはるはる達だけど、危ない危ない死ぬ死ぬ死ぬ!
パフのアシストもあり、何とかキーを解放することに成功。変身バンクではちゃんとホルダーに付いてるキーが4本に。

キーを解き放ったことで城ゼツボーグは消滅。ロックはベースとなっていた力を取り込み超獣化。あれ、何か不細工な恐竜みたいなのになったな……。

トリニティエクスプロジオンが効かないのは予定調和だけど、また戦闘のクオリティがクッソ高くてなぁ。完全に映画レベルですわ。どんだけ動くねんと。
スカーレットも合流して反撃開始。

プリンセスプリキュアの強い思いとプレミアムキーが奇跡を呼ぶ。ホープキングダム城がパワーアップアイテム、プリンセスパレスへと変化。それは良いけど、王城無くなって大丈夫なのか、ホープキングダム……。ディスダークを倒したら元に戻るのかもしれんけどさ。

プリンセスパレスに4本のプレミアムキーを刺してモードエレガント、サクラ、サンゴ、ギンガ、サンが発動。今回は上半身のデザインも大きく変わり、やっぱり白ベースのデザインになるのかw
必殺技はプリキュア・エクラエスポワール

今回も単独技あるのかな。

倒されたロックからはパーカーが消え、それは再び絶望の溜まった錠前に戻った。それを咥えた黒い鳥はいずこかへと飛んでいく……。

結局、ロックの目的はディスピアの下僕で収まらずに自分自身がディスダークの王になるってことだったんだな。まだ出番あるのかしら。
そういや今回シャットさん一切出て来なかったけど、どこ行ってたんだろう。

いやしかし、ホント今年は盛り上げるべきところで頭イカレてんじゃないのかってくらい盛り上げてくるな。スタッフ、何人か死んでるんじゃね……?って心配になってくるw
EDは一巡してフローラバージョンに戻りましたね。

そして次回、新幹部とクローズさん復活クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!??

燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:S

エピソードリンク
第29話「ふしぎな女の子?受けつがれし伝説のキー!」
第31話「新学期!新たな夢と新たなる脅威!」

特撮

「今こそ冷徹な機械に戻ろう」

ブレェェェェエエエエエエエエン!!

戦いの余波を受け負傷した霧子を見舞うチェイス。彼はいよいよ霧子の真意を聞きに行くが、リアクションが進ノ介と全く同じで吹くw
飲み物を零しまくるところも同じか。
失恋したチェイスだったけど、人間らしい感情を得た彼はどこか誇らしげで。

りんなさんはピコピコの小型化に成功した上、量産型マッハとでも言うべき警察用のドライバーの試作品を完成させていた。
これにより本願寺課長が仮面ライダー純に変身。凄いどうでも良いサプライズw
いかにも量産型って感じのデザインが良いね。
どうせなら現さんに変身してもらいたかったけどな。
ただ、どうやらまだ不具合があるようで戦闘は無理そう。

ブレンはメディックに仕込まれたプログラムの正体を看破し、一計を案じることに。そのため蛮野に服従する演技を。

004の開発したシグマサーキュラー。それは超進化態から集めたエネルギーをゴルドドライブに集中させるための装置だった。
処分に困った余剰エネルギーはメディックへと流して、同時のロイミュード達の回復手段を奪うという卑劣な作戦。
ここまでゲスい悪役ってライダーでは珍しいんじゃね?

ブレンはここでメディックに仕込んでいた端末を自分に移すことで余剰エネルギーの流れ込む先を変更、自ら犠牲となるのだった。同時にメディックは心を取り戻す。
やっぱり初期から出ていた幹部が終盤で退場すると否応なしに盛り上がるよな。
雑魚ロイミュードを6体、ブレンと004も死亡して残り11体

益々パワーアップした蛮野に勝てる術は果たしてあるのか……。
公式サイトでは映画とどうリンクしているかの解説が公開されているので復習しておきましょう。

ところで久し振りの『シークレット・ミッション』はルパンが再登場するそうです。撮影目撃情報が出回ってたから再登場は知ってたけど『シークレット・ミッション』だったか。

燃:A+ 萌:A- 笑:A- 総:S-

エピソードリンク
第43話「第二のグローバルフリーズはいつ起きるのか」
第45話「ロイミュードの最後の夢とはなにか」

特撮

「まるで昔の九衛門を見ておるようじゃ」

西洋妖怪最後の1体はキンジの父と兄の生命を奪ったオオカミオトコだった。復讐を意識するあまり本来の力を発揮出来ないスターニンジャー。
そんな彼に好天爺ちゃんは破門を言い渡して……。

キンジの前に再び現れる九衛門。彼はオオカミオトコを倒すためには自ら妖怪の力を得るしかないと、キンジに妖怪融合の術を使おうとする。
そうか、九衛門があんな姿になっているのは妖怪と融合してるからなのか。

九衛門の誘惑を振り払ったキンジは超絶勝負チェンジャーでスターニンジャー超絶に変身。あれはアカニンジャー超絶の鎧をそのまま移し変えてるのかしら。

キンジは封印の手裏剣を求めていたことも正直に打ち明けるが、爺ちゃんも九衛門のトラウマに怯え過ぎていたということもあり、ようやく正式に弟子として認めてもらえることに。

そして正影不在の隙を突き、九衛門は有明の方から指揮権を移譲されることに。何やら彼には配下の忍者が居るようだが……。
次回から夏休み期間は終わりということで、次回予告の雰囲気が変わってますね。妙にシリアス。

燃:A+ 萌:B+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
忍びの26「夏だ!ラストニンジャレース中間発表!」
忍びの28「激走!牙鬼ニンジャ軍団」

コミカライズ,富士見ファンタジア文庫

おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ! (7) (MFコミックス アライブシリーズ)
作画:葵季 むつみ 原作:村上 凛 キャラクター原案:あなぽん

「端から見たらあんた、とっくにリア充だよ」

2015年8月の新刊。
このまま長く続いてくかと思われたコミカライズもここで打ち止めということで最終巻です。
原作8巻以降の要素を濃縮した上でオリジナル展開で非常に綺麗にまとまっている。これは葵季さんのアイデアなんだろうかね。

大勢の生徒達の前での告白シーンは桃がすんげー可愛いんだよなぁ。これはアカンわ。
お互いに当初の想い人とは違う人を好きになってしまった直輝と桃。周囲の人々の応援もあり、めでたく結ばれることに。
支えてくれる桜井さんと鈴木の友情がアツいんだよなぁ。ちゃんと桜井さんの失恋もフォローされていたり。
いやしかし、バスタオル1枚の桜井さん、けしかんらですね。もっとよく見せたまえ(ぉ

ラストにはホントのちょろっとだけムラサキさんも登場。そうだ、コミカライズ限定でムラサキエンドをやろう(提案)

総評

そんな具合でオタクとギャルの協定関係を描いたファンタジア文庫原作『おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ!』コミカライズ全7巻でした。コミックスだけでいうと2年10ヶ月か。

原作の要素上手い具合に抽出した上でオリジナル要素を交えてくれたお陰で良質なコミカライズに仕上がっていたと思う。
原作に負けず劣らず可愛いヒロインズも堪りませんでしたね。

だから、ここまで良いものが出せるなら何故アニメ化しないのかと小一時間。

燃:A 萌:S- 笑:B+ 総:S-

シリーズリンク
おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ! <6>(2015/02)

アニメ

「翼さん、変なチョキ出して負けてるし!」

切歌と調のギアにもイグナイトモジュールが組み込まれてパワーアップ。マリアはアガートラームを使えるようになった。
新戦力も加わったことだし、特訓だ!ということで水着回です。エルフナインは性別が無いと言いながら上も隠すのね。

ガリーの強襲にアガートラームを纏うマリア。このままイグナイトモジュール抜剣で大勝利かと思いきや、普通に暴走して敗北するという。ズコー

と思ったら、Bパートで即再戦し、イグナイトモードを制御し、見事ガリーを撃破。展開早いよw
しかし、どうにも自動人形は撃破されること自体に意味があるようで……。
それにファラには何やら重要な情報が入ってそうなデータチップを奪われるし……。

最後の最後で、まさかの響のお父さん登場で吹く。感動の再会だったら良かったんだけど、このオッサン、前半で翼が頼んだ避難誘導を即拒否するというクズっぷりを発揮してたんだよな。
それにしてもこの登場、不意打ち過ぎるぜ。1話の中に色々ぶち込み過ぎだろw

燃:A+ 萌:A 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
EPISODE6「抜剣」
EPISODE8「向き合う勇気」

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「敵は確実に進化しつつある」

ようやく原作2巻に突入……なんだけど、トーナメントなんて展開だったっけな。
E601小隊はユーリの率いる小隊に負ければ解散することに……。

妙にレアルの描写が丁寧だから困る。ってか学科長、変態性を表に出していないのにレアルの握手をしれっと無視するとかひでぇなw

燃:C 萌:A 笑:B- 総:A

エピソードリンク
第6話「奪われし空」
第8話「ランクを超えて」